二子新地寄りの電車高架沿いに住んでいる者です。この地で生まれて育ちました・・。
うちは一軒家ですが、電車が通過する時は、話は中断したりしますよ・・。(音がうるさくて・・。)振動もそれなりですよ。でも、その事は何十年もの間で、慣れてしまっているので意識した事はありません。でも友人がたまに泊まりに来ると、慣れていないせいか「うるさい。うるさい。」といって眠れないともらします。でも、終電が終わればそこまでですね・・。
マンションは、防音壁があるらしいですから・・。それなりに???でしょうか?
又、ここ数年 溝の口から青葉台方面の新興住宅街の人口が急増したせいか、早朝のラッシュ時の本数はすごいかも!1〜2分間隔で走っている様ですね。4〜5年前に比べるとあきらかに増えていて、急行と普通車が入り混じる時は、前車両がつかえて徐行運転になってしまうので、窓から電車に乗っている方達と目があったりしまうので、早朝は窓は開けませんね。