旧関東新築分譲マンション掲示板「ザ・タワー&パークス田園都市溝の口?【住友不動産】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 久本
  7. 溝の口駅
  8. ザ・タワー&パークス田園都市溝の口?【住友不動産】
TIVE子 [更新日時] 2006-11-20 16:01:00

以前新聞で大きく出ていましたね。どうなんですか?

所在地:神奈川県川崎市 高津区久本3丁目207番6他(地番)
     神奈川県川崎市高津区久本3丁目14番1(住居表示)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅から徒歩13分



こちらは過去スレです。
ザ・タワー&パークス田園都市溝の口の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2005-01-26 16:20:00

スポンサードリンク

ヴェレーナ上石神井
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・タワー&パークス田園都市溝の口口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    モデルルーム行ってきました。

    営業の方は自信満々だったですねー

  2. 3 匿名さん

    溝の口は辞めた方がいいですよ。
    あんまり言うと地域差別になるので控えますが、
    土地柄をきちんと調べてから買った方がよろしいですね。


    【eマンションで指名手配中の悪質な投稿者による虚偽投稿です。
     確認できたところで16のスレッドで虚偽投稿を繰り返しております。管理人】

  3. 4 匿名さん

    私も3連休MR行ってきました。
    かなり強気ですね〜。
    一期分は完売とのことでしたが、キャンセル住戸が三つ出てました。

    >>03
    辞めた方いいという理由知りたいです。

  4. 5 匿名さん

    確かに昔の溝の口を知ってる人にとっては、
    イメージがあまり良くないのでしょうが、
    再開発後7年経ち、最近はかなり雰囲気が変わってきてると思いますよ。
    新築マンションが大量に建設され、
    新規住民がどんどん増えてきてるからでしょうか?
    元々立地だけ考えたら、溝の口は周辺地域ではNo1です。
    通勤通学では、田園都市線急行/JR南武線/(平成19年からは大井町線急行始発)
    の3路線(急行)が利用可能です。
    買い物では、丸井/ノクティ/マルエツ/長崎屋/イトーヨーカドー/・・・
    その他数え切れないほど沢山の便利な店があり、なお且つ物価が安い。
    これだけの条件が揃っていて、マンションの価格がそれほど高くないのが不思議なくらいです。
    イメージがあまり良くないので、価格が低めに設定されるのでしょうが、
    この立地でこの価格はかなり穴場だと思いますけどね。
    土地柄は非常に大事な事だと思いますが、
    立地や利便性もマンション購入にとっては
    かなり重要な事だと思います。
    (そんなに言うほど溝の口の雰囲気悪くないと思うけどな〜)

  5. 6 匿名さん

    それだけ納得されて買われるのであればよろしいと思いますよ。
    ただ、年代が上の人には受け付けない地域であることは確か。

  6. 7 匿名さん

    住まいサーフィンの人気度的にはどうなんだろう?
    https://www.sumai-surfin.com/search/re_info-2204.html
    このページの「他人の空似」というデータがなかなか興味深い。

  7. 8 匿名さん

    ↑昔の溝の口を知るにはどうしたら?
    気になります。

  8. 9 住人

    親の代から東急の住人です。

    私は今溝の口(高津)にマンションを買って住んでいますが、
    戦前から自由が丘育ちの親は「溝の口!?」と顔を曇らせていました。

    昔から溝の口は、土地柄、住んでいる人(こわい人とかいろいろ)に
    関して、いやがる人は多いですね。東急沿線育ちの友人にも、
    「溝の口なの?“や○ざとか”どう?」などと言われます。

    薄れているとはいえ、昔のごちゃごちゃの名残りも
    町のあちこちに散見されるので、嫌な人には嫌でしょう。
    私は自由が丘で育って、30半ばで梶が谷に引越し5年住み
    とても溝の口周辺が気に入って、高津にマンションを購入しました。

    溝の口よりはおだやかなこともあり(住所は溝の口)、ものすごく
    気に入ってます。住みやすいし、便利だし。がらがらした町だけど
    その気さくさもよいです。

    間違っても、おしゃれな田園都市なんて妄想をいだかなければOKです。
    わたしは鼻持ちならない田園都市イメージが大嫌いなんでOKでした。

  9. 10 住人

    都内で言えば、蒲田みたいなかんじじゃないでしょうか。

  10. 11 匿名さん

    赤羽とかそんなかんじ?

  11. 12 住人

    ディープっつううことですね。なれるとここちよいってことですね。

  12. 13 住人

    うまい居酒屋とかありますよ、そういう雰囲気のエリア。

    溝の口なら、「弥太郎」(たまプラ、鷺沼でも人気店)、
    高津なら、「ほうずき」「こんちゃん」(庶民派!)
           高級すしの「すし長」(長嶋監督が命名)、
           手打ち蕎麦「たなか」(鷹番夢呆の暖簾わけ)
    とても実質的な街エリアですよ。

  13. 14 匿名さん

    今から来る人はあんまし昔そうであったという溝の口の悪いイメージはかんじないんじゃないかなぁ。
    ここに住んで4年になるけど、生活するにはすごく便利なとこ(駅前に買い物するところが多い)だし、
    とりたてて治安が悪いとかそんなこともないよ。いたってふつーの街。
    このマンションができるところはまた特に静かでいいんじゃないかなぁ。

    ただ我が家には高すぎて買えません。


  14. 15 匿名さん

    地域住人です。
    確かにここは、周りがKSP以外住宅地なのでかなり静かな場所ですね。
    と言うか、ここの広大な土地が空き地だったので、かなり寂しい場所という感じでした。
    これから、このマンションが出来て、ライトアップされ、非常に明るくなり、600世帯以上の住人が生活するようになれば、
    程よく賑わってきて、いい感じの場所になるんじゃないですかね。
    期待してます、楽しみです。(笑)

  15. 16 匿名さん

    このスレ”?”の場所が違う!つけるのなら田園都市の後が妥当。

  16. 17 匿名さん

    なるほど。
    溝の口はいわゆる田都線のイメージとはちょっと違うよね・・。
    私は鷺沼と溝の口の両方に住んだことあるけどどちらも違う楽しさがあったかな。

  17. 18 匿名さん

    MR行ってきました。
    とりあえず躯体の説明と設計図書を見せてもらってタワーアレルギーは解消されました。
    一応、川崎・武蔵小杉・溝の口を中心に物件を物色しているのですが、営業さんの対応
    はなかなか好印象でした。
    いきなりシアタールームに通されて映画の予告編のような物件解説をされたので驚きま
    したが、ちょっとMRを見て帰宅するつもりが気がつけば3時間もいました。
    価格は駅から13分程度が微妙ですね。そもそも通勤を手ぶらでいける人は少ないでし
    うから荷物の重量を考えるとあと少しJRに近ければ文句はないのですが・・・・
    *個人的にノートPCとか資料や弁当などをかばんにつめると軽く5キロはあるので
    それにしても低層階と西側の価格が決まってないのはどうかと、タワーだからといって、
    まず高層だけ売られても・・・竣工まで時間があるのでまだまだ余裕なのでしょうか。
    小杉と川崎のタワーの出方待ちかな・・・案外子供を育てるのは案外いい環境だと思
    います。
    田園都市線は駅近とバス便利用のマンションで二極化が始まっていますので果たして
    ここは駅から遠いのか近いのか微妙な判断になりそうです。
    後は近隣に古い工場や研究所があるようなので数年後にはマンションに化けてるような
    気もします。
    私も溝の口は田園都市のイメージとは違うと思います。駅前はなんとなく錦糸町を思い
    起こします。

  18. 19 匿名さん


    >>ここは駅から遠いのか近いのか微妙な判断になりそうです。

    個人的には、かなり遠い部類のタワーマンションになると思います。

    タワーマンションの場合は、遠くても5分以内でないと、魅力を感じません。
    それ以上の場合は、別の要素でかなりの魅力が必要ですね。
    10分以上となると、将来売却または賃貸の場合は、
    駅から10分以上の半径内のかなりの数マンションと競合することになります。

    私は現在駅から10分以上歩くマンションに15年以上住んでいますが、
    遠いのは慣れることはありませんよ。とうとういやになって駅から3分以内のタワーマンションに移ることにしました。
    売却する自宅のマンションも駅から遠いので、当然かなりの損切りです。

  19. 20 匿名さん

    やはり遠いですか、そうすると公園とか割と小学校、中学校が割とまともらしいの
    でその辺りが付加価値になるのかな?
    とにかく、細かく細かく売ろうとするやり方は嫌です。
    そうすると川崎のラゾーナは見てみるべきですね。
    買うなら永住したと思います。

  20. 21 匿名さん

    基本的価値を見られたほうがいいのでは。
    付加価値はあくまで、おまけです。もし基本が低いと。。。。。。。。。

  21. 22 19


    >>20さん


    やはり、買う時は永住するつもりでマンションを選定する事ですね。

    溝の口がご希望なら、近くの物件を、
    共用施設の充実したタワーマンションがご希望なら、他のタワーマンションを徹底的に見た上で、
    決めたほうがいいですよ。

    私は、そうしました。

  22. 23 20です

    アドバイスありがとうございます。
    特に溝の口にこだわっていないのですが、子供の教育問題を考えるといかがなものか
    と悩んでいます。
    今住んでいる学区の小学校は学級崩壊が普通にあるよとご近所さんにいわれてますので。
    通勤と教育のバランスの取れた物件ってなかなかないですよね。
    いっそ、あと少し賃貸でもいいのかと思っております。
    ただ、最近タワーの下層に興味が出てきているのでいろいろと物色してみます。

  23. 24 匿名さん

    タワマン一般の話ですが、ここにもタワマンの話題が出てますよ↓

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15356/

  24. 25 19


    こちらのほうが 参考になるのでは?

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38150/

  25. 26 匿名さん

    ・価格が高すぎる。溝の口徒歩12分の物件に、これだけの価値があるとは思えない
    ・角部屋以外の内装は、良いとは思えない。手洗いカウンターも無いトイレって・・・。
    ・ふたつのデベの悪いところがでたという感じ
    ・日陰制限のため、無理矢理、南側いっぱいに建てたため、北側を空き地にした。
     そのため、余計な土地代まで含まれているため、この金額になったのでは?

  26. 27 匿名さん

    土地代だかなんだか知りませんが、
    マンションの価格は、相場と需要と供給で決まります。
    溝の口周辺の相場は平均で坪185万位でしょう。(3600万円位(65㎡)〜5500万(100㎡))
    これはあくまでも平均なので、条件のよい上層階はこれより高いでしょうし、
    逆に条件の悪い下層階はこれより安いでしょう。
    この相場を考えた上でどの位高いのでしょうか?
    高い安いは個人の価値観では決まりませんよね。

  27. 28 匿名さん

    >27
    デベの人ですか? 仕様や経費は無視ですか?
    だとしたら、高級マンションでもないのにエントランスだけ豪華な理由を教えてください。

  28. 29 匿名さん

    この立地でタワーは珍しいけど、この立地だから高級に出来なかった。
    KSPが隣でもメリットはないしね。

  29. 30 匿名さん

    ですね、KSPに入っているお店で使えるのは小さな本屋とAM/PMだけですしね。

  30. 31 匿名さん

    本当に、北側の空き地(あえて空き地と書く)分のコストも払うと思うと、ばかばかしい。

    タワーで、田の字は悲惨過ぎる。

  31. 32 匿名さん

    >>27
    需要と供給のバランスが激しく悪かったみたいですね。
    ここはいくら安くなっても買わないなあ。

  32. 33 匿名さん

    駅徒歩12分のタワーで田の字。エントランスだけだな、こりゃ。

  33. 34 匿名さん

    田の字って何ですか?
    教えて下さい。

  34. 35 匿名さん

    漢字の田の字のような間取りの部屋の事です。
    開放廊下側に二部屋、バルコニー側にリビングと和室を廃するのが一般的。

    和室はリビングに接しているためプライバシーゼロ。廊下側の二部屋は暗く、落ち着かない。
    全く良いことがない間取りですが、作るのが簡単なためデベが多用する安い間取りです

  35. 36 匿名さん

    このマンションをご検討の皆様へ

    03、06を投稿した者です。
    私の不適切な発言をお詫びし、謝罪いたします。
    不愉快な思いをさせてしまった方、本当に申し訳ありませんでした。

  36. 37 匿名さん

    36
    管理人から指名手配が出されておりましたが、もうOKですか。

  37. 38 匿名さん

    >34
    35さんの説明で大体あってますが、マンションを作る側からすれば、効率的にたくさん
    の部屋を供給できるマンションに最適な間取りだという考えでもあります。
    http://www.myhomeplus.com/mansion/02/2_3.html

  38. 39 匿名さん

    溝の口というロケーションが大幅減点対象じゃない?
    悪名高い高津区ですよ。。

  39. 40 匿名さん


    また、新手の荒らしだよ。管理人さーん、削除、削除。

  40. 41 39

    >>40
    荒らしじゃないですよ。原住民としての率直な感想です。
    この物件自体はいいと思いますよ。

  41. 42 匿名さん

    じゃあ、「悪名高い高津区」の詳細を説明きぼーぬ。
    ちゃんと説明してくれなきゃ、荒らしと一緒だよ。

  42. 43 匿名さん

    >41
    「住めば都」って言うじゃないですか。
    自分の町をそんなに悪く言って、寂しくない?

  43. 44 匿名さん

    高層マンションで田の字か・・・。おとなしく中層マンションにしとけばいいのに。
    そうすれば、余計な空き地なんて作らなくて良かったものを。

    入札が厳しくて、高値で土地を仕入れてしまったのだろうね。

  44. 45 匿名さん

    ここ、人気無いの?

  45. 46 匿名さん

    溝の口はいいところだよ。

  46. 47 匿名さん

    私は、小学生の時まで高津駅近くに住んでいました。30年前の話です。
    小学校はこの物件目の前の洗足学園小学校。
    そして、この物件の隣接地に同級生が住んでいて放課後、
    小学校の塀を乗り越え、南武線を横切ってよく同級生の家兼工場に遊びに来ました。
    洗足学園には、地元の子供はほとんど入学しませんでした。金持ち以外はね。
    同級生は工場の社長の息子。工場の臭いは凄かったですよ。
    遊んでいると体中真っ黒になりました。
    ここら辺が文教地区だなんて、昔は言いませんでした。
    工場地帯とは言われてましたけどね。

    溝の口は、言われているほどひどい町ではありませんでした。
    戦後の市場みたいな店はいくつもありましたけどね。
    梶ヶ谷側の山には無数の防空壕の穴が開いてたけど、
    今でもあるのかなぁ。

    高津の駅の方の土地は、大雨のたびに床上床下浸水してました。
    蛇も多かった。
    溝の口はたしかにいいところ。もう、行くこともないだろうけど。

  47. 48 匿名さん

    ところで売れ行きはどうなんでしょうか。

  48. 49 匿名さん

    私も溝口大好きです———溝口の今も昔も好きです。昔南武線の改札をでたところに「コンコルド」というパン屋さんが
    あってよく買いました。今は丸井かノクティ—に入ってるんだっけ・・・?楽しい町ですよ!!

  49. 50 匿名さん

    やはり駅からの距離が問題なんでしょうか?
    タワー=駅前っていうイメージが普通ありますからね。

  50. 51 匿名さん

    わたしもやはり駅からの距離を考え
    候補からはずしました。

スポンサードリンク

ヴェレーナ玉川学園前
ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

ご近所マンション

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1丁目

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

68.44平米~76.05平米

総戸数 92戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486番1

4900万円台~7200万円台

3LDK~4LDK

60.25㎡~77.68㎡

総戸数 26戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

5698万円〜7468万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

62.49平米~77.97平米

総戸数 2,517戸

ミオカステーロ大倉山

神奈川県横浜市港北区大豆戸町859番3

6298万円・6498万円

2LDK~4LDK

55.01㎡~78.71㎡

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上八丁目

5400万円台~6900万円台※権利金含む

1LDK+2S~3LDK

56.14m2~64.78m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜1-18-11

3590万円~1億4990万円

1LDK~3LDK

30.10平米~70.27平米

総戸数 190戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64平米~70.20平米

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

シュロス府中武蔵野台シルクハウス

東京都府中市白糸台3丁目

4700万円台~6600万円台

2LDK~3LDK

60.16平米~71.19平米

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井一丁目

6198万円・7468万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.10平米~62.74平米

総戸数 42戸

セルアージュ横浜フィエルテ

神奈川県横浜市西区楠町15番4

5490万円

1LDK+SIC~2LDK+WIC+SIC

36.91平米~47.58平米

総戸数 22戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南二丁目

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55.00㎡~85.19㎡

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,858万円~7,298万円

3LDK

73.16平米~75.64平米

総戸数 74戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町三丁目

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.40平米~73.26平米

総戸数 31戸

ヴェレーナグラン横浜野毛山公園

神奈川県横浜市西区東ケ丘53番23

6598万円・7378万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.10平米~71.67平米

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3丁目

未定

2LDK~4LDK

50.41㎡~82.39㎡

総戸数 93戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

3,480万円~6,180万円

2LDK

55.12平米~64.73平米

総戸数 17戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町二丁目

未定

2LDK+S~4LDK

55.04㎡~84.63㎡

総戸数 42戸