東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャピタルマークタワー PART-5
匿名さん [更新日時] 2006-11-12 07:39:00

【過去スレ】
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/

お手ごろ物件なので、けっこう盛り上がってるスレ。どこまで続くか?


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-17 19:11:00

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    最近地震が多いですね。
    CMTでは免震装置にウインカー工法という、最新の工法が使われているようです。
    積層ゴムが引っ張られてタワーが傾くのを防止するというのが、謳い文句ですが、実力のほどは
    どうなんでしょうか。

  2. 3 匿名さん


    検討中の皆さんは、
    前建築物の解体時の事故の件は、気にならないのでしょうか?
    風水とは関係ないでしょうが。

  3. 4 匿名さん

    >03
    事故あったんですが?
    詳細教えてください。

  4. 5 匿名さん

    面白半分で語る話ではありません。このへんにしておきましょう。新聞等で確認してください。

  5. 6 匿名さん

    >03
    なにがあったのですか?教えてください。

    >05
    いつ頃の新聞を確認すればでているのでしょうか?

  6. 7 匿名さん

    2004年8月2日に沖電気のビル(4号館)解体現場で壁の一部が崩れ、
    作業員の方が約10メートルの高さから地上に転落して死亡されました。

  7. 8 匿名さん

    本当ですか!?

  8. 9 匿名さん

    まったく知りませんでした。
    ご冥福をお祈りいたします。

  9. 10 匿名さん

    この事故の話は、重要事項説明会のときありましたね。

  10. 11 匿名さん

    ネガティブキャンペーンも程々にしなさい。
    人が亡くなっていることを槍玉に扱うなんて不謹慎きわまりない。
    そこまでする神経を疑いますよ。

  11. 12 匿名さん

    入居者限定サイトで一人でず〜っと意味不明なこと
    書いているのがいるが、ものすごく寂しそう。
    あしこは荒らしはすべてスルーで削除だから。
    内容も相手の揚げ足取りで意味不明。病気なのかな。

  12. 13 匿名さん

  13. 14 匿名さん

    【他のスレッドでも荒らしを繰り返している人からの投稿がありましたので
     削除させて頂きました。管理人】

  14. 15 匿名さん

    >>14
    確かにそうですよね。別に隠す必要もないんじゃないですね。
    事前の解体工事(沖電気さんが発注したもの)の事故ですし。
    昔のダム工事なんか、何人も人が死んでいるんです。
    危険な建設現場、しかも解体工事はお金も掛けないから、結構危ないんですよ。
    それよりも、これから本格化する本体工事では絶対に悲しい事故を起こさないよう、
    鹿島さんが先頭に立って、安全作業に心がけて欲しいですね。
    最後に、事故に遭われた方のご冥福をお祈りします。

  15. 16 匿名さん

    港南とか島とか58とか、なにか面白い話題ないのー。

  16. 17 匿名さん

    >14
    >重説で触れるべきことを
    敷地引渡し前の解体工事の事故のことを、重説に書くようなデベなんてあるの?

  17. 18 匿名さん

    ない.... と思うけど。 それいいだしたら。23区内だったらどこも
    ここは昔東京大空襲で死人一杯でました とか、 関東大震災で... とか
    いわなきゃだめってのと同じじゃない。 気にしなさんな。

  18. 19 匿名さん

    敷地引渡し前の解体工事の事故のことの情報がこのスレでも出た。
    それ以上この話を繰り広げても意味がない。それ以前に不謹慎じゃない?
    この話はそれで終わりにしませんか?

    ここのスレの住人じゃないけど気になったので・・・
    ここの物件も好きだったので陰ながら応援しています。
    これ以上荒らしに誘導されないことを祈りつつ・・・

  19. 20 匿名さん

    >>19
    同感同感。
    作業員の事故自体は気の毒だが、別に珍しいことではない。
    それを鬼の首でもとったように開陳して「知ってるか?」で騒ぐのが情けない。
    どうもCMTのスレには変な感じの人がうろうろしているな。

  20. 21 匿名さん

    「昔の」ダム建設やトンネル工事といま施工中のマンション建設を同一視したり、
    さらには関東大震災や60年前の空襲も加えて「たくさん死んでるだろ?」というのもおかしな話しかと。

    マンション建設での作業員の事故死は極めて珍しいし、この物件のためにひとの命は失われたわけだ。
    それによって物件価値が下がったり、売れなくなったり、なにかの前ぶれになったりするわけではないが、
    「当たり前」「気にする必要はない」ではなく、不幸な出来事が起きた場所としての認識はもとうよ。

    >>03はおかしく思い、>>15の後半はよいなと思うただの通りすがりです。

  21. 22 匿名さん

    昨日でマンションギャラリーの夏期休業が終わり、今日からまたオープンですね。
    体感ライドシアター、私は結構おもしろいって思いました。
    できればもう1回見たいです。
    都内を上空から移動して見るなんて、一般人の私には頻繁に体験できない事なので。

  22. 23 匿名さん

    【他のスレッドでも荒らしを繰り返している人からの投稿がありましたので
     削除させて頂きました。管理人】

  23. 24 匿名さん

    >>23
    そのほうがいいかもね。
    免震が一つのウリのマンションだから、体験して納得っていうほうが、
    買う側への訴求効果はあるかもしれない。
    最近地震が多いから、これからも免震の注目度は上がるね。

  24. 25 匿名さん

    この前の地震でエレベーターが止まったビルが多いらしいけど、CMTの非常用のエレベーターは、地震の時止まっちゃうの??
    上層階が孤島と化すような事はないよね。

  25. 26 匿名さん

    とりあえず一度止まるんじゃない?
    あとはエレベーター会社が安全確認にまわってくる順番が早いか遅いか。
    ビル管理会社の人に聞いたら公共施設の確認を優先することが条例だかなんかで決まっているそうです。

  26. 27 匿名さん

    >>17、18、19
    事故のことを隠蔽する人が多いが、隠さないでください。
    そういう事故があったことは初耳だし、購入にも影響すると思います。
    真剣に購入を検討しているから、つつみ隠さず教えてください。
    それでどうするかは自分で判断したいと思います。

  27. 28 匿名さん

    【他サイトからの引用がありましたので著作権に配慮し削除させて頂きました。管理人】

  28. 29 匿名さん

    >28は削除しないでください。
    こういう重要な情報は購入者として知るべきものです。
    どう判断するかは個人の問題です。

  29. 30 匿名さん

    通りすがりのもので余計なお節介だったらすいません。

    >>27, >>29 がなぜにここまで必死なのか理解できません。

    こういう掲示板でのソースを自ら改めて真偽のほどをいちいち確認するよりも
    不動産側でも開示している情報だしここの検討者であるならば、
    直接不動産に対し問い合わせをすればいいだけのことでは?
    きっと教えてくれないことはないということはないでしょう。

    もっとも、>>27, >>29 がこだわっている当該情報としては >>07 で既に載せているし、
    ここの掲示板を利用している人が隠蔽していると思っていること自体、意味が分かりません。
    ここの掲示板のみなさんが気にしているのは不謹慎じゃないかという点だと思いますが。

    と、以上釣られてみました。

  30. 31 匿名さん

    【他のスレッドでも荒らしを繰り返している人からの投稿がありましたので
     削除させて頂きました。管理人】

  31. 32 匿名さん

    同感。 ”本当のことであれば” 知っておいて損になることは
    何一つないはずです。 消すべき情報には全く思われません。
    荒らしはいかんですが、必ずしも販売側に有利とはいえない情報まで
    交換可能であるというこの掲示板の雰囲気は守っていただきたく思います。

     なお私自身は、これで買う・買わないが変わるということはないです。
    前の解体での事故ですから、ここのデベの直接的な責任ではないですし、
    瑕疵とかいうのとも違う。 解体をやっていた業者が、建設に参加していなければ
    重説での説明義務ってのも多分ないですよね。 そうすると、こうした掲示板から
    しか情報は得られない可能性があるわけです。 

  32. 33 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  33. 34 匿名さん

    話題が免震の事に変わりそうになったから、
    ネガティブキャンペーンしたいヤツが
    慌てて話題戻してる。

  34. 35 匿名さん

    >>21

    マンション建設の事故じゃないよ。よく勉強したら。
    CMTとは直接は関係ない事故だよ。勉強しろよ、みなさん

  35. 36 匿名さん

  36. 37 匿名さん

  37. 38 匿名さん

  38. 39 匿名さん

  39. 40 匿名さん

    >>39
    嫌なことはなかったことにするのが人の性だが、必要な情報提供を邪魔するは謹んで欲しい。
    いかなる情報も知る権利がある。どう判断するかは、個人の自由。

  40. 41 匿名さん

    【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】

  41. 42 匿名さん

  42. 43 匿名さん

    煽る書き込み、それにつられる書き込み、同一人物が一人で荒らしてますね。

  43. 44 匿名さん

    本件は皆、言い尽くしたようだし、
    あとは個々人が考えるということで。

  44. 45 匿名さん

    説明会できちんと説明してくれましたよ。事故のことは。私としてはきちんと説明して
    くれたことに誠意というか安心感を覚えましたが・・

  45. 46 匿名さん

    >>45
    それで良いんだよ。需要事項にかいてあるんだから。
    ネットでことさらに騒ぐ話ではない。
    何が楽しいんだか。包み隠さず、って隠しているわけでもない。
    ネットで何でも情報提供?デベに聞けよ。デベに。
    ネットはこうあらねばならない、とか青筋たてる前に
    購入先にまず聞けよ。嘘か本当か

  46. 47 匿名さん

    ネガキャンしたいだけなんだから
    もういい加減、皆ほっておけよ。

    説明会で説明されたことは検討者なら知っているし、
    解体は従前使用者が土地を譲渡する上での義務であって、
    新しい所有者の責任ではないことぐらい知っているでしょう?

    意図的なミスリードに惑わされすぎ。
    荒らしのネタに事故者を使うなんて最低の神経。
    故人もそんなこと望んでませんよ。
    ここに来る荒らしはホントはどの物件の人間なんだ?
    程度が低すぎる。

  47. 48 匿名さん

    もう話題変えてくれ、いい加減、**らしい。
    故人にも失礼でしょう。

  48. 49 匿名さん

    と、またあえてネガティブキャンペーンを煽るような、真っ向から対決する書き込みか。
    釣られる方もなんの学習もできないみたいだから、こりゃ永遠に続くな(^−^)にっこり

  49. 50 匿名さん

    >>47は東急不だな。ご苦労さん。

  50. 51 匿名さん

  51. 52 匿名さん

  52. 53 匿名さん

    忙しくてモデル行けない。
    誰か2期とかキャンセルとかの情報くれ〜!!!!。

  53. 54 匿名さん

    ↑自分で電話しなさい。営業とコンタクトしないと無理

  54. 55 匿名さん

    同感。 不人気物件なら待ちでもOKでしょうけど、ここやTTTはこっちから
    動かないと次々情報くれるほど向こうも暇ではないと思うね。 買う場合
    それなりに一生かかっているので、忙しくてってのは言い訳にはならんよ。
    年に半年外国暮らしだけど、国際電話かけまくりで連絡とっていたけれども。

  55. 56 匿名さん

  56. 57 匿名さん

    確かに。自分から情報を得る事をしないと、1期1次の時のように、高倍率抽選に漏れる可能性大ですよ。
    値ごろ感のある部屋は1期ではけて少なくなってるし、2期が最後のチャンスと思ったほうがいいですよ。

  57. 58 匿名さん

  58. 59 匿名さん

    >>57
    割合的には、3000万円台〜4000万円台前半の部屋は残りわずかの状況。
    このあたりの予算で考えている人にとっては1期以上の倍率になるのは必至と思われる。
    やはり、早めの意思表示が得策だろう。
    しかし、2期の登録時期はいつ頃になるのか?。
    HPでは秋頃としかないし、以前営業に聞いたところでもハッキリしなかった。
    割安感のある価格帯検討者にはあまり引っ張らず、早め時期に登録受付してほしい限り。

  59. 60 匿名さん

    1期のように2週間も登録期間があると、また倍率上がっちゃうよ。
    短期集中で、本当に買いたい人だけ、ササッと登録させてくれたほうが、
    気分がラクだね。

  60. 61 匿名さん

    >>59
    11月頃らしいよ。

  61. 62 匿名さん

    そうなんだ。ぜったいケープにかぶせると思ったのに。

  62. 63 匿名さん

    やっぱ、ケープできまり。

  63. 64 匿名さん

    一期で3000万台、購入決まった者ですが、正直、敵が多く最後まで戦って勝ち取ったといった感じです。本気で買いたい方は、何度もMRに出向いて営業と密になることです。絶対、芝浦のタワーは買得ですよ。

  64. 65 匿名さん

    芝浦タワーは利便性もいいので買い。

  65. 66 匿名さん

    いま、南西側の購入を考えているのですが、西向きっていうのはどうでしょう?
    夏暑かったり、まぶしかったりが心配です。
    それとも富士山が見えてきれいだから、買いでしょうか。
    悩んでいます。

  66. 67 田町小町

    ↑「高層で完全北側に住んでる方いますか」というスレッドで、参考になる意見が得られるかもしれません。

  67. 68 匿名さん

  68. 69 匿名さん

    田町小町さん
    ありがとうございます。
    「高層で完全北側に住んでる方いますか」みてみました。
    高層だと、あんまり日当たり関係ないみたいですね。
    南西向きは、風水的には鬼門ー裏鬼門と最悪みたいなので、
    今の予約してある部屋を申し込もうか、本当に悩んでしまいます・・・。
    たしかに、色々考え出したらきりがないんですけど・・・・。
    みなさんは、あまり気にしてないのでしょうか?

  69. 70 匿名さん


    >66
    現在、タワー40F南西に住んでいますが、この向き(南西)は、もっともお勧めできません。
    まだ賃貸なので耐えていますが、買うことはないでしょう。
    夏は灼熱地獄です。エアコン最大運転でも効き目なく、特に午後は完全にカーテンを閉めざるを得ません。
    まだ、東南、北向きなどのほうがずっと快適です。

    確かに富士山はきれいですが、それもほとんど冬しか見えませんよ。

  70. 71 匿名さん

    >>66
    CMTの場合、南東より南西の方が条件が良い。
    南東は日照、眺望共に条件が悪いので価格を目茶目茶下げた。
    仮に予算が問題なければCMTなら南東より南西だろう。
    ちなみに自分は南西の部屋を選んだ。
    夏暑いのは仕方ないが、日中はほとんどいないので気にしていない。

  71. 72 匿名さん

    66です。
    >71
    そうですよね。南東の下の階は前に建物があるため安く設定してありますよね。
    でも風水的には、最高です。
    日中いないなら、南西は夜景もきれいで最高ですよ。
    やっぱりタワーマンションなら上層階ですよね。
    >70
    やっぱり暑いですか。今は仕事しているので日中いませんが子供出産することに
    なると、家にいることが多くなります。夏に日中いるのは辛そうですね。

    ううう、やっぱり悩むなー。物件は、かなり良いと思うんだけどな。

  72. 73 匿名さん

    >>70
    そんなもんでしょうか。
    365日、1秒も陽の当らない北向きのほうが
    快適なのでしょうか。
    眺望はすぐあきてしまうと言われますが・・

  73. 74 匿名さん

    管理人殿
    ↑陽光に対する一般的感覚を書かせていただいたまでで、
     荒らしを目的とする投稿の意図はありません。

  74. 75 匿名さん

    今のマンションの部屋はCMTの南西向きと近い向きだが、
    直接(正面に)光が入ってくるのは冬になる。よって、夏の日中はカーテンを
    閉めなくても大丈夫だし、クーラーが効かないほど暑いなんてことは
    全く無い。逆に冬は夕方まで暖房なしでも暖かくてとてもありがたい。

    また、景色を見るのは大抵朝カーテンを開けた時とか夜が多いと思うし、
    富士山が綺麗に見えるのは朝が多い。日中は空気が濁ってどのみち
    見えないためあまりマイナス要素ではない。
    しかも、CMTの南西は20階くらいからは眺望を遮るものが無い。
    マイナス要素は風水のことだが、風水に頼りだしたらキリが無いでしょう。

  75. 76 匿名さん

    >>66
    南西は本当に暑いよ、当方24階遮るものなし。
    今の季節、午後2時位から日没までリビングまで日が差込みしかも暑い。
    冬暖かいのは確かだが、タワーの西、南西(特に遮るものない場合)は薦めない。

  76. 77 匿名さん

    夏の西日は、ペアガラスでも暑いんでしょうか。

  77. 78 匿名さん

    Low-Eガラスじゃないと相当暑いよ。
    普通の複層では意味なし。

  78. 79 匿名さん

    >66
    南西向き20階超に住んでいます。
    真夏の直射は確かに暑く、特にコンクリートが蓄熱した午後4時ごろから室温が上がります。
    しかし、直射日光が差し込む前に早めにカーテンを閉めたり
    エアコンの温度を午後になったら1度下げたり、早めに西日に備えていれば
    それほどひどい目にはあわなくなりました。
    UV加工のボイルカーテンも効き目ありです。(レースだが白ではなくて色つき)
    あとは夕方ベランダに打ち水でしょうかw

  79. 80 匿名さん

    66です。
    >78
    オプションでLow-Eガラスってあるのでしょうか。UVカット効果もありますか?
    強い紫外線が気になります。
    >79
    なるほど、西日対策をしているのですね。
    やっぱ金額高いですけど南東側の高層階を狙うべきでしょうか。
    しかし予算的にむりだな〜
    >76
    24階に住んでいらっしゃるようですが、窓開けると物が飛ぶくらい風は相当強いですか?
    私のオフィスは24階の北向き。風はどんな風に強いのかわかりませんが夜景はかなりきれいです。
    やっぱり高層はいいですよね。

  80. 81 匿名さん

    オプションでLow-Eガラスはありません。共用部なので勝手に変えられません。
    Low-EガラスならUVカット効果もあり、強い紫外線が気になりませんが、あきらめよう。

    南東側の高層階を狙うべき。

  81. 82 匿名さん

    >74
    自分個人の感覚をもってして一般的感覚って言うのおこがましいって自分で気づかない?
    意図があろうがなかろうが書き方は荒らしだ。

  82. 83 匿名さん

    >73
    北向きは春分から秋分まで日がさしますよ。
    夏の太陽はどこから登って、どこに沈む?
    小学校の理科をもう一度勉強してみましょう。

  83. 84 匿名さん

  84. 85 匿名さん

  85. 86 匿名さん

  86. 87 匿名さん

  87. 88 匿名さん

  88. 89 匿名さん

  89. 90 匿名さん

  90. 91 匿名さん

  91. 92 匿名さん

  92. 93 匿名さん

  93. 94 匿名さん

  94. 95 匿名さん

  95. 96 匿名さん

  96. 97 匿名さん

  97. 98 匿名さん

    >73
    >88
    おいおい、あほらしくて反論する気がなくなっちゃいますが、
    反論するなら少しは確かめてくださいよ。

    東京の6月21日
    4時30分の太陽方位60.7度(ほぼ日の出 東北東)
    8時10分に約90度(真東)
    15時15分に約270度(真西)
    18時55分に299.3度(ほぼ日の入り 西南西)
    なんと一日に7時間20分も日が入ります。(ベランダ奥行きの影響は除く)
    日の出、日の入りとも部屋から見えます。

    もちろん冬は日が差しません。


      

  98. 99 匿名さん

    訂正
    18時55分に299.3度(ほぼ日の入り 西北西)
                          ^

  99. 100 匿名さん

    >>98
    反射光が一切考慮されていない。

  100. 101 匿名さん

    そうこの物件は南東は眺望良くないので安めの設定なので、それで良しとする人は良し。
    気が向いたら共有のラウンジで眺望を楽しめばいいじゃん。
    北側の眺望良しは、寒いけど床暖房付いてるし、寒さはそれほどお金掛けなくても工夫出来る。
    たしかに眺望は飽きるけど、良くない場合はカーテンしっぱなしだから気にしなくなる?
    良い眺望も飽きるけど、良い場合はカーテン開けて見る機会は多いからそれはそれでいいじゃん。
    北側で見る外の反射光っていいよね、いい天気だなあって感じられるし。
    それぞれどっちの利点を好んで、どっちの弱点を我慢できるかでしょ。
    それぞれの良さを生かして暮らせばいいんじゃないの?
    高いか安いかどちらかなんだから、どちらかを楽しめばいいじゃん。

  101. by 管理担当

  • スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
バウス板橋大山

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸