天王洲と品川シーサイドのあいだぐらいに、422の大規模物件。
品川区だし、公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?
こちらは過去スレです。
品川シーサイドレジデンスの最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-02-11 23:33:00
天王洲と品川シーサイドのあいだぐらいに、422の大規模物件。
品川区だし、公園も近いし、ジャスコも近いし、結構良さそうだけどどうなんでしょう?
[スレ作成日時]2006-02-11 23:33:00
MR行きました。
長谷工物件とはいえ、間取りはまあ及第点。
でもちょっと高いのでパス。
いくら品川でも、あの立地では使える路線が少ない。
後、道路に面して排ガスが気になる。
以前のような安さを期待するのは無理だし、いろいろ贅沢言ってたら
買えないというのも分かるが、同時期に出ている物件では、値段面で
競争力がない。
MR行きました。
>02
さんの書いている通り、道路の排気と騒音、更に目の前の建築が古いため、おそらく数年先には
同等の高さの建物が建ち眺望が望めないこと、等を考えるとあの価格は?です。
もう5〜10%低ければ・・・。
あと、事前登録だけで当確花をつけるのはどうかと・・・。
そうそう高い。
駅に近いのはいいけど、ここの最上階の価格とケープの高層階の価格を比較すると・・・
周辺の開発がどうなるのか不安だね。ぽつんと点のようにこのマンションが
あっても、資産価値維持は期待できない。
まあ、部屋のレイアウトは確かにそんなに悪くないと思うが、長谷工物件のMR
は躯体とかマンション自体のアピールがなく、風呂がどうだとかカギがどうだとか、
小物の宣伝が多すぎ。(惑わされてはいかん)
ファミリー向けを打ち出してる割に高い!という印象でした。
売りはジャスコ?周辺はマンションに囲まれそうだし、もう少し
お安くしてくれないと購買意欲は沸かないと思いました。
間取りは普通の長谷工ですね。
スロップシンクはないけど他の仕様はいいように感じました。
間取りはいいんじゃない?
MRの部屋はバルコニー沿いの横長で広く感じたし、
和室も自然な感じに溶け込んでた。
タワーじゃないんだから、スロップシンクは欲しいね。
あと、誰か書いてるけど、カギは普通のディンプルでいいの
ではと感じた。
だが、周囲環境からはちょっと浮いてるな。。
果たして天王洲再開発なるか?!(WCTにも言えるけど)
天王洲は再開発の草分けではあるが、大失敗プロジェクトでもあるからね。
あの価格で売れるようだったら本当にプチバブルですね。
ちょっと考え方改めないといけないなぁ。
ところで、あの価格表をユーザーに書かせるっていうのはここのスタイルなんですかね?
広告宣伝費をケチっているのか、この物件全く注目されていない・・・。
よくスレが立ったもんだ。
ケチっているわりに安くない。。。
本登録の状況はどうなんだろうか?
価格的にここの東向きの最上階か、ケープの北側高層で迷ってしまう・・・。
まずは取り敢えずケープ入れといたら。
同金額だったら間違いなくケープでしょう。
ここはその後で。。。
港=千代田=渋谷=中央(一部)>品川=目黒=新宿=文京=世田谷>大田>>>>>江東他って感じかな?