広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板「シティタワー広島」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板
  4. 広島県
  5. 広島市
  6. 南区
  7. 広島駅
  8. シティタワー広島

広告を掲載

いつか買いたいさん [更新日時] 2021-08-24 15:56:48

シティタワー広島ってどうでしょうか。
店舗も入る大規模物件ですね。

売主:住友不動産株式会社
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
所在地:広島県広島市南区 松原町100番(地番)
交通:JR山陽本線「広島」駅から徒歩3分、広島電鉄本線「広島駅」駅から徒歩4分

[スムラボ 関連記事]
【番外編】(広島駅地下直結 中四国九州最大)ひろしが選ぶ地区No1マンション!広島市南区編【ひろしマンション
https://www.sumu-lab.com/archives/5927/

[スレ作成日時]2013-11-29 16:02:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー広島口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    >>298
    広電そんなに静かかなぁ?近くに住んでるけど静かではないですよ。
    それよりも高架橋の工事が始まるとそっちの方が騒音や粉塵、道路渋滞で大変だよね絶対!

  2. 302 匿名さん

    結局再開発後はCブロよりも周辺環境ザワザワしそうだね。もっと閑静な物件になるのを期待してたんだけど残念です。

  3. 303 匿名さん

    >>302
    閑静なタワーマンションをお好みのあなた。
    そんなあなたにこのマンションをおススメします。
    http://blog-imgs-45.fc2.com/h/i/r/hirog4/100908_152257.jpg

  4. 304 匿名さん

    >>303
    良いかも囧rz

  5. 305 匿名さん

    >>303
    サイコー。ぜひ買いたい。

  6. 306 匿名さん

    >>303
    ウケタw

  7. 307 匿名さん

    合成?(笑)

  8. 308 匿名さん

    そうそう。

    閑静な町に佇むタワーマンションを示すには、合成しかないでしょ。

    タワマンは基本利便性がよくつまり土地の値段が高いところに立つものですから。

    302がのぞむようなタワマンは売れるはずがなく、そんな売れないタワマンはどこにも存在しないから合成するしかありえないのさ。

  9. 309 303です
  10. 310 303です

    これも参考にね。

  11. 311 匿名さん

    都市圏では駅前に利便性を求めても閑静を求める人はいないでしょ!
    駅前に閑静を求める感性が田舎くさくて同郷として恥ずかしい。。
    必然的に10数年も経てば地方は大規模開発が予算的に苦しくなり
    工事などの騒音が懐かしくなる時が来ますよ。

  12. 312 匿名さん

    >>311
    閑静=田舎の発想自体が非常識だネ。

  13. 313 匿名さん

    おお!
    実際にあるんだな、閑静を好む人向け物件!

    でも、この山形の墓標は、


    分譲時の販売価格は2,000-4,000万円だった。しかしながらこの値段で売られた住戸は全体の1割もないとされ、数年後には1,000万円~半額程度で売り捌かれるようになった。


    だって。

    駅前に閑静をもとめる発想自体が貧困だネ。

  14. 314 匿名さん

    >>313
    スミフの営業マンさんが「うちはCブロックに比べると外音もない閑静なタワーマンションになりますよ〜!」って売り文句を自信満々に笑顔でおっしゃってたの覚えてます。(笑)それにつられて検討してた私はどうしたら良いでしょう???

  15. 315 521

    >>314
    子供じゃないのだから自分で考えて決めなさい(笑)。以上

  16. 316 匿名さん

    >>315
    まあ、そうしなくても。冷やかしはスルーしたげましょ。

  17. 317 検討中

    ここはかなり価格が不釣り合いですね。
    首都圏の駅前ならこれでも売れるかもしれませんが、地方都市では無理でしょう。住友は長期でじっくり売っていくかまえでしょうが、売れ残ったモノはどうするのでしょうか。賃貸?賃貸だらけにならないとよいですが。賃貸でも高いと借り手はいません。

    高くてもモノがよければ売れるとは思いますが、いくら高くてもよいわけでは無いと思います。

  18. 318 匿名さん

    ここの価格だと東京の中央区港区のマンションが買えてしまいます。
    少々高すぎやしませんか。

  19. 319 匿名さん

    広島では高すぎます。

  20. 320 匿名さん

    住友はこの物件を何年かけて完売する計画なのでしょうか?
    完成までは無理だと思います。
    10年でも難しいと思います。
    20年~30年計画なのでしょうか?

  21. 321 匿名さん

    完売は10年後とか異例じゃないですか?

  22. 322 匿名さん

    >>319
    買う人がいるんだなこれが。意外と世間は広いよな。

  23. 323 匿名さん

    318さん

    この物件ではいくらが妥当な価格だとお考えですか?購入するために支払うお金はそれぞれ買う人の価値観で決まるので一括りにはできないと思われますが、参考までにあなたの妥当な線を教えてください。

  24. 324 匿名さん

    3分の2くらいの価格が妥当じゃない?

  25. 325 匿名さん

    わたしも妥当な額は3分の2くらいなきがする。広さを考えると。
    買う人がいるって思う人は完成時には完売すると思ってるんでしょうかね。
    立地と設備はこれまで広島にあったものに比べて最も良いと思いますが、すぐに売り切れる金額ではないと思います。楽しみですね。二年後が。人知れず値下げはやめてほしいですね。

  26. 326 匿名さん

    住友さんは値下げしません。
    リーマンショック時に値下げせず在庫を抱えていたため、その後新築物件数が落ち込んだときに在庫品しか市場になくてうれちゃったことに味をしめて「待ちぼうけ」戦略で他社の倍の利益率を上げているようです。

    つまり価格には他社より倍の利益、販売期間中の人件費、未購入部屋の諸費用が上乗せになるということです。

  27. 327 検討中

    グランドクロスとシティを検討中ですが、グランドクロスに傾いています。

    でもシティは値下げはしないと思うし、してほしくない。
    シティが高いままだとグランドクロスが少々高くても安く思えるし、中古でも価格維持に役立つ気がします。

    シティは高いままで売れ残り続けてほしい。

  28. 328 匿名さん

    むしろシティタワーが値下げすればグランクロスも値下げせざるをえないから、じゃんじゃん値下げしてもらいたい。
    買うなら安いに越したことはない。

  29. 329 検討中

    シティは「高すぎる」のでシティが下がっても適正な価格に近づくだけで、すでにある程度適正な価格(という意見が多い)グランドクロスは下がらないでしょう。

    その上ここに何度もでてきていますが、シティは値を下げません。
    だからそれを逆手にとってむしろ下げない方がよいと言っているのです。
    シティーが竣工後に下がると購入後のグランドクロスの資産価値も下がり安いのではないかと思ったのです(関係ないかもしれませんが)。

    買うなら安いに越したことはありませんが、売るときは高い方がよいでしょう。

  30. 330 匿名さん

    >>329
    グランドグロス➡︎グランクロス( ̄(工) ̄)!

  31. 331 匿名さん

    グランドクロスなんてマンションあったっけ

  32. 332 検討中

    >>331

    すみません。iphoneから入力したので入力ミスしました。ハハハ。

  33. 333 匿名さん

    ここのマンションはおいくらくらいですか?

  34. 334 匿名さん

    坪あたり約300万~。
    安佐南なら豪邸が建てれちゃう。
    高いねー。

  35. 335 匿名さん

    値段を示してほしいですよね。
    私が第一期が始まる前に見たときは南東の角部屋希望でしたので
    金額は75平米で6000〜8000万弱で85平米が8000から1億位だったと思います。
    聞きにいかれたら一番です。向きによってもだいぶ値段が違いますし。
    私のときもそうでしたが、ほかに流れそうな人にはどうぞお好きにという感じでしたから
    見に行っても電話がかかってくるようなことは今のところはなさそうです。

  36. 336 匿名さん

    売れる気がしない。広島にそんな高い値段でマンションを買いたいなんて思う他府県の人はいないでしょう。広島人は金持ち少ないし。完売は10年後〜20年後ぐらいかな。

  37. 337 匿名

    レスがのびませんが高くて検討すらできない方が多いのでしょうか?

  38. 338 ビギナーさん

    今更ながらですが、白島のガーデンシティは中層~高層階角部屋120㎡弱の部屋が5500万円ぐらいでした。
    立地の違いや1年以上販売時期が違うにしても、こんなに価格差が出るなんて。。。

  39. 339 匿名さん

    パークハウスのタワーやCブロックのタワーはそんなに高くないので、ここだけが異常だと思って下さい。
    でも買う人がいるのですからいいんではないですか。

    しかし、一番の問題は再開発なので税金がかなり導入されていることだと思います。
    住友は首都圏をはじめ各地の再開発物件を多く手がけており、なにやら官民癒着的なものを感じます。
    広島もこれまでほとんど物件がなかったのに、再開発の一番いい場所だけ狙ってきている。
    広島のような地方で儲けた収入は中央にもっていかれる、ということかな。
    あとは市や県がつぎ込む費用に見合うものが利便やら景観として一般市民に公平に与えられるか。でしょうか。

  40. 340 匿名さん

    強気の値付けだった駅裏タワーも中古価格は相当下落したものです。高値完売となれば喜ばしいことですが、リセールが懸念材料ではあります。ですが、時代も変わりましたし、大丈夫ではないかと楽観しております。

  41. 341 匿名さん

    >>340
    駅裏タワーは、リーマンショックの真っ最中に販売されたから安かったです。
    デベは完成前に倒産しましたが、中古なら値上がりしてるのでは。

  42. 342 匿名さん

    >>341
    最終局面で投げ売りしたかもしれませんね。最初は平米単価80くらいあったように記憶しております。

  43. 343 匿名さん

    駅裏タワーは、投げ売りはなく完売してました。また、中古も高いです。

  44. 344 匿名さん

    >>343
    今ネットでみたら4年落ちで平米50だから立派なもんです。

  45. 345 匿名さん

    駅裏タワーの中古場所にもよりますが今年の冬から春にかけて出ていましたが50-60万円/㎡だったと思います。特に20階台後半の北西角部屋 100㎡ぐらいが6500万円でしたがどんどん下がって6200万円とかになっていたので最終的には6000万円位で取引されたのではないでしょうか?角部屋ではないけど南側でも55万円/㎡位だったと思います。こちらはすぐに売れていましたよ。

  46. 346 匿名さん

    広島タワーもグランドタワーも中古でもあまり下がってなくて、さらに早く売れてますね。
    賃貸も結構でてますが。

    ところで、次期の売り出しはいつですか?
    前回はフライングのお詫びがでてましたが。

  47. 347 匿名さん

    駅裏タワーもグランドタワーも景気が悪い時に、新興ディベにより売り出されたから短期売り切り価格で出してきた。
    シティタワーと時代が違う。

  48. 348 匿名さん

    今はつかの間のアベノミクス、といっても最近あまり聞かなくなったのはあまり効果がでてないのが明らかになってきたからか。
    これだけ円安にしても輸出は延びず、貿易赤字は増える一方。
    異次元金融緩和も出口がみえず、いずれ長期金利の急上昇や株価の急落、、となるとマンション価格も急落でしょう。
    米の熱気なきバブルもズルズルと破綻を先延ばしにして悪化している。
    こちらの物件が完成するのは2年も先で、その頃経済はどうなっていることやら、ということです。

  49. 349 匿名さん

    駅裏タワー80万円/㎡が50-60万円/㎡になっていたのですね。シティータワーは新築が90-110万円/㎡くらいなので70-80万円/㎡になるのでしょうか?景気が悪くなると60-70万円/㎡くらいになるかもしれませんね。

  50. 350 匿名さん

    駅裏タワーは値段の高いところは値下げしているようですが、手頃な物件は買ったときより高く売れているそうです。

  51. 351 匿名さん

    今は金利も安いし、アベノミクスの看板がまだなんとかあるので不動産価格が高くなっている。
    2年後、アベノミクス破綻しはじめたときにどうなるかですね。
    でもまあ、2020年まではボチボチでいくかな。その後は急落でしょうね。

  52. 352 匿名さん

    >>349
    広島はJR近郊に衛星都市を持ちませんからね。首都圏、関西圏とは事情が異なります。駅近だから高値で取引されるはず、という考えには今ひとつ懐疑的です。おまけに供給過多気味ですしね。購入層はある程度の下落は織り込み済みでしょうけど、割に早く値落ちしそうな予感です。

  53. 353 匿名

    首都圏は東京オリンピック需要をみこしての、投資目的がほとんどですからね。

  54. 354 匿名さん

    >>353
    広島で投機対象でマンション買うなんてあり得ないと思う。税金対策&賃貸にして家賃収入狙い、ならまだわかる。

  55. 355 匿名さん

    シティタワーは現在何戸くらい売れているか状況をご存知の方いますか?

  56. 356 匿名さん

    >>355
    スミフさんが言われてたのは57戸位です。

  57. 357 匿名さん

    1/10ですかー。まだまだ先は長そうですね、

  58. 358 匿名さん

    全然売れてないじゃん。やっぱ高過ぎだよね〜!囧rz

  59. 359 匿名さん

    富裕層がこの狭さで満足できるかなと。100平米以上は部屋数が少ない。となるとどの層が狭くて高い物件を入手したいと思うのかはわからない。いつだろう。完売は。既に買っている人の不利益に今度ならないと良いが

  60. 360 匿名さん

    当初の期待はグランよりこちらだった。一階にパチンコ屋も、まあ我慢できる。しかし、実際に売りに出されると、非分譲だらけのうえ、狭い部屋ばかり。何を買えば良いの???って感じでしたね。

  61. 361 匿名さん

    最初に見に行ったときは、良いなーって思って、ここに決めようかなと思ったけど。
    グランクロスを見に行って、広さと値段の差から即グランクロスを契約しました。お金にすごく余裕があって子供がいなければこちらにしたかもしれません。でも今後の動向はすごく気になっています。広島でどのくらいこのレベルの物件の需要があるかも見てみたいし。

  62. 362 匿名さん

    住友さんは、どのくらい物件でもうけようと思ってるんでしょうかね。
    広告やHP、プレゼント、タクシー代まで持ちます。ってなれば早めに買った人が自分の住まい全く関係ないお金を負担しているのは目に見えています。
    グランクロスタワーは複数が売り主となっているのでそういった暴走が無かったのであろうと推測しています。
    うちは広島で最高のマンションに住んでいるっていう気持ちよさは感じられるだろうけど、それだけのマンションになってきている気がします。

  63. 363 匿名さん

    最高のマンション、、って、値段のことだよね。

    狭くて内装もごく普通。エントランスが凝ってるだけ。
    そのままの仕様だと見学に来た知人が苦笑しそうです。

    これだけが販売してるのなら、タワーはこんなものかともう少し売れたかもしれないが、隣とか中区があるし、タワーでないともっと条件も内装もよい物件がいろいろある。それらと比べて一体どんなメリットがあるのか。

  64. 364 匿名さん

    >>363さんが知っているもっと条件がいいマンション教えてください

  65. 365 匿名さん

    >>364
    そういうもんですよ。具体的にはないけどそういう意見をいう人多いですからね。私もどこがいいのか聞きたいなと期待してましたが。

  66. 366 匿名さん

    >>363
    >タワーでないともっと条件も内装もよい物件がいろいろある
    ところが
    >>365
    >具体的にはないけど


    なんやただの嘘ツキかい!
    しょーもな。


  67. 367 匿名さん

    >>知らないよ。嘘かどうかは。そういう風に言うだけの人が多いって言っただけ。
    しょーもなっていうのも感じ悪いよ。あんたも。

  68. 368 匿名さん

    >>366
    しょーもない人違いをしている。

  69. 369 匿名さん

    読解力の問題ですね。

  70. 370 みみずく

    今回の売り出しは、6790~9290万円の価格で、計8戸。
    購入予定者が8人いるようですね。

    6000万円以上の高価格住戸が8戸も販売されることから、売れ行きは順調なものとみるべきか?
    今回を合わせても総販売住戸の1/6程度(?)しか売却されず、完成予定まで2年を切っていることから、価格設定が強気過ぎて売れ行きが良くないとみるべきか?

    グランクロスが完売した後で、残っている大量の住戸を高値で売る作戦か?
    それなりの資産を持つ1~2人暮らしの高齢者をターゲットに、60~70m2の部屋を売る作戦か?

    広島市内のマンション価格も上昇傾向のようですが、このマンションが現在の坪単価を維持しながら全戸売り切れるのか、興味深いところです。


  71. 371 購入検討中さん

    やっぱりNo.1だけある。グランクロスとは大違いでした。最初に買った人はお得だったと言えると思います。
    営業さんいわく、竣工後のカスタムオーダーというもので実物売りするとのこと。確かに住友は東京や大阪でもそういうふうに売ってるようです。できてから数年かけて完売させる様子。あと5日悩みます。

  72. 372 匿名さん

    10年後に完売とかだな。

  73. 373 匿名さん

    いや20年後でしょう。

  74. 374 匿名さん

    >>371
    グランクロスとの違いを具体的に教えてもらえませんか?

  75. 375 購入検討中さん

    >>371
    私も気になっています。
    同じような条件で、グランクロスでは4,000万、
    シティタワーでは6,000万。
    この価格差はどこに出ているのか?

  76. 376 匿名さん

    >>375
    設備の違いだと思います。
    グランクロスは、コストカットしすぎ。
    デフレ時代のシンボルタワーになると思います。

  77. 377 匿名さん

    >>376
    具体的にはどんなところですか?
    (免震と制震以外で)

  78. 378 匿名さん

    >>371
    >>376

    是非こちらの設備のNo.1なところを教えて下さい。
    価格はNo.1ですが。

    モデルルームを見る限りでは、1418の普通のバス、リンナイのガスコンロにトイレは何でしたっけ。
    徒歩10-15分で3-4000万で売られている小規模物件と変わらない印象を受けました。

  79. 379 匿名さん

    >>377
    ほぼ全ての設備でしょう。
    例えばトイレは、タンク丸出しとタンクレス、手すりは、金物とガラスなど
    自分的には、グランクロスの駐車場の位置は設計ミスのような気がするのですが。

  80. 380 匿名さん

    85A-1と75F-1しかでてない。
    8戸売り出してても2戸じゃないかな。

    2,3年後からは、新築と中古の両方の売り出しがあるわけだ。
    某所の物件では、何年も売ってるのを同情して(垂れ幕がうざかったのかも)住んでいるひとが最後の1件を購入したとか。

  81. 381 匿名さん

    >>379
    それぐらいで価格差1,000~2,000万も出ます?

  82. 382 匿名さん

    >>379
    設備の価格差は数十万ぐらいでしょ
    設備で1000万の差とか(笑)
    知らないならレスしなければいいのに

  83. 383 匿名さん

    新築価格は売り主が、中古価格はマーケットが決めるものです。両者の価格差は販売会社の考え方や資産力の違いでしょう。380さんが言われるように、シティタワー竣工後に中古と新築、両方の売り出しがあった時の市場評価が気になります。
    もちろん現在よりも高い評価を期待しています。

  84. 384 匿名さん

    >>379
    単純に見積もっても、
    こっちとグランクロスとではタワー全体で80~100億の価格差がある事になる。

    この価格差がホントに見て取れます?
    向こうにはエレベーターが無かったっけ?

  85. 385 匿名さん

    >>379
    駐車場に位置が設計ミスとは、部屋にしても意味のなさそうな方角ですが。
    それとも、構造上とでも?

  86. 386 匿名さん

    300万円のクルマで満足し、
    400~500万のクルマを買うことが
    もったいないと考える人に、
    1000万のクルマの良さをいくら語っても
    理解を得るのは難しい。

    最終的価値はマーケットが決める。
    メーカー提示の価値を納得できれば買うし、
    出来なければ買う必要なんかない。

  87. 387 匿名さん

    300万の車を1000万で売ろうとするから疑問が出るんでしょうね。

  88. 389 匿名さん

    それぞれのマンションには、それぞれのマンションにふさわしい人だけが住むことが望ましいことだと考えます。
    シティータワーにふさわしい人だけがシティータワーに住めば良いし、
    グランクロスにふさわしい人はグランクロスに住めばいい。

    ここでのふさわしい人というのは、そのマンションに誇りと満足が得られる人のことを言います。

    ですから、ふさわしくない人が検討する理由はどこにもないと考えます。

  89. 390 匿名さん

    >>385
    グランクロス駐車場の進入経路がカープファンと被ってしまう事では。カープファンはいずれ2階を歩いて頂く予定なので大丈夫?
    シティタワーの駐車場も、隣の遊戯施設駐車場と被って混雑しないのでしょうか?

  90. 392 匿名さん

    パチンコ店が入るのはこのマンションの1階部分ですか?

  91. 393 匿名さん

    >>376
    >デフレ時代のシンボルタワーになると思います。
    デフレ時代の方がマンションは質が良くなります。
    物価上昇時の時の方が、膨れ上がった建築費を
    市場価格に合わさざるを得ないことから、
    多大なコストカットを余儀なくされます。

    築25年のバブル期の分譲マンションなんかビックリするくらい安普請ですよ。

    物価上昇の入り口で、コストカットをせずに広島の玄関口に相応しい良いものを作ろうとすると、
    こんな金額になっちゃうんでしょうね。
    やっぱ駅前ですから、安物を作らないことが開発業者に課せられた広島に対する責任なんでしょうね。
    一回建っちゃったら何十年とそこにある訳だから
    駅前タワーとして恥ずかしくないものにすることについては大賛成です!

    ただ、思ったより早くアベノミクスが終焉を迎えた場合は・・・と考えると恐ろしいです。

  92. 394 匿名さん

    アベノミクスはあと2,3年ですよ。

    住友の利益率が高いのは業界でも有名でダントツNo.1です。
    この物件をみていると、首都圏中心で地方の状況がみえていない日本の典型のように思えます。
    ブランドとか見栄を重視する都会の人には住友ブランドは大したものかもしれませんが田舎ではその威力は減衰します。
    実際販売している営業さんも大変でしょう。特に正式価格発表時にかなり値上げされ、説明に苦慮したことと思います。
    この物件の売れ行きを中央がどのように判断するか。
    首都圏の大型物件は海外からの投資もあり快進撃しているようですが、広島では一体どのようなマーケティング調査をしたのでしょうか。
    ともあれ、外野には5年10年後が楽しみな物件です。

  93. 395 匿名さん

    私も所詮外野ですが、
    広島の玄関に建ってるマンションがずっと売れ残ってる様だとちょっとカッコ悪いな…

  94. 396 匿名さん

    この価格で完売して、竣工後に市場評価が上がっていたら、アベノミクスは地方にまで波及して大成功という事ですね。

  95. 397 匿名さん

    完売は20年後でしょう。

  96. 398 匿名さん

    いや30年後でしょう。

  97. 399 匿名さん

    五日市の物件で、地元の購入希望者が販売所で、「ここにするか近くの別の物件(地元デベの分譲マンション)にするか迷っている」と言ったら、営業の人に「何を言っているのですか、これは住友不動産のマンションですよ」と言われ、「はぁ?」となったという「笑い話」があります。

    プラダのバッグもブランドを知らない人にとっては、ただの黒いビニール鞄で、それが何万円もすると言われたらビックリするだけです。つまりは、実質的価値と価格との差をブランド力(金もってんねん)という他の要素で埋めるわけです。

    アーバンのグランドタワーは、立地やタワーという外枠だけでなく、多様な部屋割りとデザイナーズマンションという豪華な内装で当時の価格を納得させました。

    この物件ももっと手をかければ、つまりは、部屋割りを大小多様ものに変え、内装ももっと大胆な提案をするなどすれば、現在と同等の坪単価でももっと「売れる」ものになったと思います。

    中央が画一的に設計して、そのまま流して、中央感覚で価格設定した。
    地方や現場が見えていない大企業のやり方です。

    営業の方々いかがでしょうか。皆さん方の意見、提案は中央に届き、対応してくれますか。
    こういう地方の一購入希望者の声があるということを中央がどの程度サーチし、レフしてくれるか。

  98. 400 匿名さん

    >購入希望者が販売所で、「ここにするか近くの別の物件(地元デベの分譲マンション)にするか迷っている」と言ったら、営業の人に「何を言っているのですか、これは住友不動産のマンションですよ」と言われ、「はぁ?」となったという「笑い話」があります。
    確かに「笑い話」ですね。

    そんな購入希望者がいたんですね。
    外国の方でしょうか?
    プラダやエルメスを知らなくとも、
    日本の義務教育受けたのにスミトモのブランドを知らないなんてことがあれば、
    「笑い話」と言われても仕方ないでしょうね。

  • [スムラボ]ひろしマンション「シティタワー広島」のレビューもチェック

スポンサードリンク

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
ザ・広島フロント

広島県広島市南区大須賀町139-4

5,070万円~8,000万円

2LDK・3LDK

53.13平米~71.83平米

総戸数 122戸

グラディス稲荷町リバークロス

広島県広島市南区稲荷町2-18

4,300万円~1億1,130万円

1LDK、3LDK

48.93平米~102.40平米

総戸数 36戸

ラルステージ段原 THE MiD

広島県広島市南区段原2丁目

3,790万円~1億7,000万円

1LDK・2LDK・2LDK+S・3LDK・3LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.07平米~134.70平米

総戸数 56戸

ザ・パークハウス 上幟縮景園

広島県広島市中区上幟町1番3

1億円

3LDK

80.19平米

総戸数 45戸

パークホームズ段原

広島県広島市南区段原山崎2丁目

5,030万円~1億2,000万円

2LDK・3LDK

60.75平米~91.50平米

総戸数 50戸

グラン・ヴェルディ牛田本町

広島県広島市東区牛田本町2丁目

5,698万円~6,788万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

71.50平米・76.43平米

総戸数 25戸

ウエリス皆実町

広島県広島市南区皆実町一丁目

未定

2LDK・3LDK

57.06平米~80.00平米

総戸数 215戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

総戸数 60戸

エールヴィータ矢賀新町

広島県広島市東区矢賀新町一丁目

4,330万円~5,370万円

3LDK

63.48平米~72.09平米

総戸数 55戸

ソシオコート大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,350万円~5,810万円

1LDK~3LDK

45.19平米~70.06平米

総戸数 39戸

ザ・グレース翠町

広島県広島市南区翠三丁目

6,080万円~6,380万円

4LDK+WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

84.39平米

総戸数 21戸

ライオンズ東翠町

広島県広島市南区西旭町1741番1

5,340万円~6,580万円

3LDK

70.57平米~82.03平米

総戸数 39戸

プレディア広島大手町

広島県広島市中区大手町五丁目

3,340万円~5,690万円

1LDK~3LDK

44.24平米~72.85平米

総戸数 90戸

ザ・ライオンズ横川

広島県広島市西区横川新町1番8

未定

1LDK、1LDK+S、2LDK、2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.10平米~112.93平米

総戸数 62戸

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

総戸数 185戸

ポレスター仁保新町テラス

広島県広島市南区仁保新町二丁目

3,680万円~4,800万円

2LDK、3LDK

71.98平米~76.00平米

総戸数 58戸

ソシオ三篠北町

広島県広島市西区三篠北町3番3

4,270万円~5,970万円

2LDK~3LDK

57.84平米~75.18平米

総戸数 74戸

ヴェルディ・タワーヴィレッジ宇品[ウエスト]

広島県広島市南区宇品東六丁目

3,818万円~5,218万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

68.49平米~81.47平米

総戸数 254戸

ラルステージ長束リバーフロント

広島県広島市安佐南区長束3丁目

3,580万円~4,650万円

2LDK+WIC~3LDK+2WIC

60.77平米~72.82平米

総戸数 24戸

プレサンス ロジェ 観音本町 リバービスタ

広島県広島市西区観音本町一丁目

3,490万円~5,760万円

2LDK+S・3LDK・3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.89平米~81.96平米

総戸数 56戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす
ヴェルディ・プロムナード[祇園]

広島県広島市安佐南区祇園1丁目

3,578万円~6,238万円

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.08平米~90.01平米

113戸/総戸数 113戸

パークホームズ白島

広島県広島市中区白島北町4-6

未定

3LDK

68.17平米~85.58平米

未定/総戸数 60戸

アルファガーデン岡山城下

岡山県岡山市北区天神町10番1

未定

1LDK、1LDK+N、2LDK、3LDK、4LDK ※Nは納戸です。

53.72平米~157.61平米

未定/総戸数 145戸

レーベン松山市駅ALBIO TOWER

愛媛県松山市柳井町一丁目

未定

3LDK

68.42平米~122.34平米

未定/総戸数 73戸

クレイルタワー下関海峡あいらんど

山口県下関市細江町三丁目

2,090万円予定~1億円予定

1LDK・2LDK・3LDK

41.50平米~122.74平米

133戸/総戸数 133戸

ヴェルディ舟入南弐番館

広島県広島市中区舟入南四丁目

3,298万円~4,788万円

3LDK

70.84平米・72.62平米

44戸/総戸数 44戸

アルファステイツ笹沖

岡山県倉敷市笹沖字八反地680-9、681-1、687、688

未定

2LDK、3LDK

61.82平米~73.15平米

未定/総戸数 63戸

ソシオ宇品御幸(12/15登録)

ソシオ宇品御幸

広島県広島市南区宇品御幸一丁目

未定

2LDK~4LDK

55.38平米~94.73平米

未定/総戸数 185戸