占有部に導入される日立マクセルの蓄電池システムが、使用量が電力会社との契約上限になった、いわゆる「ブレーカーが落ちる」タイミングでは作動してくれるのか、ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。
営業担当の方からは、「停電時には自動で切り替わり、家庭内UPSとして機能する」と説明を受けました。また、「電気代の高い昼に放電して安い夜に充電」という趣旨の話もされていて、、つまり通常の電力供給と蓄電池のパラレル運用が可能ということですよね?(蓄電池オンリーなら電子レンジで即オーバーですから)
もし「ブレーカーが落ちる」前に作動するなら、契約電流値を今より下げてもいいのかなと思ったので。長文すみません。