278さん
昨日、業者の方がフィルターのセールスに来ました。
丸い通気口のフィルターの取り外し&取り付け方を聞きました。
丸い通気口は、元を左に回すと外れて、その中の白い止め具を外すと
丸い直径10センチくらいのフィルターが既に入っています。
セールスでは通常価格が300程度でしたが、ホームセンターなどで同じ
様なフィルターを買って同じサイズに切れば使えると思います。
あと、リビングにある四角い通気口にもフィルターがあるのですが、
こちらの方が丸型に比べるとかなり汚れいました。
278です。皆さん、フィルターに関しての情報ありがとうございます。283さん、四角いのがもうすでに汚れているなんて驚きです。うちも早く手を打たねば。レンジフード用のフィルターが余っているんだけど、それをまるく切って使ってもいいのかしら。なんせ予算がないもんで。。ホームセンターは、島忠、ニトリにもいきましたが、もうちょっと本格的なDIYショップ的な例えば、ユニディとかドイトとかに匹敵するような店はないのかしら?
四角い通気口は、引渡しまでに施工会社が通気の為に換気扇を回したためと
フィルターセールスの業者は言ってました。
また、コンクリートは5年間かけて乾燥する為、換気は十分した方が良いとも
言われました。
色々と説明してもらったので購入しようかとも思ったのですが、費用を浮かせ
る為、週末にハンズ(川崎)に行って手作りにチャレンジしようと思います。
>>286さん
>四角い通気口は、引渡しまでに施工会社が通気の為に換気扇を回したためと
>フィルターセールスの業者は言ってました。
給気ダンパーの件、それは違いますね。
セールスは確認した訳でもない(確認出来ない)ので。
私は、鍵引渡し前までついていなかったのを確認しています。
というより、実は指摘事項に挙げて長谷工さんに何で付いていないのか聞きました。
そしたら、やっぱりすぐ汚れるからだそうで・・・直前でないと付けないそうです。
まぁ、すぐ汚れることに変わりはありませんねっ(^^;
(帯電フィルターなので、きっと汚れが吸着するんですね)
純正品は、\2,000(2枚入)だとか・・・たかっ(‾□‾;
取説には、半年に1回が交換目安と書いてあります。
もっと早く書き込めばよかったですね・・あんまり批判はよくないかなと思って、
遠慮してました。だけど、昨日かおとといの夕方、(養生がはずれてから)近○設備が、
エントランスではなく、玄関に直接きたので、なるべく被害がないようにと思って書きました。
昨日、無断駐車の件を管理会社(1Fの人)に聞いてみました。
そうしたら、管理組合が立ち上がらないと…みたいな消極的な発言ばかりだったので、
「あそこは歩道です。車道を子供が歩いてて怪我でもしたらどうするんですか?
何かあってからでは遅いんじゃないですか?公開空地に警察が立ち入れないなら、不法投棄で排除してもらったらどうですか?
このままでは、どんどん駐車されますよ」
と詰め寄ったら、
「私共も検討していますので…」と言ってました。
正直、検討してないなと思ったので、数日後どのように検討したかを再度問い合わせたいと思います。
何か消極的な管理会社で、ここにお金を払ってると思うとチョッとガッカリしました。
迷惑だと思ってる皆さんも是非アピールして下さい。
声が多いほど、管理会社も動かざるを得なくなると思いますので…
乱文、長文失礼しました。
強制撤去、キズがついても責任がもてませんなどと掲示してありました。
はやく移動するか、処分していただきたいです。
バイク置き場の抽選にはずれ、手放したものとしては
切にお願いしたい!!
バイクですか・・・無くならないですね。うちにも子供がいますから、怪我しないか心配です。
>>300さん
管理人さんにアピールするのは賛成です、というより私もお願いしたことはありますよっ。
でも、詰め寄るのはねぇ・・・結局、管理組合(いつ、どこでやるのでしょう?)での決定がないと
なかなか勝手に動くことはねぇ(既出の罰金、チェーンなどの案も)。
>>302さん
人の性善説に訴えるのは無理ですかねぇ(って誰かが書いてましたね)。
ところで、みなさん、鍵引き渡しから早くも1ヶ月近く経過しましたが、お知り合いは増えました?
うちは、5世帯ぐらいでしょうか。といってもこれは嫁さんのおかげです。
それで、もっと仲良くなれたら今までに既出の問題(ふとん、アンテナ、バイク、タバコetc)について
話し合えたら良いなと思っていますし、実際に1世帯とはお話することが出来て、理解頂けたようです
(これも嫁さんのお手柄・・・)。バイクの件はおいといて、その他の問題は、危険と認識していない
というのが大半です(このスレを見ていない人も多数いるはず)。なので、ここに「危険だなぁ」と
書き込みをされた方はせっかく気づかれたのですから、知り合いになった方へ広めていってはいかが?
それは、管理組合の決議にも影響すると思います(個人的には、規則で縛るのは最後の手段にしたい
ところですが)
先程は、無断駐車の件で取り乱してしまいました…スミマセン
管理会社の人も、張り紙やポールを立てて対策を取っていましたもんね。
余計な気を使わず楽しく暮らしたいので、つい乱文になってしまいました。
掲示板は確認していませんでした。翌朝にでも早速確認してみます。
今朝、9時半ごろ車で外出する時に、南西に停めてある
バイクに乗り込んで行く男性を見かけました。
残念なことにうちのマンションからでしたよ。
メインエントランスから出て、バイクに乗って違法の紙を自分ではがして丸めて
走り去って行きました。私は車の中だったので注意できませんでしたが。。。
青いジャンパーの小太りめがねおじさん!あんたの事よ。
あそこを歩くたびに傷つけてやろうかしら?と
思っちゃいます。毎月駐輪場にもお金払ってるのが惨めになっちゃいますね。
傷を付けるはやめましょう
鍵穴にアロンアルファを流し込むとライダーがとても困るのでやらないでください
べっとりと接着剤でガソリンタンクの上に警告文書を貼るのも困るのでやめてくださいね
ゴミ捨て場のダストドラムがいっぱいらしく入り口のところに
管理室からのお知らせがはってありましたが、
それをはがして捨てているひとがいました。
面倒でしょうが、持ち戻りましょうよー。
投入口においてあるあなたのゴミはだれがすてるのー。
悲しい現実・・・。
違法駐車のバイクの件、管理人さんも一所懸命やってくれているんですね。まだ掲示板を見に行っていませんが、強行手段に出て欲しいですね。駐輪料金を支払っている身にとってこれは、許されない行為です。違法粗大ごみ投棄物として取り扱ってもいいはずです。ごみを置きっぱなしにしておくのを許すのはやめましょう。私たちも管理組合を早急に立ち上げて問題解決に向けて話し合っていきましょう。
先日やっと入居したら、既に自分の自転車置き場に知らない自転車が・・・・
管理人さんに伝えたら「え!そうなんですか。じゃあ、張り紙しときますね。」と親切に対応。
で、今朝私の自転車に張り紙がしてありました(*_*;) ガーーン
違法駐車も困ったもんですが、先週くらいでしょうか…機械式駐車場が点検の為か
何箇所か上にあげられていたんです。
目を疑いました(*_*)普段は下に隠れている中段にバイクが止まってました!機械を上げ下げするくらいなら
倒れないのかもしれませんが、倒れた事を考えると恐ろしいですね(*_*;
それからお願いです。エントランス等で子供が駆け回っていて何度かぶつかりそうになりました。
私は大人ですから子供がぶつかっても怪我する事はないですが、重たい荷物等持っていたとして
落としてしまい子供さんに怪我でもさせたらと思うと…。
元気でいいとは思いますが走るなら公園でお願いしたいです。
まっ注意しても言う事聞かないのが子供ですけどね(^_^;)
>>くまさん
お友達が出来たそうでうらやましいです。
我が家は子供いないので公園などにも行くことがなく、なかなか出来ません。
両隣と下の方はあいさつに行きましたので会えば挨拶するくらいですね〜。
みなさん引越の挨拶は下の階にも行きましたか?(1階の方以外)
隣はもちろんですが音が響くのはやはり下の階の方なので常識と思い、我が家は行ったのですが
我が家の上の階の方は来ませんね〜。
子供は嫌いではありませんが、遊ぶならエントランスはやめてほしいと
今日見かけて思いました。午後から天気もよかったですし^^
子供の高さに硬い物や、角のとがった物や長い物を持っている場合に
いくら気をつけていても、ぶつかってしまったらと思います。
ご挨拶は上の階下の階、両隣と無事済ませました♪
特に下の階のお宅へはきちんと伺っておかないと、足音もありますし
万が一水漏れなどが起きたときの場合を考えるときちんと
顔合わせしておきたいという気持ちがありました。
ご挨拶・・・ひとつだけ気がかりがあります。
実は引越前日に両隣の方にはご挨拶が無事にできたのですが
一番ご迷惑をおかけするかもしれない下の方にはご挨拶できませんでした。
というのも、引越前日、当日、次の週末とご挨拶に伺ったのですが
・・・いらっしゃらず、(荷物は少し運んでらっしゃるようなのですが、
人の気配がなかったのです)そのまま月日がすぎ、気がついたら
下の方が入居されていて・・・挨拶のタイミングを逃したまま
早一週間経ってしまいました。
ちょっと時間が経ってしまいましたが・・・やっぱりお伺いしたほうが良いですよね?
「今更遅い」って思われないかしらと不安に思いつつ、行動に移せないんです。
あぁ・・・。
我が家も両隣と下には挨拶に行きました。
上の方はまだ引っ越してないのか留守でした。
そうしたら、最近物音がするので入居したのかなあ?と
思っていました。
こういう場合でもうちから挨拶に行ったほうがよいのでしょうか?
逆に上の方から来るのでは??と待ってしまっているのですが・・・。
うちも共働きで、共に帰り遅いです。ヘタすりゃ日が昇ってから帰る日も・・・
で、平日の生活リズムは結局土日もそうなってしまい、
土曜日も結構遅くまで起きて居ます。なので、隣と下の階には即行でご挨拶に伺いました。
でも私は、深夜のお風呂は、下の階は、間取りは一緒なので、むしろ、お隣に悪いな・・と思って居ます・・・。
自分の所のお風呂の場所と隣の間取りを見て、壁の向こうは、お部屋だったので、寝室だったら・・・
あんまり遅い日は我慢して朝入るようにしています。
ゴミの件は、ゴミ集積所にいくつかカメラを設置したらどうでしょう?
あと、先日、廊下がきれいになっていましたが、ポーチもなんか綺麗になった気がしました。
ポーチも、管理の方での掃除領域なんでしょうかね?私も勘違いかな?
今日の日中、廊下をお掃除している姿を見かけましたが
それかもしれませんね。
ポーチも表向きには共用スペースですし。
現在、日曜はかなりの確率でゴミ捨てできませんね;;
月曜の午後に回収に来ているようですね(今日見ました^^)。
我が家はそれ以降に出すようにしています。
先週の水〜金にかけて全ての住居のポーチを掃除していたようですよ。
うちのポーチ内に水道の元栓(?)があって、一日中ホースをつないで掃除されていました。
掲示板にはポーチ内のベビーカーなどをどかしてくださいとかいてありましたが、
1件1件丁寧にどかして磨いていましたよ。
こういうのを見ると管理費を払ってよかったと思いますね。
そうですね('-'* やはりきれいなのはうれしいですv
ポーチやバルコニーは自分では水洗いできませんからね。
(↑階下に水漏れの恐れ等もあるため)
ところでバルコニーのいいお掃除法はありませんでしょうか?
やはり掃除機!?それともほうき?
バルコニーのある家に住んだことがなかったのですみません・・・・・('▽';ゞ
布団干しの件に関して、先日すでにオーチャードプラザに毛布が落下した
ことがありました。直接人にあたらなかったことは幸いでしたが、やはり
安全面は怖いことです。
若しも重たい敷き布団が高層から落下して人に当たったらとても危険な
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ことです。このようなとんでもない事故を避けるため、布団を手摺りに干す
ことは是非やめてほしいです。
(隣さんと比べて明らかにオーチャードのほうは手摺りに布団干しが
多かったです。11階のオーチャードあちこち布団を干してたことを
見るとどうも見苦しかったです。隣さんとの差が一目瞭然で、オーチャ
ードの一住民として大変恥ずかしい!)
328さん、329さん、どちらも落ち着いて下さい。
328さんは釣りかも知れませんが、釣られてみます。
布団の件は既に話題となっていますが、結論としては「禁止事項で無いので、
ここで議論しても始まらないので管理組合が出来てから検討しましょう」と
なっていると思います。
また、ベランダでのタバコや自転車をポーチに置く件なども同様となってい
ます。先ずは過去のスレを読み返して下さい。
BMにお住まいの方で、食洗機を後付けされた方いらっしゃいますか?
先日、工事にかかる費用の見積りのために業者に来てもらってキッチンを
見てもらったのですが、うちはL型キッチンで食洗機(45cmタイプ)を取付ける
にはシンクの下から給水と排水パイプをグルッと取付け位置まで長々と引回す
必要があるかも、ということで大掛かりな工事になりそうとのことでした。
ただ、L型の角のところにパイプスペースがあるため、もしそこから分岐可能
なら随分楽にできるらしく、しかし、分岐できるかは実際に工事を始めてみない
とわからないと言われました。
もし同じタイプの方ですでに工事されていらっしゃればその点どうだったか
教えていただければ助かります。
間取り図を見る限りBLタイプのお住まいも方も同様かもしれません。
何卒よろしくお願いします。
>328,329
に釣られてみます
328は「布団干しOKマンション」だけど、手すりに掛けた布団は落とさないでって
いってるだけじゃない?「布団干しNG」とは言ってないのでは。めくじらかもしれんけど。
落とし方によっては、捕まることもあるようです。
騒音オバちゃんに続き、高層マンションから植木鉢を! (夕刊フジ)
http://news.www.infoseek.co.jp/fuji/story.html?q=21fuji53967&cat=7
国技館で座布団投げを目にするが、死傷者数は聞いた事が無い
意図的に投げているが逮捕を聞いた事が無い
自由落下した羽根布団のほうが安全そうだ
今夜寝る布団を意図的に落とす事はあまりないだろう
布団干しを責める香具師がいれば狙って落とされるかもしれないが
国技館で羽根布団を意図的に投げたら逮捕されるかもよ。
この手の話題は総会で話し合ったほうがいいですね。この掲示板で
意見するのも有意義だとは思いますが。
ちなみに私は物干し竿に布団干してます。
なんだか個人的な意見ですけど最近の世の中の風潮って
今まで以上にくさいものには蓋的な流れですよね。
布団とかたばこの問題以外にも世の中では公園の遊具とかもそうですし。
はっきり言えば注意して使わなければ世の中のものなんて全部危険ですよ。
今ある駐輪場だって上の自転車が落ちてきたら大怪我しますしね。
布団が落ちてきたら危ないから禁止!
ではなくて、落ちたら危ないからしっかり固定して風の強い日は避けるように。
極力内側の物干し竿にかけましょう。
というくらいにして欲しいです。
管理組合ができたとして、なんでもかんでも禁止にしたがる人が出てきて
その人達が気に入らないことが全部禁止になってしまいそうで怖いです。
>>はじめましてさん
312ですがめくじらたてて書いたつもりはありませんが…それを自己中とか道理を押し付けてるなどど
言われると腹立ちますね!
ちなみに309&328とは別人ですので。
>358
うちも共働きです。
私は6時くらいには大体矢向に着くので、買い物には支障ないんですが。
うおしちは、8時に閉まるみたいです。
6時くらいから魚とかは割引になってますよ。
ちょっと個人的な相談なんですが、
結婚なさってる方、もしくはパートナーとお住まいの方、
家事はどのように分担なさっているんでしょうか?
うちはほとんど私一人でやっていて、時々物悲しくなります。
言えば手伝ってくれるんでしょうけど、
なんだか私より遅く帰ることの多い夫に頼むのは気が引けて。
そのまま休日も、なんとなく頼むことに罪悪感が・・・。
「こう言えばお互い気持ちよく分担できる」とか、
特に男性の方、「こう言ってもらえれば手を出しやすい」とかないですか?
分かりにくい文章で申し訳ないんですが、ぜひ宜しくお願いします。
>>360
共働きの男です。
参考になるかどうかわかりませんが、うちの例です。
うちは先に帰ったほうが食事の用意、出来上がるまでに相方が帰ってきたら
一緒に準備して、食べた後は遅く帰ってきたほうが後片付けして、もう一人
が食後のお茶などの用意してます。
出かけるときに洗濯機を回しておいたときは、遅く帰ってきたら食事の準備
の代わりに洗濯物を干したり、取り込んで畳んだりしています。
フローリング床が暗い色で汚れが目立つので掃除機は毎日気がついた方がか
けていますが、それ以外の部分の掃除は週末に手分けして一気にやってしま
います。
あまりにも仕事がきつくて深夜帰りが続くときは相方が家事全般をやること
になってしまうので、毎晩感謝を伝えるとともに週末は自分だけで掃除を
するよと言いますが、結局は一緒にやってしまいます。
うちがこういう形態なのは、とにかく一緒に話をしたりのんびりしたりする
時間を多くとろうということで二人の合意ができているからです。
どちらか片方のみが楽をして、というのは二人が楽しくはならないから、と
いう考え方です。
だめもとで「一緒に家事を片付けて、休日をたっぷり楽しもう」
と提案してみてもいいとは思いますが。
男性が「家事は女性がやるもの」という固定観念があった場合、難しいかも
しれませんね。
うおしち、「しち」だけに7が付く日(7、17、27)は全品7%OFFです(レジでそのまま7%引き)。
今日も行ってきました〜♪(^-^)平日は10:00〜19:30、休日は10:00〜19:00が営業時間と思いました。
>>360さん
うちの嫁さんは専業主婦です。私、普段は帰りが遅い(23時前後?)ので、家事なんて手伝えません・・・
が、早く帰れるときは風呂掃除、皿洗い、翌朝用の炊飯セットとかやるときがあります。
あ、あと嫁さんがくたばってる時とか(笑)育児も大変ですからね(1日子供の相手をしてみれば分かる)。
我が家は、基本的には「やれる時に、やれる人が、やれる事を」(うちの伯父から頂いた言葉)です。
面倒くさい家事も一緒に仲良くやれば早く片付くし、残った時間で何か楽しめるのでは?
皆様、買い物の情報、ありがとうございます。
やはり、商店街と同じ、8時頃にお店はしまっちゃうのですね。
生活時間を早めなくては...。
7日の割引等、利用してみたいと思います!
色々ありがとうございました。
>>360さん
うちも基本的には、私が家事を担当しています。
出社が午後からなので、午前中に洗濯物や夕食の準備をして出る感じです。
(#短い時間なので、おもいっきり手抜きです。)
週末は、「洗濯するからその間に掃除機かけて欲しいなぁ〜」などと頼みます。
その間に昼食を作って、家事が終わったら一緒にご飯。
頼んでみると、案外素直に動いてくれますよ。
頼まれないと、何をやったらいいのか分からないみたい。
一人が家事に追われてたら、週末の午後がまるまるつぶれちゃいますもんね?
>>360さん
良く読んだら、360さんの解決になってないですね・・・
>なんだか私より遅く帰ることの多い夫に頼むのは気が引けて。
>そのまま休日も、なんとなく頼むことに罪悪感が・・・。
>「こう言えばお互い気持ちよく分担できる」とか、
>特に男性の方、「こう言ってもらえれば手を出しやすい」とかないですか?
そうですね、共働きなんだし家事もある程度分担すべきでは?という考えもありますが、
それをいきなり押し付けてもかえって逆効果でしょうね。
ご主人の価値観(観念?)がどのようなものか分からないですが、最初のうちは
「疲れているところごめんねぇ」と切り出して、例えば「お皿並べてくれる?」など、
些細なことから頼んでみてはいかが?その後で「ありがと」とひとこと言えば大丈夫でしょう。
うちもDINKSです。収入格差がない事と、20代という事があってか、
360さんのような悩みは感じた事が無く、驚きました。。。が、私が心がけている事を少々。
まず、物悲しくなるって所を取り除く術として、私は「ついでに家事」をしています。
トイレにはいったついでに、汚れをさっと掃除、お風呂にはいったついでに部分的に掃除。
台所にいったついでに、コップをちょっろと洗う、などなど
そうすると、家事をしている!という感覚から逃れられます。気が楽になりますよ。
あとは、ちょっとズルイ作戦ですが、
やってもらった時の対応が次につながりますよ!
大げさと思われても、「すごーい!」「私がやるより、綺麗!早い!上手い!」など
とにかく褒めちぎります。ほめられていやな人なんて、ほぼいないですから!
布団を引くにしても、「やっぱり男だね〜軽々と持つよねー。私がやると、ひくだけで結構疲れちゃうんだよ〜。」など、”物は言いよう”です!
そんな中、自分だけの強みを持っておく事も重要だと思っています。(私にしか出来ない○○)
たとえば、うちは金勘定と食事だけは触らせません。
それを、上手にアピールしています。
私が居ないと御飯食べれないし、もぉ仕方ないなっ。みたいな感じ。
もちろんしすぎは×。
最後に!
料理や、家事などを通して節約出来たとき、嬉しくないですか?(仕事で言うとコスト削減)
とにかく、いやな事をいかに楽しむか!人生楽しまなきゃソンですよ。ポジでいきましょう!
私が家事をすると、決まって
>「すごーい!」「私がやるより、綺麗!早い!上手い!」など
>とにかく褒めちぎります。
という現象が起きます
そして
>ほめられていやな人なんて、ほぼいないですから!
こういう気持ちになります(笑)
ですので、365さん方式を私もお勧めします
追伸
これらの話題は、板違いの気もしますが最近の発言は悲しくなるものが多かったので
こういった内容で盛り上がれて良かったです
>買い物さん ありがとうございました
某不動産系サイト・イサイ●でオーチャ−ドが 3100万円で売りに出てました。
どのルームタイプかわからないケド、我が家が買った時とほとんど変わらない値付けなので、
中古なのに売れるのかなーと心配になっちゃいます。2千万円台なら、中古でも買う方いるかもしれませんね!
住民です。そんなに安くしてもらったんですね。わが家は第1期購入組のため、どの間取りも
3500万はしたと記憶しています。ま、キャンセル物件などは残り物の部屋、間取りもイマイチなので
デスカウントでも買うかって気もありましたけどね。
私も専業主婦で、きかん坊(もうすぐ1歳)の育児で大変なのに夫は家事を全然手伝ってくれません。
買い物はもっぱら生協の宅配で出来あわせのもので済ませてます。離乳食のメニューも充実してて
結構便利すよ
壁紙の傷は入居前か、入居後かがわかりませんからね。
自費だと思いますよ。
今日は警察きちゃいましたね。路駐取締りに。
4月はじめまで警備員いたと思うんですけど、
土日祝だけいるんじゃないですかね。
376です。ご意見有難うございます。そうですね、ちょっとのキズや汚れはあきらめます。これから住んでいけばどうせ汚れるわけですしね。いまのところ、不都合もなく満足しています。ただガス検知器がキッチンにないのが気にかかります。