東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 北品川
  7. 大崎駅
  8. パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか?PART7
匿名さん [更新日時] 2013-12-12 06:00:10

パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社



こちらは過去スレです。
パークシティ大崎 ザ タワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-28 00:12:40

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ大崎 ザ タワー口コミ掲示板・評判

  1. 153 匿名さん

    ここも住宅地じゃないでしょ。

    本当、必死。

  2. 154 匿名さん

    タワマン建てるようなところは、(近隣)商業地や(準)工業地だから、もともと法的に住環境を守るための制約はないってのがポイント。緩和するのに差し障りはない。

  3. 155 匿名さん

    >>153-154
    準工指定されたのは戦後日本がまだ工場だらけだった頃の話。
    都心にも町工場が溢れていたし、国としても産業振興のために工場を誘致する必要があった。
    その後1970~1980年代から工場は地方や中国やアジアに移転し、
    都心は住宅地とオフィスビルが立つようになったが、用途地域だけが50年前のまま残っている。
    しかし実体として準工地域は高層住宅用地となっているし、
    国も産業の高度化を背景に、そのような都市づくりに転換している。

    こういった背景を踏まえれば、そう簡単に154の言うような
    緩和は行われないと考えていいと思いますよ。

  4. 156 匿名さん

    国が政策転換してるのなら用途地域は見直しされているはず。そしたらここにはタワマン建てられなかったけど。

  5. 157 匿名さん

    むしろ港区が高さ規制を打ち出しているように、今後は特別区の裁量で景観維持のために規制強化する方向になっていくと思う。

    欧米に学べば、厳しい規制が美しい街並みを作り出している。こういった方向性に日本もなっていくと思う。

  6. 158 匿名さん

    150
    坪330くらいってここは坪365だからキャピタルロスじゃん。。近隣のタワーより絶対的に優位性があるマンションじゃないし。厳しいだろ。

  7. 159 匿名さん

    国が政策転換したら、ここは既存不適格だよ。神奈川は工業地域にタワマン林立ってなったんで、工業地域でも住宅に限り高さ制限なんて設けるようになった。そうなったら悲惨。資産価値などなくなってしまう。

  8. 160 匿名さん

    規制強化でも緩和でも、良い目見ないのか。

  9. 161 匿名さん

    容積率緩和のニュースにはマンションを建て易くするためにって書いてありましたよ。
    用途地域の問題ではないのでは。

  10. 162 匿名さん

    容積率緩和しても住居専用地域とかだと高さ制限や日影規制といったほかの制約で恩恵を得ることはできない。容積率緩和してメリットがあるのは(近隣)商業地域や(準)工業地域のはず。そういう意味では用途地域は関係する話し。

  11. 164 匿名さん

    容積率緩和の話題は何で出てきたのか逆上ったら
    >134さんへのレスで
    >149さんが始まりだったのですね。
    メリットというよりデメリットですね。

  12. 165 匿名さん

    アベノミクスを待ってから買う人にとっては容積率緩和はメリットになりうる。

    今買ってしまうとデメリット。

  13. 166 匿名さん

    不動産価格はとっくに値上がりしてるから、時期の話をするなら、今売らなくていつ売るの?ってのが真実。

    だからこそここもこんなに値上げしてきたんでしょ。

    今ここを見てるのは、私も含めて、高いのは承知だけども家庭や仕事の都合で今買わないといけないし、勤務地の都合等で地域が限定されてしまって、競合もない割高なここを買わないといけない不幸な人たちだけだと思ってましたが。

  14. 167 匿名さん

    売りどきなのは同意。だから買い時じゃないんだよね。

  15. 168 匿名さん

    >>165-167
    だから緩和じゃなくて付け替えだと。。

    売り時?アメリカの不動産指数はリーマンショック後から既に1.5倍になりました。
    株は史上最高を更新してますよ。日本はこれからアメリカと同じことをしようとしているのですから、

    庶民にマンハッタンのマンションが買えないように、
    庶民に山手線内側のマンションは買えない時代が来ますよ。

  16. 169 匿名さん

    >>156
    だからこそ今が最後の買い時です。少なくとも今後数十年では。

  17. 170 匿名さん

    ネガな書きこみが多いのも人気がある証拠。興味が無い物件のサイトは見ないし、ましてや書き込まないでしょ。
    買いたいけど買えない人がたくさんいるんですね。

    これほどの立地を安く売る理由もないので 高くてもいいと思う人は買うと思います。
    現に1期で300戸近く売れちゃうわけで。

  18. 171 匿名さん

    買えないなんて人を揶揄するのってどういう立場の人なんだろう。将来のお隣さんなら厄介かも。

    まあ、買わないだけど。

  19. 172 匿名さん

    倍率下げネガだと厄介だね。自分だけよければって人が将来のお隣さん候補。

  20. 173 匿名さん

    湾岸タワーの中古も高層は坪400とか当たり前。湾岸でもなく新築なのに坪370で買えるここは激安ですね。

  21. 174 匿名さん

    どこの湾岸タワー中古ですか?
    坪400なんてザラには無いですが。

  22. 175 匿名さん

    パークシティ豊洲の中古価格を見てきました。
    坪400万近くで出しているのは51階角部屋の1戸だけ。
    しかも3ヵ月近く売れていないみたい。
    あとは高層でも坪340万程度。

  23. 176 匿名さん

    中古の売り出し価格は売主の言い値。それで売れるとは限らない。制約価格で議論しないと。仲介業者に聞けば、相場を教えてもらえるよ。業者のデータベースがあるから。

  24. 177 匿名さん

    登録してきました。結果抽選になりました。モデルルームも初訪問、こういう場合抽選で排除されるのかもしれませんが三井が建前通りにガチンコ抽選やって当たったらごめんなさいね。

  25. 178 匿名さん

    分譲だって売主の言い値だよ。成約価格はリストプライスとは限らない。

  26. 179 匿名さん

    中古の成約価格、都内の場合だいたい平均すると5%程度なので坪単価400万の成約は380万。それに手数料が乗っかりますので390万くらい。ここの坪単価370は安くはないが法外に高くもない。まあ妥当の範囲内。

  27. 180 匿名さん

    西口住友なんて最上階とは言え坪550だよ
    370 400位で…

  28. 181 匿名さん

    東五反田のプラウドタワーが20階前後で坪400で出てるね。

  29. 182 匿名さん

    麻布十番のタワーは30階で坪700近い。

  30. 183 匿名さん

    だから、ここはブランドがない大崎なんだから。勘違いしないでね。

  31. 184 匿名さん

    179
    計算が逆でしょう。
    坪400万の成約が380万。それから手数料を引かれて368万くらいの価値。

  32. 185 匿名さん

    谷底低地で頻繁に床上浸水する大崎を他と同じ価格だと思ってなめてもらっては困る。他の土地とは違うんです。

  33. 186 匿名さん

    こんなお買い得マンションがあったとは。

  34. 187 匿名さん

    >>184

    買い手目線の値段です。だって高いか安いかって新築買うか、中古にするかでしょ?

  35. 188 匿名さん

    大崎はブランドになっちゃったね。残念!

  36. 189 匿名さん

    187
    売り手目線の値段です。だって湾岸の中古なんて買わないでしょ?
    売り手の手取りが現実の物件価値です。

  37. 190 匿名さん

    ここを抽選で落ちて、即中古に出されてたら坪400出してでもほしいと思う人がいると思ってるのか??

  38. 192 匿名さん

    もうどんどんマンション価格が上がっちゃって焦るのもわかりますけどこの程度で高値掴みとかビビってるなら、もう諦めて江東区を買うか、それとも一生賃貸の覚悟をした方がいいですね。

  39. 194 匿名さん

    豊洲の方がいいんじゃない。子育てなら。抽選はずれたら豊洲がいいいよ。安いしここより仕様がいい物件たくさんあるし。見栄だけすてればいいだけよ。

  40. 195 匿名さん

    ここを検討してる時点で見栄はあまり気にしてないと思いますが?
    うちも初めは大崎だからという理由で見向きもしなかったが、他が高かったり駅から遠かったりで消去法的にここにたどり着いた。

  41. 196 匿名さん

    ここはある限られた部屋だけに倍率がついているんじゃない? 70iとか。月島CPGはどこも結構倍率ついて異様に盛り上がっていたがここは、まあ、1倍が多いのかな。東はずれたら他の方角よくないんで他物件にいきますが、明日は楽しみですね。

  42. 197 匿名さん

    地盤は大事。
    ここの地盤分類は台地2であり、良好な地盤。
    区全域が軟弱地盤の沖積低地である江東区は検討に値しない。

  43. 198 匿名さん

    地盤がいいのは確かに強みだね。

  44. 199 匿名さん

    70Iは先週末時点でほとんど申し込み入ってるから抽選になるのは確実。

  45. 200 匿名さん

    ここのリスクは治水だけど。

  46. 201 匿名さん

    古川沿いで治水リスクのある麻布十番が坪700という現実。

  47. 202 匿名

    大崎は人生の勝利ですか?

  48. by 管理担当

  • スムログに「パークシティ大崎ザ・タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

[PR] 東京都の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸