マンションなんでも質問「自殺?事故?管理組合の説明責任は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 自殺?事故?管理組合の説明責任は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名はん [更新日時] 2020-04-06 09:40:16
【一般スレ】自殺者が出たマンションの資産価値| 全画像 関連スレ まとめ RSS

先日、当マンションで飛び降りがありました。新築間もないのにかなりガッカリです(亡くなった方には申し訳ないですが正直な気持ちです)。
ただ、これについて管理人に尋ねると「内緒にしておいてください」とか「管理会社としては説明の予定は無し」とのこと・・。このままなぁなぁにしたいという姿勢がアリアリなのです。このような場合、管理会社は警察から情報を得て住民に対して最低限の説明をする責任があるのではないでしょうか?
正面玄関前への落下、さらに夜9:00頃ということで、ご近所(商店街!)にもバレバレですし、住人間でもイロイロな憶測がながれているようです。ドスン!という音を聞いてしまった住民の方は精神的にかなり参ってますし・・。
資産価値や遺族に対する賠償要求なんてことではなく、この状況を受け入れてその中で少しでも快適に過ごせるよう(要は、住民の気持ちの整理が早くつくよう)、管理会社に説明を求めたいと思うのですが無理なことでしょうか?管理組合の理事長さんに働きかけた方がいいんでしょうかね?

[スレ作成日時]2007-03-08 14:49:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

自殺?事故?管理組合の説明責任は?

  1. 2 匿名さん 2007/03/08 06:26:00

    お気持ちお察しします。
    ウチのマンションでも以前ありました。スレ主さんの状況と同じように、勝手な憶測が
    流れたようで、迷惑のかかる方もでるということから、管理組合より各戸にキチンと文章で
    事情説明がありました。
    ウチの場合は、飛び降りた方はマンションの住人ではなかったのではっきり説明を受け
    良かったのですが、場合によっては難しいこともあるのかもしれませんね。

  2. 3 匿名 2007/03/08 06:59:00

    「内緒にしておいてください」というのは、”なぁなぁ”で終わらせるためでは無いと思いますよ。
    高島平の経験から、転落事故があった場合に具体的な情報(どこの建物。何回。どこから)は出来るだけ公にしないそうです。
    そうでないと、次から次へと飛び降りるようになってしまい高島平の二の舞です。
    うちの建物でも何回かあったのですが、そういった事情で説明はありません。

  3. 4 匿名 2007/03/08 10:46:00

    でも具体的な情報がないと、次の自殺を予防できないですよねぇ。

  4. 5 匿名はん 2007/03/08 12:38:00

    1です。
    確かに03さんの経験のような「死者が次を呼ぶ」・・という恐ろしい連鎖は避けたいです!もうこんなイヤな思いは二度としたくないですからね。そうなると、02さんのようにきちんと説明を受けて出来る対策(フェンスを高くするとか)をした方がいいのか、それとも03さんのおっしゃるように穏便(?)に時が経つのを待った方がいいのか・・・。お寺に行ってお坊さんにでも相談してみようかな、なんていう気になってしまいました。同じような経験をお持ちの方で、どんな対応をしたか教えていただけると助かります

  5. 6 自殺について 2008/04/30 12:03:00

    死亡希望について 周りの迷惑を考えるベキである 住民で自分のマンションからの飛び降りや 他の人の飛び降り 辞めて欲しいのが 硫化水素です 間違いなく近隣に迷惑となります 発売中止となった完全自殺マニュアル通り 高いガソリン代を払い 東尋坊や富士の樹海にいって 淋しく死ぬしかないです 一番よいのは自殺を防ぐ事になりますが 今のところ無理でしょう

  6. 7 匿名さん 2008/04/30 21:32:00

    管理会社は組合と契約しているだけだから管理組合に聞けばいいと思います。
    何でもかんでも管理会社任せでもいいけど、まずは理事に聞いてみればいいのでは?

  7. 8 匿名さん 2008/05/01 00:02:00

    意味がよくわからないメッセージだと思います。

    何をどう説明しろというのでしょうか。マンションに問題があるのならともかく、
    個人的なことでしょう。

    ただし、飛び降りしやすい構造というのは確かにあります。近隣のマンションでは、
    一時飛び降りが続いたため、屋上への出入り禁止、飛び降りしやすい部分に金網を
    貼りました。それ以来、飛び降りは減ったようです。

    私のマンションでも、5年ほど前に飛び降りがありましたが、説明なんかなくても
    誰からもクレームでてません。完全に防ぐのは無理でしょう。

    なお、部屋で自殺された場合は、その旨を重要事項として、賃貸にしても分譲に
    してもしなくてはいけなかったはずです。

  8. 9 法廷リスク 2012/10/02 04:38:01

    お気持ちお察しいたします。
    私の意見は若干異なります。

    現在の所有されているマンションを売却しないのであれば、
    上記の「臭いものに蓋をするような対応」でも、
    あまり問題は出ないかも知れません。
    しかしその物件を将来売却なさろる場合には、話は違ってきます。

    自殺や火災事件は、一般のマンション購入希望者にとっては、忌避事項に入ります。
    だから売却物件の重要事項説明の中にも告知義務として、
    購入希望者に対する告知する事が義務付けられています。

    問題は、その範囲(どのような事件まで)と時間(いつまで告知するのか)が、
    判例でもまだ確定していないようなのです。
    しかし判例では、その範囲と時間はいずれも拡大傾向にあります。

    いずれにせよ、忌避事故が起きた時に、事故の基本的な情報でも住民に通知されていなければ、
    住民がその物件を売却等処分する時に、告知義務を果たすことができません。
    そのため、売買が成立しても、後に新たな購入者がその忌避情報を知った時に、
    元の売主に対して、購入者から訴訟を起されるリスクを否定できません。
    最近は法廷での係争も日常的な事象となりつつあり、
    損害賠償の金額は年々上昇する傾向にあります。

    当該物件内での事故ならもとより、敷地内の事故であっても、
    事件発生からある程度の年数(裁判所の判断による)以内であれば、
    売買の際には、最低限の事項は告知しておいた方が、
    後々の法廷リスクが少なくなると思います。

    そのためには管理組合は、起きた事件・事故の最低事項でも、
    住民に通知する義務があると思います。

  9. 10 匿名さん 2012/10/03 14:12:47

    臭いものにふたをするような対応をする管理会社では、あとあとマンションの資産価値が心配ですね。
    まるで原発事故を起こして知らん顔している東京電力のようですね。
    10年以上前ならいざ知らず、今の時代では通用しませんよ。
    この話を知って、仕方ないと言うような無責任で常識外れの人が多く、それが今でも世の中の大半を占めているのだから、それでいいのだと言う考えが正しいと言う人と同じ勘違いした人が、その管理会社に多いのでしょう。

  10. 11 匿名さん 2012/10/10 05:56:35

    その資産価値ですが、賃借人を含む住民全員に安易に通知した場合と、警察からの情報が無いから知らせないでは、どちらが資産価値が下がらないかと言えば、実際は知らせないほうが、資産価値は下がらないようです。

    実際に住民全体に知らせた場合は、賃借人によりネットで情報が広がり、転落事故で有名なマンションになってしまい、退去する人が後を絶たず、鬼門とまで言われて売れなくなってしまいました。

    知らなければそれで済むことです。 誰もが知らないので、知られることもありません。 売主が知ってて故意に告げなかった場合は損害賠償の問題になりますが、管理会社も誰も知らないので損害賠償の問題にはなりません。

  11. 12 匿名さん 2012/10/10 06:48:57

    説明責任があるとは思えません。

  12. 13 匿名さん 2012/10/10 06:58:43

    管理会社は、警察に詳しい情報を知らせなさい、とは言えない。
    管理会社は、自殺か事故か分からないから説明は出来ない。
    管理会社に説明責任はありません。

  13. 14 匿名さん 2012/10/11 04:06:57

    そうゆう物件、売却するには告知義務あるよ、
    室内やマンション敷地内での自殺や事件、事故の詳細は警察が教えてくれます。
    ただ管理組合ではなく、該当地域の自治会や町会経由でしらせるか、または
    近隣の個人でも、その事について警察から事情等を聞かれた方なら教えてくれます。

    管理会社は無関係ですよ、人まで管理のサポートしません。
    …昔住んでた14階建ての社宅、年間2~3人は飛び降りてたけど、対策しても無駄。

    屋上に自由に出入り出来るのは、自殺よりもドロボウや強盗のほうが怖そう。
    ロープ一本で…!

  14. 15 匿名さん 2012/10/11 06:28:39

    仲介業者は、知っていれば売主と管理会社から告知されるが、警察から事情を聞かれた人を探して重要事項説明書は作成することは不可能。
    よって、説明しない。

  15. 16 匿名 2012/10/11 12:14:31

    一般的に資産価格はどれくらい下がるんでしょうか?ご存知の方いらしたらよろしくお願いします。

  16. 17 匿名さん 2012/10/11 14:39:59

    部屋の中ならまだしも、事件性のない屋外への飛び降りだったら、頻発でもしてない限り日常茶飯の事でしょう。
    バルコニーの柵が施工不良で落ちたのなら大問題でしょうけど。

    自殺なら、年間3万人、日本人4000人にひとりの割合。400戸、1000人居住の大規模MSなら、4年に1度亡くなる人が出ても何ら驚くには値しないのが現実。

  17. 19 匿名さん 2012/10/12 03:45:13

    >17

    どこのデータ―? 自殺者 年間3万人のうち半数以上が室内の首吊なんだけど・・・ それもマンション以外のほうが多いよ

  18. 20 匿名さん 2012/10/30 01:37:50

    よく居る訳の分からない人がスレ主ですね。
    管理組合と管理会社は別です。
    管理会社が、マンション内での事件事故を公表する事は、トラブルに巻き込まれるので嫌がります。
    また、個人のプラライバシーへの配慮から、積極的に動く事はあり得ません。
    設備や建物への配慮(故障や経年劣化)の場合は、別ですが・・・
    要は、事件事故の詳細を、興味本位で知りたいだけでしょう!?
    気持ちの整理??? 直接遺族や警察に聞きに行けば???
    何故、管理会社が説明する必要があるの?
    貴方の興味津々を満たす事は、一方の当事者から攻められる可能性が、企業にはあるのです。
    どうしても知りたければ、署名入りの申し入れ書を、理事会へ提出するれば良いでしょう。
    貴方の気持ちがマンション内 または、社会的に許される範囲であれば、理事会も同じ動きをされるはずです。
    何の責任も取る立場に無い方が、安易にデリケートな事件事故を探る必要はないのでは?
    貴方が信頼に於ける方であれば、狭い管理組合の中の事ですから、自然に耳に入りますよ。
    入らない事を冷静に考えられるべきです。
    大人は、話せば責任が生じるのです。
    井戸端会議で済まない事の方が世間では多いのです。
    その様な事を理事会に申し入れられる方が多いのですが、理事役員をしていると嫌になります。
    理事役員に説明する義務も責任もありません。
    警察に聞いて下さい。

  19. 21 匿名さん 2012/10/30 03:58:47

    ヒステリックな人のカキコだね。
    他のスレで何かあったのかな?
    本業のスレとか

  20. 22 匿名さん 2012/10/30 08:30:41

    スレ主さんは、単にご自身の興味だけでしょう。
    スレタイに書かれている「快適に過ごせるよう・・・」の意味が分かりません。
    そんな理由の遺族でも無い人に警察も教えるはずが無いのは、分かっていますよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [【一般スレ】自殺者が出たマンションの資産価値]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    リビオタワー品川

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,440万円~13,480万円

    2LDK

    49.74m2~63.42m2

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    1億2800万円~11億8800万円

    1LDK~3LDK

    44.12m2~184.24m2

    総戸数 16戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井四丁目

    1LDK+S~4LDK

    58.28㎡~91.37㎡

    未定/総戸数 106戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3290万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    3億3000万円

    2LDK

    71.9m2

    総戸数 280戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4丁目

    1LDK~3LDK

    34.63㎡~65.51㎡

    未定/総戸数 87戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸