140です。
販売会、一度で終わられると困りますよね(笑)
夏ごろを予定というので、余裕で構えていたら早かったので、
慌てて色々勉強しています。
勉強すればするほど、オプション会=ぼったくり会??になってしまいます。
勉強のため、一応出席しますが。
入居後に自力でやるのとそう値段が変わらなければ、オプション会で
決めてしまおうと思っています。
色々調べているのですが、窓ガラスのフィルムは相場とそう変わらない気がします。
カーテンは、入居のときにないと困るので頼む予定です。
ベランダのタイルも、後からやると管理会社への連絡云々が面倒なのでやります。
エアコンは、相場と倍くらいの値段の差がありますよね。信じられないのでやめました。
相場がわからないのは、表札とレンジフィルターなのですが、
どなたか情報をいただけないでしょうか。
141しみこです。野村さんに確認したところ、9月と12月に同様の内容でオプション会が開かれる予定とのことです。ということは・・・おそらく12月がタイムリミットでしょうかねぇ?オプションでお願いする分だけお金貯まるかなぁ(笑)取り急ぎお知らせです。
オプション会は当日電話で問い合わせをして、空きがあれば対応してくれるみたいですよ。
高い買物をしているので、値段に麻痺してしまって、10万円が安い買物に感じているのが怖い・・・です(苦笑)。我が家は9月まで他を見て勉強してから決めようかしら・・・。
昨日、オプション会にでかけてきました。表札はハンズの値段と大差がないので申込しようかと思っています。タイルはいろいろ説明を聞きましたが、他社さんの商品を見ていないのでまだ検討中。水周りなどのコーティングは大理石に汚れが入った後では意味がないので、やはり入居前に済ませようと申込決定。フローリングはテカリが気になって検討中。ルームミラーはインテリアショップで買えば職人さんが装着してくれて10万円以内くらいと分かり、検討中という状態です。皆さんの情報もあったら、是非参考に聞かせてください。・・・ちなみに、オプション会には野村の方はひとりもいらしてないものなんですね。寂しい・・・。
我が家もオプション会に行ってきました。オーブンは期待はずれでした。15万円でオーブン機能だけ。レンジ機能付きだと20万円。レンジ機能も乏しいものしかないみたい。もう少しいい商品を用意してほしかったです。
昨日行ってきました。
フロアコーティングは逆に合板のようなテカリが気になって却下。水周りコーティングは大理石の汚れが気になるのでやろうと思います。
ガラスフィルム、フローリングの日焼けも防げるというので検討中。
表札はお手ごろなので頼むつもりです。
ミラーも大差ないような気がするし、お願いする予定。
オーブンは希望があれば他の商品もつけてくれるそうですよ。
ただしリンナイ製品に限る。
でも食洗器もオーブンも配線、配管されているので、別業者でも問題ないそうです。
ならば断然別業者にお願いするつもりです。2つで20万は安くなりそう。
オーブンはショボショボでしたか・・・かなり期待していたのですが残念。
148さんの言うとおり別業者に依頼した方が良さそうですね。色々と皆さんのご意見が聞けて参考になります。皆さん、表札が好感触ですがカタログで見るよりも良かったですか?カタログで見るとイマイチぱっとしないというか、実感がわかなくて・・・
表札は良くもなく、悪くもない感じでしたよ。シンプルにシルバー板に黒の文字で苗字を記載した、一番安くてシンプルなものが人気だそうです。ちょうど、取り付け位置の素材に似ていて、一体感があるからだそうです。1階のポストの表札がセットで1万円ちょっとなら、妥当だと思います。すでに頼んでいる方がいらっしゃると聞いてます。早いですね!!!
表札、カタログよりも実際の方がよかったです。
一番安いのと、次に安いものへの注文が多いようです。
うちは2番目に安い物を注文しました。3000円ほどの違いで、
見た目がかなり違いました。
ポストの2枚がサービスなので、お得だと思いました。
水回りコーティングは、別業者に頼もうと思っています。
151番さんにお聞きしたいのですが、水回りコーティングは別業者のほうが安いのでしょうか?
別業者はどちらで探したのでしょうか?もしよろしければ教えてください。
151です。
水回りコーティングは、価格の高さもありますが、施行内容に不安を感じてやめました。
シンクが施行対象外だということでしたので、その理由を聞くと、
水をたくさん使うためにすぐ効果が落ちるとのことでした。
水回りコーティングは、どの業者でもフリーメンテナンスではないと聞きますが、
すぐ落ちるからやらない…というほどのものなら、効果が期待できない気がしました。
シンクの中、浴槽の仲間でしっかりやってくれ、別業者はインターネットでいくつも探せたので、
ゆっくり調べようと思っています。
今回のオプション会には参加しなかったのですが、バルコニーにウッドパネルを敷くことを検討しています。オプション会に参加されてご覧になった方がいらしたら感想等をお聞かせいただけませんか?よろしくお願いします。
152番です。151番さん、さっそくのご回答ありがとうございました。なるほど・・・当然、シンクの中は対象外というものだと思っていました。私もネットで探してみようと思います。まだまだ引渡しまで時間がありますね。また、私も何か情報を得ることができたら書き込みしてみようと思います。
ウッドパネルを見てきましたよ。耐久性の説明に力を入れている感触を受けました。非常に硬い木材を使用していて、コインでガリガリと削っても傷がつかない!と実際に100円玉で実践してました。確かに悪くない印象でした。タイルの値段とさほど差はないので、当方もどちらにするか悩んでいる次第です。
ウッドパネルはよさそうでした。
塗装も何もしていない原木なので、色に多少のばらつきがありますが
写真で見るとそれがまたいい感じでした。
ただ、我が家は明るい色の床なので、色が合わすに断念しました。
普通のタイルは触るとかなりざらざらで、子どもが遊ぶのには適さないと
業者の方も言っていました。
子どもの事を考え、標準の塩ビシートのままにすることにしました。
子どもが大きくなってからまた考えます。
156さん、157さんありがとうございます。
結構高いなあと思っていたんですが、それなりに良い物のようですね。
うちももう少し悩んでみます。
何が必要なんですか??
ビルトインということは、こちらではもう何もする必要はないと思いこんでました!
これ以上必要なものがあると、引越し代金がないかも(笑)