住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2014-01-14 19:13:22
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART60です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-12-01 19:47:21

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
グランドメゾン杉並永福町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART60】

  1. 357 匿名さん 2013/12/26 03:25:13

    ガレージライフとか庭・家いじりに満足している俺にマンションに住めって言われてもお断りします。
    逆にそんな面倒くさいのは勘弁ってひとはマンションに住めばいい。

    議論しようなんて考えるのがそもそも間違ってる。

  2. 358 匿名さん 2013/12/26 09:45:43

    首都圏の12年物の木造一戸建て22畳の2階まで吹き抜けのキッチンリビング。朝から12時間のエアコン暖房代が78円なんだけどマンションならいくら?

  3. 359 匿名さん 2013/12/26 09:54:14

    考えたこともないな。
    そんなチマチマしたこと。

  4. 360 匿名さん 2013/12/26 09:56:55

    今の木造はRCマンションより気密断熱性能や耐震性能はかなり上だよ。マンションさんは言えないと思うよ。

  5. 361 匿名さん 2013/12/26 10:31:32

    >358
    設定温度をケチってるだけだろ(笑)

  6. 362 匿名さん 2013/12/26 10:36:39

    >358
    マンションなら50円だな。

  7. 363 匿名さん 2013/12/26 11:58:36

    一戸建てレベルの暖かさで良いなら、マンション暖房、入らんよ。20℃くらいでしょ?

  8. 364 匿名 2013/12/26 12:48:18

    下着おじさんは老人なので気温感覚が無いんですね。

  9. 365 匿名さん 2013/12/26 13:43:13

    一戸建ての暖房つけてる居室とそれ以外の場所との温度差って
    本当にストレスです。

    一戸建てはヒートショックが心配ですね。

    http://www.imc.or.jp/column/mame1202.html
    日本家屋は木造住宅が多いため、浴室やトイレ以外にも廊下等温かい室内との温度差が大きな場所があることもヒートショック現象が多いことの一因と言われています。健康に問題がなく、今までまったく元気だった方にも起こる危険性のあるヒートショック現象。節電も求められる今年の冬ですが、命を守るためにも対策を取ることを忘れないようにしましょう。

  10. 366 匿名希望 2013/12/26 14:12:49

    暖房器具ありますから。。

  11. 367 匿名さん 2013/12/26 14:17:25

    だから温度差ができる。

  12. 368 匿名さん 2013/12/26 14:22:11

    78円はマンションでは無理なんですね、暖かさも今の一戸建てが圧勝ですね(笑)

  13. 369 契約済みさん 2013/12/26 14:28:04

    暖かさの議論に関しては、一般的な角部屋マンションのQ値は5、木造の場合、今時の注文住宅なら1〜2台、一条などなら0.**台と、断熱的には今時の木造の方が数値上圧倒的に優っているのですが。

  14. 370 匿名さん 2013/12/26 14:35:58

    マンションの耐震性能は国の基準で最低レベルだし、気密断熱性能は今の木造の方が数倍優れているのは常識ですよ。子供時代に自分が住んでいた木造を想像するのはリヤカーとジェット機を比べているに等しいですよ(笑)

  15. 371 匿名さん 2013/12/26 14:36:06

    30年前のマンションより寒い最新一戸建て。

  16. 372 隣町住民 2013/12/26 14:36:56

    367はこの程度のことで優越感を感じてるの。。世間との温度差激しいね。

  17. 373 匿名さん 2013/12/26 14:39:04

    マンションが暖かいのは断熱の差じゃないでしょ。
    上下左右が外気に触れてないからでしょ。
    内廊下なら、さらに暖かい。

  18. 374 匿名さん 2013/12/26 14:40:46

    >372
    暖かさって、住居の基本だから、この程度の差じゃなくて、
    致命的な差ですよ。
    おまけに、一戸建ては、震災に弱いし、セキュリティも弱い。

  19. 375 匿名 2013/12/26 14:46:21

    寒い季節は温度ネタが活況しますね。
    今はマンションも戸建ても一定の快適さは確保されていると思いますよ。
    皆さん贅沢ですよ。

  20. 376 匿名さん 2013/12/26 14:48:24

    マンションの暖かさになれたら、一戸建ては無理ですよ。

  21. 377 匿名 2013/12/26 14:49:09

    374さんがマンションを選択された理由はそこなんですか?

  22. 378 匿名さん 2013/12/26 14:53:28

    確かに温度差って、ストレスですね。
    一戸建てに住むと、肩こりそう。
    ヒートショック現象、恐いですね。

  23. 379 マンション派 2013/12/26 14:57:52

    そこまで言うとみっともないな。。

  24. 380 匿名さん 2013/12/26 14:58:21

    >377
    住居としての最低条件だと思います。
    もちろん他に、立地だったり、セキュリティだったり、仕様だったり、
    いろいろ条件はあるでしょう。

  25. 381 匿名 2013/12/26 15:10:40

    同意申し上げますよ。
    私もマンション暮らしですから。
    でも戸建ての方も同じじゃないでしょうか。知人が戸建て買いました。

  26. 382 匿名さん 2013/12/26 15:13:13

    暖かさは、住居の最低条件なんだから、
    一戸建てって選択肢ないでしょ。
    全館空調付なら、一戸建てでもありだと思うけど。

  27. 383 匿名 2013/12/26 15:16:41

    なぜムキになって戸建てを否定するのか解りませんが。。確かにうちのマンションは暖かいですが。

  28. 384 匿名さん 2013/12/26 15:21:30

    寒いからでしょ。
    寒いの嫌じゃない?

  29. 385 匿名さん 2013/12/26 15:25:17

    >383
    どっちでも良いなら、このスレに書き込む意味ないよ。
    スレの趣旨を汲み取りましょう。

  30. 386 契約済みさん 2013/12/26 15:53:12

    全館空調にツーバイクシックスだとマンションより暖かく思えます。
    耐震的にも等級3なので、警察署、消防署と同じ基準ですよ。

  31. 387 匿名さん 2013/12/26 17:06:12

    家具が一切なければね。

  32. 388 契約済みさん 2013/12/26 17:12:26

    耐震基準は建築基準であり、家具は無関係です。

  33. 389 匿名さん 2013/12/26 19:10:19

    家具を一切無関係で」測定した耐震強度にどれほどの意味がある。
    実際は家具の負荷も掛かっているのだから、より厳しい結果になるだろうね。

    こんなだから、地震の後の洪水や火事に滅茶苦茶弱いんだね。地震の後の災害って
    殆ど戸建てだもんね、ニュースを見る限り、マンションの高層階にいれば、命は
    大丈夫そうだもんね。

  34. 390 戸建て 2013/12/26 21:05:48

    マンションは寒くない、とのことですが、暖房なしで生活されているのですか。
    おそらく暖房器具を使って冬を過ごすに違いないから、その点で戸建て全面否定は説得力弱いなぁ。

  35. 391 匿名 2013/12/26 21:08:00

    389さん
    火災の時は飛び降りるしかないけどね。

  36. 392 匿名希望 2013/12/26 21:32:11

    昔の日本家屋は確かに構造的に寒かったし、地震に弱かったと思いますが、最近の設計ならさすがに一部のマンション派さんの言われるほど極端に使えないものではありませんよ。
    意外と暖かい、です。
    マンションだってそれぞれの性能の違いがあると思います。

    とは言え、比較したら何重構造もしたコンクリートの箱には負けますがね。

    さて、私としては、買うなら戸建て、借りるならマンション、です。

  37. 393 匿名 2013/12/26 21:44:46

    大人はマンション派が多いようですが、子どもは庭付きの方に住みたいもんでしょう?

  38. 394 匿名さん 2013/12/26 21:48:34

    いつもの。


    高級戸建て(都心・庭・40坪以上) > 大規模(共用施設充実・100平米以上)マンション >> 普通戸建て(90平米程度) >>>>> ミニ戸建(20坪・3階建) > ミニマンション(100戸未満・付帯設備に乏しい) 

    ◆議論余地無し 
    ・庭が欲しい人には戸建て一択 
    ・眺望が欲しい人にはマンション一択 
    ・充実した共用施設欲しい人にはマンション一択 
    ・大型犬飼いたい人には戸建て一択(小型犬はマンション可) 
    ・車2台持ちたい人には戸建て一択(全戸駐車場付きマンションは2台目可能だが可能性低い) 
    ・バイクいじりたい人には戸建て一択(たまに大型バイク置き場付きマンション有り) 
    ・ご近所とワイワイやりたい人には大規模マンション一択 

    ◆大差ないこと/物件次第/個人次第 
    ・セキュリティ 
    ・寒さ 
    ・騒音 
    ・広さ 
    ・人付き合いの濃さ 

    ◆議論不要 
    ・都心じゃないと意味なしとか(ここは全国スレ) 
    ・通勤時間30分以内とか(サラリーマンの平均通勤時間は30分超え) 


  39. 395 購入経験者さん 2013/12/26 22:10:52

    変わりませんね。それはあなたの価値観。他人に押し付けないでね。

    >高級戸建て(都心・庭・40坪以上) > 大規模(共用施設充実・100平米以上)マンション >> 普通戸建て(90平米>程度) >>>>> ミニ戸建(20坪・3階建) > ミニマンション(100戸未満・付帯設備に乏しい)

    大規模マンションが好きかどうかは好み。付帯設備が重荷になるマンションも多い。
    40坪以上の戸建てや100㎡以上のマンションは東京では都心ではほとんど存在しない。
    ミニ戸建てが対象外の人間も少なからずいる(これは私の私見)。
    議論不要という「都心」がなぜか高級戸建てには最初から入っている???自己矛盾。

    終了。

  40. 396 匿名 2013/12/26 22:15:27

    もう60代目ですよ。
    説き伏せ合いそのものが楽しいんでしょう。

    私は元々どっちでも良かったんですが。読むに連れ、マンション派のコメントに嫌気が指してきた。
    マンションに住んでるにもかかわらず。。

  41. 397 匿名さん 2013/12/26 22:36:51

    一戸建てが寒いという人は、実家の一戸建てが相当寒かったのでしょうね。
    それは一戸建て全部が寒いのではなくご実家の財布が寒かったからですよ。

  42. 398 匿名 2013/12/26 23:09:42

    そういう言い方は止めましょうよ。。
    私も戸建て派ですが、失礼でしょうよ。

  43. 399 匿名さん 2013/12/26 23:52:50

    >390
    居室以外との温度差が問題なんです。廊下、トイレ、風呂場、玄関等、暖房つけていない空間、寒いでしょ。そういう場所に移動する度に、ヒートショックでストレスがかかる。一戸建てからマンションに住み替えると、ヒートショックって、結構なストレスだったことが、わかった。もう、一戸建てには戻れません。

  44. 400 契約済みさん 2013/12/27 00:10:26

    >>399
    全館空調であれば、全ての部屋がほぼ同じになります。
    そうしたことをできる自由度は戸建の魅力かと。

  45. 401 匿名さん 2013/12/27 00:36:05

    注文住宅が可能であれば全館空調というオプションがあるから暖かさ重視(というか温度差重視)でも戸建という選択はありでは?

    コスパはマンション中住戸の方がはるかに良いと思いますが。

  46. 402 匿名さん 2013/12/27 03:02:32

    >395

    394にここは都心板じゃないと書いてあるでしょ。
    都心に100平米以上マンションは無いという意見はこのスレでは通用しない。主張したかったら都心スレへどうぞ。

    はい却下。

  47. 403 匿名さん 2013/12/27 03:54:10

    >400
    どのくらい普及しているか知りませんが、全館空調なら、良いと思います。

  48. 404 匿名さん 2013/12/27 03:58:52

    廊下やトイレまで暖めるんですか?
    人がいない2階の廊下やトイレも??

    ものすごくエコじゃないような・・・

  49. 405 匿名さん 2013/12/27 04:00:28

    そうしないと、ヒートショックで体にストレスがたまります。健康を優先したい。

  50. 406 入居予定さん 2013/12/27 04:44:29

    戸建ても全室床暖房ありますよね。見学いったけどあったかいですよ。
    寒い寒い言ってるのは知らないだけなんですよね、なんとなく寒かったという昔の記憶で書いてるか。
    マンション住んでたけどたしかに暖房効きやすいですよね、狭いから。

  51. 407 匿名さん 2013/12/27 05:21:35

    パウダールーム等の居室以外も含め、全て床暖なら良いと思います。どの程度普及しているか、わかりませんが。

  52. 408 匿名 2013/12/27 09:02:34

    今の時代はそうですか。。皆さん身体をかばいすぎ。。

  53. 409 匿名さん 2013/12/27 09:45:57

    結局、マンションは夏は暑くて死んじゃうって言いたいのかな。

  54. 410 購入経験者さん 2013/12/27 11:59:25

    402

    都心の板でない、といいながら、

    「都心」の戸建てとまず初めに書いてるのが、394なの。

    分からないかな、日本語が。

    却下は君の方。

  55. 411 匿名さん 2013/12/27 12:13:35

    夏涼しく、冬暖かいのがマンションです。

  56. 412 匿名さん 2013/12/27 12:19:18

    >408
    ヒートショックで年間、1万人以上の方が、無くなっているそうです。交通事故で、亡くなっている方より、多いくらいです。かばいすぎではなく、しっかり対策をとる必要があるレベルです。

  57. 413 匿名さん 2013/12/27 13:18:26

    マンションは上下左右から暖気と生活音がだだ漏れです。
    マンション派が認めた事実なので、訂正は出来ません。

    それにしても、今の季節で暖房無しで下着姿で暮らすなんて
    余程騒音の酷いマンションですね。

  58. 414 匿名さん 2013/12/27 13:35:46

    >>410

    大規模マンションには都心って入ってないし、高級戸建てに都心って入ってるってことは、
    高級戸建てと言えるのは都心だけって意味でしょう。
    田舎の大豪邸は高級戸建てではないと。

  59. 415 匿名さん 2013/12/27 13:44:34

    >413

    戸建ては何れも冬寒そうだね。高齢者の死亡がそんなにお多いなら、全巻暖房も止む終えかいかね。

    ハウスメーカーの評判と比較・坪単価
    http://www.towntv.co.jp/housemaker.html

  60. 416 匿名さん 2013/12/27 13:56:50

    >413
    ようやくマンションが暖かいことを
    理解いただけたようですね。

  61. 417 匿名さん 2013/12/27 14:07:59

    都内の2000年築のガス床暖付
    賃貸SRCマンション(60㎡1LDK+S)40A
    夏:8月電気420kWh(1万1千円)、ガス8月10㎥(2千数百円)
    冬:12月、1月電気360kWh(1万円)、ガス12月40㎥(6千円)、1月70㎥(1万円)

    から、今年同じ区内の↓に引っ越して
    戸建てガス床暖付(100㎡3LDK+S)50A
    夏:8月電気350kWh(1万円)、ガス8月10㎥(2千数百円)
    冬:12月電気280kWh(8千円)、ガス12月45㎥(7千円)

    風呂も、部屋も広くなったのですが、消費電力が減って、値上げと相殺で
    料金的にはほとんど変わらなかったです。

    電気については、エアコンが2000年製から最新2012年モデル
    トイレ・ウォシュレットも2000年当時から最新エコモデル、
    照明もクリプトンダウンライトと蛍光管から、家中まるごとLEDに変わったため
    使用量が減ったのだとと思います

    ガスは2000年製マンション用20号給湯器から、戸建てのエコジョーズ24号に変わったのですが
    さほど変わらない感じでした。

    比べると、まだ、マンションのほうが、断熱、蓄熱がよく冬暖かい感じです。
    (逆に夏は蓄熱がきいてしまってるみたいです。)
    今年モデルの設備のマンションなら、もっとエコなんでしょうね。
    最近の都区内マンション住まいのかた、どのぐらいでしょうか?

  62. 418 匿名さん 2013/12/27 14:29:17

    断熱が効いてるなら、物理の法則に従えば、冬暖かく、夏涼しい筈だけどね。

  63. 419 匿名さん 2013/12/27 14:39:29

    マンションの方が冬暖かいが、外断熱の中住戸。>中古の中住戸。>外断熱角部屋
    (昼全く照明が要らない、外断熱だから。暖気は微かな電力で十分。
    戸建てでよくするには全館暖房しかない。

  64. 420 匿名さん 2013/12/27 16:06:59

    >409

    高齢者が夏死ぬのは、高温なのに、冷房機を付けないからで、戸建てで冬寒さで高齢者が
    たくさん死亡するのとは比較にならない人数である。

  65. 421 匿名さん 2013/12/27 16:16:14

    >418

    戸建ては残念ながら、6面が外気に接しているので、マンションの断熱効果とは全くレベルが
    違い、6面を温める暖房機が必要となる。よりコストが掛かるわけ。

  66. 422 匿名さん 2013/12/27 16:56:47

    マンションは、おしくらまんじゅう状態だから、あったかいよ♪

  67. 423 匿名 2013/12/27 17:05:34

    暖かさテーマは何か貧相なムードになりますね。
    もっと夢のあるマンション話をくださいよ、先輩方。
    年内にマンション検討中ですが、複雑な心境ですよ。。


  68. 424 匿名さん 2013/12/27 17:39:58

    >422

    木造のアパートじゃないんだから賃貸でも隣の音なんか聞こえたこと無い。
    戸建ては隣の音も2回の音主もよく聞こえるもんね。家族の音は我慢するんだね。

  69. 425 匿名さん 2013/12/27 22:04:58

    424さをマンションと戸建の隣の基準が違ってない?マンションも隣の家族の音は聞こえますよ
    マンションが物件単位で戸建が物件内の部屋単位の音の聞こえ方の比較はおかしいでしょ

  70. 426 匿名 2013/12/27 22:48:47

    マンションはどうあれ「集合住宅」には違いないのです。

    皆で資金を出しあい一個の共有物を持ち、実際に各人が持っているのはパーツを使用する権利です。
    パーティールームも駐車場も戸建て感覚の庭もそもそも各戸の住居そのものも共有物を使用しているに過ぎないのです。さすがに壁紙一枚はあなたのものと言ってもいいが。

    毎月の経費構造はそのようになっているし、住居(として使用部分)も下何重もの他人住居を土台にして地上に成立している。

    ドア一枚気にいったものを使用できず、壁は隣と共有(実際は全戸と共有)、大枚はたいて頭金入れても、結局共有物件を持っているには違いなく、永遠に自分の所有物にならない。
    全てバーチャルなのですよ。
    エントランスはパーク風、ロビーはホテル風、ポーチは戸建て感覚で、自分の部屋を所有気分になっている。

    戸建てをとやかくいうなら、戸建て感覚というフレーズは止めてもらえないですか。



  71. 427 購入経験者 2013/12/27 22:52:53

    424さん
    いやいや、騒音トラブルは圧倒的にマンションに多いですよ。

  72. 428 匿名さん 2013/12/27 23:31:11

    マンション騒音問題は死傷者を出すほどの社会問題。
    最新マンションでも上下左右からの騒音から逃れることは不可能。

    このスレのマンション派も認めた事実。

  73. 429 匿名さん 2013/12/27 23:32:41

    両方住みました。賃貸も。
    一戸建てや賃貸に比べて、分譲は圧倒的に冬暖かいです。
    快適。

  74. 430 匿名さん 2013/12/27 23:34:37

    あと、個人的には、マンションが一番静かでした。
    一戸建て、賃貸、マンション全部住んだけど。
    快適。

  75. 431 匿名さん 2013/12/27 23:58:39

    >>430
    いい立地のまともな戸建てに住んだことないでしょ。

  76. 432 匿名さん 2013/12/28 01:36:31

    >431
    あんたもないでしょ(笑)

  77. 433 匿名さん 2013/12/28 01:47:57

    現在、東京都内に家族で赴任中。
    築五年の分譲賃貸タワマンです。自宅は政令都市の戸建。
    圧倒的に戸建ての方が静か。
    よくマンションに暮らす人はノイローゼにならないと感心するくらいです。
    マンションは暖かいと言いますが、コンクリートは中々暖まらない。
    一度暖まると良いが、輻射熱で温度調整が難しいです。

  78. 434 購入経験者 2013/12/28 01:51:42

    マンションの人の発言って、全部「温度」とか「音」とか、単品的なんですね。
    また、戸建ての意見に対しても、神経質に単発ごとに反応します。
    また、負けた勝った、価格麺などデータを非常に気にします。

    一方、戸建て派は、価値観、嗜好性、生き方、など少し距離をおいた全体像を捉えた発言が多い。
    子細では細かく口数の多いマンションの人が持論を押し通す場面もあるが、ものの捉え方というか、味わいかたが、同じ「住居」をテーマにして全く違う。

  79. 435 購入経験者 2013/12/28 01:53:17

    434
    価格麺→価格面

    失礼しました。

  80. 436 匿名さん 2013/12/28 02:21:21

    434
    当たり前のことをどや顔で言うなよ。
    マンションと戸建てでは住居に対する価値観が異なるのは当然だろ。
    肉が好きな人に魚の方が美味しいよと言っても意味がない。

  81. 437 匿名さん 2013/12/28 02:22:46

    >433
    要するに、自宅は田舎にあるんだね(笑)
    田舎だから静かなんだね(笑)
    良かったね(笑)

  82. 438 匿名さん 2013/12/28 03:00:37

    東京都内ではサラリーマンだとマンションしか買えないと言うのが現実ですね。
    東京にしがみ付く意味が理解出来ない。
    このスレのマンション派の様に攻撃的な性格にならざるを得ないんでしょうね。

  83. 439 匿名さん 2013/12/28 03:06:36

    そうなんだよね。都心だとマンション一択。選択肢がないもんね。今さら長時間通勤は無理だし。

  84. 440 匿名さん 2013/12/28 03:08:37

    確かに東京以外は住みたいと思わない。
    旅行で行くくらいなら良いけど。

  85. 441 匿名さん 2013/12/28 03:17:37

    東京区部の戸建てに住むサラリーマンは、周辺県のマンションに住む同僚や上司から微妙な目で見られます。
    最近は住所をぼやかしたり、注文戸建てなのに「マンション?」と聞かれたら「はい。」と答える。

    23区内のそれなりに名の通った住宅地だと、マンションと決め付ける人が結構いるようです。


  86. 442 匿名さん 2013/12/28 03:24:42

    >439
    だから、マンションを好んで買ってるということだろ?
    都心に住むということはその人なりの価値観で選択してるということ。
    逆に言えば、地方や郊外に住むなんて有り得ないと考えてるわけだ。
    それはその人の価値観。
    他人があれこれ言うことではない。
    それが理解出来る人は「マンション一択」などという言及不要の言葉は使わない。
    言い方を真似すれば、戸建てに住むから「地方一択」になる。

  87. 443 匿名さん 2013/12/28 03:25:54

    >>441

    で、何が言いたいの??

  88. 444 匿名さん 2013/12/28 03:28:57

    都区内の十分な広さの戸建てなんて、普通のサラリーマンには住めないね。相続でも有る特殊な例。
    マンションなら90㎡くらい地方+2~5千万円有れば住める。これは一生の自動車にかかる諸経費
    より安いよ。日本の自動産業だけでなく多くの産業が日本で売れなくても外国の収益で成り立つ
    ことは既に明らかだよ。

    東京に何とか家が持てれば、給料は高いし、地方自治体のサービスも多いから結局得だよ。
    千葉に戸建てだと十分に液状化対策にお金をかける必要が有るけどね。千葉は既に人口減
    だから辞めたほうが良いか。大阪も既に人口減だよ。

    1度自動車無しでも生活できる場所に暮らしてみるといいよ。本当に徒歩でも自動車有りより楽だよ。

  89. 445 購入経験者 2013/12/28 04:11:36

    436さん
    434です。
    ではあなたと私は同じ見解ということで。
    有難うございました。

  90. 446 匿名さん 2013/12/28 05:19:45

    445
    文章読解力が不十分だな(笑)

  91. 447 購入経験者 2013/12/28 05:32:47

    あなたこそ。

  92. 448 匿名希望 2013/12/28 05:39:18

    都会と地方。
    暖かいとヒートショック。
    両極端な比較が結構見られますが、例えば快適な郊外、という落としどころはないのでしょうか。
    寒くはない、くらいでも健康害に直結し即完全否定、選択肢はマンションのみ、ということでしょうかね。

  93. 449 検討中 2013/12/28 05:51:06

    やや戸建て志向ではありますが、まずは広く検討ということでこのスレにたどり着きましたが、なんか険悪な雰囲気の対話の場ですね。

    相手さんに失礼なコメントも普通にあり、マイホームを購買するとその愛着はそこまで一点固執の執着心に変わるものでしょうか。
    正直、違う世界を見ているようです。

  94. 450 匿名さん 2013/12/28 05:59:16

    >>434さん
    >>一方、戸建て派は、価値観、嗜好性、生き方、など少し距離をおいた全体像を捉えた発言が多い。

    そうですね。マンションを万損と呼んだり、管理費、修繕費の計算に固執したり、土地はゼロにはならないと連呼したり、すばらしい生き方だと共感いたします。ちなみに寒さや音は戸建てであればどうとでもなるので、マンション派からとやかくいわれてもまったく気にならないポイントでもあります。

  95. 451 購入経験者 2013/12/28 06:11:53

    ご指摘はごもっとも、いますね、こちらにも恥ずかしい人が。

    関係部分は撤回します。





  96. 452 ご近所さん 2013/12/28 06:13:40

    >449さん
    どうしてでしょうね。一般常識の範囲では戸建ての方がランクが上だと思うのですが、都市構造がいびつとなり、場所によってはマンションの方が快適度が高くなっています。そのあたりが噛み合ない議論になっていると思われます。自分は戸建て寄りのマンション購入者ですが、思ったよりも快適です。

  97. 453 匿名さん 2013/12/28 06:23:35

    ランクとか言うからおかしくなるんだよ。わかんないんだろうか?

  98. 454 検討中 2013/12/28 06:25:03

    有難うございます。
    大人の意見に触れ、ほっとしました。

    このスレにはちょっとついていけない気持ちになり、他でじっくり勉強しようと思います。

    私も昔のヒエラルキーには否定的で、例えば、いつかはクラウン、でなく、この家の芝生の庭には赤色の小形車が似合うな、というような考え方をいたします。
    まぁ、このスレ内では、これも全否定されそうですね。

    いずれのタイプになるかは判りませんが、しっかり学習を進め、自分と自分の家族にぴったりのマイホームを手にいれたいと思います。

  99. 455 検討中 2013/12/28 06:26:49

    あ、間に別の人が入りましたが、454は452さんに対してです。

    怖い人多いですね。

  100. 456 ご近所さん 2013/12/28 06:52:39

    >>455さん
    いろいろな人がいらっしゃいますからね。ともあれ、住宅購入は大きなイベントですので、じっくりとよい縁をつないでくださいね。

    こちらには極論は多いですが時に核心を突いた意見もあり、それはそれで勉強になります。ごゆっくり。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3970万円~9490万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

1億2800万円~11億8800万円

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3290万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~93.9m2

総戸数 51戸

リビオ上野池之端

東京都台東区池之端三丁目

未定

1R~4LDK

30.96m²~110.56m²

総戸数 94戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9390万円~1億5190万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.81m2

総戸数 522戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

5948万円

3LDK

72.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

8348万円~9998万円

3LDK

62.93m2~72.37m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~104.04m2

総戸数 815戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,900万円台予定~1億円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

サンクレイドル西日暮里III

東京都荒川区西日暮里6-505-2

3890万円~9290万円

1DK~3LDK

28.41m2~57.45m2

総戸数 29戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-18他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,340万円~1億1,650万円

2LDK

49.74m²・56.63m²

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5690万円・8260万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2・71.87m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6890万円~9990万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~77.29m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

未定

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸