東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ルフォンソレイユ小平小川町(旧称:(仮称)ルフォンソレイユ小平小川町プロジェクト)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 小平市
  6. 小川町
  7. 東大和市駅
  8. ルフォンソレイユ小平小川町(旧称:(仮称)ルフォンソレイユ小平小川町プロジェクト)
マンコミュファンさん [更新日時] 2016-04-22 22:10:21

<全体概要>
所在地:東京都小平市小川町1-449-1
交通:西武拝島線東大和市駅徒歩9分、JR中央線武蔵小金井・国分寺・立川駅へのバス便あり
総戸数:149戸
間取り:3LDK~4LDK、65.83~90.99m2
入居:2015年2月上旬予定

売主:サンケイビル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:サンケイビルマネジメント


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ルフォンソレイユ 小平小川町


【スレッドタイトルを正式名称に変更しました。管理担当 2014.01.27】

[スレ作成日時]2013-11-30 09:08:20

[PR] 周辺の物件
ファインスクェア武蔵野セレン
ファインスクェア武蔵野セレン

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ルフォンソレイユ 小平小川町口コミ掲示板・評判

  1. 21 物件比較中さん 2014/02/05 04:32:06

    17と19は同じ方のようですが、何か気にかかることでも?

  2. 22 検討中の奥さま 2014/02/06 04:36:41

    ここって、どれくらい注目度があるマンションなのでそょうね?
    即完売なんてことになるのでしょうか。

  3. 23 匿名さん 2014/02/07 08:50:27

    4月下旬販売予定ということでまだ先ですが、おおよその価格がわかるのはありがたいです。
    設備の説明も簡単ですがディスポーザーはじめ必要最低限は揃っているようですね。
    間取りは無難な感じですが、前の方もいわれているように布団クローゼットというのがあるのは嬉しいです。
    その他の収納もけっこう充実していて収納用の家具はあまり必要なさそうですね。

  4. 24 匿名 2014/02/08 11:21:50

    駅からの道が細くて、暗くて私にはダメでした。

  5. 25 匿名さん 2014/02/08 23:42:22

    ここって南向きと東向きに建つんですか?
    東向きの前には日当たりを遮る建物などありますか?

  6. 26 匿名さん 2014/02/10 04:44:42

    南は病院がありますね。
    東は不明。

    地図上では北はストリートです。
    向きにこだわらないなら開放感は北が良いのだと思いますが、そもそも北向きはありません。

    人の目がありますから通り向きはあまり好まれないですけどね。

  7. 27 申込予定さん 2014/02/10 04:50:29

    東ではなく西では?

  8. 28 物件比較中さん 2014/02/10 11:05:47

    皆様は何平米のお部屋をご検討中です?
    よければ、参考までに教えてもらいたいです\(^o^)/

  9. 29 匿名さん 2014/02/11 15:05:49

    公式HPで紹介されている間取りは全部南向きばかりですね。
    現地には行っていないので、私の予想なのですが、南と東向きのお部屋があるのかな?と思っています。
    というのも、地図をよく見ると、道路は北側になっていますが、敷地を囲うように、東側と南側に細い道があります。
    ここは歩道のようなものかな?と思うのですが、この歩道が、デザインのCGには描かれているので、当てはまるのかな?と思いましたがいかがでしょう?

  10. 30 物件比較中さん 2014/02/11 21:43:43

    ここは通勤には不便なので、地縁がある方以外はオススメしません。
    まだ玉川上水あたりの方が便利です。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ吉祥寺南町
    ソルティア府中宮町
  12. 31 匿名さん 2014/02/11 22:59:41

    全部で149戸ですよね。
    8階建てで、上層階は、低層階より幅が少し狭い。
    CGを見る東向きと南向きの住戸だけでは
    149戸には足りそうにないことを考えると
    西向きがあるのではないかな。

  13. 32 物件比較中さん 2014/02/12 01:34:48

    以前この近くの西向きのマンションに住んでいましたが、午後の日差しは耐え難いものがありましたね。
    冬はいいのですが、夏は最悪です。
    なるべくなら南向きをおすすめしますね。

  14. 33 匿名さん 2014/02/13 01:54:00

    ルフォンソレイユ(太陽)というマンション名もつけている事ですし、全て南向きじゃないんでしょうか?
    あ、でも、皆さんが予想されるように、外観予想CGを見ると南向きと東向きに棟が配置されていますね。
    エントランスは東向きの棟にあるようです。
    価格はもちろん南向きの方が高いと思いますが、南向き1階はどれくらいになるでしょうね?

  15. 34 購入検討中さん 2014/02/13 09:18:10

    東向きに住んでいたことがありますが東は朝しか日が射し込まないので部屋の中も暗く、とくに冬は寒いです。洗濯物も乾きません(泣)
    南向きの二階くらいならお手頃価格で売り出されそうな気がしますけどどうでしょうかね。
    こちらのマンションはキッズルームもあるんですよね?

  16. 35 検討中 2014/02/15 11:14:52

    サンケイビル、初めて聞きますがマンションデベの実績はどの程度あるのでしょう?

  17. 36 匿名さん 2014/02/15 11:43:54

    サンケイビルはフジテレビ系列のフジサンケイグループです。ルフォンブランドでマンションを販売してます。親会社は確かフジテレビだったような。

  18. 37 物件比較中さん 2014/02/16 07:28:38

    サンケイビルはフジメディアホールディングスの子会社で、同じように子会社にはフジテレビやニッポン放送とかディノスなどがある様です。ルフォンブランドで南品川とか本駒込など最近都内に増えてきているようです。この近くでたしかルフォン一橋学園を売っていたと記憶しています。

  19. 38 検討中 2014/02/16 12:09:29

    ありがとうございます。産経系なんですね。デベロッパーもやってたんですね。けど大手に比べると実績は少なそうですね。

  20. 39 物件比較中さん 2014/02/16 14:11:02

    南向きはいくらからでしょう…

  21. 40 匿名さん 2014/02/19 00:00:03

    どうやら西向きはなさそうですか?
    今公開されてる間取りは3パターンとも南向きですね。
    東向きの部屋も気になります。
    マンションデザインを見ると植樹や花壇がたくさんあって
    綺麗なマンションになりそうですね。歩道も良い感じです。
    6階の角にスペースがありますがルーフバルコニーではなく
    共用になるんでしょうかね。

  22. 41 匿名さん 2014/02/20 00:26:55

    6階角もルーフバルコニーのように見えますが、間取りでは違っているのですか?

    周辺に大きな商業施設はないものの、すぐ近くにコンビニやスーパー、ドラッグストアが
    隣接していて便利ですね。
    マンションのすぐ後も病院でしょうか。
    総合病院のようですが、クチコミを見るとあまり混雑していないので予防接種や健康診断が
    スムーズと言う意見がありましたよ。

  23. 42 住民さんA 2014/02/20 02:55:29

    混雑していない病院=人気がないということでは?
    でもどんな病院であれすぐ近くにあると助かりますよね。
    コンビニもスーパーも薬局も近いですし、普段の生活で困ることはなさそうですね。
    ただ、駅までの距離が引っかかっております…。
    駅まで歩くとなると15分はかかりそうですよね。

  24. 43 周辺住民さん 2014/02/20 04:49:05

    南台病院は地域の中核病院ではありません。例えば皮膚科は近隣から特定の曜日に近隣の総合病院から医師の派遣をしてもらったりしています。
    大きな手術もできる設備はありません。この辺の中核病院は東大和病院です。
    南台病院には精神科があり、通院患者、入院患者が結構います。近くにコンピニがありますが、そこでよく見かけますね。
    この病院は精神科と併設している老人ホーム事業が中核です。

  25. 44 物件比較中さん 2014/02/20 10:12:26

    え…、精神科の患者さんが主なのですか?
    よくコンビニにいるとか、なんか心配になってきたのですが…

  26. 45 物件比較中さん 2014/02/20 13:51:34

    コンビニで朝などによくお会いしましたが、害はないです。
    軽度の知的障害の方々です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルティア府中宮町
    ソルティア府中宮町
  28. 46 引越前さん 2014/02/21 01:47:29

    風邪などで内科を受診する場合もスムーズにみてもらえるのでしょうか?
    薬も院内でもらえるんですか?

  29. 47 匿名さん 2014/02/21 10:03:26

    風邪くらいなら大丈夫です。薬は隣に薬局がありますので便利は便利です。
    あと、検診を受けるならもってこいですね。
    待たなくても受けられますよ。
    いなげやもセブンイレブンも徒歩1分かからないので生活で不便しません。

  30. 48 匿名さん 2014/02/21 13:48:39

    41さん
    病院って先生との相性だと思うんですよね。いくら評判が良い病院だって先生との相性が
    よくなければ自分はあわないだろうし、評判が悪くても自分にとっては先生が良かったりも
    しますからね。行ってみないと評判だけではわからないと思います。
    病院が近くにあるのは年をとった時に楽だろうなと思います。年をとると自転車にも車にも
    乗れなくなるだろうし、頼るの自分の足だけですからね。

  31. 49 匿名さん 2014/02/24 05:09:43

    病院の話題があるだけでもまだマシだと思います。
    マンションの立地によっては病院そのものが無いなんて話も。
    これ、致命的ですよね、緊急の時なんてどうすれば・・と不安になります。私の中では拝島線はわりと都内でマイナーな路線です。縁がないというのもありますが、未知の路線なんですよね。それぞれの駅周辺の施設の充実度はこれまた不明で。今回病院はある、というこれだけの情報でも材料が増えました。

  32. 50 周辺住民さん 2014/02/24 09:14:34

    正直、東大和市駅は西武沿線の中でも開発が遅れています。昔、商業ビルが建てられるという噂があったようですが、とん挫したようです。
    駅の場所が東大和市小平市の外れにあるというのも関係していると思います。行政の目が行き届かないのかもしれません。
    このマンションは小平市になると思いますが、小平市の中心はルネ小平あたりの、駅で言えば花小金井から小平にかけてだと思いますので、その点では外れでしょう。
    しかし、すでに話題に出ているようにいなげやがありセブンイレブンもある。少しいくとイトーヨーカドー、ヤオコウもあるという便利な立地です。
    加えて西武バスの車庫が目の前であり、そこから国分寺行き、立川行きののバスもでているのが大きいです。
    正直、大きな買い物があるときは立川に出れば何でも揃います。
    通勤時の拝島線は新宿線に比較すると本数が少なく便利とは言えませんが。

  33. 51 匿名さん 2014/02/25 14:03:19

    金額的には手軽な感じですね。駐車場もそれなりに数がありますし。
    バルコニーが魅力ですね。奥行が2mもあれば、かなり使い勝手もいいですね。
    ちょっとしたテーブルセットなども置けますしね。
    広さ的にファミリーを想定しているのでしょうが、二人で住むにもいいレイアウト。

  34. 52 匿名さん 2014/02/25 22:24:26

    小平は、とにかく東西に細長い。
    中央線の駅で言うと、東小金井から立川までに相当します。
    この物件のあたりは、ほとんど立川圏ですね。

    で、市役所はと言うと最寄り駅が西武多摩湖線の青梅街道。
    市としての「中心部」って感じが希薄で
    降りてみると分かりますが、これが都内の駅かと思うほど
    ローカル(失礼)な駅です。



  35. 53 周辺住民さん 2014/02/26 22:46:07

    確かにローカルな駅ですね。玉川上水の遊歩道がずっと続いているんですが、散歩するにはもってこいでした。
    こんもりと木々が茂っていて歩道は土ですからね(笑)
    のどかないい場所です。
    飲食店が少ないのが難点でしょうか。あんまり外食するところは駅前にもありません。
    魚萬というモンテローザ系列の居酒屋が賑わってましたね。あとはmothersというイタリアンのおしゃれなレストランがあるくらいかな。
    うどんなら、ちょっと前にテレビで放映された店がマンションの近くにありますね。そこそこおいしかったです。

  36. 54 匿名さん 2014/02/28 04:21:19

    >53

    小平といえば「小平うどん」。
    小平に住んでこれが食べれないでは寂しさを覚える人もいるはずです。
    情報感謝。

    モンテ系はかなり広域で出店しまくっていますが、さすがにお客の入らない場所には出さないと考えています。
    なのである以上は活況の目安にはなりますよ。

  37. 55 匿名さん 2014/02/28 09:33:20

    駅までの距離がネックだよなぁ。。。

    それと、みなさんが戸建てよりマンションを購入する理由を教えてもらえないですか?
    この価格なら周辺の戸建て買えるから悩みます。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム所沢
    ファインスクェア武蔵野セレン
  39. 56 匿名さん 2014/02/28 09:41:54

    ライフスタイルに応じて選べばよいのでは?
    ただ同価格の戸建ては建売ですよ。
    建売は大手デベならいいと思いますが、それ以外は不安が残りますね。

  40. 57 匿名さん 2014/03/05 02:59:30

    戸建てだと維持管理が難しいかなと思っています。
    共働きですので、毎日家の前を掃き掃除したり、
    汚れたら外壁の掃除をしたりというのが難しいですので。
    マンションだと管理会社にお願いできてしまうのが大きいです。

  41. 58 匿名さん 2014/03/05 05:14:19

    そうですね。老後に戸建てからマンションに引っ越す方も同じ理由でしょう。

  42. 59 匿名さん 2014/03/06 03:30:29

    でもマンションはママ友付き合いが大変だから覚悟が必要よ。

  43. 60 匿名さん 2014/03/12 04:21:24

    逆にマンションだとそういう付き合いがなように思いますけれど。
    幼稚園のバスとか待っているときにそのままおしゃべりとかになってしまうんでしょうか?
    働いている方なら生活時間帯も違うし
    そういう事って無さそうな予感です。

  44. 61 匿名さん 2014/03/13 04:50:55

    戸建なら、近所付き合い大変ですよ。
    あと、行事とか。
    マンションを選ぶ理由としては、やっぱりセキュリティーじゃないでしょうか?
    戸建で、マンションと同じ程度のセキュリティーを設置しようと思うと、とてもお金がかかります。
    場所によっては、眺望と言う人もいるでしょうね?
    あと、マンションにもよりますが、24時間ゴミ捨て可とかってかなり魅力です。

  45. 62 周辺住民さん 2014/03/14 00:31:05

    日本人には土地信仰がありますから、戸建を選ぶ人も多いでしょうね。
    この辺りも確か、三井が戸建を展開していますし。
    気になる方は両方見学されたらいいと思いますよ。

  46. 63 匿名さん 2014/03/15 08:20:51

    地面を持つという感覚はいいなと思いますが3・11で考え方もさらに多様化したかもしれません。震災もどこで起きるかわかりませんし、原発や地盤沈下や津波等でいつ土地も奪われるかわかりません。かといって賃貸をずーと続けるのもどうなのか。こちらのマンションは広々間取りで解放感があり戸建感のあるマンションです。タワーマンションですと揺れもエレベーターが止まるかもと不安になりますし。

  47. 64 匿名さん 2014/03/15 16:04:29

    ここと比較検討できるタワーマンションってありますか?

  48. 65 匿名さん 2014/03/15 23:57:26

    立川駅直結のタワーマンションがあります。

  49. [PR] 周辺の物件
    メイツ川越南台
    ユニハイム所沢
  50. 66 匿名さん 2014/03/16 06:51:54

    立川直結の野村と小平の長谷工って、比較検討できる価格差ではないと思いますけどね。

  51. 67 匿名さん 2014/03/16 07:29:42

    立川駅に直結のタワーマンション、ありましたね。
    下の階はショッピング、上の階が居住空間。中程にビジネスオフィスがあったかな?
    駅に直結なら便利で良いですよね。帰りも駅に着けば即自宅で。
    でも、少し離れた方が静観な所もあるでしょ。
    マンションも良いし、戸建ても良いし。

  52. 68 匿名さん 2014/03/17 21:47:44

    確かに立川のタワーマンションは価格がすごいことになりそうです。
    しかし、立川は便利ですが都心と大差ない値段出す気にはなりませんね。
    その点、ここは値段も手頃でよいと思います。
    長谷工施工を問題視する人がいますが、私は築30年の長谷工マンションに住んでいましたが、全く問題なかったです。

  53. 69 匿名さん 2014/03/19 02:07:29

    喧騒の有無の違いもあると思いますよ。
    物件を趣味で見て回るだけなら便利さが際立つエリアのほうがどうしても魅力的に思えますけど、自分がいざ住もうとなった時には、当然自分と家族の好みが合わさらなければなりません。

    小平の未発達(良い意味で)なレベルがちょうど穏やかでいいなんて考えるご家庭も少なくないと思います。

    最後は好みと都合でしょうね。

  54. 70 匿名さん 2014/03/19 04:15:46

    立川は手が出ませんって言うほうが素直ではないかと思いますよ。
    立川も買えるけど、あえて小平なんですっていう選択、あり得ないかと。
    立川を買える予算があって、駅前タワーが嫌だというのであれば、世田谷か杉並のマンションを検討するでしょう。

  55. 71 物件比較中さん 2014/03/19 08:56:11

    駅前タワーが嫌という選択じゃなくて、立川ほどの郊外に都心と変わらない値段を出したくないということでしょう。
    立川は便利ですが、正直通勤も苦痛ですし、はっきり言って遠いです。

  56. 72 匿名さん 2014/03/20 10:30:00

    駅に向かうのに少し道が狭いですがショートカット出来る道もあるので思ったより駅まで徒歩で向かうのは大丈夫ですね。それに雨の日なども物件前にバス停留所があるので問題はありません。あとは物件隣にセブンイレブンがあるのでちょっとした買い物や
    配達、ATM利用も出来るのはメリットです。さらに生活に必要な食料品など買い物出来るスーパーは徒歩圏内にいなげやがあります。そしてもう一つのメリットとして病気や怪我などしたときにすぐ行ける距離に多くの診療科がある大きな病院があるのもとても安心できます。

  57. 74 匿名さん 2014/03/22 07:53:28

    思ってたより価格設定高っ!

    みなさん、やはり南向き狙いですよね?

  58. 75 匿名さん 2014/03/23 21:46:15

    価格設定はこんなものです。
    周辺の地価を調れば妥当な設定とわかります。

  59. 76 匿名さん 2014/03/23 23:55:39

    駅からけっこうな距離あるのに
    この値段出してまで誰が買うのだろう。
    地元民と、となりのマンションからの
    住み替えの人かな?
    完売までに時間がかかりそうですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ花小金井ザ・レジデンス
    ユニハイム所沢
  61. 77 匿名さん 2014/03/24 01:55:57

    昭島のサンクレイドルなら安いですよ。駐車場も激安です!

  62. 78 匿名 2014/03/24 04:33:12

    資料請求して安いと感じましたが、それは南向きじゃない部屋なんですね。立地等考えても、うちはパスかな。

  63. 79 物件比較中さん 2014/03/24 07:00:13

    うちもパス!
    西向きなんて西日がハンパないほどキツイし、隣のマンションが邪魔して日当たりも見晴らしも最悪だし。
    東向きは朝しか日が当たらないから寒いし暗いし洗濯物も困るし。
    この物件は値下げしなきゃ確実に売り残るね。
    別にここじゃなきゃいけないわけじゃないし近隣に比較対象物件があるわけだから、ここを対象から外すまでですわ。

  64. 80 物件比較中さん 2014/03/24 07:13:00

    いきなりネガが増えましたねw 同一人物の可能性もありますから検討中の皆様惑わされないように。

    駅からの距離ですがたいしたことないです。地縁のない人は買わなければいい話。

    これだけの出して誰が買うのかということ書いてる輩がいますが、客観的な指標として周辺相場は不動産屋さんで教えてくれますし、ネットでも調べられるので、検討中の方は調べてください。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  65. 82 物件比較中さん 2014/03/24 10:49:27

    正直、立地にしては物件が高めな気がしてならないですね‥。
    南向き狙ってましたけど、駅からの距離と金額等考えると他の物件待った方が良さそうな気がします。

  66. 92 匿名さん 2014/03/26 04:59:22

    >>80何を根拠に駅からの距離はたいしたことないたいなどと発言されているのでしょうか?
    実際、駅までは徒歩で9分以上かかりますし、それを遠いと感じるか近いと感じるかは人それぞれだと思いますが。
    駅までの距離は普段の生活の中でとても重要なことです。
    たいしたことないはずがありません。
    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  67. 94 匿名さん 2014/03/29 14:15:07

    小児科が近いと若いお母さんたちはうれしいのでは。今年はインフルエンザが4月になろうというのに減少しないそうですし、ノロやいろいろな病気が多い今小児科の役割も重要になってきていますし。子供が小さい時は予防注射など何回もあるのでできれば近いとお母さんのストレスも軽減されます。

  68. 95 匿名 2014/03/30 00:19:52

    若いファミリーでも買いやすい価格ということだそうですが、言うほど安くはないなと感じました。
    駅から近いわけでもないのどかな町並み、周辺環境を鑑みても、この価格設定は強気だなあと。

  69. 96 匿名 2014/03/30 05:32:59

    オハナを真似たらずっこけたパターンですかね。

  70. 97 匿名さん 2014/03/30 07:18:19

    価格下がれば、もう一度検討しようかな、という感じです。
    今のままなら、ないですね。
    増税後だし…
    駅遠だし…
    駐車場も機械式じゃなく自走式ならよかったのに。

  71. 98 匿名さん 2014/03/31 10:17:50

    小児科が近くにあるんですね。
    子どもが小さいうちは何かと利用することが多いでしょうから近くに小児科があるのはとても安心でしょう。
    大人のための病院も近くにあると安心ですが、その点も心配なさそうですね。
    周辺には歯科など複数の医療施設があると案内されていました。
    小さな開業医で良いのですが体調不良などで気軽に相談できる医院もあるといいなと思います。
    近くに良さそうな医院ありますか?
    話が飛びますが、東京都薬用植物園て面白そうですね。

  72. 99 匿名さん 2014/03/31 10:24:11

    薬用植物園日本で唯一ケシの栽培を合法的に行ってます。

  73. 100 匿名さん 2014/04/01 11:03:01

    ケシの栽培、東京都薬用植物園でされているんですね。

    ケシは麻薬原料植物と言われ栽培するには
    厚生労働大臣の許可をとらないと栽培できません。
    ただケシと聞くとほとんどの人が「麻薬」「毒」とか連想するかもしれませんが
    医薬品原料として喘息薬や感冒剤等に使われたりがんの痛みなどに
    モルヒネ鎮痛薬とも使用されている大切な医療材料となっています。

  74. 101 匿名さん 2014/04/02 03:13:07

    そういえば国分寺までのバスが始発で出てますね。
    西武線でも行けますが、うんざりするような混み方ですからバスがいいです。

  75. 102 匿名さん 2014/04/04 15:48:24

    バスって時間通り到着できるか、かなり不安になるんですが、利用する時はやはりだいぶ余裕をもって家を出る感じでしょうか?慣れたら便利なのかなとは思うんですけどね。

  76. 103 匿名さん 2014/04/04 21:56:24

    始発ですから、朝は気にする必要ないと思いますが、道路事情で目的地に着くのは遅れることもあるでしょうね。

  77. 104 匿名さん 2014/04/10 00:26:57

    確実に始発だったらバスで座っていけるのはいいですよね。
    バス揺れますから…。
    西武線、朝込みそうですよね(汗)
    10分近く歩いていくのもいいと思いますけれど、
    もしバスが時間が不安定ならそちらを使う形になるでしょう。

  78. 105 匿名さん 2014/04/11 00:57:43

    5,6年前までこの辺りの動物病院に通院していた者です。
    私が通っていた頃、東大和市駅周辺は古びたスケート場以外何もなくて寂しい雰囲気でしたが、今はだいぶ変わってきていますか?
    もし昔のままの環境でしたらこの価格帯は高いと感じます。
    バスの便も少なく、1時間に数本しかなかった筈。事前に時刻表を調べておいた方が良いですね。

  79. 106 匿名さん 2014/04/12 09:23:46

    間取りに関しての設備のアピール点は、他のマンションでもあるものばかり。
    特に特筆すべきものはないですね。
    逆にエコのシステムが導入されていないのが残念。
    ソーラーシステムなどが入っているとかなり電気代などもコスト削減できるようですし。

  80. 107 匿名さん 2014/04/14 21:47:42

    私は六年くらい住んでましたが、駅前は発展しませんでしたね。確かにスケート場、西武系列のファミレスの他は近くには居酒屋くらいです。
    玉川上水に比較して駅は寂れているなと率直に思いますが、このマンションの近くには大きなスーパー、コンビニがあり、日常生活には困らないでしょう。

  81. 108 匿名さん 2014/04/16 00:43:27

    バスの便をちょっと調べてみましたけど朝は本数少ないですね。通勤通学にはやっぱり歩きか自転車を検討した方がよさそうかも。日中ゆっくり出るなら悪くはなさそうです、座れるのは有難いですし。
    グーグルマップを見ましたが予定地には印刷所がありました。印刷所の跡地に建つことになるんですね。南側の病院は結構大きいですが救急車とかも入る病院になるんですか?

  82. 109 匿名さん 2014/04/17 03:21:53

    地域的に将来、マンションの周辺によからぬ店舗などが建たないか心配。
    エリア的にはそんなに都会という感じでもないので気にし過ぎかもしれないですが。
    マンションから近くにスーパーもあるし、とりあえずは生活はしやすそうですね。

  83. 110 匿名さん 2014/04/17 21:47:04

    この辺りは保存緑地が多く、確かに将来的には何か建つかもしれません。しかし遠い将来の話だと思います。
    一挙に発展する土地柄ではありません。

  84. 111 匿名さん 2014/04/23 23:17:18

    駅からすごく近いというほどでもないし、突然大きなお店ができるような感じは私も受けないです。
    というかこのあたり保存緑地が多いのですか。
    しらんかった。
    ということは、そもそも建物に対する規制もあったりするのでしょうか。

  85. 112 匿名さん 2014/04/25 01:09:49

    近い将来周辺に何か立つかもしれないっていうのは営業さんは教えてくださらないのでしょうか?
    マンションよりも高い建物が建ってしまうと困りますが、
    何か商業施設なら自分的にはうれしい気がします

  86. 113 匿名さん 2014/04/26 09:32:53

    いなげやが近いのは嬉しい
    確か惣菜がおいしいお店だったような
    図書館や病院が近いのもいい
    設備仕様のページが簡素でよくわからないけどディスポーザーはありで食器洗い洗浄機は無し?
    「子育てにやさしい住まいと環境」「小学生に贈りたい住まいと環境」W認定だとか
    子供や母親にとって暮らしやすいということは安心安全ということでもあり?
    子育て終わった大人にとってはどうなんだろう?

  87. 114 物件比較中さん 2014/04/28 02:14:17

    JR武蔵野線の新小平駅まで徒歩30分、自転車で8分ってとこですかね?
    使えなくはないですよね。

  88. 115 匿名 2014/04/28 05:21:17

    駅前にガラの悪い若者が数人、煙草を吸いながら地べたに座っていたので治安の面で心配になってしまいました。
    入れ墨をいれているかたも何人か見たのですが、たまたまでしょうか。
    小平市の治安や人柄などわかるかたいらっしゃいますか?

  89. 116 マー坊 2014/04/29 02:27:22

    この前現地行ってみましたが、西はマンションとその横にある高い壁の影響を受けそうですね。東は前も開けてて悪くなさそうでした。

  90. 117 匿名さん 2014/04/30 02:37:52

    ウォークインクローゼットのスライディングドアは、デッドスペースができないのでよいデザインだと感じました。収納が多いsKタイプなどはよいですね。これだけ収納がおおい間取りは少ないかも。
    ただ、4LDKで100㎡以下だとそれほど広くはないですね。

  91. 118 匿名さん 2014/05/01 03:28:10

    >113さん
    床暖房、ディスポーザーあり、食洗機なしのようですね。
    「小学生に贈りたい住まいと環境」認定という制度がよくわかっていませんが、これって特に国や自治体が勧める制度ではなく、ミキハウス子育て総研が独自でつくる認定制度なのですよね。
    認定マークがついていれば子育て世帯に注目されるので、売れやすくなるという仕組みでしょうか?

  92. 119 購入検討中さん 2014/05/03 10:05:20

    現在オハナ八王子と悩み中。一長一短ありで考えがまとまりません…。

  93. 120 マンコミュファンさん 2014/05/06 04:20:41

    「小学生に贈りたい住まいと環境」とかの認定とは何だか分かりませんが、いろんなことがあるんですね。
    またその認定制度があったから何なんでしょうね。その基準がどういうものなのか知りたいです。
    カブトムシの採取でも出来るんですかねぇ。(笑)

[PR] 周辺の物件
ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)
ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ファインスクェア府中緑町グラン
オーベル三鷹
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル三鷹
スポンサードリンク
ルネ花小金井ザ・レジデンス

[PR] 周辺の物件

アウラ立川曙町

東京都立川市曙町2丁目

3500万円台・4900万円台(予定)

1LDK~2LDK

30.44m2~45.48m2

総戸数 72戸

ポレスター立川

東京都立川市錦町一丁目

未定

2LDK、3LDK

48.35m²~60.30m²

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン府中美好

東京都府中市美好町3-15-4他14筆

未定

1LDK~4LDK

46.01m2~99.76m2

総戸数 113戸

アージョ府中

東京都府中市美好町1丁目

5,600万円・5,630万円

2LDK

59.51m²・64.73m²

総戸数 17戸

ユニハイム所沢

埼玉県所沢市大字北秋津字上ノ台805番・806番ほか

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

57.48m²~71.35m²

総戸数 40戸

ルネ花小金井ザ・レジデンス

東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

5300万円台~7300万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

67.27m2~72.57m2

総戸数 162戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町1-28-20ほか

5498万円~5798万円

2LDK

46.55m2~47.84m2

総戸数 48戸

ANESIA THE CENTRAL(アネシア ザ・セントラル)

東京都昭島市もくせいの杜2-50-3

4990万円~6450万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

63.4m2~75.72m2

総戸数 68戸

ファインスクェア府中緑町グラン

東京都府中市緑町二丁目

未定

1LDK~3LDK

36.56m²~68.83m²

総戸数 46戸

メイツ府中中河原

東京都府中市南町四丁目

3,900万円台予定~7,200万円台予定

2LDK~4LDK

61.23m²~87.68m²

総戸数 223戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

リーフィアレジデンス八王子北野

東京都八王子市打越町2013-3

4488万円~5528万円(うちモデルルーム価格5248万円)

2LDK・3LDK

56.99m2~68.49m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス栗平テラス

神奈川県川崎市麻生区栗木台2-7-1

4418万円~6818万円

3LDK・4LDK

61.7m2~80.94m2

総戸数 127戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス新狭山

埼玉県狭山市新狭山2丁目

3300万円台~5000万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

62.67m2~82.11m2

総戸数 206戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

メイツ川越南台

埼玉県川越市南台3-3-2

3400万円台~5500万円台(予定)

3LDK

67.07m2~73.6m2

総戸数 117戸

[PR] 東京都の物件

ドレッセ南町田グランヴィラ

東京都町田市南町田1-161-2

5300万円~8490万円

3LDK~4LDK

66.7m2~91.09m2

総戸数 153戸