そうですね。狭くても子供に個室与えられれば十分ですよね。
広すぎて快適な子供部屋に篭られるよりは、
広いリビングで家族一緒に過ごすのが快適なほうがいいです。
>98さん
94です。
うちの部屋には和室を狭くして、
その分リビングを広げるプランがありました。
ほかの部屋のプランは知らないですけど、
横長リビングに和室がつながってる
部屋ならありそうですね。
みなさんが言うとおり、
和室は両親が来た時や、布団の収納場所の面もあって、
なくすことはできませんでした。
小さい洋間をくっつけるプランですけど、
うちはウォークインクローゼットができるんじゃなくて、
システム収納が増えました。
いろいろあるんですね。
床の色は、黒にすると汚れが目立ちそうだったので、
グレーと迷ってピンクにしました。
うちは後から間取りかえるのも面倒なのでマスターのままです。
上の子にはすぐに洋室一つを与えますが下の子はまだ1歳なので、
しばらくはもう一つの洋室を物置にするつもりです。
広いリビングにすることも悩みましたが子どももまだ小さいですし
常に開けておいてリビングと一体な感じで使用し
いざというときには、すぐに部屋にできる利便性をとりました。
玄関はうちもピンクにしました。
やっぱり、ファミリーが多そうなので、
黒ダーク系のアダルトな感じにするより
白、ナチュラルな明るい系を選択した方が多いのですかね?
ここは部屋タイプが多いですね。
2期での購入を考えているんですが、どの部屋にしようか話し合い中です。
こちらを読んでいると、内装の事や間取り変更の事など、色々楽しそうだなーと思ってしまいます!
うちも早く2期で部屋を決め、色々楽しく内装の事決めたいです。
小さくても、子供に個室をあげられるのは嬉しいですね!
>94=103さん
なるほど〜あの形の部屋にはそんなプランがあったんですね!
実はマスター見て利便性を感じない形だったんですが、
それは使えそうです。
あと、カウンターキッチンの吊戸棚を取ってオープンにして
ダウンライトをつける無料プランもある、なんて聞きましたが、
モデルルームに無いのでどうもピンときません。
決められた方いらっしゃいますか?
床暖房を以前はつけるつもりでしたが
和室をリビングにするプランにした為、リビングが16畳になってしまい、
床暖房を付けるか再検討です。。
床暖房をつける方はいらっしゃいますか??
うちは食器洗い乾燥機、IHクッキングヒーター、システム食器棚、
洋室のフローリング・・・。その他は表札など細かいものを考えています。
床暖房は、うちも最初考えたのですが、やっぱり和室をなくしてリビングを
広げるタイプにしたため、金額のめんから諦めました。
でも、あるといいですよね。
今が丁度冬で寒いので今でも少し気になっています。
ただ、床暖房は電気代が結構高く、あまり使っていないという事をまわりで
よく聞くので、ならやめようかなって自分に言い聞かせている感じです。
うちは食洗機、IHをオプションでつけようか
考えているのですが、IHクッキングヒーターは2種類ありますよね?
どちらをお考えですか?
安い方だと、限られた鍋じゃないと使えないのを見て、
高い方を考えているのですが、差額の10万は大きいですよね・・。
安い方じゃ駄目なのかな?
フロントでのサービスで布団貸し出しサービスとゆうのがたまにありますが、
ここもあればよかったのにと思います。
うちは食洗機と食器棚しか考えてなかったけど、
ここ読んでたらIHと洋室のフローリングが欲しくなりました。
リビング広げる予定なので床暖房は金額的に無理です。
今後のオプションでも欲しいもの増えるんだろうなぁ...
鍋やフライパンなどは、引越しと同時に新しい物に変えるつもりなので
その時にIH対応の物をそろえようと思っています。
なので安い方にしようと思っていました。
ですが、あまりちょくちょく買い換える商品ではないので良い方をつけておいた方がいいのかな
っとも思い、高い方をえらびました。
食洗機のメーカーはどこのメーカーが付くんでしたっけ??
ホントにいい物か調べようと思って・・。
私も食洗機とIHを付けようか考えています。
みなさんに助言、
床暖やめると後悔しますよ
うちは都内築2年のオール電化マンションですが、冬は床暖だけで過ごしてます。
部屋の中も暖まって超快適です。
先日、休日に雪の降った朝だけ30分くらいエアコンを入れましたが
床暖が暖まったらエアコンは消してしまったけど、何ら問題無しです。
オール電化は電気代が少し安くなるんですよね?
ここはオール電化じゃないのでランニングコストを考えると・・。
食洗機のメーカーはたしかナショナルではなかったでしょうか。
うちは食洗機とガラストップコンロと洋室のフローリングを考えています。
カウンターキッチンの吊戸棚を取ってオープンにするの、いいですよね!
他のモデルルームを見に行ったときにそういうタイプがあったのですが、
開放感があって良かったですよ。
ただ、購入予定の部屋のキッチンが狭めなので、
吊戸棚の収納も残しておきたい気がして迷い中です。
みなさんはほかに何処のモデルルーム見に行かれましたか?
床暖房、悩んだんですけど、うちはやめました。
115さんの言うとおりここはオール電化じゃないし…、
ガスの床暖房だったら付けたかも。
食洗機はナショナルだったと思います。
電気の床暖房だと光熱費高い気がします。
うちは西なので、西日であったまります。
MR見てないけど、我孫子には興味があります。
日曜にグランレジデンス広告電車に乗っているうちに、
洗脳されそうでした。遠くても駅近で広くて魅力的だな...
床暖房は冬しか使わないですしね。
最初からあれば嬉しかったですけど。
うちは今ホットカーペットですが暖かいですよ。
キッチンの吊戸棚は無いと開放感がありいいですよね。
でも収納は少なくなると逆に物があふれて・・・。
などなど考えちゃいます。
あのキッチンのスペースを考えたら、吊り戸棚は外せないなぁ。
かなり大きいですもんね。
以前はホットカーペットを使っていましたが
今は使っていません。
冬は天気さえ良ければ、日が低いから奥まで入って来るし
バタバタしていて8時頃には暖房消してます。
でも、ベランダが広い分 どの辺まで日差しが入るか、、、ってところですね。