ごみ処理場って煙じゃなくて、湯気じゃなかったですっけ?
ごみ処理場のHPの設備の欄を見たら、やはり水蒸気ということでしたし。
最近の処理場はダイオキシン問題があって以降は
そういうタイプの所が主流になっていると聞いています。
水蒸気ですので、害があるものではないです。
それにそもそもこの辺りでそんなに感じるのかなと思いますし。
コンビニは一度、週末の夜などに行って
雰囲気は観察してみた方が良いかもしれないですね、一応。
2清掃工場は全く気にならない。むしろこの辺は玉川上水緑道があるので、散歩やジョギングする環境には恵まれているね。緑道は舗装路じゃないので、足腰に優しいから。周辺で気になるとすれば、病院から出入りする人たちかな。長期入院していると思われる方々で、自分は全く気にならないけれど、気になる人もいるかもしれない。入院患者の方々と近隣住民がトラブった話は聞いたことはない。
60戸完売の後、10戸販売になってましたが、どうなったんでしょうか。売れたんですかね。公式hpに現在掲載されている金額は以前掲載されているのと変わった気がしますがどうなんでしょう。気になります。
ご存知の方いらっしゃいますか。
夜中に暴走族ですか?そんなのはどこにでも居そうですよ。
特に夜は音が響きますから、嫌ですよね。
最近は、少なくなったと思いますが、
そういのを見る度、聞く度に110番でもしてやろうかと思ってしまいますよ。(笑)
まあ、関わらない方が良いですね。
立地的には悪くないと思います。
人により感じ方は、様々ですけど。
ここは、金額が比較的に手頃なので関心があります。
快適性、くつろぎ、コミュニケーション、可変性。
悪くないですね。
収納も若干、多目かなと思っています。
カーシェアが便利になってきたなと思ったら、レンタカーもがんばってますね。217さんのご説明でなんとなくイメージがつかめましたが、そうなるとレンタカーの営業所が近くに無くても利用しやすくなりますね。通常のレンタカーに比べて料金は高いのか安いのか、支払い方法はどうなのかなども気になるところです。
>217さん
ありがとうございます。返却時間をどう記録するのかと思ったんですが、ロッカーで時間は管理できるんですね。
決済はおそらくカードで、車を回送する分少し高めになるのかなと思いますが、どうなんでしょうね。楽で便利なのは間違いなさそうですが。
219さん
私も小さい子供がおりますので、そこは一番気になるところです。
近隣に住む友人達や、実際に南台病院に通われている方が家族にいらっしゃる友人にも聞いてみましたが、特に挙動不審な方や一見して分かるような方は見たことが無いそうです。むしろ、リハビリに通っているお年寄りが多いようです。そして救急車の出入りも殆どないようです。今後はどうなるか分かりませんが、現在までは安心できるレベルだと思いました。
呼び込むための野菜とクオカードなのに何にももらえず。
設備メーカーを聞いたらあとで調べますと言われたが結局スルー。
付いた担当がたまたま悪かったのかもしれないが物件云々以前の問題でしょ、これじゃ約束してもやってくれなさそうだもんね。
ソフトクローザーなし、人大天板、開き戸のストッパーは戸当たり式といずれもひと世代前の仕様でした。
正直、魅力は価格だけです。
購入前提は当然でしょう、そのためにわざわざ出向いているんだから。
真剣に探している→気になる物件があった→モデルルーム見学をやっている→プレゼントがある→見に行ったがもらえなかった→ここの会社大丈夫?虚偽で客寄せしてるよ、やめといた方がいいな。
という思考にならざるを得ませんけどね。
物件に対しての評価が本筋なのでこれ以上議論しませんが、今回のような企画では冷やかしもいる事とその人達にもしっかり対応する事は当然だという事です。
219さんの南台病院の精神科の方についてですが。
先日物件周辺と東大和駅周辺を散策してきました。
精神科の方ではないかもしれないのですが、
明らかに障害を持っているとわかる振る舞いをしている
方は何人も見ました。
隣のセブンイレブンでも買い物されていました。
日常的にそういった方を目にする地域ではあるのかな、と思いました。
しかし、いるというだけで危害を加えられるわけではないと思うので‥そこはどう取るかですかね‥。
現在建ててる所の隣のマンションに住んでいます
皆さんが心配されてるようなことを
何も感じたことがありません
ゴミの煙
騒音
ヤンキー
****
人それぞれの感じ方ですが、私は何も感じたことがありません
早く引越しするのが楽しみでーす
マンションのことは実際住んでみないと何とも言えませんが、散歩のできる玉川上水や緑道、スーパーやホームセンターも徒歩で行ける距離。病院も近くにあるし、小学校は放課後教室が盛んで学べる機会が色々多そうだし、申し分ない環境だと思います。私も契約しました。来年が待ち遠しいです。
駐車場は自走式ですかね。結構、敷地が広そうですけど。
駐輪場は、2段ラック式ですが、これも将来は修繕したりするのでしょうか。
結構、台数が多いので費用がかかるのかと、ふっと思いました。
やはりクローゼットは、WICがないと収納が足りないですよね。
一個気になるのが
エレベーターが1箇所しかないところ…
しかもエントランスから1番遠いい…
私はエレベーターの目の前を購入しましたが
あの広さでエレベーター1個ってつらくないですかねぇ
引っ越し大変そうですよね
予算的にはどうなんですか?
同予算で戸建てもありそうですか?
マンションにも良さがありますから、こだわりがなければ迷う気持ちもわかります。
どちらにしても駅まで徒歩がいいですけどね。
wAタイプのバルコニーいいですね。
窓が多くて室内が明るそう。
なんですが、西と北向きなのが少し残念でもあります。
SKタイプだと南と東にバルコニーですが、ルーフバルコニー側の窓が小さめですね。
通勤アクセスは小川のほうがいいですよね。
ただ駅前周辺が何もなく寂しい。東村山中央公園は魅力的と思いました。
都心にアクセスしやすいのもあり、ルフォンと比べると3LDKで500万くらいあがりますね。
今週末モデルールームオープンのようです。
>>243
>>駐車場は自走式ですかね。結構、敷地が広そうですけど。
>>駐輪場は、2段ラック式ですが、これも将来は修繕したりするのでしょうか。
駐車場は、自走式が良いですよね。
機械式だと時間がない時などなかなか大変です。
子供がいる時も危ないですよね。
駐輪場は、ラック式って故障しなければそのままなのではないでしょうか。
別に精神系の病院といったって徘徊したり一人で歩き回るようなことはないし、コンビニの溜まりだってどこのコンビニにでもありえる話。いちいちそんなこと気にするなら買わなければいいと思いますけどね。
食洗機は30万円もするんですか!
やはりオプションは高いと言うのは本当なのですね。
色々調べてみると住宅設備機器の販売・施工を請けている会社にネット注文するとパナソニックの最新型が工事費込で11万強だそうなので、そういう業者に頼めば約1/3で済むんですよね。
モデルルームの床は、白いフローリングが使われているのですね。
白色は部屋全体が明るくなって、広く見えてよいと思うのですが、白というだけに、汚れや傷が目立つのではないかと、ちょっと心配になります。
実際の仕様感ってどうなんでしょうか?
インテリアのコーディネイトはしやすいですか?
オプションの食洗機が30万円ってすごく高いですね。
住宅設備機器の販売・施工を請けている会社にネット注文するってことは、
最初に標準仕様のキッチンを入れてから、
後から使用を変更したりできるということでしょうか?
それとも。キッチンそのものを変えてしまうということでしょうか?
食洗機ともなると、配管?とか水道?の工事も必要になってくるので、
簡単には出来ないような気がするのですが
すみません、素人なのでよくわかりませんでした。
ビルトインの食洗機ってネットで探してみても価格が20万円台半ば~後半というものがとても多いので、
設置まで考えると、それくらいの価格はかかってしまうのではないかと思います。
どういう風になっていくかはあとは工事の進み具合にも関係するのでは?とは思いますけれど確認してみてもいいのかも。
あ、意外と気になる方が居ますね(;・ω・)自分だけかと思ってました。マンションギャラリーの方々もわからなかったっぽいので、もはや文句を言ってもどーしよーもない状態なのであまり気にしないでやってこうと思ってます(^_^)
HPを見て感じたのは、他のマンションでもある室内設備だったり、バルコニーの奥行きだったり、それをさも特別な感じでPRしているのが、どうなのかと感じました。
今は、アウトフレームも、べランダの奥行き2mも普通ですよね。
室外機の音、私は全く気になりませんでした。今でも駅前に住んでいて、窓を開けるとかなりうるさいので、ルフォンは逆に静かに思えました。
それに寝室は南に面してはいないので、たいして影響は無いのかなと思っています。騒音の基準は人それぞれかもしれませんね。
環境も生活にはむしろかなり便利な土地ですし、玉川上水の散歩道も目と鼻の先ですし、自分的には気に入っています。