モデルルームの床がふかふかして感じたのは床暖房が付いているからではないでしょうか?
違っていたらすみません。
契約済んだのに、ここ読んでるとだんだん不安になりますが、
さんざん考えて質に見合った価格にも納得したのだし、
あとは楽しく住めるよう考えていきます。
上を見たらキリがないし、未だに憧れる物件も他にあるけど、
よほどひどい構造や設計でなければ、妥協でなく十分満足できる物件です。
他物件のMRも見ましたが、最近は床が柔らかい材質が多く下へ音を伝わりにくくする工夫がされて
いるそうです。二重床でなくでも、その分スラブ厚も20〜26mmあるので問題はないと思います。構造
については上には上があるかもしれませんが、ダブル配筋やコンクリートのかぶり厚、戸境壁の厚み
など他項目・・・素人目からチェックできる項目はクリアしていました。ペアガラスについては、今
住んでいる賃貸マンションは普通のガラスですが結露はまったくないので、妥協できました。
来客用駐車場は、予約制でも無料にしてしまうと無断で駐車したり、長時間占領したりと、問題も
出てくると思います。実際、他マンションでも、マナーを守らなくトラブルになっているのを聞いて
いますので、有料にすることで収益も増えますし、トラブルも減ると思います。世帯が多いですから
皆平等に使用したいですよね。
MRはプレハブなのでふわふわ床だと思っていました・・・汗
LL45という遮音等級の床はそういうものですよ。
ふわふわがあるから、ある程度の音を遮ることが出来ます。
ふわふわ床に住み始めて一ヶ月ぐらいですが、だいぶ馴れてきました。
スリッパを履いてるとあまりふわふわを感じませんよ。
なかなかいいもんだと最近感じてます^^
LL45なので、ある程度の音は防げますね。
ただ、我家が気になったのは、何件かMRをまわって、同じ等級にもかかわらず
しっかりした床だったということです。
ただし他の物件は直床でなく、二重床でしたが・・・。
307さんのいうように、確かにスリッパをはいたりしたら
住み慣れれば、慣れの問題で気にならなくなると思うのですが。
ただ、価格を押さえて造ってるので、二重床でないとことか
あまり目の見えない部分で、手をぬいてるのかも???
なーんて思ってしまい不安ですが、
マイナス点ばかり言わず、良い点もいろいろあるので
そっちで補うようにすればいいのかも?!
壁についてお聞きしたいのですが、しゃべり声などちょっと大きな声で話すと隣に聞こえたりするのでしょうか?
一軒家などで隣接して建っていると子供を叱る声や電話で話す声など聞こえてきますが、このようなマンションの場合、どの程度のものか少し気になります。
現在、分譲マンションで生活していますが
お隣の話声や物音等はまったく聞こえませんよ。
戸境壁の厚さに関係するでしょうけど
こちらの物件でしたら問題ないと思います。
一軒屋の場合は窓から音が入ってくるのでしょうね。
誤字失礼しました。一軒家の場合は・・・。
オプションのことですが、ガラストップコンロに変更する方は、
高い方(ピピッと)にする方が多いのでしょうか?
IHよりガス派なのですが、2つの値段の違いは大きいのかな?と思って。
ローンのこと考えたら10万でも抑えたい気持ちと、
せっかく換えるなら良いものの方が・・・という気持ちで動揺してます。
うちはHIにする予定ですが、こちらも2種類あり金額も結構違うのでどちらにしよう...と、迷っています。
それと洋室をフローリングにするかどうかです。
後、玄関まわりも悩みのたね。門扉やドアの色なんて、最初から決まっていればそれはそれでよかったのに選べるとなると考えてしまいます。
ただ、サッシの色が黒っぽい(こげ茶)色なので門扉は黒にすることにしました。
あとはドアの色です。みなさんはどんな色にしますか?
うちは、色はEDタイプとまったくお揃いを希望しています。
オプション注文分の料金は、申し込み締め切り後2ヶ月後(?)
くらいに振込みなんですね、って今日表紙の裏読んで気がつきました。
だとしたら、当初のフローリングは夫婦の寝室だけでガマンかなぁ〜
貯めたお金もババンと吹っ飛んでいきます。
ほんと、ババンと吹っ飛びますね。しかもまだ表札やらその他のオプションが出てくるんですよね。うちも子供部屋のフローリングは考え中です。
EDタイプと同じということは玄関の床の色は黒になさいますか?
うちも黒が1番候補なんですが、汚れが目立つんじゃないか?など、決めかねてます。
黒いドアと黒い床にする方っていますか?
フローリングへの変更で悩んでいる方々へ
何年後かにリフォームと思った時には、同じフローリングの材質が
なくなってしまいます。家は購入から5年後に和室をとってリビングを
広げようと思って販売会社に問い合わせたら、もう同じ物は有りません
と言われて、リフォーム会社の色見本を見ても同じ色調が無いのです。
かなり色合いの違う感じになってしまいました。
全室取り替える訳にもいかないし、こんな事なら最初から
変更しておけば良かったと少し後悔しました。
2,3年間は在庫があるようなのですが、確認しておいた方が良いと思います。
後からフローリングにした場合はオプションで頼むより安くできるのでしょうか?
TGSの前の道路がパトカーに占拠されて通行止めになっていたそうですが、何があったか知ってる方いますか?
>>317
後からリフォームして替える場合、剥がす手間が掛かる為
確実に高くなります。
また、巾木や床面に近い壁クロスが汚れる可能性がありますね。
頼むなら最初からお願いした方が、キレイに出来ますし
316さんの言われるように同じ色調の床材になりますよ。
>315さん
玄関床も黒にします。汚れやすいのは気になりますが、
かえってこまめに掃除するかと思い、決めました。
フローリングはできれば最初から変更したかったので、
なんとか採算つけようかと思います。
玄関鏡なんて高いらしいですね。でも欲しい・・・
見に行きたいのですが、営業の方ってどんな人居ます?
以前、他社で嫌な思いをした事があるので・・・
お勧めの方がいらっしゃったら、イニシャルでも教えてもらえないでしょうか?