神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「ジ・アーバネックスタワー神戸元町通ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  4. 兵庫県
  5. 神戸市
  6. 中央区
  7. 神戸駅
  8. ジ・アーバネックスタワー神戸元町通ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2016-03-07 18:01:54

売主:大阪ガス都市開発株式会社
売主:新星和不動産株式会社
売主:大和ハウス工業株式会社 本店マンション事業部
施工会社:株式会社大林組
管理会社:大阪ガスコミュニティライフ株式会社 意匠設備設計・監理:株式会社IAO竹田設計
構造設計・監理:株式会社大林組
販売提携(代理):株式会社ライフステージ

【知識サイト】
「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html
行政サービス比較検索
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1263&cid_...

ジ・アーバネックス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%...

名称 ジ・アーバネックスタワー神戸元町通
所在地 神戸市中央区元町通六丁目2番1、2番3(地番)
交通
JR東海道本線「神戸」駅南口徒歩6分、
阪神電車神戸高速鉄道「西元町」駅西口徒歩3分、
市営地下鉄海岸線「みなと元町」駅1番出口徒歩5分、
阪急電鉄神戸高速鉄道「花隈」駅西口徒歩6分
地目 宅地
私道負担 なし
用途地域 商業地域
地域・地区 防火地域・駐車場整備地区
建ぺい率 50.29%(許容建ぺい率100%)
容積率 799.88%(許容容積率800%)
敷地面積 1,826.65m²
建築面積 918.59m²(建築確認表示面積)
建築延床面積 18,351.34m²(建築確認表示面積)
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上27階建
総戸数 200戸(別途、管理室1戸、スカイラウンジ1戸)
販売戸数 未定
間取り(基本プラン) 1LDK~3LDK
住居専有面積 48.54m²~103.18m²
※住居専有面積は壁芯面積であり、登記面積は記載の面積より若干少なくなります。予めご了承ください。
バルコニー面積 9.03m²~36.33m²
アルコーブ面積 1.25m²~4.59m²
分譲後の権利形態 土地:専有面積割合による敷地利用権(所有権)の共有、建物:区分所有権
管理形態 管理組合結成後、大阪ガスコミュニティライフ株式会社に委託(通勤管理)
ご入居時期 平成28年3月下旬予定

[スレ作成日時]2013-12-04 15:20:52

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ六甲道
レ・ジェイド甲子園口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ジ・アーバネックスタワー神戸元町通口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    笑いました。
    こりゃ遅いとかのレベルではなく、ラッシュ時は゛乗れない゛と言う覚悟はいりますね。

  2. 102 匿名さん

    乗れないことはないでしょう
    90戸で一機とかに比べたらましですしね
    私は買いませんけど

  3. 103 匿名さん

    お隣のレジより内装洒落ていましたね
    西面も十分間を空けていて悪くないのではないでしょうか

  4. 104 匿名さん

    どうせタワーに住むなら眺望のいい部屋をと思うのですけど、エレベーターのことを考えるとせめて階段で下りても苦にならない程度の階がいいのかななんて、ちょっと考えました。停電の時なども高層では大変かななんて。当然何か対策は取られているのでしょうけど。
    ちなみに、何階以上だと眺望がいいですか?西向き、東向きがあるようですけど、眺望の面を考えるとどちらがお勧めですか?

  5. 105 匿名さん

    タワーの西陽はとにかく地獄で、リセール額も格段に落ちます。

  6. 106 匿名さん

    知ったかぶりはやめましょう
    こちら西向きのほうがよい
    東はうるさいし暗い

  7. 107 匿名さん

    >105
    それって、ガラスウォールのタワマンでしょ。それと眺望が良ければ、西でも北でも人気あります。

  8. 108 匿名さん

    そもそも東と西で初期価格設定が違うため売却時も率ではかわらない
    むしろその時の経済情勢によるところが大きい

  9. 109 匿名さん

    おいおい。西の方が良いとか言ってる奴がいるよ。

  10. 110 匿名さん

    ここの東は何も見えないし、東は暗いよ
    まだ西で山並みを見た方がまし

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア宝塚駅前
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  12. 111 匿名さん

    東は郵便局抜ければ明るいのでは?10F以上?

  13. 112 匿名さん

    東向きはどんなに高層階でも暗いんですよ
    明るいのは朝だけ

  14. 113 匿名さん

    神戸に住むのは昔からの夢です。
    横浜市に似ているので昔からこっちへ仕事で越して来てからは住みたいと思いっています。
    地名まで似ているので。親近感がわきます。
    海の傍は癒されます。潮の香りをかぐと横浜を思い出しますね。

  15. 114 匿名さん

    このエリアに魅力を感じているので、本当にいいですね。
    交通の便も良くて神戸は海が近くてオシャレですし、ここで暮らしたいと思っています。
    マンションの設備内容も大切ですが、そのエリアに執着が持てるかだと思っています。

  16. 115 匿名さん

    海なら神戸じゃなくとも、明石から芦屋、西宮、尼崎までいくらでも選べますよ。

  17. 116 匿名さん

    よく読んで推して計るべし。
    明石や尼に中華街はないっしょ?

  18. 117 匿名さん

    神戸生まれ、芦屋住です。横浜、須磨住も経験あり。

    私の持ってる「海」イメージでは、

    神戸&横浜→ 港

    明石&垂水→ 漁港

    須磨 → 海水浴とデート

    芦屋 → マリーナ

    西宮 → マリーナと物流施設

    尼崎 → 物流施設と工場

    ですねー

    トピズレ ごめんなさい。

  19. 118 匿名さん

    馬鹿にしないで、尼崎にもマリーナや漁港はあります。
    貴方の勝手なイメージを書かないでください。

  20. 119 匿名さん

    ここ人気ないね
    5年はかかるんじゃないかな

  21. 120 匿名さん

    価格帯は近隣のクレヴィアと比較すると高いですか?

  22. 121 匿名さん

    リゾート地と比較しても仕方ない

  23. 122 購入検討中さん

    立地は良いよ。
    価格はクレヴィアと同じっしょ?

  24. 123 匿名さん

    >119

    5年もあれば価格の変動もあると思います。その時その時で誰かの求める条件に合致して買われそうな気がしますね。すぐには売れなくても数年で埋まるなら許容できるかなと思いますが。ですが入居可能時期の時点でどれぐらい売れているのかは最初に入居する方々にとっては気になって仕方がないところ。できるだけ多めに売れるといいと思います。

  25. 124 匿名さん

    栄町通7の郵政の土地が売却されるみたいですね
    落札決定されるまで待ってみてもいいかも

  26. 125 匿名さん

    駅から近く複路線なのが魅力。
    海がありハイセンスなエリア。
    そこに建つマンションって、眺望が凄いでしょうね。綺麗で。
    展望デッキから見るような景色じゃないでしょうか。
    それだけでも、価値がありますね。
    入居までまだ期間があるのでいろんな情報が集められそう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレThe神戸フロント
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
  28. 126 匿名さん

    郵政の跡地にタワマンできたら125さんのおっしゃることが現実化しそうですね。
    三菱のタワマンは高そうなので、郵政の方に期待してみるのもありかもしれませんね。

  29. 127 匿名さん

    環境を想像するとここなら1LDKも「住む」「投資する」のどちらでも需要がありそうだから残ることは無さそう。どっちかにしか需要がないと戸数の割り振りによってはこの間取りは残ると思います。部屋数配分はファミリー主体でしょうかね、3LDKが一番多くないとファミリーからすれば他の間取りの出入りや空きが心配でしょうがないはずです。

  30. 128 購入検討中さん

    おいおい。三菱より郵政の地価のほうが遥かに高いっつーの。

  31. 129 匿名さん

    ?ソースは?

  32. 130 匿名さん

    まさか路線価とか言うなよ
    素人さん

  33. 131 あー

    ありえないと思いますが郵送の立地に商業ビルが建ってほしいですね、、、ライオンズタワー、プラウドタワー、レジデンスもってますが、もうこれ以上大型マンションは控えてほしいです

  34. 132 あー

    郵送×
    郵政○
    失礼しましたm(__)m

  35. 133 匿名さん

    商業は無理でしょう
    ハーバーだけでも持て余しているのに
    ここはタワーマンションバシっと建ててほしいな

  36. 134 匿名さん

    郵政のところはマンションでしょう。
    三宮駅直結で商業オフィス系のタワーが二本も
    計画されてますからわざわざ神戸付近に出店しないでしょう。
    マンションでも目玉ぶっ飛び価格になるのでは?

  37. 135 匿名さん

    マンションも原材料高騰してるから暫く塩漬けかもね
    神戸駅で1番のマンションになるのは確実

  38. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
    デュオヒルズ六甲道
  39. 136 さい

    土地の面積的にはタワー2本いける感じですかね?

  40. 137 あー

    まあそうなりますよね!
    まあウミエが出来て勢いは出てきてるんで、神戸駅周辺も頑張ってほしいですね!

  41. 138 匿名さん

    このエリアにマンションだと、なんかもうお腹一杯。
    大穴狙いで、商業ビルに1票!

  42. 139 匿名さん

    三宮元町でも空きビルは相当あるからね
    勿論神戸駅でも
    商業ビルはないよ

  43. 140 匿名さん

    コンセプトをうまくコントロールすれば問題なさそうですけどね。人数の多い会社がこのマンションのどこかの部屋に入ることはできないけどSOHO系なら1LDKに注目しそうな気がします。神戸駅6分で利便性は高いわけですから、家賃が多少高くても需要は絶えない、かなと個人的には思いますよ。あんまり賃貸が多いのは購入者からすると宜しいことではないですけどね。

  44. 141 購入検討中さん

    130はアホや。

  45. 142 匿名さん

    価格が発表されましたよ。
    2400万円~です。

  46. 143 匿名さん

    新価格発表されましたが、それでも結構高いと感じました。

  47. 144 匿名さん

    103㎡の部屋の間取り図見て疑問に思った事。
    LDで27.6帖は魅力的に思ったのですが、
    リビングとダイニングで27.6帖。洋室と繋げば33.6帖の大空間にとありますが、これってキッチンも入っているんじゃあないですか?LDKが27.6帖ですよね。LDは23.5帖ではないですか?
    間違ってたらごめんなさいだけど、もしLDではなくLDKで27.6帖だったら詐欺ですよ。
    他の間取りもB,C,Dタイプはあやしい。TとQはLDK表示なので問題なしかと。

  48. 145 匿名さん

    詐欺は言いすぎでした。不当表示に訂正します。
    私の錯覚?見取り図の間違い?

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ神戸名谷
    レ・ジェイド甲子園口
  50. 146 匿名

    レジデンスの価格を知っているからか私もまだ高いと感じました。
    今回の価格見直しは設定を見誤ったことによる売れ行きや反応の悪さによるものなのでしょうか?
    (MRに3度行きましたが閑散としていて驚きました)

    それともゆうちょセンター跡が売りに出されたことが関係あるのでしょうか?
    あの大きさの空地だと超高層も可能ですよね。
    真南にそのようなものが建てば資産価値が落ちて大損してしまいます…

  51. 147 物件比較中さん

    こちらの物件1LDKかワコーレシティ神戸三宮(浜辺通)の2LDKを購入するかを迷っています。(価格帯は同額程度)
    将来、売りに出す場合どちらの物件が資産価値として高く売れるでしょうか?

  52. 148 あまちゃん

    物件的にはアーバネックスのほうがいいと思うけど、将来売ること考えるとワコーレかな!アーバネックス1LDKは5年後売却したら2000前後にはなると思う!ただそっからはあまら
    下がらないと思うが、、、
    ワコーレはグロス的に考えると落ちないと思うが、自分が住むんだったら微妙!
    あくまで主観です!一応中央区で売買仲介してるものです!

  53. 149 購入検討中さん

    ワコーレ。煙害が「ありそうだ」と言うだけで人は敬遠します。
    新築の場合は、仕様やら実際の上層階はマシだとか、営業マンは必死に説明しますが、中古市場では誰も熱く説明はせず、印象を覆すことはないので人は寄らず、自然と乱売で値段は下がります。

  54. 150 匿名

    MRもここも閑散としていて購入に踏み切って良いものか自信が無くなってきました…
    ワコーレはMRも盛況だし掲示板も良くまわってますよね。
    判断材料の一つに過ぎませんが、興味を持つ人の数が圧倒的に違うのではないかと感じています。


  55. 151 周辺住民さん

    まあ あちらはテレビCMやあらゆる場所で広告をやっている分興味を持っている人は多いのは否定出来ませんが 共用施設は魅了的ですが 共用施設が多いのは管理費がどうしても高くなります あと煙害は最近で言うとハーバータワーが完売していますので 良い面悪い面が分かりやすいかなと思います

  56. 152 匿名さん

    4駅4路線利用できるのは便利で人気がでそう。資産価値という点でもプラス点かと。
    立地的にも好みがでると思いますが好きです。
    ただ人気がないのは、金額面と宣伝などが原因でしょうか。
    他に比べてアピール度が低いのか。ただ、自分がどう思うかだと思うので。

  57. 153 匿名さん

    ここはタワーの割りには眺望面でダメ。

    タワーで眺望無いなら中規模マンションで十分。

    管理費、修繕費の無駄。

  58. 154 匿名

    仕事でMR前を何度も通るのですが、いつ見ても駐車場がガラ空きですね。

    広告が控え目という分析がありますが真剣に購入を考えている人は
    一帯の物件を調べ上げ比較するので関係がないと思います。
    むしろワコーレのCM(安い価格設定)によりマイホームに興味のなかった層まで
    取り込んで、結果こちらに流れてきてる人もいると思うのですが…

    完売へはスタートダッシュが大切なのに要望になっている部屋も少なく
    これは価格の再再改定や値引きもあるもかもと思ってしまいます。
    後で嫌な思いをしないようしばらく様子見です。

  59. 155 購入検討中さん

    一度正式発表した以上、価格改定は竣工直前まで無いでしょう。
    眺望あるじゃん、郵便局抜けたら十分。

    あと、特に値段以外欠点のないここが売れなかったら、貯金センターがマンションになることはまずないよ?

    土地と鋼材を底値で買ったレジデンスの値段には
    まず出来ないし、マークスやレジデンス、ザ・ライオンズみたいに坪190万以下なら完売だけど、値段が高いとどんなに付加価値でごまかして高級路線をうたっても神戸駅周辺じゃ厳しい。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランド・サンリヤン甲子園三番町
    ワコーレThe神戸フロント
  61. 156 匿名さん

    ここのロケーションからすると、ポートタワーの全貌を望めてこそ眺望があると言えるのです。

  62. 157 匿名さん

    眺望ないし
    栄町の巨大土地あるし
    高過ぎでしょう
    レジデンスでも高いと思う
    神戸駅の力は兵庫に近いからね

  63. 158 さか

    正直、価格の設定はハーバータワーと同じが妥当でしょうね!

  64. 159 購入検討中さん

    確かに高いと思います!

    サイドをマンションに囲まれて圧迫感があるし毎月ローン以外の共益費などが20
    年後には3万超え。
    駐車代もあるし。。
    凄く悩みます。

  65. 160 匿名

    眺望がないのに高いとか、郵貯センター跡の懸念とか、この掲示板での声がそのまま世間の反応と同じなのでしょう。MRの閑散ぶりが物語っています。

    たしかに大した眺望もないのにタワマン特有の高額な修繕費や管理費を支払うのは馬鹿馬鹿しくなってきました。予算を上げて郵便局を超える部屋を買ってもハーバータワーなどが目障りですし、真南に高層が経てば更に残念なことになりますしね。

    とても気に入っていましたが、価格に見合う満足が得られない気がしてきました。せめて安くなってくれたら話は別なのですが…

  66. 161 購入検討中さん

    レジデンスの換気扇の排気口はすべてアーバネックス側に出てるから全て臭い来るよ。

    あと、ここ花火見える?
    第一突堤の先から上がってもハーバーとエレガーノにかぶってない?地図だと。

  67. 162 購入検討中さん

    レジデンスの換気扇がアーバネックス側にあったのですか。
    値段を考えると条件の悪さだけが目についてきました。
    だんだん購買意欲が落ちます。

  68. 163 匿名さん

    >あと、ここ花火見える?

    花火そのものだけなら中~高層階では見えると思います。

  69. 164 匿名さん

    換気扇てそこまで風が遠くまで届かんよ
    商業地域はお互い様

  70. 165 匿名

    でもこれだけ密集した地域だと気持ち良くはない話ですよね。割高なお金を払って角部屋を購入しているわけですし。

    あまり人気がないように思いますが、改定されてもまだ高い理由は何なのでしょう?安売りしない強気な姿勢は大切ですが、市場を無視した独りよがりな設定は一歩間違うと危険だと思うのですが…暇そうなMRを見るたびに売れ残りの心配をしてしまいます。

  71. 166 匿名さん

    あなたが心配する必要はないよ
    ほんまにやばかったら安くするよ
    だけど4.5年かけて売るみたいやからあんまり期待しなきほうがいい

  72. 167 購入検討中さん

    見合ってない値段としかいいようがない。
    全体的に-15%引いて妥当か。
    客いないのはそういうことだったんだな。却下でOK。

  73. 168 匿名

    >>166

    すみません、言い方が悪かったです。
    心配というのは会社の心配ではなく、売れ残り多数によるイメージの悪さや値引きによる資産価値の低下です。

    皆が買わないものをわざわざ定価で買ったというのも情けない話ですし、ここまで人気がないのなら売れ残りを狙っていった方が賢明なのかなと…

    4・5年かけて売るということは、竣工後の売れ残りも想定済みということでしょうか?そのような前提があるのなら、今慌てて買わなくても良いのかな?と思います。

  74. 169 匿名さん

    だからあなたみたいな人は買わなくていいです
    こういうプロジェクトは何年にも及ぶものです
    向こう5年でできる採算ラインでは新規供給が難しい場合
    特に体力ある会社は早く売るメリットはありません
    余りものでもいいのなら待てばいいですよ

  75. 170 匿名さん

    わずか200戸で完売まで5年もかけるって。住不みたいなデペですね。

  76. 172 匿名さん

    10階くらいの角部屋はいくらくらいでしょうか?

  77. 173 匿名さん

    体力あるでしょう
    大阪ガス
    大和ハウス
    新星和
    の三社とも
    竣工まで2年PLUSαで
    売れなければ賃貸に回るでしょう
    アーバネックスブランドとして賃貸マンションは何棟も実績ありますので

  78. 174 あほ

    ないない!笑
    まあ5年もかからないし、そんな事事前に想定してたら建てるわけないでしょ!笑
    まあそんな意地にならなくても2年で売れるでしょ( ̄▽ ̄)

  79. 175 匿名さん

    近接環境も絡んできますけど角なら低層階でも快適なイメージは持ちますね、172さんへ。

    あ、でももしかして線路沿いなのかなここは。

    地下鉄でも完全に地下じゃなくて途中線路が地上に出る路線もありますから、ここはどうなのかなと。

    遠いところに住む者の感想でした。

  80. 177 買い換え検討中

    残り物というのは本来好ましくないですが、ここは購入予定者からの反応も薄く、またMRもいつ見ても人の気配がない状態なので、他物件よりも多数売れ残る(選択肢多め)と判断して竣工後に賭けます。やはり、後で安くなったりするのを見るのは自分にとって不愉快なことですので。ありがとうございました。

  81. 178 匿名さん

    あのビルの隙間にアーバネックスができるのかと思うと、価格次第ですが低層階は角部屋といえど厳しいと思いますよ。

  82. 179 匿名さん

    結局自己責任ですからね
    各人の判断でよろしいかと

  83. 180 匿名

    >>172
    4300万から4600万円くらいですよ
    管理費等は月に2万円からのスタートです

  84. 181 購入検討中さん

    先日行きましたがMRはかなり人が居ました。
    休日だったからでしょうか。
    ワコーレと両方行きましたが何と無く客層はアーバネックスの方が落ち着いている人が多い気がしました。

  85. 182 匿名さん

    >181
    それはこちらと比べると落ち着きもなくなるでしょう、あちらは殆ど抽選住戸ですから。

  86. 183 匿名さん

    >182
    ワコーレシティが殆ど抽選住戸だったという割には 当選しました とかの類のコメントが無かったような気がする。
    投資関係の話題がメイン。住民板も寂しいし。

  87. 184 購入検討中さん

    ほんとここは、神戸のマンションのリセールバリューを下げるためだけに出てきた迷惑な物件だね~。
    そりゃこべるんにも怒られるわ。

  88. 185 匿名さん

    もともと神戸駅はリセール弱いからね
    建てる時期もあるし
    仕方ないよ

  89. 186 匿名さん

    ハーバータワーまだ売れてなかったんですね
    33階83平米5190万
    世の中厳しいね

  90. 187 匿名さん

    レジデンス神戸元町も中古出てますね。
    結構高い金額で出されてますが、売れるんですかね。

    ハーバーはここと比較されて売れるかもしれませんよ。

  91. 188 匿名さん

    売れないでしょう…あの値段では…
    500万くらい上乗せされてるでしょう

  92. 189 ハーバー

    ハーバーは
    販売代理が買い取ったみたいだね

  93. 190 購入検討中さん

    両隣のマンションに比べて、道路よりたいぶ奥まって建つから、角部屋は実質完全な中部屋。

    むしろ両隣のマンションからコンニチハ状態で、洗濯物も何干してるか丸見られ、窓開けたら隣のテレビの音すら聞こえるから本当の中部屋の方がよっぽどマシ。

    ただし、両隣のマンションを抜けるフロアは三面バルコニーだしむしろ割安。

  94. 191 購入検討中さん

    両隣のマンションを抜けるフロアって、25~27階のことでしょうか?

  95. 192 匿名

    各階からの眺望を画像で見ましたが、かなり下がった場所から撮っていたのは奥まった位置からのイメージを考えてのことだったんですね。
    両サイドをギッシリ挟まれてのセットバックだと圧迫感も更にあるでしょうね。

  96. 193 マンコミュファンさん

    動画の宣伝が良いです。なんだか「そうだ!神戸へ行こう!」そんな気分になりました。
    「そうだ!神戸へ行こう!」どこかのCMにあったような言葉ですが。

    また15階のスカイラウンジは共用空間になるんですよね、
    高所からの景色を眺めながらのディナーって良いですね~。
    そういうのは、まだ経験が無いです。

  97. 194 匿名さん

    また価格変わるんですか?

  98. 195 匿名

    そんな噂があるんですか?
    様子見しようと思っていましたが、それなら買ってもいいかな‥

  99. 196 匿名さん

    価格改定のメール連絡の後、正式価格発表とのメールが最近きました。

  100. 197 匿名

    価格改定は一度されていますが、正式価格発表というメールが最近きたということは、再改定ということでしょうかね?

    うちにはまだ届いてないのです…
    迷惑メールのフィルタを設定したのでそれが原因かも。

  101. 198 匿名さん

    三越跡地は幽霊ビル跡地でもあり
    とても買う気にはならんな

  102. 199 匿名さん

    ↑はレジデンスか…

  103. 200 匿名さん

    ここはホテルシェレナの東館跡地。
    レジデンスは西館跡地。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ神戸名谷
リビオシティ神戸名谷

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオシティ神戸名谷
ブランズ東灘青木
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
Brillia(ブリリア) 夙川高塚町
スポンサードリンク
レ・ジェイド甲子園口

[PR] 周辺の物件

ワコーレThe神戸フロント

兵庫県神戸市中央区多聞通5丁目

未定

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

53.81m²~100.02m²

総戸数 61戸

デュオヒルズ六甲道

兵庫県神戸市灘区琵琶町3-31-2

5200万円台~7700万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.47m2~76.51m2

総戸数 71戸

リビオシティ神戸名谷

兵庫県神戸市須磨区西落合1丁目

4858万円~8098万円

2LDK~4LDK

56.06m2~81.77m2

総戸数 318戸

ブランズ東灘青木

兵庫県神戸市東灘区青木五丁目

4,520万円~5,650万円

2LDK+S~3LDK+3WIC

61.68m²~74.86m²

総戸数 50戸

Brillia(ブリリア) 夙川高塚町

兵庫県西宮市高塚町27番107

6880万円~8980万円

3LDK~4LDK

79.13m2~89.52m2

総戸数 94戸

プレディア神戸舞子レジデンス

兵庫県神戸市垂水区舞子台1丁目

4500万円台~6300万円台(予定)

3LDK

65.54m2~74.24m2

総戸数 350戸

グランド・サンリヤン甲子園三番町

兵庫県西宮市甲子園三番町76番

6,928万円~8,658万円

2LDK・3LDK

79.76m²~85.83m²

総戸数 45戸

ウエリス西宮甲東園

兵庫県西宮市上大市1丁目

6190万円~9690万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

65.99m2~87.61m2

総戸数 177戸

レ・ジェイド甲子園口

兵庫県西宮市熊野町28番1

未定

1LDK+2S(納戸)~3LDK

70.23m2~131.53m2

総戸数 60戸

ユニハイム エクシア宝塚駅前

兵庫県宝塚市栄町2丁目

5590万円(事務所使用住戸販売のみ、使用期間:2024年9月より当該住戸お引渡しまで)

3LDK

68.06m2

総戸数 60戸

[PR] 兵庫県の物件

リベール東加古川駅前通り

兵庫県加古川市平岡町新在家字弐丁目

3,190万円~4,790万円

2LDK~4LDK

61.41m²~73.02m²

総戸数 42戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ユニハイム加古川つつじ野GATE

兵庫県加古川市平岡町新在家字山ノ神1588番22ほか

3,198万円~5,288万円

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.89m²~86.24m²

総戸数 79戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸