いよいよ品川駅徒歩8分に高層階、4000万円台、
広さ90m3のタワーマンション計画浮上です。
定借だけど、どうですかね?
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
こちらは過去スレです。
シティタワー品川の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-01-09 12:11:00
いよいよ品川駅徒歩8分に高層階、4000万円台、
広さ90m3のタワーマンション計画浮上です。
定借だけど、どうですかね?
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2005-01-09 12:11:00
>夫婦で別々に申し込むのって、・・・・
親の名義で申し込んで、当たったら、共有名義にする方法も有るかも。
実際、都やデベロッパーも分譲といいながら実質賃貸になることを想定しているのでしょう。
実際に隣は都営アパートだし。
定期借地権付きの分譲マンションとして廉価で売り出し、最終購入者が賃貸として出せば、
都もデベロッパーも懐は痛まないし、大義は立つ。
最終購入者もこの価格ならば利益を上げることが出来る。
結局しわ寄せは、賃借人に来るのかな?
都が掲げた「都心80㎡を3、200万円以下で購入可能」というコンセプトは、
富める層を益々富ますだけ。
確かに「都心80㎡を3、200万円以下で購入可能」は嘘ではないが複雑な心境。
でも、3、200万円で買って1、000万円色を付けて転売しても、まだ近隣より安いものな。
3年後に向かって私も頭金貯めます。
賃貸狙いの私の手の内をあまり明かしたくないですが、
私なら、3200万円の物件を8% (管理費などあるし、安全サイドで低めに見て)で10年貸して 2500万円の収益 (税金は引かれますが、始めのころは減価償却が効いて税金は比較的低い)
そして、時期をみて10-15年後に500-1500万円上乗せして売却。もし1000万円アップが可能なら、投資額のほぼ100%の収益。
値上がり0でも80%近くのリターンです。
賃貸か住居かは別にしても、プラチナチケットであることは間違い有りません。
あとは、購入者制限、例えば源泉徴収票を出させて年収1、000万円以下のみ購入対象とか
最低3年は、転売あるいは賃貸禁止とか
が付かないことを祈るだけです。
まぁ、逃げ道はあるでしょうけれど。
年収制限はあるかも。でも、あんま低い設定だとローンが組めなくなるから、
それほど、厳しくはならなさそう。
転売禁止や賃貸禁止は、法律上どうなのかなー?
お金を出して買ったものに対して、そんな制限つけられるのかな?
転勤とか、病気とか、離婚とか、それぞれの事情もあるし。
そうなると、あとから買ったり借りたりする人ですね。損するのは。
それと港南マンション既に購入した人もですね。
結局、損する人達は、切実に低価格のマンションを必要としていて、抽選に漏れてしまった人ということ?
これって、あまりにも悲しすぎる。
本当に必要な人達のみが買える何か良い対策はありませんかね?
今までのスレを読んでいると怒りが込み上げて来ます。
転売や賃貸を考えている人は、このスレから出て行って欲しいです。
>>158さん
ゼロサム社会ですから、誰かが得をすれば、必ず誰かが損をします。
ほぼ利益が確定しているのは上の3者です。
70年定借に抵抗が有ったり、港南地区がどうもと言う人は、見送ったほうがいいですね。
他に、是非とも欲しいと言う人が、今後も山のようの出てくるでしょうから。
>転売や賃貸を考えている人は、このスレから出て行って欲しいです。
本当の投資家やプロはこんなところにレスして、自らの手の内を明かすことはしません。
もっと本気で着実な対抗策と入方法を密かに検討しています。
これ程リスクの少ない投資案件は、滅多に出て来ませんから。
私を含めここでのでの書込みは、彼らにとっては、たわいのない可愛いたわごとかも知れません。
>そうなると、あとから買ったり借りたりする人ですね。損するのは。
>それと港南マンション既に購入した人もですね。
>結局、損する人達は、切実に低価格のマンションを必要としていて、抽選に漏れてしまった人ということ?
正確に言うと半分正確で半分違います。
抽選にはずれた人は、儲けるチャンスを逸したと言うだけで、損はしません。
将来購入する人も、その時の相場で販売価格が決定されるはずですので、同じように得もしませんし、損もしません。
賃借人も、その時の相場で借りる事になるでしょうし。場合によっては定借のマンションが購入価格に合わせて割安で出てくる事もあり得ます。港南の相場が割高だと感じれば、他でも探せますし。
港南の他のマンションは、所有権と言う大義名分がありますので、賃貸で言うほど、相場にそれ程おおきな影響はでないでしょう。
近隣のマンションが暴落すると言う人もいますが、反対に私はこの賃借タワーが周辺相場に合わせてある程度値上がっていくと思います。
そうしたら、都は販売時点でもっと値段設定を上げさせるべきではないでしょうか?
>>165さん
入札の応札条件で1平米45万円の販売価格を上回らないとの条件が付いていますので、今からでは無理ですね。
せいぜい、設備・仕様を最低限にして、オプションを多くするぐらいでしょうか。これもあまりひどいと問題になりますね。
私のまわりに、取り敢えず申し込みだけはすると言う人がいます。
必要も無いのに、一応申し込みをする人達を防ぐために、申し込み時に頭金1割をとるというのはどうでしょうか?
半分冗談ですが。
しかし、都も思い切った価格条件を付けたものです。
都の土地を使わせる以上、特定事業主だけを儲けさせるのは悪だという認識から、
このような価格条件を付けたと思われますが、近隣の相場とかけ離れた価格設定を
行ったらどうなるかという、読みはしていなかったのでしょうか?
もし知りながら認可したとしたら、さすが石原さんとしか言いようがありませんが。
いづれにせよ、都の職員がこのマンションを買って、転売なり賃貸に出したら絶対に許しません。
不動産にしろ、商品にしろ、安いものには理由があります。
不動産の場合、一番多いケースは立地です。
でも、ここはVタワーを除き、最近発売された港南地区のタワーマンションでは、一番駅近かです。
もっと遠ければそれなりの理由付けが出来るのでしょうが。
定借(それも70年)と仕様だけでは、この安さは 普通は説明つきませんね。
しかも立地に関しては、駅近か以外にも 南側の陽当たりと眺望が大変よく、将来も保証されていると言うように、他より抜群に恵まれています。
多くの消費者にとって、
マンションについては土地の所有権は、
あまり意味がないということですかね。
住まいとして考えた場合、所有権と70年の借地権はほとんど同義だということではないでしょうか。
個人的には、マンションについていった場合、土地の所有権はわずらわしいだけです。
>>171 さん
確かにそうですね。
これが35年の借地権だったらまた違ってきたのかもしれませんが、
70年だったら一生物ですものですものね。
子供にとっても中古マンションを相続されたって困るし、
そういう意味では、一石二鳥ですね。
>>169 さん
特別に安いという訳ではありませんよ。
前の方で誰かが書いていましたが、駅から徒歩8分という立地からも、
日当たり、眺望とも将来にわたってほぼ保障されているということからも、
土地が占める割合は4割近いでしょう。
これが、只になるわけですから、平米あたり45万円は妥当です。
芝浦アイランドが平米あたり80万円弱ということを考えてもお判りになると思います。
ですから、仕様も少なくとも芝浦アイランドで出して来るでしょう。
まさに、このマンションを購入できた方は勝ち組ということでしょう。
どういう抽選方法をとるのか非常に興味があります。
いま、地震あったけど、ここ多分ただの耐震だよね・・・
施工は竹中だから精神か免神を使ってくるでしょう。
気合を入れれば大丈夫です。
まぁ冗談は置いておいて、大阪の方では平米あたり45万円(勿論、所有権付き)
の物件でも免震仕様が当たり前です。
港南地区で竹中が施工に絡んだ物件(ビュロー品川、ラクシア品川、フェイバリッチ品川)は全て制震を使っています。
もし、ただの耐震だったら住友さんぼったくっていますね。
別に耐震で十分じゃない。
それよりか、余計なコストを削ってなるべく安くして欲しい。
共用施設もいらない、もちろんコンシェルジェサービスもいらない。
>68: 名前:匿名さん投稿日:2005/07/21(木) 06:35
公団もとい第3団地のタイプはA-Gの7タイプのみ
A:2LDK 81戸70.55㎡ B:3LDK 82戸76.00㎡ C:3LDK 82戸 82.00㎡ D:3LDK 246戸 82.15㎡
E:3LDK 245戸89.95㎡ F:4LDK 82戸 89.95㎡ G:2LDK 11戸 75.60㎡
計829戸
どこからの情報ですか?
免震までは望みませんが、制振は期待しています。
東京都に出した資料ではありませんが、概要と完成予想図は
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_keiei/800kounan-22.pdf
に載っています。
近隣住民には資料が配られ、今日説明会も行われました。
どうせなら、安くて、免震、コンシェルジェサービス、WCT同様、
スーパーのデリバリー、オール電化にして欲しいです。
共用施設は利便施設だけで充分です。
下手すると、共用施設はWCTよりいいですよね。
別に自分で住むわけではないから、俺としてはチョー安くして買いやすくして欲しい。
そしたら、売るときも超ー安くなるんじゃないの。
所有権と比べると、売却する際にどちらが値下げ幅が少ないのでしょうか?
50年後、そろそろ建て替えの話題が出てくる所有権のタワーマンションと
あと20年間は補修で持たせようとする定借のタワーマンション。
さあ、どちらでしょう?
売却時期が5、10、20、30年後等によっても変って来ますね。
定借の切れる5年前はどうでしょ?
私なり、確固たる考えがありますが、他の投資家の皆さんと同じように、今後はあまりべらべら述べず、深く静かに潜航します。
いつになるかわかりませんが、老朽化したマンションの立て直し問題が出てくるときに、
答えがはっきりするのではありませんか。
住民同士の話し合いがすんなりまとまるようであれば、
所有権のあるマンションはそれなりの価値があったということでしょう。
「土地をもってってよかった」ということになるのでは?
そんなにうまくいくとは思えませんが……。
売却を考えるのであれば、借地権の残り年数がある一定値(ここの推測が難しいが)
を切った時点で急激に落ちていくでしょうね。
でも賃貸として運用するのであれば、借地権でも所有権でも賃貸料には全く影響ありませんから
賃貸運用の場合は長期に渡って運用するのが基本でしょう。
但し、賃貸料は周りの相場に引っ張られますから見極めも大事です。
逆に転売する場合は、購入時の2割増しで売却可能であれば、なるべく早めに売却した方が良いでしょう。
あまり欲を出しすぎると失敗します。
これだけ大規模な物件ですから、なるべく早く旬なうちに売却した方が有利です、
そのためには、言い廃れたことですが条件の良い物件(高層、南側、角部屋)を手に入れることです。
賃貸運用後に転売というシナリオは、港南という立地を考えると個人的にはリスクが大きいと感じます。
所詮、港南ですから旬なうちに運用を済ませた方が良いですね。
時代の変わり目には、財産を築くチャンスだといいます。
所有権物件→定借物件への移行がチャンスだとするなら、
定借物件が一般的になる前に売ってしまうのが得策ではないでしょうか。
税金とか手数料を差し引いて、何割増なら元がとれるんでしょうね。
一概に言い表せんが
例えばA所有権物件購入価格5000万、B定期借地権物件購入価格4000万
階数、向き、環境等が同じであれば
10年後の売却ではどちらが下げ幅が少ないと思いますでしょうか?
>>191
残念ながら、これは不毛な議論ですね。
不動産、特にマンションは立地が資産価値の半分以上を決めます。
つまり、駅からの距離、駅の利便性、周辺環境、眺望、陽当たりなどです。
これが全く同じ条件の所有権と定借の販売があれば(普通あり得ませんが)、その時、考えればいいでしょう。
今回の物件が、もし、駅から15分の定借タワーマンションだったら、これ程は話題にならなかったでしょう。
既存及び近い将来、港南地区でもっとも駅近かマンションだから、これ程たくさんの書き込みが有るのでしょう。
勿論、その割に安い販売価格もそれに拍車をかけていますが。
定借か所有権かは、重要なファクターの一つではありますが、第一の要因ではありません。
10年後の値下がり幅は、現時点では大した問題ではないのでは?
誰も予想出来ませんし。
昨日の近隣住民への説明会の内容、ご存知の方、教えて下さい。
発売の日程などは説明にはないですよね。。。
中古の定借物件では、住宅ローンがつきにくいという問題があります。売却が難しい可能性はないのでしょうか?
ここは、短期間で500-2000万円の売却益を狙うより、
周辺相場より、1000-2000万円安くかって (つまりお金を節約して)、最後まで永住する、
又は、
賃貸に出して、10-15年で当初の投資額を回収して、残りの50年で 1億円以上の家賃収入を得る
と言うのが、正しい利用方法ではないでしょうか?
いやー、みなさんすごいですね。
ここでの議論について、野党系の都議やマスコミ、都の都市整備局に転送しておきましょう。
都の財産を使って儲けをたくらんでいるやつらがいる!なんてね。
まじめな話として、都の政策として「中堅所得層ファミリー世帯向けの定期借地権分譲住宅の供給及び生活利便施設等の一体的な整備を行う」という目的での事業だから、金持ちが投資物件として購入→転売or賃貸で丸儲けは許されませんね。
今後、投資向けの購入に対して何らかの規制が入ると思いますよ。
↑私もそう思いますがその規制の全容が明らかにならないのでこのような議論になるんですね。
そうなんですよ。何らかの規制についても、想像がつきませんし。
大阪のほうでは、住民票を移すことが条件になっているって、どっか上のほうに書いてありましたが、
なんだかザルっぽいですよね。
規制は諸刃の剣です。
善意の購入者が転勤や病気で賃貸又は売却せざるをえない時に制限が付くと、購入者の人生を狂わすこともありますから。
民法上も考慮して、かなり慎重にすべきでしょうし、ここで書かなくても、ある程度検討済みでしょう。