まじですか?それは私のときと話しがちがう。MRでの説明時には消費税増額があっても、
ここで契約した金額から変わらないって説明をうけましたよ。だから購入を決めたのに・・・
361さん、消費税のためだけに三井から電話があったのですか?
消費税の性格からして当然だろう。イヤなら投票に行くことだ。
購入予定者ではありませんが、電気容量についての投稿が気になったのでコメントします。
<362さん
そうです。消費税のためだけに電話がきました。
仮契約時に「消費税あがったらどうなるのか」と聞いたら、362さん同様、現時点での金額になるので
追加はありませんとのことでしたが、それが間違いでしたと電話がきたのです。
1%程度のUPであれば、販売会社が負担するかもしれないが・・・と一応はいっていましたが。
私にはまったく連絡がありません。このことを原因として本契約を解除はできるのでしょうか?
初めてなので操作を間違えました。
360さん
購入予定者ではありませんが、電気容量について気になったのでコメントします。
>1Aは100ワット(W)です。
一般に日本では100V仕様なので、100Wの電球に流れる電流は1Aですが、電流(アンペアA)と電力(ワットW)は
別の物理量なので、上の表現は一寸気になりました。
>200Vで1400W(14A)のエアコンは2800VA=2.8KVAです。
これも、定格容量が200Vで14Aのエアコンは2800VA=2.8KVAです。と表現した方が良いと思います。
なお、入力ミスと思いますが、100VA=0.1KVAです。
消費税の件、私も本契約の時に確認しましたが、金額は変わらないとの回答でした。
もちろん、今日までに電話連絡なんてもらってません。
困りました。それなら増税前に購入できるマンションを選択したのに!
解約できればいいけど。
>>367さん
>電流(アンペアA)と電力(ワットW)は別の物理量なので
確かにその通りですが、電球やエアコンで説明するにはワットが一般的且つ、通用しやすいかと思いまして、、、。
>なお、入力ミスと思いますが、100VA=0.1KVAです。
ですね。Kが抜けてました。入力ミスです。すみません。(ペコ)
表示価格に偽りありですものね。税込み表示になったのですから後から消費税分追加ではおかしいですよね。
電気容量のW(ワット)とVA(ボルト・アンペア)の違いですが、これは電圧と電流の位相が違うために起きる現象です。
位相が同じ場合はWとVAはイコールになります。
モーター(電流が電圧に対して遅れる)やコンデンサー(電流が電圧より進む)が入ってくると、関係が変わるのです。
W=V×I×COS(位相差)
電圧と電流の内積(スカラー積とも言う)が電力です。
高等学校で習うはずです。
消費税の件で本日担当に再度確認の電話を入れてみました。
やはり、引渡し時の税率になるので、もし増税になれば原則として引渡し時に買主が支払うとのことです。
「総額表示で消費税込みの金額提示なのに?」「契約書に金額入っているのに?」
「頭金とローンでぎりぎりだとはらえないよ。ローンの再審査になるの?」などなどたずねたら、
もう一度良く確認してから電話くれることになりました。
ちなみに担当さんは重要事項説明書の17ページに記載されていますと言ってます。
その部分抜粋します。
『なお、以下の諸費用等は、本重要事項説明時における・・・諸税制その他に基づきご案内している金額であり、
今後変更される場合があります。』
これに関しても、物件価格中の消費税に対する記述ではなく諸経費に対するものである旨指摘させて
いただきました。
担当さんからの返答ありましたら、また報告します。
361さん、ありがとうございます。ご指摘箇所も私はぜんぜんわかりませんでした。
三井からの回答楽しみに待っています。アップ宜しくお願い致します。
それにしても不思議なのは、契約時もしくはMRでの説明時には
増税しても影響は無いという回答ですね。どうしてなんでしょうね?謎です。
思い出したので追加します。
消費税が3%から5%に変わるときの特例として3%のときに契約をしたリース契約については(一定の条件はありますが)
3%のままでいい特例があります。
契約から引渡しまでが長期化している住宅に関しても特例措置がとられる可能性は
あると思います。
居住の用に供した年の違いによる控除限度額の表
平成18年1月1日から平成18年12月31日 1〜7年目30万円 8〜10年目15万円
平成19年1月1日から平成19年12月31日 1〜6年目25万円 7〜10年目12万5千円
平成20年1月1日から平成20年12月31日 1〜6年目20万円 7〜10年目10万円
住宅取得控除額だんだん少なくなるのね。ここ平成20年1月完成だから平成19年に比べて
最大40万円も少なくなるのね。
>373
>電気容量の件、「10KVAをアンペアに100A」
電圧が100Vという暗黙の前提であれば間違ってはいませんが、
電力と電流は別物(電圧x電流=電力)ですので、「10KVAをアンペアに直すと100V100A」
というのが正しい表現です。
実際には100Aも流すと電線にすると太くなってしょうがないので、単相3線200Vという形式で
引き込まれます。(P=IxIxRなので、電流が2倍になると、電力損失は4倍になります)
この場合「10KVAをアンペアに直すと200V50A」ということになります。
単相3線200Vでは中性線を挟んで、それぞれ片側100Vづつの電圧になります。一般の電気機器は
中性線とこのどちら側かの線間に接続しますが、IHヒータやエコキュートのような200V専用の機器
は、3線の両側の線間に接続することによって200Vの電圧が得られます。
boss(男性・(自己所有)マンション・50歳以上) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 購入物件 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ パークタワー横浜ステーションプレミア(新築・3LDK・4300万円台) 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2862/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 住まい環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 廊下が少ない効率的な間取りである。 購入時に和室を洋室にカスタマイズしたため、全洋室で掃除が楽である。 管理がしっかりしており、トラブル時のサポートが手厚かった。 西向きで遮る建物が無いため、富士山が良く見えるが、西日が強い。 免震構造で少し大きな地震のときの揺れで船酔い感覚になる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 設備や共用施設について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ スポーツジムがあり、建物内でトレッドミル、自転車こぎ、腹筋ベンチで身体を動かすことができる。 高いフロアにラウンジがあり、来客を楽しませることができる。 タワー式駐車場が余っていると聞いた。 横浜駅から近く、自動車の必要性が小さいことと、車高の高いSUVに対応したものが少ないことが原因だろう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 周辺環境について良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 階下にローソンと大きめの都市型スーパーの文化堂がある。 徒歩3分以内に他のコンビニが4件、横浜ポルタ、横浜そごうなど買い物に便利。 公園、図書館が近くにない。 飲食店が多く、駅までの道が汚いことがある。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 交通・アクセスで良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 横浜駅まで徒歩4分、横浜シティエアターミナル、横浜駅東口バスターミナルが徒歩4分でとても便利である。 全くなし。 強いて言えば、箱根駅伝がすぐ下の道を通るので、駅伝開催日はみなとみらい地区への最短ルートてなる歩道橋が通行禁止になること程度か。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 治安・安全の面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 常に人通りがあるため、人目が犯罪の抑止効果を生んでいる。 歩道と歩道橋が整備されており、交通事故のリスクは小さいと考えられる。 夜は酔客が歩いている。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理面で良い点、気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 管理会社がしっかりしており、頼りになる。 管理組合の理事会のサポートも手厚く、理事としてサポートしていただいた。 管理費が高い。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も良い点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 横浜駅から近く、公共交通機関の利用に便利。 スーパー、コンビニ、ドラッグストア、デパート、専門店、レストランなどが全て至近で、都市の暮らしを楽しめる。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ このマンションの最も気になる点 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 川と海が近いため、水害は心配である ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 並行して検討したマンション名 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ナビューレ横浜 検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8772/ 住民スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/2860/ 川崎ラゾーナ直結のマンション ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 上記の中からマンションを選んだ理由 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通勤と夫婦両方の実家に横浜駅から鉄道で簡単に行くことができること。 (※管理担当より) 当コーナーでは、入居者・契約者の方からのクチコミを募集しています。 1000円分のAmazonカードをもれなくプレゼント。 https://e-ma.co/q2FKk