旧関東新築分譲マンション掲示板「イトーピア二子多摩川レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 高津区
  6. 二子
  7. 二子新地駅
  8. イトーピア二子多摩川レジデンス
AKI [更新日時] 2006-12-03 01:15:00

マンション購入を考えていますが、川崎市高津区のイトーピア二子多摩川レジデンスについて価格帯などどう思われますか?
情報お待ちしています^^

所在地:神奈川県川崎市 高津区二子3丁目321番1、4(地番)
交通:東急田園都市線「二子新地」駅から徒歩4分



こちらは過去スレです。
イトーピア二子多摩川レジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2006-02-11 13:21:00

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イトーピア二子多摩川レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 62 匿名さん 2006/05/21 13:28:00

    >>61
    だから、ここでするような話じゃないでしょう?
    もうやめようよ。

    ネットてのは基本的に匿名なんだからさ。
    仮に元住民がコメントしてくれた(>>61が何を期待しているのかわからんが)としても、
    それが「本当に」元住民の発言かどうかわからないじゃん。
    もしかしたら、元住民のふりをした反対住民が…なんてことも考えられるわけ。
    過剰反応のレスも然り。キリがないんだよ。

    どうしてもそういう話がしたいなら、伊藤忠側に場を設けてもらうしかないね。

  2. 63 匿名 2006/05/21 13:51:00

    でもね、貴方の仰ること分かりますけど。すべてが客観的事項に関しての情報交換であればそれもありえます。しかし、私の様にその辺りはすべてクリアーして購入を決めた者の不安事項はやはり、貴方が“もうやめようよ”という範囲になってしまうのです。反対住民は年配の人が多いとか、お義理で旗を揚げているいる人が多いとか、結構反対住民に詳しい人達が居そうなので一寸突っ込んで聞いてみたいと思っただけなのです。では取り下げます。が、私は名前を出しても一向に構わないし、部屋番号をお伝えしても良いのですよ。

  3. 64 匿名さん 2006/05/21 15:08:00

    たしかに購入をもう決めたのなら、現時点での興味は
    反対運動だけというのはわかる。

    でも人と人との関わりに関するデリケートな議論を
    顔の見えない場ですることの危険性を言ってるんですよ。

    そもそもこの件に一番詳しいのは、聞き込みした購入者や元住民ではなく、
    実際に折衝している伊藤忠でしょう。もっと突っ込んで聞いてみたら?
    少なくとも、ここに書き込まれるよりは情報の信憑性は高くなると思う。
    あとは、購入者同士の座談会とか伊藤忠に提案してみたらどうだろう?

    蛇足だけど、老婆心ながら…。ネット上で実名や購入した部屋番号まで晒すのは
    たとえ求められてもやらない方がいいよ…。もう少し危機感持ってください。

  4. 65 匿名さん 2006/05/22 04:27:00

    62さんの意見に賛成です。

    一度会合を開いてみるのも好いかと思います。

    全員集まったとしてもたかだか85世帯ですし、お顔と名前を全て覚えられる訳でもないけど集まる事自体に意義が有るのじゃないかな?。

    前住んでいた人たちから経過報告の様な事が有っても悪くないし、伊藤忠に正しく評価させても好いし
    新しい仲間意識を持つ事自体悪い事じゃないと思うけど、どうでしょうかね?

  5. 66 匿名 2006/05/22 10:28:00

    私も賛成です。具体的には誰がセッテイングするかが問題ですが、伊藤忠に是非説明してほしいものです。また、購入者としても心配という反対運動のホームページには関心がありますし、色々と説明してほしいです! 伊藤忠さん、貴方がセッテイングをしてくれれば一番手っ取り早いのですが。

  6. 67 匿名さん 2006/05/23 07:15:00

    反対運動に関してのお話は契約者同士で行うと言う事で終わりにしませんか?
    このままずるずる話が長くなると、匿名掲示板特有の 成りすまし君や 惑わせ君が現れて荒されるのが落ちだと思います。最初の頃に戻し 色んな疑問をぶつけ合う板に成った方が良いのかな?と感じます。
    荒らしは極力 スルーしませんか?

  7. 68 匿名さん 2006/05/23 12:13:00

    反対派の理由は、実は3区分に分かれる。
    1.逆走反対
    2.日照権(北側)
    3.2階建てしかない地区に突如7階建てが建つことによる
      圧迫感と高層階から覗き見られるような感覚そして風害の懸念
       →反対派の言う環境破壊

    1は建ってしまえば終わりだから金で解決できることもあると思うけど、
    2と3は住んでる間ずっとの問題だから金の問題じゃない。
    元住民が云々というのも問題じゃない。マンションが3〜4階なら
    何も文句は出なかったはず。

    まあ、仲良くやろうなんて思わない方がいいよ。
    仲良くしなくても不都合はないでしょ?
    災害が起きてもマンション住民、地元住民それぞれで助け合えば
    いいんだし。世帯数はマンションの方が多いんじゃない?

    反対派の年齢から考えて子供がいじめに遭うってこともないでしょ。
    その代わり、いわゆる「地域の目」ってのも期待できないけど。

    あんまり難しく考えず、欲しいと思ったら買おうよ。
    反対派だって法律に触れるようなことはしてこないよ。

  8. 69 匿名 2006/05/23 13:35:00

    ところがドッコイ、リサーチした所、反対派も穏健派から過激派まで様々のようですよ。単独で動いている人は伊藤忠も建設会社も対応に追われているとのこと。こりゃハッピーになるはずの新居も如何に?といううわさで私どもは将来のことを考えてこのマンションをご遠慮させて頂ましました。

  9. 70 匿名 2006/05/23 14:05:00

    久しぶりに立ち寄ってみたら、だんだん怪しい雰囲気になっている?!

    だから反対されているマンションって幸先が悪いなんて言われてしまうのかも。

    でも、いろいろ言っている人がいるけど腹をくくるというか開き直るしかないかも。

    いずれにしても迷った所でしょうがらないじゃん。自己責任・・自己責任・・。

  10. 71 匿名さん 2006/05/24 02:05:00

    そんな問題よりもっと深刻な事が・・・・・・

    床の色に迷うこの頃です。

    皆さんは3色の内どれを選ぶのかな?・・・・

    ワイドの狭い廊下にこげ茶だと余計狭く見えるのかな?

    アドバイス下さい。orz

  11. 72 匿名さん 2006/05/24 02:29:00

    我が家は、MRと同じ床の色にしようと思っています。

    白だと髪の毛など落ちているのが目立ちそうですし・・

    家具の色などとの調和も含め考えました。

    部屋の広さは照明とかでも効果をだすことができるので

    こげ茶もコントラストが出来て素敵になるのではないでしょうか?

    アドバイスになっていない感じですが

    いろいろ迷うところですよね”

  12. 73 匿名さん 2006/05/24 05:24:00

    レスサンクス

    MRの床の色がもう少し落ち着いていれば迷わないで済んだのですが、中途半端な感じなんですよね?

    そうかと言って白だと 仰るとおりにゴミが目立つし・・

    いや〜・・1ヶ月位はあっという間に通り過ぎちゃうから心引き締めて決めたいと考えています。

    出来れば3色の部屋が見たかったですね。(ドアーも含め)

  13. 74 匿名さん 2006/05/24 06:22:00

    69に並々ならぬ必死さが見えるの私だけでしょうか。

    そんな69の存在が有ったとしても第1期完売御礼!

    69よ 第2期もガンバレ!

  14. 75 匿名さん 2006/05/24 14:21:00

    床の色、悩みますよね〜。シロだと汚れが目立つ、こげ茶だと傷が目立つ…。
    MRの色はごく普通。普通が一番いいのかもしれませんが、少しでも個性を出したい
    なんて考えている方には悩ましいですねぇ。
    重厚感を選ぶか、モダンな雰囲気を選ぶかという選択の気もする…。
    う〜ん、悩みますね〜。
    第一期完売ということは2次もですか?
    ということはもう42戸売れてしまった?
    残り19戸ってことですね?

  15. 76 匿名さん 2006/05/27 16:03:00

    75さん、きっと売れちゃうんでしょうね。
    二子玉に13分で歩けて、田園都市線の最寄りの二子新地、高津に4〜6分という
    立地のマンションはこのあたりではもう2度と現れないでしょう。
    駅近の物件は賃貸に出す場合も貸しやすそうです。
    建物も落ち着いたデザインで好感がもてます。
    ただ天井高がやや低く狭めの部屋が多い気はしますが。

    あとやはり気になるのは反対住民ですね。
    ただ彼らのホームページを見ると説得力ないですね。
    まず地域住民が受ける不利益が良く分からない。
    日照権をどの程度、侵害されるのか。
    また逆走による不利益はいかほどのものなのかも不明確。
    とても共感できません。

    特に異常だと思うのは、最近まで近所づきあいをしていた元住民に対する悪感情です。
    自分の住んでいる家にデベロッパーから同じような立替えのオファーが来たら彼らはどうでるのでしょうか?地権者としてプレミアムをつけてもらった上で、等価交換するんじゃないでしょうか。
    長年住んでいる家を離れ、しばらくの間、別の場所に住むわけだから当たり前だと思います。

    もちろん反対派は高齢の人がほとんどらしいので、新たに引っ越す人間からすれば、同じ世代の子供が学校に一緒の学校に通うといったこととは関係ない世界とは思うので、深刻な心配はないとは思いますが。

  16. 77 匿名 2006/05/28 14:12:00

    後半の方達ってもろに業者さんミエミエですね。完売御礼なんて冗談のつもりか、つい言ったりして・・・私達は純粋にマンションを購入しようと悩んでいる者ですので、勧めて下さったり、反対派のことをお年寄りで心配ないとか情報も下さるのも有難いですが、76さんの賃貸に出すとかいう発想って、一番いやなことなのです。もしやハウジングの方?仮にそういう考えの方がないとも言えませんが、新居で数十年もローンを組んで大切に住もうと思って居る者にとっては簡単には言ってほしくない台詞ですね。決して私達にはそんな発想は浮かびませんよ。
    マンションで一番避けたいのは分譲と賃貸が入り混じっているって非情に住みにくいことなのです。
    マンションの質も落ちるのです。マンション内の人間関係は希薄、マンション外の人達には憎しみを持たれて、住みにくいですよ!

  17. 78 匿名さん 2006/05/28 14:34:00

    だから、こういうネタにいちいち反応すんなって。
    収拾つかないんだからさ。

    んで、なぜ賃貸に出すのが悪い?君には思い浮かばなくても、
    世の中色んな考えの人がいるのよ。他人がとやかく言うことじゃない。

    他人に干渉されたくない人もいるわけ。同じマンションの住人
    だからといって、ベタベタしたくない人間もいたっておかしくないでしょ?
    もちろん、最低限のルールは守ることは必要だがね。

  18. 79 匿名さん 2006/05/28 15:15:00

    75ですが、77さんは、なぜ業者の人と決めるのでしょうか。
    以前から決め付ける発言が多くはないですか?
    私には76さんさえ、業者の方には思えないのですけど…。

    掲示板にカキコミしている人間なんて極少数な気がしますし、
    いちいちここにカキコミをして操作しているとしたら、相当セコイ。
    というか、業者さんからすれば、こんなこと日常茶飯事で
    あまり気にしていないのではないでしょうか。
    カキコミしても、大して影響与えられないと思いますしね。

    それに78さんがおっしゃるように、自分の資産については
    色々な考えを持つ人がいると思います。共同の敷地で暮らすというのは
    つまりそういうことで、自分の思うようにはいかないでしょう。
    その点を考えると、だんぜん一軒家に暮らす方がいいでしょうね。

    ということで、色々な人の色々な意見が聞ける場だと思って
    穏やかに対応してくださると嬉しいんですけれど、どうでしょう♪

    しかし、一つルールを作るとすれば、発言に信憑性を持たせたいことですね。
    例えば「完売御礼」というのはどこから聞いたことなのか。情報元を明記
    してくださるといいですよね。あくまでも自分の憶測です、とか営業さんからの
    話だ、とか、付け加えたらいいと思います。

  19. 80 匿名さん 2006/05/28 15:22:00

    あらためて自分の書いた文を見たら、私も決め付けてましたね…。
    >以前から決め付ける発言が多くはないですか?
    ってごめんなさい! 訂正しますね。

    それから信憑性は持とうと思っても無理でしたね、匿名ですもの。
    残念…。

  20. 81 匿名さん 2006/05/28 16:13:00

    76です。
    ちなみに私は溝の口から10分の賃貸マンションに住む検討者です。
    私自身は自分で住むつもりでもちろん考えていますが、
    仕事柄、海外を含めた転勤もあるので万が一の時に貸せるほうがいいとそれだけのことです。
    郊外の一軒家に住む先輩が転勤時に苦労していた姿をよく見ていたので。
    サラリーマンは結構、転勤がある人が多いのでは。

    言いたかったのは反対派のホームページは普通のサラリーマンが見たら誰でも異常だと思うということですね。この掲示板を見ている普通の感覚を持つ一般の検討者はみんなそう思ってるんじゃないでしょうか。もちろん伊藤忠のやり方は反対派の神経を逆なでしすぎて、あんまりにも下手だなあとあきれることも多いです。また反対派が誠意を見せろという範囲がどこまでを含んでいるのかわかりませんが、法律にのっとってきちんと収められたらと心から願っています。

    昔からある住宅街にマンションができると反対運動が起きるのはよくある話で、他の検討物件でも目にしたことがあります。まあできてしまえば今の時代、そこまで周辺住民とベタベタの人間関係を築いていくわけでないので、別にどってことないと思います。

  21. 82 匿名さん 2006/05/29 03:34:00

    81さんの意見はとてもニュートラルな意見に思え好感を抱きました。
    確かにこの辺り(高津・二子新地)付近でこの位の土地を確保する物件はそうそう出ないかな?と
    グーグルマップを見ながら考えました。
    本当は85世帯位だから回りにお住まいの方々と連携を取れれば暮し易い地域に成るかも知れませんが
    今の環境だと、ぎすぎすした関係に成りそうで何だか勿体無いな?と思ったりします。
    環境的に見てみると、後大きなプロジェクトが動けそうなのが 梨畑 では無いですかね?。
    少し離れるけどあの辺りからじわじわと、駅に向かって開発が進みそうに思います。

  22. 83 匿名さん 2006/05/29 09:43:00

    賃貸にするしないは購入者の権利だと思うけど・・正直言うと賃貸にした後

    きちんと地権者としての義務を果たせるかな?

    それは理事会の参加とかの話です、一応管理会社が入って組合を作るだろうけど部屋を貸してしまうと

    言う事はその管理組合からも離脱する積もりなのかな?

    多分何処のマンションでも規約では地権者に管理組合の参加が義務として有ると思うけどどうかな?

    貸した人に参加させると言うのも少し違うと感じるし・・・

    違う場所に住んでいて月一ぐらいの理事会に参加出来るのならば言う事無しだと思う。

    良く判らないけど、一応疑問だったからカキコしてみる。

  23. 84 匿名さん 2006/05/29 12:59:00

    たびたびすみません、76です。
    うちは購入したらずっと住みたいと思ってますよ。
    ただもし海外など転勤があったら貸しますというだけです。
    銀行でも商社でもメーカーでも転勤はあると思います。

    マンションの理事は選挙や持ち回りなので全員が常に理事になっているというわけではないと
    思います。ただ一般論として転勤があっても3〜5年が普通だと思います。もちろん伸びる可能性もありますが。

    しかしながら重要な連絡事項等は、本人の自己責任で理事長や理事の人に確認する形にしないと
    不利益をこうむることもあるのは覚悟しないといけませんね。
    また転勤の間に入居している人が短期間だからと言って購入者に迷惑をかけることがないように
    注意事項を賃貸する人と、仲介業者に徹底しておく必要があるかもしれません。

  24. 85 匿名さん 2006/05/29 22:42:00

    76さんは、こことどこを検討しているんですか?
    やはり溝の口あたりの物件ですか?

    オプションのカタログっていつ届くんでしょうね。
    6月末が締め切りと聞いてますが…。

  25. 86 匿名さん 2006/05/30 15:37:00

    たびたび76です。
    レスが遅くて恐縮です。
    溝の口のタワーアンドパークスも真剣に検討したのですが、
    駅から遠すぎるのと、ゴミ捨て場が各階にない等の理由でやめました。

  26. 87 匿名さん 2006/06/04 09:26:00

    85さん、私も購入者です。オプションのカタログ待ち遠しいですね〜。ドアや床の色とかキッチンの高さとか間取り変更とか毎日いろいろ考えてワクワクしています〜。

  27. 88 85 2006/06/04 22:56:00

    87さん、そうなんですよね〜。まだ、プランの変更も無料でできるし、建具の組み合わせもできる
    時期なので無駄に悩みますよね〜!!
    でも楽しいですけどっ。
    オプションのカタログは、他の掲示板とかを見るとどれも「高いっ!」と
    悲痛の声が…。全て思い通りに、というわけにはいかないから
    何が一番大事かを見極めないとですね。

  28. 89 匿名さん 2006/06/05 14:10:00

    87です。モデルルームにある食器棚は同じのをそろえると60数万なので食器棚は家具店で買おうかなって思っています(来年のことなのに気が早すぎ!ですが)。浴室テレビはデジタル放送に対応してないのでやめとこうとか。気が早いですけど新築マンションの場合引越し挨拶とかってどうするんですかねえ??賃貸なら隣や上下の階の方に挨拶には行きますけど・・・。そんなことを考えてばっかり。ホント気が早くてすみません・・・。他のマンションのモデルルームではドアや床の色とかをパソコンでシミュレーションしてくれるところもあるけどここのはないんですよね。モデルルームと全く違う間取りなのでイメージがホントわかないんです。今から本当ワクワクしてますう〜。

  29. 90 匿名さん 2006/06/05 14:50:00

    基本的には普通のマンションと同じでいいと思いますよ。
    上下左右に挨拶って感じですかね。
    ただ新築ですから、お互い様ということもありますし、手ぶらでいいかと。
    とはいえ、入居直後は皆バタバタしてますからね。頃合見計らってからの方が
    いいんじゃないかなと思います。

  30. 91 匿名さん 2006/06/09 14:53:00

    今日、カタログが届きました。クローゼットの扉の色はやはり白なのでしょうか?フローリングは茶か白で迷っています。難しいですね。みなさんはきまりましたか?

  31. 92 匿名さん 2006/06/09 15:01:00

    毎朝通勤で電車から見てますが、ホント線路から近いですよ!?
    いいんですか??
    何千万の買い物なのに・・・

  32. 93 匿名さん 2006/06/09 16:33:00

    線路から近いのは最初から分かっています。
    ご心配ありがとうございます。
    駅近だとしかたがないですよね。

  33. 94 匿名さん 2006/06/10 03:17:00

    線路に近い事より駅まで自転車を使わないで良い環境が嬉しいですね。
    私もグーグルマップ見ましたが、二子新地の駅から何処を通ると近いのかしら
    知っている人情報下さい。

  34. 95 匿名さん 2006/06/10 10:55:00

    >>94
    今はどこを通ると近いのかわかりませんが、
    近々、二子新地へ行きやすくなる道が出来るとか。
    高津駅もマンションに近い方に改札を作ると聞きました。
    入居するころにはかなり便利になってるんじゃないでしょうか。

  35. 96 匿名さん 2006/06/10 12:48:00

    92>
    ネガキャンはやめましょうよ。
    線路に近いのは、誰もが知ってます。
    それでも利便性が高いと考える人が検討しているはずです。
    ちなみにうちは、今は高津徒歩4分のマンションに住んでいて、
    距離はもっと線路に近いのですが、静かです。
    田園都市線に乗っているとわかりますが、二子玉のプラウドタワーの方がはるかに線路に近いです。

  36. 97 匿名 2006/06/12 00:42:00

    いえいえ、プラウドタワーはどちらかというと道路に近いですよ。
    橋のたもとです。
    イトーピアの方が線路に近かったと記憶しています。
    それでも私は購入しました。不安がないといえばうそになりますが、
    線路に近いマンションは多くありますし、防音性を高めたかったら
    防音性の高いカーテンなど、自分で少しは工夫できると思っています。

  37. 98 匿名さん 2006/06/13 02:48:00

    この辺で一つ違った話題提供しますね

    このマンションのネームが長いと感じた方は居ませんか?

    イトーピア 二子多摩川 レジデンス

    略してイトーピアレジデンス?若しくは イトーピア二子?

    何か?言い易い愛称募集です!。

  38. 99 匿名さん 2006/06/13 23:57:00

    イト子なんてどうでしょ?

  39. 100 匿名さん 2006/06/14 01:57:00

    イータマデンスは?

  40. 101 匿名さん 2006/06/14 03:22:00

     イータマデンス 爆笑! 私的には座布団1枚です!。

  41. 102 匿名さん 2006/06/14 03:25:00

    ↑書き忘れました、 私は ”にこたま”レジデンスなんて如何?

    何となく世田谷っぽく有りません?(笑)

  42. 103 匿名さん 2006/06/14 04:26:00

    シンプルに
    「イトタマ」

  43. 104 匿名さん 2006/06/14 07:46:00

    イヌタマ

  44. 105 匿名さん 2006/06/14 08:10:00

    イトーピアがいらん気がする。

    呼びやすいとすると、
    「二レジ」「多摩レジ」かなあ。

    にこたまレジデンスはいいけど、なんか泣けてくる・・・w

  45. 106 匿名さん 2006/06/14 09:01:00

    タマで終わると可愛らしい感じが生まれますね。 レジで終わると何だかワカゾーチックな気が・・
    私も正直イトーピアが邪魔な気がします。
    イトーピアを分解して使える部分を探すと・・やはりピアかな・・
    フタコピア・・・・・原始海洋生物の名前みたいで・・orz

  46. 107 匿名さん 2006/06/14 23:43:00

    いっそ和名な感じで伊藤新地はいかがですか(笑
    この話題に 沢山の人が飛びついていて とっても良い感じでっす☆
    そんな方々と出会う日を楽しみにしております。。。

    ところで、次の販売が6月後半となっているようですがどのような
    状況なのでしょうかね??

  47. 108 のん 2006/06/18 01:50:00

    はじめまして。モデルルームをみて気に入り、かなりわくわくした気持ちで現地にいったものの反対派の勢いに驚いてしまいました・・。そして反対派HPを見て更に驚きました。”伊藤忠とわたしたちの争いはそのまま物件購入者との争いに引き継がれる!”とあったものですから・・。少し買いたい気持ちが失せてしまいました。やっかみ半分もあると思いますが、半地下うんぬんといったところの信憑性も気になってしまいました。物件・立地は申し分ないのに・・。購入を決意されたかたは反対派の存在をどのように受け止めていますか??また、都心への良好なアクセス・駅近・いたれりつくせりの仕様のわりに物件価格が割安な気もして何らかの理由があるのでは?とも思い始めてしまいました。ネガティブだらけですみません・・。あそこまで強く反対されると弱気になってしまいました。相手の思うツボですね。

  48. 109 のん 2006/06/18 02:26:00

    108で書き込みしたのんです。書き込みした後、過去のものを読んでみて少しクリアーになりました。108で長々と書き込みをしてすみませんでした・・。再度検討してみます、って人気物件だから早く決断しなきゃですね。

  49. 110 匿名さん 2006/06/18 13:43:00

  50. 111 匿名さん 2006/06/19 00:41:00

  51. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
ガーラ・レジデンス松戸

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6398万円

3LDK+S(納戸)

76.45m2

総戸数 27戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6348万円

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸