いまどき温水便座じゃないってどうなの?
収納少ない!玄関付近の4畳部屋は物置覚悟です。
プールよりはディスポーザーか床暖房が欲しかった...
収納少なすぎです。
でも、4LDKを3LDKに変更すると
問題ないように思いました。
便座なんていつでも換えられるのでいいのですが、
ディスポーザーか床暖房は標準で欲しいとこですね。
いやいや、標準が温水暖房便座じゃないなんてありえない!
温水便座は今安いですし、すぐ付けられるので気になりません。
ディスポーザーは欲しかったです。
床暖房は光熱費の問題で使うかは不明なのでオプションでまでとは思いませんが
標準ならあって欲しかったです。
ちなみに、わたしもCCタイプ気に入りました。
床暖房の光熱費って、かなりかかるらしいですね。
他の暖房器具の使用度は軽減されるかもしれませんが、
リビングに全員集まるのって、時間的にそんなになさそうだし
一戸建ての様な 床からの冷えはないでしょうし
パタパタ スリッパ履いて過ごそうかと。。。
ディスポーザーも あったらきっと良いんだろうけど
24時間ゴミ捨て出来るし、マメに綺麗にしておけば問題なし。
便座は 冬冷たくなけりゃいいや(笑)
一つ言うなら、全室ペアガラスにして欲しい。
結露なしの冬を過ごしたいなぁ。
防犯面でも欲しい装備だわ。
まぁ、どれを取っても、今居る所より良いので、、、
ディスポーザーは、取り付けや構造などに問題があると悪臭の元です。
みなさんは「じゃ、交換or改修すりゃいいじゃん」と思うかもしれませんが、
シンク下は複数の業者が関わっている為に、苦情を申し立てても
責任の擦り付け合い状態になったりすることもしばしば。
悪臭対策には塩素系洗剤が一番なんですが、それは処理槽的にNGですしね・・・
便利な反面、問題が多々あるのも事実です。
ミストサウナ欲しかったな。
あったらいいな、と思う設備はあるけど激しく悪いものは無いし、
場所も少し不便だけど、長年住んでた地域で駅から一応徒歩圏だし、
なにしろナイスの営業さんを気に入っているので、仮申し込みしました。
今はカラーセレクトやオプション検討で頭がいっぱいです。
IHクッキングヒーターをオプションで付ける方はいらっしゃいますか?
今、付けようか検討中です。
綾瀬駅から最短と思われる道を歩いたら私の足だと20分ぐらいでした。
歩くのが好きだし、ちょっと早起きして
毎日歩くのも悪くないな。
小川沿いが多いし雨の日以外は気持ちいいかも?
購入検討中です。いや、購入するならほぼここになるかな。
同じくらいの価格のマンションをいくつかみましたが、
ここは設備や広さでは劣っていても、やはり環境は一番いいですね。
プールはこれだけ要らないと思っている人が多いのに、なんとかならないんですかね。
ディスポーザーは付いていて欲しかったけど、まぁ、しょうがないとして、
洋室がフローリングでないのが残念です。オプションでできるそうですが。
カーぺットの部屋に住んだことがないので、いまいちピンとこないのですが、
どうなんですか?耐久性?とか。汚さなきゃ大丈夫ですかね?
ブレーカーの容量アップ、気づきませんでした。
ありがとうございます。
電気式床暖房がOPTIONでありますが
エアコンをバリバリ使うのと、上記の床暖をバリバリ使うのを比べると
お得なのはどっちでしょうか?
ランニングコスト次第では、そんなにお値段張らないので購入検討しています。
ガラストップコンロもイイお値段していましたねぇ・・・
IHは30万と聞いて、即「いらないよね、、、」
ガス台の掃除好きなので、ピカピカに保とうかなって思ます。
お湯が沸くのがとっても早いらしいですね。
けど、電気代かなりかかるとか。。。
オプションは、あったらいいなって物が色々ありましたが
やっぱり値段を聞くと高いので、多分何も付けないでしょう。
キッチンの食器棚(?)も、サイズが合うのを探せば
家具屋や通販で 可愛いのが安く売ってます。
販売当初はプールを大々的に宣伝してましたが、最近はずいぶん小さいスペースに
書かれてますね。プールはあまり売りにはならないのだと販売主も気付いたのでしょうか?
プールじゃなくて、スパ施設主体でリラクゼーションルーム(アロマとかマッサージとか)で
専用スタッフのいる施設にしていればもっと人気が出たんじゃないかと思いますがどうでしょうか?
子供中心の施設ではなくて、日中マンション内で生活してる事の多い主婦層を
ターゲットにした施設だったら良いのではないかと思います。
その分仕事で疲れて帰宅した旦那さんに優しくしてあげられれば旦那さんも
嬉しいね。きっと。
アロマテラピー講座やフラワーアレンジメント教室など、色々な体験教室をやる予定らしいですね。
でも年に3回だとあまり意味はないですね・・・。
スペースを、集会所のように 定期的に借りることが出来るのなら
教室を開きたいという有資格者もいらっしゃるのでは?
書道・華道・着付け・絵画・ヨガ・・・などなど
道具の搬入も近くて便利かと、、、
IHはお鍋やフライパンなどの裏が汚くならない気がするのですが、使った事のある方、どうですか?
綺麗なままたもてるのでしょうか?
床暖房は1畳\48,000。
床暖房10畳だとして考えるとHIと床暖房両方は高すぎて手が出ません。
どちらをオプションで選ぶか夫婦で悩み中なのですが、みなさんはどんなオプションを検討していますか?
第一期は28、29日に締めきりですね。
うちは遠いのでいくのが大変です。
思ったよりoption安価だったのでガラストップコンロと食器洗浄機と床暖房は考えました。
ですが、結局なにもつけないことになりそうです。
第2回とかも表札ぐらいになりそうです。
ナイスの人、この掲示板見てプールやめて
リラクゼーション施設に変更してくれないかなぁ...
ないよなぁ...
でも確かに環境はいいですよねぇ。
この辺りの地域で同じくらいの価格の物件検討したけど、
穏やかで安心して暮らせそうなのはココだけだと思いました。
確かにキャッチフレーズ「ぼくの家にはプールがある」だったのが
「街と緑と水につながる楽園スイート」になってますね(笑)
プールが決めての方もいるのかな?
うちは、オプションで洋室のフローリングを考えています。
今悩んでいるのが玄関の床の色や玄関扉などです。
プールがなくてもここにしてたと思いますが
プールがあるのは嬉しいですよ。
泳ぎたいけど、行くのが億劫 ってのがなくなりそうです。
本格的に泳ぎたい人には 物足りないかも知れませんけど。
駐車場も100%で あの価格は魅力です。
554世帯もあるし意外とプールもにぎわいそう!
駅遠いだけなんだよねココ。
たしかに・・・。
でも、気に入ってます!
2期の申し込み希望なのですが、1期の方は間取り変更や無料のオーダーは
どのように選ばれるのか興味があります。週末が〆切ですよね。
和室つぶしてリビングにつなげる人は多いのかな?
あんなに選べると悩んで大変です...
うちは小さい洋間2つを1つにして広い主寝室にして、
和室を6畳→4.5畳にしてリビングを広くします。
和室をなくして納戸にするプランも考えたんですけど、
やっぱり和室は欲しいかな…って。
カラーは無難なのにします。。。
和室をなくさず大きさを変えてリビングを広くするなんて、良いですね!
うちは和室をなくしちゃいました。
和室はあるといいですよね。
和室は重要ですね。
小さい子供がいる時や実家父母がたまに来た時なんかに重宝します。
玄関の床を黒にしたかたいますか?
小さな洋間をくっつけるプランもあったんですか?
ありましたよー。
で、ウォークインクローゼットが1個できます。
小さな洋室の形と出っ張りによっては、なかなか良いです。
あと、和室つぶすと布団の収納場所に困るのかな...?
納戸がもう1個は欲しい〜
うちは和室をなくしてリビングを広げました。
洋室2つは多少狭いけれど、それでも2人の子供部屋が出来て
主寝室もあるので4LDKだから出来た贅沢な間取りで大満足です。
玄関扉とフローリングの色を最後まで迷ってしまいましたが
扉はグレーに、フローリングは明るい白系にしました。
あれやこれや考えている今がとっても楽しいですね。
そうですね。狭くても子供に個室与えられれば十分ですよね。
広すぎて快適な子供部屋に篭られるよりは、
広いリビングで家族一緒に過ごすのが快適なほうがいいです。
>98さん
94です。
うちの部屋には和室を狭くして、
その分リビングを広げるプランがありました。
ほかの部屋のプランは知らないですけど、
横長リビングに和室がつながってる
部屋ならありそうですね。
みなさんが言うとおり、
和室は両親が来た時や、布団の収納場所の面もあって、
なくすことはできませんでした。
小さい洋間をくっつけるプランですけど、
うちはウォークインクローゼットができるんじゃなくて、
システム収納が増えました。
いろいろあるんですね。
床の色は、黒にすると汚れが目立ちそうだったので、
グレーと迷ってピンクにしました。
うちは後から間取りかえるのも面倒なのでマスターのままです。
上の子にはすぐに洋室一つを与えますが下の子はまだ1歳なので、
しばらくはもう一つの洋室を物置にするつもりです。
広いリビングにすることも悩みましたが子どももまだ小さいですし
常に開けておいてリビングと一体な感じで使用し
いざというときには、すぐに部屋にできる利便性をとりました。
玄関はうちもピンクにしました。
やっぱり、ファミリーが多そうなので、
黒ダーク系のアダルトな感じにするより
白、ナチュラルな明るい系を選択した方が多いのですかね?
ここは部屋タイプが多いですね。
2期での購入を考えているんですが、どの部屋にしようか話し合い中です。
こちらを読んでいると、内装の事や間取り変更の事など、色々楽しそうだなーと思ってしまいます!
うちも早く2期で部屋を決め、色々楽しく内装の事決めたいです。
小さくても、子供に個室をあげられるのは嬉しいですね!
>94=103さん
なるほど〜あの形の部屋にはそんなプランがあったんですね!
実はマスター見て利便性を感じない形だったんですが、
それは使えそうです。
あと、カウンターキッチンの吊戸棚を取ってオープンにして
ダウンライトをつける無料プランもある、なんて聞きましたが、
モデルルームに無いのでどうもピンときません。
決められた方いらっしゃいますか?
床暖房を以前はつけるつもりでしたが
和室をリビングにするプランにした為、リビングが16畳になってしまい、
床暖房を付けるか再検討です。。
床暖房をつける方はいらっしゃいますか??
うちは食器洗い乾燥機、IHクッキングヒーター、システム食器棚、
洋室のフローリング・・・。その他は表札など細かいものを考えています。
床暖房は、うちも最初考えたのですが、やっぱり和室をなくしてリビングを
広げるタイプにしたため、金額のめんから諦めました。
でも、あるといいですよね。
今が丁度冬で寒いので今でも少し気になっています。
ただ、床暖房は電気代が結構高く、あまり使っていないという事をまわりで
よく聞くので、ならやめようかなって自分に言い聞かせている感じです。
うちは食洗機、IHをオプションでつけようか
考えているのですが、IHクッキングヒーターは2種類ありますよね?
どちらをお考えですか?
安い方だと、限られた鍋じゃないと使えないのを見て、
高い方を考えているのですが、差額の10万は大きいですよね・・。
安い方じゃ駄目なのかな?
フロントでのサービスで布団貸し出しサービスとゆうのがたまにありますが、
ここもあればよかったのにと思います。
うちは食洗機と食器棚しか考えてなかったけど、
ここ読んでたらIHと洋室のフローリングが欲しくなりました。
リビング広げる予定なので床暖房は金額的に無理です。
今後のオプションでも欲しいもの増えるんだろうなぁ...