旧関東新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー&パークス田園都市溝の口?【住友不動産】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. 溝の口駅
  8. ザ・タワー&パークス田園都市溝の口?【住友不動産】
TIVE子 [更新日時] 2006-11-20 16:01:00

以前新聞で大きく出ていましたね。どうなんですか?

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分



こちらは過去スレです。
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-01-26 16:20:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ横浜鴨居

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー&パークス田園都市溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 342 匿名さん

    溝の口でマンション探していますが、ここが一番良いですね。

  2. 343 匿名さん

    バルコニーの窓四枚中で一枚しか開かないというのは
    何階ぐらいから上ですか?

  3. 344 匿名さん

    高層マンションの低層階って魅力はなんだろう----
    共有施設、緑地の多さ、見たいときは展望室で高層の楽しみも味わえる、
    超近代建築に住める。
    他にあったらおしえてください、ブレーンストーミングとして、またこれからの
    選択の道筋として。

  4. 345 匿名さん

    価格では?

  5. 346 匿名さん

    高層階は生理的に抵抗がある。とか

  6. 347 匿名さん

    価格

  7. 348 匿名さん

    何階までが低層になるんでしょうね?売り方を見てると8階までが低層?

    価格も大きいですよね。
    と言うわたしは中層です。
    色々悩みました。
    低層で広さを取るか、狭くても眺望を取るか(予算があるもので・・・)。
    余裕のある人は両方手に入れたかもしれませんが。

    低層でも高層でもいい所も悪い所もある訳で、要は気に入る物件かどうかってコトじゃないかな。

  8. 349 匿名さん

    本契約はまだですが、我が家は子供がいるのに狭くても眺望をとってしまいました・・・
    2LDKはやっぱり狭いですかね〜・・・・・ まだ悩んでます

  9. 350 匿名さん

    >>348

    ここのMSの定義では20階以下が低層では?
    ベランダがガラス張り仕様なのは21階からですよね?

  10. 351 匿名さん

    ここは中層って定義が無いみたいですね。
    2?階(私も忘れた)からが眺望重視の高層階仕様でそれ以下はみんな一緒。
    低層Or高層、高層仕様以下の階は間取り一緒なら値段ほとんど変わらないし。

  11. 352 匿名さん


    みなさんこんにちは私もこのマンション現在検討中です。
    先週末MRでもらった冊子の38ページみると21階以上の階が大きな窓の眺望仕様とかいてありますね。
    それ以下の階は従来のマンションと同様の作りで窓は標準サイズで、
    バルコニーも20階以下はガラス張りではなくコンクリートのようです。
    これみると多少高くても21階以上がいいかなぁ・・けど、20階と21階の価格差どれ位あるのでしょう??

  12. 353 匿名さん

    ここは

    21〜32(高層仕様-値段高)
     2〜20(低層仕様-値段安〜中)みたいですね

    10〜20階の普通のマンションで言う所の中層価格が下層よりかなりお高いのなら一番損な気が
    東側には目の前にKSPがありますし、高層買わないなら2〜9位の低層が一番お得な予感。

  13. 354 353

    普通のマンションでしたら

    21〜32(高層-値段高)
    10〜20(中層-値段中)
     1〜 9(低層-値段安) ですから

  14. 355 匿名さん

    東に住んだことのアル方に質問です。
    私は南西にしか住んだことがないのですが、ここは西と東のみ(南は高すぎて・・・)
    東の高層に決めたのですが、午後から暗いのでしょうか?
    子供がいると、帰ってきてからしばらく明るい西側がいいかな〜と思ってたんですが。
    どうなんでしょう?

  15. 356 匿名さん

    南を買ってもここの用途地域は何が立っても法律的にはおかしくないので
    これ以上日当たりが悪くならない東はお得ではと思います。
    テーマパークありのド〇キ〇ー〇とかできたりして・・・。

  16. 357 匿名さん

    >>355

    過去にも書かれてるけどタワーマンションの東側は日没まで結構明るいですよ。(照り返しで)
    都庁とかサンシャインとかに夕方に登って東側みてみればイメージ湧くと思います。
    十分な明るさを確保するには、KSP+5階分位の高さは必要かも知れませんが。。

  17. 358 匿名さん

    21階以上と低層では窓の大きさが違う?

    以前友達から、モデルルームは天井高や窓の大きさ等々一番良い仕様になっていることが多くて
    実際に入居したらずいぶんイメージが違う。あのモデルルームは何階仕様です・・・って話も聞くから
    自分が住みたい階の部屋は実際はどうなのか確認した方がいいよ・・・とアドバイスを貰っていたので
    営業さんにも聞いてみたけど、天井高や窓は基本的にはどの階も変わらないと返事をもらったよ。
    (もちろんベランダの仕様は違うし、高層階では窓の開閉も含めて違いがあるだろうけど。)

  18. 359 匿名さん

    >>358

    モデルルームで貰った大きな白い冊子の38ページ目みて
    はっきり絵付きで21階以上と以下の窓の違い載ってるから

  19. 360 匿名さん

    356,357さん
    ありがとうございます。
    高いビルにあまい登ったことがないので(田舎モンですっ)
    ぜんぜんイメージがわからなかったんですが、
    東の日照に関して教えていただき、ホッと一安心です。
    これで、今週末の本契約に少し安心して望めます!(まだまだ2LDKの不安は残ってますが・・・

  20. 361 匿名さん

    >天井高や窓は基本的にはどの階も変わらないと返事をもらったよ

    【基本的には】←ここがポイント

  21. 362 匿名さん

    タワーパークスはデザイナーズマンションとありますが、
    どこらへんが?
    主人はすべてだ!というんですが、外観だけのように思えてならないんですが・・・
    (契約者です)

  22. 363 匿名さん

    幼稚園に通わせる予定の方います?
    どこの幼稚園がいいんでしょうかね??
    受け入れも大丈夫なんでしょうか?

  23. 364 匿名さん

    >【基本的には】←ここがポイント
    きちんと担当者に確認されてみては?
    契約済みの方ならもちろんご存知だと思うし、
    違う認識の方がいる以上、パンフレットだけでは心もとないのでは。

  24. 365 匿名さん

    358です。
    うーん・・・確かに。(冊子を見てます)
    契約する課程で営業さんに確認したのですが・・・。
    冊子の従来工法が「21階以下」という意味だと、モデルルームとあまりにもイメージが違いすぎますよね。
    契約図を引っ張り出し見てみたら天井高はリビングダイニング洋室和室共2500MMになってるけど
    さすがに窓の大きさは明記されてない。
    再度確認しないといけないですね。

  25. 366 匿名さん

    今日夜ですが、久々にマンション建築状況を見に行ってきました。
    23階柱まで出来上がって、もうすぐ24階の床と組合わさる状況でした(*^_^*)
    二子玉川駅ホームから見るとKSPの羅針盤(←でいいのかな?)を余裕で超えてますね。
    KSP側下から見上げると首が痛い位で、全貌が出来上がる頃は「おぉ!」って位なんでしょうね!

  26. 367 匿名さん

    たしかに。もう首が痛い・・・。

  27. 368 匿名さん

    朝通勤時、電車から見えるマンションが日を追う毎に高くなっていくのがわかります。

  28. 369 匿名さん

    今までパンフレットやチラシの完成予想図しか見ていないので、実際に368さんの言うように、日ごとに
    高くなっていく姿を見てると完成が待ち遠しいですね。
    通勤の二子玉川駅ホームから見るマンションの眺めが今自分の中のお気に入りです。

  29. 370 匿名さん

    368です。今鷺沼に住んでいて、毎朝6時7分の電車に乗り、
    5分後溝の口駅を過ぎる時の一瞬しか見る事ができません。
    帰りのにこたまはもう真っ暗。今度土日に行って見ますよ。

  30. 371 匿名さん

    この物件は見送りましたが興味があるので板を覗かせてもらっています。
    だいぶ背丈が高くなったと知って、溝の口在住の私は今夜家の近くで
    見えそうなところに、帰宅の途中で行ってみました。
    はい、だいぶ高い、です。でも夜はクレーンの突端の赤ランプが点滅
    しているのはよく見えるけど370さんのように暗くて、全体はよく見え
    なかったです。現地までいかなくても、忙しいみなさんが途中から
    見えそうな場所でもうまく見つかったらお知らせします。

  31. 372 匿名さん

    高層階からの夜景の期待感はどんなものでしょうか。
    もう売れてしまってると思うので、しばらくして中古で
    住むとか賃貸で住むとか、それだけの価値があるかを
    知りたいです。もちろん都内の光の多さにはかなわない
    でしょうが、それなりに美しい夜景が期待できるのでしょ
    うね。たとえて言えばどこから見る夜景。。。とかいう
    言い方でもけっこうですので、なにかおしえてください。

  32. 373 匿名さん


    おとなりのKSPのランチおいしかったです。
    入居後も食料なくてあまり遠くまで行きたくない時は便利かもです。

    夜のディナーも7000円位のコースもあったので、急な来客でもてなしが必要な時等にも使えそうですね。

  33. 374 匿名さん


    さっきKSPのまわりをぐるっとまわってみたのですが
    水が流れてて、鯉や小魚がいっぱい泳いでるのですね
    KSPにも公園が隣接していて、今後T&Pの公園と相まっていい環境になりそうですね。

  34. 375 匿名さん

    あと1年フゥーーーーーーーーーーッ
    みんなどれくらい頭金貯めてるの?フゥーーーーーーーーーーーッ

  35. 376 匿名さん


    最近持ち株がウハウハでローン無しでいけそうなヨカン

  36. 377 匿名さん

    マイクロソフトの株売ろうかなぁ。

  37. 378 匿名さん

    ここの耐震構造について、パンフレット以上に詳しい方、セミナー等に出席された方、みえませんか?

  38. 379 匿名さん

    ちょうど11月12日(土)に制震構造の説明会がありますよ!

    http://www.daikyo.co.jp/jitubutu/cgi-bin/event_list.cgi?syubetu=bukken...

  39. 380 匿名さん

    そうですね。それに出れないんで。。。

  40. 381 匿名さん

    >>378
    耐震構造ではなくて制震構造だった気がします。
    制震装置を入れてて、営業さんはそれも売りのひとつにしてました。
    確かにしっかりしていて安心できるな、と思いました。
    みなとみらいのランドマークタワーも制震構造であると説明してましたよ。

  41. 382 匿名さん

    確かに強そうですよね。それに比べて、駅の反対側に建設中の800世帯以上のタウン、
    パンフレットにほとんど説明がないっすよね。そのあたりが価格の差なのかな。

  42. 383 匿名さん

    あっちのタウンは耐震ですね。
    何メートル以上は制震とか免震や耐震とかあるんじゃないですか?
    地盤にもよると思うし。

  43. 384 匿名さん

    新しく他から溝の口に来られる方は、田園都市線の通勤地獄をご存知なのでしょうかね。
    私は今体験していてもうやってられないんですが、買う前に一度体験した方がいいですよ。
    渋谷まで13分とかいいますけど、これを何十年はツライですよ。私は他へ脱出予定。。。
    まぁ知ってて大丈夫って方はいいんですけどね。

  44. 385 匿名さん

    鷺沼に住んでいますが、田園都市線は急に人が増えた感じがあります。

  45. 386 匿名さん

    384←ライバル会社の方?(−_−)わざわざこんなこと書きに来なくても・・・

  46. 387 匿名さん

    たしかに人が増えて通勤地獄という言葉もわからないでもないけど、時間と車両によるでしょうね。
    小田急線同様数年後には複々線化の話が出てくるでしょう。東急は既に計画中かも。

  47. 388 匿名さん
  48. 389 匿名さん

    それと人が増えたおかげで?高津区は幼稚園激戦区です。
    小さなお子さんがいらっしゃる方は本当によく考えた方がいいです!
    ほとんどの幼稚園は卒園児・兄弟枠でいっぱいで第1子を入園させるのは非常に難しいようです。
    幼稚園に入れなかったら行かせなくてもいいかな、くらいの覚悟が必要かも。

  49. 390 匿名さん


    ここ買った人なんでスニーカタウンにしなかったの?
    駅からの時間もほぼ同じ、それで3分の1の価格ですよ?
    24時間営業のスーパーもついて。

  50. 391 匿名さん

    >390さん、
    駅からの時間も“ほぼ”同じかもしれないけど、環境が全然違いますからね。
    そもそもスニーカータウンとT&Pを同じレベルとして比較することが間違ってる。
    建物の構造や周辺環境などなど考えたら、悪いけど、T&P購入者としてはスニーカータウンを
    ライバルとして思ってもいないし。

    スニーカータウンは悪条件が揃ってるからこそ、価格がT&Pの3分の1な訳だしね。
    価格の安さだけしかウリに出来ないってことでしょ。

    否定的な書き込みが最近また目立ってきてるけど、所詮T&Pを買えない人達とライバル会社の人が、
    最後の悪あがきしてるってところかしらね。

    ラッシュにしたって、田園都市線のラッシュが耐えられないような人は、たぶん他の沿線のラッシュも
    耐えられないだろうし。

    どんなに頑張っても、スニーカータウンの評価が上がることは難しいと思いますよ。

  51. 392 匿名さん

    391さん、その通りだと思います。

  52. 393 匿名

    電車については確かに遅れたりもして、急行のはずが普通?と思うほどのときもなきにしもあらず。
    通勤だけはどこも仕方がないでしょうね。と半ばあきらめています。
    妊婦さんやお子さんはかわいそうですが。込み具合は確かに時間帯によって違いますし。
    その辺は工夫するしかないのでしょうね。

  53. 394 匿名さん

    >>391

    けどT&Pの下層階65m2LDKとスニーカー最上階角部屋最高級85m3LDKが同じ値段ですよ?
    スニーカーの良い間取りの下層にして浮いた数千万で豊な生活を送るという選択肢もありますよね
    一部屋増えるから子供にも部屋与えられるし、ローンも少なくできて子供により多くお金も掛けれます。
    環境も言われているほどひどくありませんし、同じ価格での間取りの違いは目を見張るものがあります

  54. 395 匿名さん

    >394さん、
    だったらスニーカータウンを購入すればいいじゃないですか。
    なにもわざわざT&Pの掲示板でウンチク言わなくったって良いことなのでは?
    T&Pの下層階65m2LDKの部屋の値段について文句言ってる人います?
    下層階65m2LDKを購入した人で、文句言ってる人います?

    私の価値観から言うと、スニーカータウンは購入するほどの魅力ゼロです。
    どんなに値段が低くたってね。(これはあくまでも私の価値観です。)

  55. 396 匿名さん

    まあまあ、他マンションのことを悪くいうのはやめましょう。
    言える事は、T&Pとスニーカータウンは比較の俎上にはのらないということです。

  56. 397 匿名さん

    395さん396さんの言うとおり。

  57. 398 匿名さん

    その二つは構造の問題があるのでは?
    地震が起こった時ある程度安心できる構造とそうでない構造の違いが価格の違いかも???

  58. 399 匿名さん

    最近、SタウンやDステーションの掲示板を見て、つくづくここを契約してよかったと思ってます。
    高い買物なので最初は「ここを契約してよかったのかな?」とか「他の物件を待ったほうがよかったかな?」と迷いもありました。
    でも、皆さんのスレを見て、自分の選択に間違いなかったと最近では思ってます。
    駅から遠いかなというデメリットはありますが、これは考えようでは健康にいいことだし、最悪バスに乗ればすむし・・・
    それよりも最近、世の中が物騒なのでセキュリティ重視で考えれば、3重チェックと地下駐車場は魅力です。
    入居まで後1年になりました。今は1日でも早く入居したいと毎日遠くから出来上がりを眺めてます。

    今、25階を施工中です。年内にはおおむね出来上がるんでしょうね。
    楽しみです。

  59. 400 匿名さん

    先日MRへ行ってみましたが、溝の口にタワーマンションという
    コンセプトに今ひとつピンと来るものがなく見送りました。

  60. 401 匿名さん

    >>400

    で?

  61. 402 匿名さん

    見送りましたと書いてあるからそれだけでしょう。
    いちいち突っ込む必要はない。

  62. 403 匿名さん

    そうですな

  63. 404 匿名

    オプション、インテリアなどの予算ってどのくらいをお考えですか??
    なんだか、必要最小限と思っていても、ありすぎて…。

  64. 405 隣町住人

    なぜSタウンとの比較が出るのか不思議。
    駅までの距離同じ…じゃないしw
    Sタウンは販売戦略上、溝の口圏を強調してるだけで、
    実際は、久地徒歩10分・高津徒歩20分・溝の口徒歩25分
    通勤買い物の利便性はT&P>>>>Sタウンであって、全く比較にならない。
    ただ、それで3倍の価格差が妥当かというと、ちと微妙。
    どっちも元々準工業地帯だし、環境の悪さは大差ないよ。

  65. 406 匿名さん

    まぁまぁ、同じ高津区民だし、仲良くやったら?

  66. 407 教えて下さい

    このマンションに限らず最近のマンションでは外観を損ねる等の理由で、ベランダに
    洗濯物干せないとこ多いですが、特にお布団やシーツ等の大きな洗濯物どうしてるの
    でしょうか????
    私は、どうしても外に干せないのが不安です(>_<)
    今までの所は思いっきりお洗濯干せていたので・・・
    いい案があったら教えて下さい_(_^_)_

  67. 408 匿名さん

    >>407

    屋上

  68. 409 匿名さん

    干せると思いますよ確認したら良いのでは?

  69. 410 匿名さん

    T&Pはベランダに洗濯物OKですよ。
    決め付けて悩む前に、営業さんに聞けば良いのに?

  70. 411 匿名さん

    >410
    ほんとにベランダに布団干していいの? タワー形式のマンションの場合、美観というより防災上の理由で布団干し禁止なのが普通だけど。

  71. 412 匿名さん

    ベランダの壁に掛けちゃダメ。
    ベランダの壁から内側(テラス)に干します。

  72. 413 匿名さん

    タワーなのにベランダ広いですよよね。
    二子玉のタワーはベランダ狭くて、洗濯物干すのも気がひけそうですね。

    その点、こちらは広いのでいいかも・・・

  73. 414 匿名さん

    その分、光が部屋まで差してこない・・・。

  74. 415 匿名さん

    ありがとうございました。
    ちょっと安心しました(*^_^*)

  75. 416 匿名さん

    そうですか?モデルは明るかったですが・・

  76. 417 匿名さん

    重要事項説明書を見たところ特に記載がなかったようなので、ふとん等は干せるんじゃないでしょうか?

  77. 418 匿名さん

    低層階、外観保持のためベランダに掛けるのはダメ。
    中層、上層階安全性の為、絶対ダメ落ちて当たったら人死ぬよ、上層階だったら民家の屋根に穴開けちゃう
    かもよ。タワーマンションの常識ですが。でも、掛けちゃう人いるんだろーね。

  78. 419 匿名さん

    >418です。
    ベランダの壁の事です、ちなみにタワーは上に行けば行くほど風が強くなるので、風が強い日は布団でも
    飛びます。

  79. 420 匿名さん

    10年以上前だけど、246を走行中に道路脇の高層マンション最上階から
    布団が落ちる瞬間を目撃した事あるよ。
    ヒラリヒラリと木の葉が舞うように回転しながら落ちてったなw
    (遠い親戚の家だったんで笑っちゃいかんが)
    人が死ぬかどうかはともかく、車道に落ちたら大事故に繋がりかねない罠。

  80. 421 匿名さん

    現在メールで営業さんに確認中。

  81. 422 匿名さん

    いちいちメールにしないで、TELすれば?
    今日だって、ギャラリー開いてるよ。

  82. 423 匿名さん

    営業さんに検討中の際に布団干しの件など確認しましたが、バルコニー内側にって話だったはずですよ?
    もしくは布団乾燥器利用するかでしょうね。
    418さん&420さんのおっしゃるような事で、バルコニー壁に干すのは禁止のはずです。

  83. 424 匿名さん

    なんか2ちゃんねるみたいになってきましたね。
    やっぱり営業さんに聞くのが一番ですね。

  84. 425 匿名さん

    私はバルコニーより建物の揺れが気になります。
    制振構造にはなっていますが、建物の形状があまりよくないので不安です。
    タワーマンションになると風で常に建物全体が揺れます。
    地震でもそうですが、壁や天井の隅に隙間ができたり、
    クロスの継目が剥がれたりという現象が起きます。
    なお施工中も揺れてるため施工精度の問題もあります。
    タワーマンションに住んだことのある方、どんな感じですか?

  85. 426 匿名さん

    メールの返事が来ました。
    バルコニーの手摺りに掛けず、また手摺りの上部から
    見えないように干せば、可能です。
    干し方は、「飛散又は落下の恐れ」のないようにしなければ
    なりません。

  86. 427 匿名さん

    425さん専門的ですね〜

  87. 428 匿名さん

    >>425

    都心のオフィスビルなんて数十年前から高層ですが
    古い施設(サンシャイン60とかランドマークタワー)
    行ってもいまだにそんな状態にはなってませんねぇ

  88. 429 匿名さん

    私は高所恐怖症なので、揺れるのはとても心配です・・・
    常に揺れているのでしょうか?
    体感できる程の揺れなのでしょうか?
    上の階に契約したので揺れを感じるのならちょっと怖いです・・・
    知ってる人いますか?

  89. 430 匿名さん

    洗濯物手摺の上部から見えない高さまでだとしたら
    やっぱりお布団とか、丈の長いものは下についちゃうので
    無理かなぁ・・・
    この条件でお布団とか丈の長いもの干す方法、知ってる人
    いたら教えて下さい・・・
    伊藤家の食卓とか、おばぁちゃんの知恵袋みたいので知りませんか(?_?)

  90. 431 匿名さん

    425さん
    メチャ専門的っぽいんですが、タワーマンションとか作っている方ですか?
    すんだことがあるみたいな感じに、書かれているところもあるのに、
    「タワーマンションに住んだことのある方、どんな感じですか?」
    って何?
    かなりいいなと思ってるので、気になりますが、それってほんとなんですか(?_?)

  91. 432 匿名さん

    >>429

    高所恐怖症なのになんで上の階買ったのさ?
    早めに契約破棄して、スニーカタウンに買える事をオススメします。
    違約金で10%は捨て金になるけど、残りの9割で同じ間取り以上の
    部屋が買えますよ。

    一度引き渡し受けたあとにやっぱりダメで売却となるとかなり安い値段になっちゃうと思います。

  92. 433 匿名さん

    >>429
    >>431

    揺れが気になるなら、同じ制振構造のランドマークタワー40階だかの
    レストランに行ってみては如何でしょう?

    ここでの他人の意見よりご自分で実感した方が後悔無いと思います。

  93. 434 匿名さん

    >>433

    ランドマークは68階にフレンチ、和食、中華ですね

    ttp://www.yrph.com/rest/index.html


    ここでお食事して揺れが気にならないのなら大丈夫かと。

  94. 435 匿名さん

    高所恐怖症なのですが、夜景はすごく大好きなので・・・
    ついでに地震もとっても怖くて嫌いなのです。
    囲われていれば怖くないんですが、ベランダから下は絶対怖くて見れない・・・。
    今のお家は戸建なのですが、自動車が通るたびにお家が揺れます。
    でもそれは全然平気です。
    スニーカータウンだけはやだぁ!!!!
    後1年で高いとこ慣れる様に頑張りますっ!!!

  95. 436 匿名さん

    どうして?

    スニーカータウン=販売する度即日完売
    T&P=未だ一度も即日完売なし

    人気度は明らかだと思いますが。

  96. 437 匿名さん

    溝の口は、昔、住んでましたけど、いくらなんでも、ここは遠すぎです。真夏に歩ける距離じゃありません。
    しかも、タワーマンの場合、朝とかエレベーターが混むと、部屋の場所によって
    ドアからでて敷地をでるまでに5分かかります。ですから、20分は見るべきでしょう。
    溝の口は、渋谷までは、近いですが、大手町や東京駅まではすごく遠いです。
    ここなら、武蔵小杉の方が横須賀線の開通を考えると、はるかに魅力があります。

  97. 438 匿名さん

    >>437

    時間的にスニーカータウンのこのカキコも貴方ですか?

    445: 名前:匿名さん投稿日:2005/11/14(月) 17:11
    なんだかんだ言っても、皆さんは自分の意思で決めて自分のための購入でしょ、だったら人の話を聞く前に
    自分でしっかり確認して(自分の目、足で)意思決定しましょうよ! それが嫌でしたら武蔵小杉でも行った
    らどうですか? それともまだまだ溝の口、梶ヶ谷、などもありますよ。

  98. 439 匿名さん

    >>437

    つ シャトルバス

  99. 440 匿名さん

    溝の口グルメ情報!!
    駅の近くにある『たまい』という居酒屋があります。
    そこの金運つくねがおいしいですよ!!

  100. 441 匿名さん

    まだまだ先の話ですが・・・
    入居したら、ご近所へのご挨拶はどの位の範囲にするのですか?
    又何をあげたら喜んでもらえるのか・・・
    あと、音が気になるかもしれないので、お隣や下のお部屋にお願いして
    トントンとかしてみたいなと思ってますが・・・
    よかったら教えて下サイ(*^_^*)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3-14-2

4998万円

3LDK

67.06m2

総戸数 68戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸