旧関東新築分譲マンション掲示板「クレストグランディオ横浜 鶴見はどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 江ヶ崎町
  7. 川崎駅
  8. クレストグランディオ横浜 鶴見はどうでしょうか?
悩む男 [更新日時] 2006-11-18 13:05:00

先日 モデルルーム&現地を見てきました、大変気に入ったのですが、クレストさんの評判があまりよろしくないので心配です・・・・
購入検討されている方、すでにクレストさんの物件を購入済みの方、ご意見頂けないでしょうか?

所在地:神奈川県横浜市鶴見区江ヶ崎町358他(地番)
交通:JR東海道本線京浜東北線南武線「川崎」駅 臨港バス末吉橋・矢向外回り循環他約8分「末吉橋」バス停下車徒歩2分
    JR南武線「尻手」駅 徒歩19分



こちらは過去スレです。
クレストグランディオ横浜の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-09-14 22:51:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クレストグランディオ横浜口コミ掲示板・評判

  1. 42 匿名さん

    いつも夜の9時位にその音を聞く気がしますね。これもそうですが、昨日の深夜の火災警報器誤作動には正直ビックリしました!家内の停止ボタンを押してもまた警報が....管理人さんに聞いて火災では無いと解りホッとしましたが、実際、本当に火災の際には何かあの「火災です!火災です!」以外に放送が入るんですかね?例えば管理人さんがマイクで「○○階付近で火災ですので、至急避難をお願いします。」とか...

  2. 43 ホタル

    マンション近辺の検索サイトです。
    http://local.google.co.jp/
    住所記入・スペース・検索したい事

  3. 44 匿名さん

    思ったよりも、住んでいる人が少ないですよね・・。これから少しずつ増えるんですかね・・?
    私的には、住み心地は思っていたよりも悪くないです!皆さんはどうですか?

  4. 45 匿名さん

    私もすごく気に入っています。
    でもなんかとても人が少ないですよね・・・
    朝、エレベーター渋滞とかを心配していたんですが
    全然人に会わない気が・・・

  5. 46 匿名さん

    予想よりも静かですね!窓を閉めるとさらに静かです。
    帰宅時にバスからマンション見るとまだ半分以上の部屋が
    未入居な感じでした。
    入居して感じた事ですがバス通勤の私としては朝のバスの時刻送れと
    川崎から来るバスの最終が22:20なのがチョット残念です。
    残業したら帰りは川崎〜尻手〜徒歩かぁ....
    川崎行きは23時台もあるのに......

  6. 47 匿名さん

    購入を検討している者です。実際に住まわれて通勤の行き及び帰りのバスは渋滞しませんか?
    MRに行ってから気になっていて、車で何回か前を通ったのですが、かなり渋滞していたように記憶しております。現在入居済みの方のご意見をお聞かせいただけないでしょうか?宜しくお願いします。

  7. 48 匿名さん

    朝のバスは渋滞してませんよ。
    というよりもあの道の渋滞の原因はバスですから。
    バスが停留所で停まるたびに後ろが詰まります。
    なので渋滞でバスが動かない、ということも無く
    朝7時半〜8時にかけて利用していますが
    だいたい15〜20分で川崎駅に到着してます。
    何よりも末吉橋はバスの本数が多いので、行きも帰りも助かりますし
    終バスが終わった後でもタクシーで千円チョットで帰れるので助かります。
    チャリで尻手駅へも出られますよ。
    ちなみに尻手駅の駐輪場は1日100円です。

  8. 49 匿名さん

    普段は川崎までチャリ、雨の日だけバスを利用しています。
    朝はバスが少し遅れることが多いですけど、だいたい15分もあれば川崎まで行けますよ。

  9. 50 匿名さん

    布団干しについて悩んでます。いい布団干し知りませんか?
    皆さんは、どうしてますか?(^_^)?

  10. 51 47です。

    昨日、現地のMRに行ってきました。感想は自分の予想以上にとても素晴らしい物件だと思いました。MRは二ヶ所あってブライトコート6F(川沿い?確か・・)からはカタログやHPで見たのと同じ景色を見ることが出来ました。共用施設も充実しているし(キッズルームも広くて大人用の椅子が設置されていたり)、自分が希望している「ガーデンコート」にも心地よく日差しがあたっているように感じました。自分としては施設、規模、値段とも申し分がないのですが、やはり子供(新小6・4年正・男子)が「転校」という問題をやっと現実的に考え始めたみたいで難航しそうです。今回の住み替えも昨年6月にもう一人の弟がやってきて、子供のためにと考え始めた事なので自分の意見を優先してしまったら「何のため?」という事になってしまうでは・・と考えています。この先どうなるかわかりませんが、縁があって入居できることになりましたら宜しくお願いします。誰か子供を説得してください(笑)。

  11. 52 匿名さん

    学区の新鶴見小はまだ出来て10年ほどの新しい小学校で
    教室モキレイで全教室エアコン完備で評判もとても良い学校ですよ。

  12. 53 匿名

    ガーデンズコートですが、福山さんのトラックの音も予想よりも静かだし、道路の音もあまりしないし、思ったよりも住み心地は快適です^^
    でも・・・入居者が少ないですよね?

    疑問なんですけど。
    ベランダの柵に布団を干している方がいますよね?あれっていいんですかね?確か、安全上の理由で干してはいけないと購入前に説明されたと思うんですが・・・。柵に干した方が日が良く当たるからウチだって干したいけど・・・でも規則ですよね?

    あと、フロントに用があって行くと、必ず『業務の為外出中』なんですけど。。。タイミングが悪いのかな〜。
    でも、宅配便やクリーニング、DPEなどフロントでのサービスも増えてきましたね。

    新鶴見小の裏手に橋を作っているんですよね?歩行者と自転車のみの橋で、自転車もエレベーターで上がれるとか。少しは尻手駅前に行きやすくなるのでしょうか。

  13. 54 匿名さん

    ベランダの柵に布団を干すのは規約違反です。
    天気が良ければ干したくなるのは理解できるけど、埃が付いてる
    ベランダの柵に布団をかける神経は理解出来ない┐(´ー`)┌

    違反と言えば、共有部分の通路に自転車や傘立てを置くのも
    違反ですねぇ。

  14. 55 匿名さん

    うちもガーデンですがだいぶ居住者が増えてきたように思えます。
    GW中にモデルルーム見学の方もたくさんいらっしゃっているようで
    今日も3組くらいの見学者とすれ違いました。
    ゴクレの営業マンと一緒にパンフレット片手に棟内を歩いてました)

    フロントのクリーニングサービスは本当に便利です。
    料金も普通のクリーニング店と比べても安いくらいですし
    仕上がりも満足。夜中に帰宅しても受け取れるのが助かります。

  15. 56 匿名さん

    フロントの宅急便も便利ですよ。
    住所がすでに印刷されている送り状が常にフロントに置いてありますし
    これにあて先を書いてフロントへ荷物を持って行けば100円引きで送れます。

  16. 57 匿名

    川の向こうのパチンコ屋さん!!
    あの大型ビジョンなんなんですか〜!!!!最悪なんですけど。。。
    夜になると明るいのが気になって仕方がないです。
    パチンコが悪い事とは言いませんが・・・やっぱりパチンコの宣伝がガンガン派手に流れているのは正直イヤです。
    前の花火はそんなに目立たなかったし、イヤではなかったんですけどね。

    ちょっと・・・・いや、かな〜り凹んでます。。。


  17. 58 匿名さん

    衛星放送について
    この度、液晶テレビ購入しました。BS・CS110対応で、マンションのアンテナもBS・CS
    対応と聞いていたのでスカパーでも契約しようと思ったのですがBSは、受信出来てCS受信出来ません。CSの仕様が違う?CS用にアンテナ購入しなければいけないのでしょうか?
    どなたか詳しい方いましたらアドバイスお願いします。

  18. 59 匿名さん

    単なるB−CASカードの入れ忘れでは?

  19. 60 購入検討者

    購入を検討している者です。
    現在生協の個人宅配を利用していますが、こちらのマンションはオートロックなので
    引き続き利用できるかを心配しています。
    現在生協の個人宅配を利用されている方はいらっしゃますか?
    利用されている方はどのようにして受け取りされているのでしょうか?
    よろしければ教えてください、お願いいたします。

  20. 61 匿名さん

    生協利用してますよ(^^)
    元々、品川で、東京マイコープ(パルシステム)をりようしてました。越してくる時に、連絡を入れたら、手続きをしてくれると言っていました☆(結局やめるつもりで、一度退会しましたが、やっぱり・・・と思い、神奈川ユメコープ・パルシステムにはいりなおしました。営業の方がたまたま来たので・・・)
    オートロックでも、このマンション内に利用している方が結構多いみたいで、うちはいつも生協の日は留守ですが、玄関先に品物が置いてあります☆
    それに、万が一いない場合(マンションに入れない場合)宅配ボックスがあるので、そちらに入れるようお願いすればいれてくれるみたいですし、管理人もいますから、なんとかなりますよ(^^)

  21. 62 匿名

    生協の個人宅配、利用しています。
    オートロックでも大丈夫ですよ、ちゃんと玄関先まで届けてくれます。
    エントランスからチャイムを鳴らすのは最初の1軒だけで、あとは玄関まで直接来ます。
    最近担当の人に、利用者がどんどん増えていて配達の時間が予定よりも遅れるかもしれない、と言われました。多いみたいですね。
    私はちょうど家に居るので受け取れますが、1度だけ留守にしていた時は玄関先に置いてありました。
    パルシステムさんと同じかは分かりませんが、頼めば宅配ボックスに入れてくれるかもしれないですね。
    担当さんも丁寧でとても感じがいい人で、4歳の息子は大ファンになってしまい来てくれるのを楽しみにしてます^^

  22. 63 購入希望者

    60の購入希望者です。
    生協利用されている方いらっしゃるんですね。安心しました。
    ご回答くれた61さん62さんどうもありがとうございました。
    うちは共働きでなかなか買い物にも行けず、生協がないと
    とても不便になるなーと思っていたので、使えるということなので
    助かります!!これで今まで以上に前向きに検討できます!!

  23. 64 匿名さん

    最初の1軒だけ開ければ後はフリーで配達するなんて、
    配達する方もするほうだが、それを当たり前に思ってる利用者も問題だね。
    何のためのセキュリティなのか・・・。
    在宅者は1個ずつオートロック開錠、不在者は宅配BOX利用が大原則でしょ。

  24. 65 匿名さん

    基本はそうかもしれないけど、少なくともうちは入る前に、「他のお宅でも加入してらっしゃる方がいるので、同じ日に配達します。玄関は最初に伺うお宅で開錠してもらい、そのまま各ご家庭に配達するかたちになりますがいいですか?」と聞かれ、了解して加入してますし、このマンションで生協利用している方がどのくらいいるかはわかりませんが、一軒一軒開錠してもらってまわってたら配達がおそくなるし、生協の方もこのマンションの配達だけではないので、各家庭、了承しているならいいとおもうんですが・・・。

  25. 66 匿名さん

    利用者が了解したってダメでしょう。
    むしろ、利用していない家庭の了解を得るべきだと思うのですが。

  26. 67 匿名さん

    (66の続きです)
    自分は学生時代に宅配のバイトをしたことありますが、
    どんな小さな荷物であっても、必ず1戸ずつ開錠してもらうように
    センターから厳しく指導されましたよ。

  27. 68 匿名さん

    そんなこと言ったら新聞の集金だって、宅急便の配達の人だって、書留郵便だって
    一軒開けてもらったら次々まわるのが普通に考えれば当然なのでは?
    ちなみに我が家は生協は利用していません。
    「玄関先に食品を置いていく」ということに抵抗を感じて拒否しました。
    宅配ボックスに入れてくれないのかと聞いてみたら
    「生ものは宅配ボックスには入れられない」とのことでしたので。

  28. 69 匿名さん

    先日NHKが来ました。
    訪問が一軒終わったら、ちゃんとエントランスまで戻って
    改めて開錠をしてもらって入るそうです。

    >各家庭、了承しているならいいとおもうんですが・・・。

    私は断固として反対しますね。

  29. 70 匿名さん

    皆さん、引越して来られてからご近所の方にご挨拶へ行きましたか?
    新築だし一斉入居なので行く必要はないだろうと思っていたのですが、
    先日上階の人が挨拶に来られました。うちは隣ですら挨拶に行ってない・・・
    やはり行くべきだったのでしょうか。

  30. 71 匿名さん

    >>68
    だから一軒一軒に開けてもらうのが原則だって>>66は書いてるよ。
    というか、>>69の書いているように、マトモな会社はそうしてるでしょ。
    書留郵便の人も、何回も往復してましたよ。

  31. 72 匿名さん

    >>70さん
    私も悩んでいます。
    皆タイミングを逸したまま、すれ違い様に挨拶しておられるのでしょうかね。

    また、私の両隣と上下は住んでおられる様ですが玄関に表札も出しておられず、
    メールボックスにも名前がありません。

    ご挨拶に伺って「お名前は?」と訊くのも妙な話なので、ますますご挨拶に
    行けず仕舞です・・・。

  32. 73 匿名さん

    ウチは1ヶ月経ってから行ったけど、まあ、そんなもんかなという程度。
    行かないでウジウジしてるより、思い切ってご挨拶した方が気が楽ですよ〜。

  33. 74 匿名

    迷いますよね、ご挨拶に行くべきなのかって。
    うちは上の階、両隣は未入居だったのですが、下の階の方は既に入居していたのでご挨拶に伺いました。
    先日、上の方が入居してきてご挨拶にみえ名前も顔も覚えたたのですが、先月越してきたお隣さんはご挨拶に来られないので名前も顔も知りません。。。

  34. 75 匿名

    話を蒸し返すようですが・・・・
    我が家も生協に加入しています。私も>>65さんと同じ意見です。生協さんもこのマンションだけを配達しているわけではないですからね。1軒ごとにエントランスまで戻っていたら1日終わってしまう気がします。
    確かにセキュリティーの意味を考えると・・・う〜ん・・・ですけどね。
    でも、エントランスから来る人(主に勧誘の類い)少なくないですか?
    保険屋さんやダスキンやらたくさん来ましたが決まって「他のお宅に来たついでに・・・」と言って直接部屋まで来ます。

  35. 76 匿名

    ついでに来られるのが凄くイヤなんですが・・・

  36. 77 匿名さん

    他のスレでもよく目にするんですが、一斉入居だから挨拶に行く必要がないという根拠は何ですかね。挨拶することのディメリットって無いと思うのですが。

  37. 78 匿名さん

    根拠も何も・・・理由にすらなってないと思います。>77さん

  38. 79 匿名さん

    一斉入居だから「お互い様」ってことなのではないでしょうか。
    うちも両隣&階下に菓子折り持って挨拶に行きましたが「え!?」って顔されましたよ。
    階下の方は、すでに挨拶の品を用意してあったようで、こちらがご挨拶に伺った時に
    その場でのしの付いたお返しを頂きましたが
    両隣のお宅は一切その後も挨拶がありません。

  39. 80 匿名さん

    一斉入居だからお互い時間が空いた時に挨拶行くのが普通だと思います。
    私は挨拶の品、上下左右分買いましたけど・・・無駄になってしまいました。
    いまだ入居してないんで・・・
    もう引っ越してから今月末で2ヶ月がたちますからね。
    これからは、後から入居する方が挨拶するのが当たり前だとおもいます。


    この地域の掲示板見つけました。良かったらどうぞ
    尻手近辺 http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kana&KEY=1139397721&LAST...
    上末吉・下末吉・梶山・駒岡 http://mimizun.com:81/log/machi/kana/1142123519.html

  40. 81 匿名さん

    あの〜すいません・・・教えていただきたいことがあるんですが・・・
    マンション内で、小学校未就学児をおもちで、保育園に通わせているお宅の方がいたら聞きたいんですが、
    マンションの近くに、認可保育園てありますか??
    どのくらい時間がかかるとか、園の雰囲気など、よかったら教えていただけませんか??

  41. 82 匿名さん

    2歳児がいます。
    通える範囲内の認可保育園は、多分「わおわお」しかないと思います。
    かなりの狭き門です。
    我が家は2年連続で入園許可が出ませんでしたので
    私立の無認可保育園に通わせています。

    ちなみにクレストグランディオ内にも託児施設がありますよ。
    私立の無認可に通わせるのなら、たいして金額は変わらないし
    送り迎えのラクチンさを考えると良いのではないかと思います。
    我が家は託児施設の利用時間帯と合わないので、利用が出来ませんが・・・
    (託児所は朝8時〜です)

  42. 83 匿名さん

    1歳児の子供がいます。
    うちはわおわお保育園に通っています。確かに入園難しいです。
    うちは以前に近くにある横浜保育室に通っていたのですが、建物はとても古く見た目で通わせるのを悩みましたが、通わせてみると少人数の分とってもよくみてもらえました。
    今年から所得制限はありますが、1万円安くなるので託児所よりも安いと思います。
    ただ、2歳児までなんですが・・・。

  43. 84 匿名

    掲示板に張り紙がしてありましたね。
    ベランダの手摺に布団を干さない、廊下等に物を置かない、等々・・・
    今まで気気付かなかったが(気にならなかっただけか?)手摺に干してる家が意外と多いんですね。
    ここは意外と風が強いから怖いかもしれない。

    それからビックリしたのは、エレベータに自転車ごと乗った人が居た事。
    勿論自転車からは降りてましたが。
    自転車はベランダに置いてるのだろうか?それとも廊下か?でも大人用だったよな。自転車置き場に置いた方がいいのにと思ってしまうよ。
    持ってエレベーター乗る方が面倒ではないのだろうか?
    自転車で思い出した。
    自転車置き場は2台までしか置けないが、4人家族で1人1台所有している場合はどうしたらいいのだ?我が家は1台しか所有してないから考えた事がなかったな。
    あっ。だから部屋まで持っていくのか?通勤に使ってるみたいだったけど、毎日大変だろうになぁ。

    それと掃除のオバサンたち。お喋りの声が大きくてビックリするぞ。
    掃除してもらえるのは大変に有難いが、私語はもう少し慎もうよ。
    一回出たら入れないからだろうが、ドアに物(入居者以外は入れないって看板?)をつっかえて閉まらないようにしておくのは如何なものか。そうしておいて誰もいないし。セキュリティー上問題有りだと・・・。


  44. 85 匿名さん

    この間(夕方)背中に公文のカバンを背負った外国人系の小学生の男の子が、
    中庭のガーデンからブライトへの通路を自転車に乗ったまま走ってきて
    そのまま大理石張りの正面エントランスにチャリで入って行き
    チャリに乗ったままオートロックの自動ドアを出て走り去って行きました。

    チャリでエレベーターどころか、チャリに乗ったまま正面エントランスから出入りしてましたよ。

    管理人さんはいつも管理人室の中に閉じこもっていて、全然見てないんですね・・・

  45. 86 匿名

    あ、私も見たことあります。と言っても、実際その場にいて見た訳ではないのですが・・・。
    エントランスからの訪問者に部屋からインターホンで応対していた時、訪問者の後ろを自転車に乗って通過する女性がうつったんですよ。
    って事は、正面玄関からエントランスを抜けて行ったって事ですよね。
    自転車用の出入り口はすぐ側なのに、それさえも面倒臭いんですかね?

    管理人さんたちは注意しないのでしょうか?
    何の為の管理人さんですか???
    でも、夜は警備の人が隅々まで(懐中電灯で壁を照らしたりしながら巡回してましたよ)見回りをしてくれるので安心できますけど。

  46. 87 匿名さん

    セキュリティ大開放の時間があるとか、こういう場に書かない方がいいぞ。

  47. 88 匿名さん

    私、貧乏人なのを自覚の上、他社のは手が出せずゴクレのマンションを買いましたが、
    買うにあたり色々調べた所こんなのも見ていました。
    http://www.buri.ne.jp/machino/index.html
    これを見て引き渡し後の管理体制も覚悟した上でここを購入しましたが、自分的には
    現状今の所満足しています。(そりゃ〜細かい不満を言い出したらそこそこありますが)
    それと、引き渡し時に言っていた7月頃の住民総会ってどうなるんでしょうねぇ?

  48. 89 匿名さん

    セキュリティ大開放の時間って?
    開放していることは無いと思うのですが・・・
    夜中の警備員さんはすごく安心ですよね。
    ウチも一度、車の車内灯を付けっぱなしだったことがあって、
    夜、管理人室からインターフォンで連絡をもらいました。
    ありがたかったです〜。それにちゃんと見回ってくれてるんだなぁって関心しました。

  49. 90 匿名さん

    >>89

    >>84
    >一回出たら入れないからだろうが、ドアに物(入居者以外は入れないって看板?)を
    >つっかえて閉まらないようにしておくのは如何なものか。
    >そうしておいて誰もいないし。セキュリティー上問題有りだと・・・。
    これが大開放でなくて何なんだ?

  50. 91 匿名さん

    81です。
    82.83さん、情報をありがとうございました!!
    お礼遅くなってすみません・・・。
    今度実際に保育園を見に行って来たいと思います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸