東京23区の新築分譲マンション掲示板「キャピタルマークタワー PART-5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 芝浦
  7. 田町駅
  8. キャピタルマークタワー PART-5
匿名さん [更新日時] 2006-11-12 07:39:00

【過去スレ】
4.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40918/
3.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41232/
2.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41372/
1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38889/

お手ごろ物件なので、けっこう盛り上がってるスレ。どこまで続くか?


[スムログ 関連記事]
坪4万円/年の減価魔法は湾岸タワーにもかかっているのか?
https://www.sumu-log.com/archives/3775/
マンション内コンビニ運営の考察
https://www.sumu-log.com/archives/9694/



こちらは過去スレです。
CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-08-17 19:11:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CAPITAL MARK TOWER(キャピタルマークタワー)口コミ掲示板・評判

  1. 182 匿名さん

    >>177
    どこからの情報!?

  2. 183 匿名さん

    キャンセル物件はもう数戸でしょうね。
    今日MR行ってきたら金色の花が付いていました。
    つい先日行った時はもっと沢山ありましたし。
    キャンセル物件出ても早く埋まってしまうのでやはり頻繁に通うべきでしょうね。

  3. 184 匿名さん

    免震マンションに思わぬ落とし穴?

    地震に強いとされる免震マンションだが、
    いま話題の長周期地震動との関連が指摘され関係者に衝撃が走った。

    未だに解明されていない点は多いものの、
    首都圏の地盤は10秒程度の周期で揺れやすいことが分かっている。
    また、たいていの高層ビルは階数÷10程度が固有周期とされ、
    例えば40階建ての高層ビルなら、危険な振動の周期は4秒になる。
    そのため従来は、10秒の長周期に最も影響される建築物は、
    固有周期がそれに近い「長大橋」や「ガスタンク」等とみられていた。

    免震マンションとは、積層ゴム等によって地震の揺れをゆっくりした周期に変え、
    建物への被害を少なくする設備を備えた最新のマンションだが、
    実はこの遅い周期こそが、最も危険な10秒に一致してしまうかもしれないと言うのだ。
    地震の被害を少なくしようと開発した技術によって、
    逆に被害を拡大してしまう可能性が出てきたことに、購入者は落胆と怒りの表情を隠せない。
    「地震に強いと説明されたから、高くても購入したのに。詐欺だと思います」
    あるマンションを契約しているという都内の会社員は、契約を取消す予定だという。

  4. 185 匿名さん

    キャンセル待ち、おりまっせ〜

  5. 186 匿名さん

    こないだNHKでもやっていましたが災害は誰にでもふりかかる。山だろうが、海だろうが、一軒家だろうが、高層マンションだろうが。ばかじゃん。

  6. 187 匿名さん

    地面からの建物への振幅数を減少させるのが免震装置。つまり地面と建物の揺れが一致するわけが無い。
    首都圏の地盤は10秒周期で揺れやすい?はぁ?全部の周期で揺れ、土地によって周期に強弱があるだけだ。
    5秒が一番強く揺れるところ、10秒のところ、いろいろだ。たいていの研究者は1〜2回のサンプルで全て
    を語っている。**かと。

    阪神大震災の時に流行ったフレーズは「直下型」、十勝沖で流行ったのが「長周期」、つまり地震には変わ
    無いものに対して、研究者が自分の理論武装のために使い出した単なるキャッチーな言葉だ。地震は地震。
    被害に応じて後付けであれこれつけてるだけ。阪神大震災(長周波型研究者は大阪平野も10秒と言っている)
    でも免震ビルに被害ナシ。十勝沖でも同じく。今回の地震でも同じく被害ナシ。論より証拠。

  7. 188 匿名さん

    39F購入者ですが、いまから楽しみにしています。どれくらい揺れるのだろ〜  ワクワク、、 身動きできない時のために防災用品と食料は備蓄しておきます。

  8. 189 匿名さん

    入居までは大地震きませんように、、、。
    そういえば、CMTの地下に食料備蓄庫ってありますよね。何日分ぐらいが備蓄されるんでしょうか?

  9. 190 匿名さん

    32F購入者です。紺の概略の本では34階あたりが一番揺れが少なかったような・・
    あの本みるとやっぱ免震がいいな〜って感じですよね。

  10. 191 匿名さん

    価格で買ったので、免震ってこと忘れてた。(^−^)

  11. 192 匿名さん

    今朝の日経新聞に出てましたが、
    「のぼり」を広告に使う例としてキャピタルマークタワーが記事になってました。
    なんでも、「のぼり」は風でゆらゆら揺れて目に留まり易く、広告効果絶大とのこと。
    「のぼり」効果で一期は完売したように書いてありました。
    しかし、道路にはみ出したり、景観を損なうとのことで、違法広告物の可能性があると。
    現実的には風で一部が道路にはみ出しても。取り締まりは難しいとのことです。

    しかし、以前物干しタワー云々で物議をかもしだしましたが、デベがこんな違法&景観損なう
    ことを率先してやってますからね。

  12. 193 匿名さん

    今日もMRにぎわってましたよー。2次とキャンセル物件いりみだれ。営業さんも対応におわれ、お客さんの選別がはじまった感じ。

  13. 194 匿名さん

    約一名、アンチ東急の人が混じっていますね。
    東急にくけりゃマンションも憎いで、あれこれこじつけで嫌味を投稿し続け、鬱陶しい。このスレッドの目的
    を逸脱した書き込みであり、誰一人として有益だと思って無いので、削除対象でしかるべきだと思います。

    管理人さん、
    地震の件にしろ、広告の件にしろ、このマンションに無理やりこじつけた東急批判の書き込みとしか思えない、
    デマと悪意に満ちた書き込みなので、削除を希望します。この人すぐにファシズムとか言うみたいですが、デマ
    の書き込みと無益な偽情報を書き込んでいて、それを消したらファシズムなんて、自分は風にあおられて一部が
    道路に入ったのぼり旗が違法!と言ってるほうこそ、法を笠にしたファシズムそのものじゃないのか?と。

    ナチがユダヤ人を迫害できたのは全ての既存法をユダヤ人に対してのみ厳格に則って執行したからこそ実行でき
    たのですからね。

  14. 195

    削除依頼は別板だよ。

  15. 196 匿名さん

    何かと揺れるのが好きなんですね。物干しにしてものぼりにしても。
    まぁ、煽られてその気になってるってことかな。。

    透明なバルコニーって洗濯物も丸見えだけど、室外機が綺麗にならんでいるのも丸見えだよね。
    物干&室外機タワー、、、
    いずれにしてもあまり景観的に良くはならないかな。周辺オフィスからは丸見えだしね。。。

    免震って自分の建物は大丈夫だけど、周辺が倒れ掛かってきたらどうするの?って気がするのですが、
    その辺は大丈夫でしょうか?純粋に疑問に思ったので質問です。

  16. 197 匿名さん

    別人とは思いますが
    日経の記事は新聞をご一読ください、抗議したいなら日経新聞まで。
    一応新聞に良くないふうに書かれていることをお伝えしたのですが。
    >196さん
    さすがに隣が倒れ掛かかって被害が及ぶようでしたら、自分自身の一部倒壊が先だと思いますが。


  17. 198 匿名さん

    >>196
    今の日本の建築技術なめすぎ。
    日本は地震大国だから、地震に対する建築技術はトップレベル。
    耐震にしろ、免震にしろ建物が倒れるなんてまずない。
    倒壊するなら木造住宅だろう。
    CMTのような都心であればマンションが当たり前でも、全国的にみればまだまだ木造住宅の割合が多いわけだから。
    但し阪神大震災以降は木造住宅の地震対策も飛躍的に向上しているから、金属の筋交いを加えたりと強化を図っている。
    だから、木造住宅であっても最近建設された住宅であれば倒壊を免れる可能性は高い。
    阪神大震災においても、下駄履きの鉄筋コンクリートの建物の一部が倒壊などしたが、割合的には極一部。
    たぶんまともにパンフレットも読んでないんだと思うけど、免震の目的は室内の家具の倒れこみを防いだり、配管等や躯体の損傷を防ぐ事。
    鉄筋コンクリートの建物があちこちで倒壊するような、過去人類が経験していない大規模な地震であれば建物が大丈夫か?なんてレベルじゃない。
    多数の死傷者が出て、日本中が大パニックになることだろう。
    あらぬことを心配しすぎるより、立地とか、間取りとか、現実問題自分に合っている物件がどうか見極める方がいいと思うよ。

  18. 199 匿名さん

    東急批判あってもいいんじゃないですか?
    そういうのって売る側の姿勢とか見えるし。問題点は全部削除って・・・
    194さんは、もう少しカルシウムが多い食事を心がけて
    心穏やかにマンションを選びましょう。
    気性の激しい方とのご近所トラブルはゴカンベンだね。

    CMTのようなスタイリッシュなマンションにはスマートに住んでいただきたい。
    違法かどうかはともかく、あの色合いののぼりに品性がないのは確かだ。

  19. 200 匿名さん

    生活観がないところが気に入ってるのに台無し

    億出して気にすることが”**し”なんて情けない。

  20. 201 匿名さん

    キャピタルマークタワーの方が名前とか控えめ目でシンプルなとこが好きだったんですが
    結局TTTにしました。(名前が恥ずかしい・・)

  21. 202 匿名さん

    最近検討しはじめた者ですが、ここは安い!。
    仕様は豪華ではないが、それを考えても割安だと思う。
    1期の時に3000万位の2LDKが人気だったようだが、当方は4人家族なので80平米以上の3LDKを検討している。
    小さい部屋はあまりない様子だが、3LDK検討であれば選択肢は結構ある。
    価格で真南低層か、日当たり、見晴らしで南西か迷っている。
    3LDK検討の皆様どのあたりを希望していますか?。

  22. 203 匿名さん

    >>197

    ソースが日経か・・・。無視していいと思うよ。株屋の飛ばし新聞だから。

  23. 204 匿名さん

    >>203

    日経がどうかはともかく、新聞だから確かだという妄信はほどほどに。
    素人の記者が書いているものだからね新聞は。
    責任とるわけでもないし。

  24. 205 匿名さん

    >>192
    **すぎ。
    俺も記事みたけど、のぼりが広告効果があるって記事でCMTまったく関係ないじゃん。
    のぼりが無ければ買って、のぼりがあれば買わないの??。
    非難の方向が訳わからなすぎ。
    ここはCP重視だから特別な高級感を求めるのがおかしいよ。
    もちろん億ションもあるけど、最上階170㎡超で18000万円台、広さと階数考えたら相当安い。
    もちろん俺は買えないけど。

  25. 206 匿名さん

    >202
    自分ならP80E-Wかな〜多分5300万位でしょうか?窓ない部屋あってもいいなら
    選択肢ひろがるけど。

  26. 207 匿名さん

    >202
    80㎡台の部屋、両隣が同じようにファミリーむけのへやのところと
    独身向けの小部屋に挟まれているところがありますね。
    小さいお子さんがいる家族構成なら隣もファミリー向けのほうが気兼ねなくすごせるかもしれません。

    しかし若い世帯は2年超後入居の部屋を選ぶのは難しそうだ。

  27. 208 匿名さん

    >>205
    俺も億ションのところは逆立ちしても買えないけど、
    そういうところを買える人ってCP重視じゃないような気がする。
    そんなことはないかなぁ。ちとそう思った。

  28. 209 匿名さん

    >202
    私だったら2009号室かな?2期ではかなりな倍率になるでしょうが。

  29. 210 匿名さん

    一期三次の案内が来ました。
    ですがこの期に及んでまだ悩み中。
    子育てに向く環境ではないという点それのみ。
    うちは男の子二人、しかも今住んでいる所は目の前が大きな公園。
    DINKSだったらとっくに登録しているんですが。
    やっぱ通勤の不便さをのんで東京テラスあたりが妥当なのかな・・・

  30. 211 匿名さん

    >>210
    家にも1期3次の案内来ました。
    急なスケジュールで悩んでます!!。
    でも悩んでいると売れてしまうのがこの物件。
    とりあえず善は急げと週末モデルルームに行ってきます。

  31. 212 匿名さん

    >>210さん
    ほとんどのタワマンの立地は大人には魅力があるけど子育てには???ですよね。
    同じ価格ですこし郊外の広い間取りを買う手もあるし、あえてここを買って子供が
    大人になるまでにビル街に対して免疫をつけておくという考えもありますしね。
    ただ道路事情を考えると通学時の交通事故も心配なんですが。
    どっちにしても私も決断をしなければなりません。

  32. 213 匿名さん

    確かにね〜。ちょっとはずれに行くとしっかりした作りで
    結構広い、それなりの規模のマンション買えますね。
    買い物の便も良く、緑もあり。。
    そして安い!こないだ価格見てびっくりしてしまいました。

  33. 214 匿名さん

    早めに足運んで担当についてもらって一期で完売した区画のキャンセルにたまたま紹介されてバタバタと決まって、、、。予想以上の
    うれしい展開と知人。そんなこともあるらしい。

  34. 215 匿名さん

    1期3次ってどのくらい部屋数でるのかご存知ですか?

  35. 216 匿名さん

    要望を入れた部屋を出すらしいから、お目当ての部屋があったら営業とコンタクトとった方がイイよ。

  36. 217 匿名さん

    198

    長周波自身云々は大林組がために流しているデマゴーグ
    大手ゼネコンの中で、超高層ブームに乗り遅れたためらしい

  37. 218 匿名さん

    ゴミステーションの前の部屋って選ばない方がいいのかな?

  38. 219 芝浦

    一戸建てみたく、網なんかかぶせるゴミ置き場が目の前だとちょっとヤだけど、扉もつくし便利だからイイんじゃない。
    本当に嫌なら別の部屋を考えた方がイイと思うけど。。。

  39. 220 芝浦

    >214
    キャンセル待ち出したが、延々連絡来ず。
    やっぱりタイミングもあるけど、運もあるのかなぁ〜。
    ちょっとあきらめ気味で他のマンションも見始めてます。

  40. 221 匿名さん

    マメに連絡して購入意欲をみせてたら、営業担当から希望に近い部屋(方角・階数)のキャンセル
    連絡がありましたよ。1次に希望していたタイプのキャンセルは2件きました。
    他の間取りも検討していたので即契約できるキャンセル部屋ではなく
    2期に販売予定の物件を1期3次販売で登録しようと思います。まだまだ悩みますが…。

  41. 222 匿名さん

    先日初めてモデルルームに行って参りました。
    南西側の見渡すばかりの眺望に惚れ、思わず初めて行ったにも関わらず予約してしまいました。(笑)
    以前高輪のマンションを見学した際も南東より南西の方が開放感があり好みでした。

    ドアの仕様も大変高級感があり、閉めた時にズシッとした重みが大変気に入りました。
    ただIHは使ったことがないので、使い勝手など妻が気にしております。
    確か中華鍋とか使えないのですよね?。
    チャーハンとかどうすのだろうなどと考えています。
    まぁ、あの眺望に惚れたので、多分なれるだろうと気楽に考えてはおりますが。

  42. 223 匿名さん

    >>210

    うちも子供が二人いて、個人的にはこの物件会社に近くて気に入っていたのですが、あきらめました。
    (こんなところを覗いているというのはあきらめきれていない証拠かも?)

    結局、横浜のみなとみらいを買うことになりそうです。
    前が大きな公園(現在造成中)ですし、臨港パークまで歩いていけますし。

    値段的には同じくらいですが。

  43. 224 匿名さん

    >210
    うちもファミリーです。
    今子供が昼ね中なので、レスしてま〜す。
    私は芝浦で育ち、そろそろマイホームと思い、こちらを購入いたしました。
    芝浦は子育てに向かないなんてことないと思いますよ。
    芝浦にも良いところはいっぱいありますよ。
    モデルルームにも小さい子供を連れたご家族もいっぱいいましたし、
    保育施設やキッズルームもあって至れり尽せりといった感じ。
    なにより主人は早く帰ってきてくれるのが嬉しいです☆。

  44. 225 匿名さん

    芝浦のいい所
    田町ハイレーン。
    ボーリングがらみの撮影に良く使われる。

  45. 226 匿名さん

    202です。
    しばらく見ていなかったのですが、皆さんご返答ありがとうございます。
    先週末再びモデルルームに行ってまいりました。
    そろそろ希望の部屋を決めようと担当殿と価格表をじっくり見ていると、上層階でも検討できる部屋があるではないか。
    もともと2LDKだが、セレクトプランを見ると3LDKに変更可。
    若干いびつだが、眺望に負けた。
    話を聞くと40階以上は内装も違うとのこと。
    当初検討していないところだったが、勢いで要望書を出してしまった。
    家具の配置など見直しているが、う〜ん、魅力的。

  46. 227 匿名さん

    1期3次ってあくまで1期で落ちた人救済の意味のものなんですか?
    1期2次ってそういう感じだったですよね。あるいは今希望するひと
    だれでもOKなんですか?

  47. 228 匿名さん

    >>210 >>223 >>224
    子2人のファミリーです。
    ここ、子育ての環境は全然悪くないと思ってます。
    環境が悪いっていうのは、具体的にはどんなところでしょうか??公園が近い?緑が多い?
    公園で遊ぶのって小学校低学年ぐらいまでだからすぐ側にある必要はないのでは??
    田町には大きな公園も結構ありますし。
    通勤時間も短いから子供といれる時間も長くなる点もGOOD。
    都心に近いから子供も色々な楽しい所へ連れて行ってあげれますよ。
    問題は子供の教育費が高くなりそうな点でしょうか。公立でも大丈夫かなぁ・・・。

  48. 229 匿名さん

    228です。すいません3行目間違えました。
    環境が悪い→環境が良い

  49. 230 匿名さん

    主人と2人でまだ子供なしで、眺望重視で南東か南西の23〜32階で選んでます。
    どちらもいい眺望で迷います。3次が近いので担当に急かされて余計決められない状態です。
    子供ができたらお友達も欲しいし敷地が広いマンションの低層で緑や庭が見えるのもいいなと思ってます。
    やはりファミリーは上層階を選ばない傾向があるのでしょうか?
    今は仕事の疲れを癒すような眺望と静かな生活を求めているのでファミリー層の少なめなところを
    登録しようと思うのですが家族構成と階数は関係ないのでしょうか?
    CMTは上中低層に関係なく大小様々なお部屋を用意しているので、はっきりとファミリー層・DINKS層と
    わかれる感じはしないのですが。

  50. 231 匿名さん

    私は南東を選びました。以前四谷近くの超高層賃貸に居た時の事、地形と建物構造の関係で、下の道路も見えず
    線路も首都高も見えず、歩行者も見えず、ただ新宿の高層ビル街が向こうに見え、あとはそこから手前の建物のみという景色。
    つまり動くものが全く見えなかったのです。景色というよりは「絵」に近かった。そうすると私だけだと思うのですが、窓の外を見てもストレスが溜まる一方でした。
    「ゆらぎ」がないんですね。また隣接して高層マンションがあったために、「笛」のような現象を起こして強風のときは金きり音のようになり・・・。一年もたずにさっさとそこは出ました。
    今はCMT近くの賃貸にいますが海が見えて、窓からの景色は本当によいものです。それで南東を選んだわけです。
    単に海が好きで、花火が見たくてという欲求だけかもしれませんがね。

  51. by 管理担当

  • スムログに「CapitalMarkTower(キャピタルマークタワー)」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸