348さんのようなマイナスポイントも重要な情報だと思います。
立川までバス便ありなんて書かれていると、一時間に何本もあるように勝手に思い込んでしまいましたし。
実際のことを知っている方ならではのご意見だと思うので参考になると思います。
こういうご意見を踏まえて自分に合うかどうか見に行くと、案外いい印象を受けたりするかもしれないですし。
街の環境は人それぞれ感じ方が違いますしね。
実際に中を見た方いらっしゃいますか?この前見に行ったらその時は気づかなかったのですが同行した方からコンロが型落ちじゃないか?との指摘を受けました。揚げ物の炎の調節とか出来ず、グリルも両面焼きが普通(だと思ってた)けど片面焼き…と、それくらい頑張ればOKなのはわかってますが、微妙な所で経費削減?とかおもいました。他の全ての部屋の機能が今(のアパート)より上回ってるのにそこだけちょっと下がった気がしまして…つい愚痴りたくなりました(/´△`\)
363さん〉コンロまでは確認しませんでした!でも連れが写真を撮っていたので、確認してみるとコンロは火加減の調節はできますよ。揚げ物の炎の調節とは、コンロでしょうか?グリルでしょうか?グリルの片面焼きか両面焼きというのは担当者に確認されましたか?私も知りたいです。
キッチンカウンターがほぼ無いのと、調理スペースが狭いのがネックですが、日当たりや収納、間取りなどは満足です。立体駐車場は圧迫感ありますが、それはしょうがないかなぁ。
もう7割りは、うまってるみたいです。もう完売しそうですね。意外にも、西、東のほうがうまってましたよ。目の前の建物の病院が7階ではなくて、奥の建物が7階になるらしくそこは気にしなくて大丈夫そうですよ。
立体駐車場、圧迫感有るわりには柵低いですね。
自分が気を付ければいいんだとは思いますが、子供が容易によじ登ったり入り込めそうで事故が起こらないか怖いです。
かと言って、車手放すわけには行かないし。
自転車置き場ってどんな感じになるんでしょうか。
「敷地内に30区画設置で月額使用料:600円/区画」と記載されています。
1台600円ってことでもなさそうななんですか(-_-;)
1区画600円とはサイクルポートのことですよ。
サイクルポートですと一区画の幅が広いので、ママチャリも楽々置けますよね。
他にも上下段式の駐輪場(238台分)があります。上段が200円で下段が300円です。
ここの売主や販売会社さんは、出来れば、完成前・入居前に売ってしまいたかったでしょうね。
弱点があらわになっています。
コの字型の造りのため、窮屈感が半端ではないですね。あれでは機械式駐車場の音や警告音が響くはずです。
雪の日には、雪がとけずに車が出せないのでは。真っ暗で日当たりが無いですもんね。
南の病院も、ずっと目の前にあると心理的に圧迫感有ります。
北側の道路もうるさいし、これから、完売までかなり時間を要するでしょう。
住み始めた感想…立体駐車場には割と近いですが、警報音は聞こえません。もちろん北側の道路の騒音も聞こえません。病院の空調の音はベランダに出れば聞こえるかなぁ?という程度です。立体駐車場も家の中から見えるわけでもないので気になりません。
ただ、音に関しては部屋によると思います。うちは幸い静かです。ベランダが2メートルもせり出しているので、陽当たりが思ったより無いのが残念です。曇りの日はリビングも電気を付けています。これも部屋によるのでしょうね。
376さん、詳しく教えていただいて本当にありがとうございます。
住んでいる人じゃないと判らないことばかりでとても参考になります。
音に関しては大丈夫ですか。スレ内を見ていると一番懸念されている方が多いのでは?とは思っていました。
374さんは気になるとおっしゃられているので、本当にお部屋の位置によるのでしょう…。
以前この土地で会社員をしていた者です。そろそろ桜のシーズンですが南台病院の桜はすばらしいですよ。目の前のお部屋を買われた方はお部屋からお花見ができると思います。お楽しみに。
377さん
住み始めて一ヶ月半のものです。
立体駐車場の音ですが、確かにマンションに近い場所や敷地内だとかなりはっきり聞こえますが(そもそも警報音ですし)、家の中にいる分にはほとんど気になりません。
北側の道路については、一番北東側に位置するお部屋だと通行音が気になるかもしれませんが、大半のお部屋はさほど気にならないと思います。私の場合は、救急車の音はさすがに聞こえてきますが、それ以外は気にしたことがありません。
隣のセブンイレブンや、歩いて2分のいなげやは想像以上に便利でとても助かっています。3、4分歩けばクリーニング屋もありますし、周辺施設について現時点ではストレスは感じていません。
部屋の設備では、ディスポーザーが重宝していますね。
ご参考になれば幸いです。
とっくに完成してもう入居者の方がいるのに、かなり売れ残っていますね。
見学しに行った時も、住んでいる人も少なく、営業の人も、他社の売り出しマンションの悪口を連呼。
あまりいい気はしないです。
中古マンションの雰囲気を既に感じてしまいました。
そう、ここの営業さんは他のマンションの悪口言いますよね。
私は検討の結果、結局他のマンションを契約したのですが、その事を伝えたときに契約したマンションのダメなところ?というか、ルフォンより劣ってる設備についてすごく感じ悪く言われました。
そんなのわかってて契約して、今後の連絡を断ってるのに…。
物凄くイラっとした出来事でした。
でも、営業という仕事は買う方はもちろん、買わない方にも真摯に対応する仕事なのでは。
少なくとも、こちらの営業さんは、相手の物件の嘘情報を言ってまで、買わせようとしていましたよ。それは無しですよ。
今日価格表が貰えてなかったのでもらいにいきたと電話したら個人情報だからあげられないといわれ担当者とやりあいました。価格もしらされないで納得出来ないと言うと上席相談しますだって。挙げ句のはて何に使うのか…ときた。あきれた。
現在マンションの中にモデルルームがあるのですが、一部の営業の方はこちらが挨拶しても知らん振りです。買ったら終わりというのではありません。教育を今一度徹底して欲しいと思います。きっと上に投稿されて嫌な思いをされた方は、そういう営業の方が担当されたのでしょう。私の担当の営業の方は大変良い方だっただけに残念です。
部屋の広さも十分広いですし、収納も多いことから家族には十分住みやすいでしょうね。
バルコニーの奥行きがありますから、日が直接入ってこないのも夏場はいいですね
ただ、病院を建て替えするというのは残念かな。
救急受け入れとなると夜間でも救急車の騒音はするんですよね。
うちは病院から離れた部屋のせいか、救急車の音は全く聞こえません。窓を開けていてもごくたまに遠くの方で聞こえてる感じです。そもそも、南台病院ってそんなに救急利用されてるんでしょうか?
そうなんですか。
病院の計画も見つつ…という感じで考慮をしていかないといけないんですね。
かなり大型化するというお話がスレッド内でも出ておりますから。
病院の建て替え計画は検索すれば出てくるのかな??
建て替え後の感じを知りたいと皆さん思いますものね。
大型化はしないんじゃないですかね?
建て替えるとすれば手前の建物だと思いますが、何しろ大型化する土地もありませんし、それほど需要もないのでは…とそこで働いてる方から聞きました。
営業からは、建て替え計画があるのはマンション側ではなく奥の建物で、高くても7~8階程度、眺望には影響ないって聞いたから南側で決めたんですが。まさか嘘つかれたのかな。
南台病院は救急指定が無いので、救急車は基本来ません。あるとすれば、同じ敷地内の介護施設で具合が悪くなった方の為に、救急車が来る場合があります。
立て替えについては全くの未決定で、マンション目の前の棟ではなく、奥の棟が7~8階とのこと(前の棟が4階ですから、プラス3階程度)です。
推測で盛り上がらず、正確な情報を元に意見交換致しましょう。
周辺環境自体は、病院をどう思うかっていう事はあるけれど
基本的には普通の住宅街という感じではないかと思います。
学校は近いし、買い物もしやすいし、悪くはないんじゃないかなーと。
この辺りだとマンションよりも戸建てっていう感じがしてきてしまうあたりですので
あまり資産価値とかは考えずに、純粋に暮らしやすいかどうかを追及していった方が良いんじゃないかと思います。
1月に竣工して以来、販売自体は足踏み状態かなぁ。
設備などは新しいものですから、そのあたりは普通にいいんじゃないかと思います。
現状では第3期ということになっています。
最終期ではないのでしょうか。
どれくらい、実際は販売しているのかと思いました。
そろそろ、現地を見に行くか考えているのですが、半年たつとどの程度の値引きが期待できますか?
値段のことも相談に乗りますとメール広告が届いたのですが、かなりの値引きが期待できますか?
売れ残っている部屋からしか選べないし、たくさんの見物人も出入りしてますからね
好きな部屋を選んで買った人とは条件が異なるので、多少の値引きは仕方がないのでは
それより、早く完売した方が住民の方にとってもいいと思いますよ
値引きの相談OKの部屋はモデルルームになっている部屋のみではないんですか?
それなら多少色がつけられても皆さん納得されるのではないでしょうか。
(引き渡しが遅れますし、汚れや傷もそのままで引き渡しされる部屋です)
441様
検討者目線だと、まだ販売しているのですから、新築マンションの雰囲気が全く無くなっていると、萎えてしまうのもご理解を。完成して7か月くらいですか。長いですね。
あと440さん同様、ここの機械式駐車場の反響音は厳しいと思いましたよ。
最初、ここを買う予定だったが、プラウドを見学した瞬間から、嫁がプラウドに住みたいとただをこねはじめた
嫁には勝てずここを諦めたが、個人的には家より生活に金をかけたい
お得でいいマンションだと思うんだけどな
家具付き販売をしているという事は、これがディスカウント的な物ということでしょうから、更に値下げっていうのはさすがに難しくなってくるのかな。
元々の値段も凄く安いわけだし。
価格面ではかなりお得感はありますが、全体的な仕様というのはいかがなのでしょうか??
スレッドを見ていると賛否両論?という風に受け取れます。
居住者の方以外の目からすると、これだけ売れ行きが悪いと何かあるのかな?と
勘ぐってしまいます。
やっぱり目の前の病院や、鉄塔といった周辺環境に大きな原因があるのだろうかと
考えてしまいますよね。
住人ですが、概ね満足しています。
スーパーが近くにあるのが本当に便利ですね。セブンイレブンもすぐ隣なので、重宝してます。
病院や鉄塔のことが気になったこともないですね。少し都会から離れたほのぼの生活を満喫してます。
不満点を強いてあげるなら、西武拝島線のダイヤ間隔が朝でも10分なことですかね。ただ、割とすぐに慣れました。
間取りなどは悪くないのですが、
気になるのは、鉄塔近くであることと学校や買い物するところが遠いこと。
コンビニはちょっとした時は便利ですが、しょっちゅうは使えません。
やはりスーパーがもう少し近いところにほしいですね。
まだ選択肢はあるとは思いますが、どの部屋がというのはわからないですよね…
実際に行ってみるしかないのかなとは思います
家具付きの分譲が3戸分あるらしいので、もうあまり値引きとかはないのかな
元々の戸数が多かったので、竣工後まである程度売れ残るのは仕方がないのかも。
なるほど。家よりも生活にお金をかけるっていうのもアリです。
確かに家を頑張って頑張って購入しても、生活がカツカツでは大変ですから。
生活にお金をかけるっていうのも、良い考えだと思います。
家具付きの分譲があるのなら尚更、家にかけるお金も減りそうです。