優先案内会の案内が届きました。
予算の欄は一番下が〜3500万となっているので、
なかなか高そうな雰囲気もあります。
どうでしょう?
所在地:兵庫県西宮市熊野町13番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)「甲子園口」駅から徒歩7分
こちらは過去スレです。
ガーデンヒルズ甲子園口の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2006-02-04 00:15:00
優先案内会の案内が届きました。
予算の欄は一番下が〜3500万となっているので、
なかなか高そうな雰囲気もあります。
どうでしょう?
所在地:兵庫県西宮市熊野町13番1(地番)
交通:東海道本線(JR西日本)「甲子園口」駅から徒歩7分
[スレ作成日時]2006-02-04 00:15:00
ほんと、責任とれないくせにいいかげんなこと言って楽しいの?
ガーデンヒルズの基礎土はあまりよくないって本当?
ははは、もう、皆さんギャグですね
妬みレスばかりですね。
うん、しょうがないね。この辺はマンション激戦区だから。
だけど、ガキみたいな「妬み書き込み」が多くて、笑っちゃうね、ホント。
土日に甲子園口のマンション販売センターに行ってきました。ここで色々と書かれてますが結局はお客さんが沢山きてるかどうかがマンションの良さにつながってるように思えます。これだけ情報も発達してるので魅力のないマンションにはみんな見に行ったりしませんしね!★近くのJは評判どおりかなり混んでおりゆっくりと話もしてもらえませんでした。でも人気あるのは誰が見てもすぐわかります! ガーデンの方は閑散としており営業の方に余裕を感じませんでした。★まっ最後は自分で考えて購入を決めないといけませんが、、、 (ちなみに私はすでに甲子園口のマンションに入居している者です。不動産屋ではありません。)
私も近くに住む者ですが、昨日はJグランのモデルルーム近くの道路脇
でも看板持った営業マンが立ってました。Jグランのモデルルームは駐
車場一杯でしたし、一期:100戸は即日完売でしょうか?それに引き換え
このマンション、一期60戸は売り切ったのでしょうか?
確かな筋の情報だとここは契約が全部で40戸ほどだそうです。200戸もあるのにね。販売して日もたってるので完全に***ですね。 やはりこのグレードでこの値段だとこの先も販売苦戦するでしょう!
アーバンビューの方はどうなんだろう。ここよりも坪単価高そうなんだけど。
でも、Jの方も当初の予定より販売価格下げたって噂もあるし・・・。結局、どっちもどっちだろ。
正直、松並町のJグランとは迷いました。松並町は駅までの道が安全っぽいし(車道をあまり通らないでマンションに行く)仕様もディスポーザーや2重床に半地下駐車場に車寄せなど、ガーデンよりも中身はよかったです。
じつは、当初ガーデンの存在を知らずに松並町のJを見に行き、めっちゃ気に入ってました。でも川沿いの立地がちょっと気になってたんです。その時にJの野村担当に「三井の方はご覧になられたんですか?」と聞かれ「何それ?」と。
お恥ずかしい話、モデルルームってほとんど初めてだったもんで、Jを見に行ったのもチラシみて冷やかしのつもりやったし。
そしたら、金利があがり始めてるだの、物件価格の底は終わっただの、完全に今が買いやないかと火をつけられて…
で松並町行った翌日に行く気もなかったガーデンのモデルルームへ。
地元西宮出身のためこの辺のことはよく知っているとの自負もあり、断然こっちの方が立地がいいなと思った(仕様はさっきも言ったがJの方がよかったけど…)でもやっぱ緑が多い感じは捨てられへんかった。
商談をすすめて行く中で担当者もおよそ大手の対応とは思えなかったが、他よりうちの方がいいと主張するのはどこの営業もそうだし、お高くとまられるよりは売る気まんまんです、ってやつの方が立場がよくわかるし信用できるんちゃうん?
彼らのメリットはやっぱ売ってナンボやし。よくよく見ていると契約社員なのかなと思う方だったり、契約を焦らされたりもしたけどこっちの言い分を主張すれば真摯に対応してくれたし、こっちが向こうを信用できるかって問題もあるけど、向こうにこっちを信用させるかも必要だって思った。
ぼくはマンション買うの初めてだったからこの短期間ですごく成長できた気がしてる(あ、契約したのよ、ありがとう)
まかりなりしもこんなに高い買い物はしたことないし、いつまでもウジウジ考えてたらチャンスはなくなるし、
「大胆に慎重に」決断しなきゃならない。
売れてるか売れてないか、で決めるより「自分が住みたいのは?」で決めるのが本筋なんじゃないか?
渋々ガマンして買うような物件なら買っても後悔するだけじゃないかな。
ぼくももしかしたら後悔することもあるかもしれないけど、決断の時は何でも一緒で自分で責任を持って決断するということじゃないかしら?
予定居住者がそろっても高額な共益費。
不足の事態がおこった場合は、居住者按分!?
いや、それ↑はJの話かも知れんな(爆)。
契約者です。
まだかなり売れ残ってるのですか?かなり心配です。
我が家の両隣が売れ残ったりしたらかなり寂しいです。
Jは毎週のように新聞広告入ってるのに、ガーデンヒルズは
全然広告入りませんよね?どうして?
のんびりしてたら売れ残りますよねぇ?
明日の土曜日には広告入るのでしょうか・・・
モデルルームも閑散としていてかなり心配・・・
ガーデンヒルズの営業さんが見ていらっしゃったら
是非広告入れてもっとガンガンに頑張ってください!!
売れ残りで「棟内モデルルームオープン」
って垂れ幕、見たくないです。。。
Jと悩んでるみなさん、こっち買おうよ〜!!
資金繰りが豊かでない中小のデベは、安売りしてでも早期に完売して、
資金回収を急ぎますが、三井、住友は財務がしっかりしていることもあり、
完売は急ぎません。というか、住友の場合は、竣工前に完売してしまうと
担当者が怒られますからね(早くに完売するということはもっと高い価格で売れた
はずなので)
ガーデンヒルズ千里中央も、雑誌でランキング1位に選ばれたにもかかわらず
竣工前完売しなかったので、ここもじっくり売るのでは。
競合多すぎますからねー
住友さんの営業はゆっくりしてますから、完売遅いんですよ。
やっぱり販売代理いれてがつがつ行かないと!
そうやでぇ。住友の営業さん、しっかりたのんまっせ!完売御礼、たのむで!!
ムリですな
契約した者ですが、今日、モデルルームへ打ち合わせに行ったところ、
非常に多くのお客さんが来ており、繁盛しているようでしたよ!
Jの方も抽選日が近いので、比較検討している方が多いようですね。
売れ残ったらやっぱり値引きとかあるんですかね?
あの〜。最近ようやく週末には広告入ってますよね。
その後はどうなんでしょう。。。
自分ちの隣が売れ残って隣がモデルルームとして
利用されたらイヤだーーー。
住友不動産ってのんびりされてるのですか?
もっとガツガツしてください!!
100は売れてますか?
まさかまだ60〜70???やめてー!!
第1期1次から3次までの契約数は、64前後でしょう。心配しなくてもこれからですよ。これから
近隣はヒマな人間が多そうだな。
ほんまにヒマな人が、多いですな。松並町は、1期で100戸完売したんやからこっちに割り込まんでも別にいいやないですか?残りも完売するんでしょ。それは、それでいいやないの。
193>
一体、何が言いたいんや。
最近はどうですか?売れてますか?
ここ、なぜそんなに残ってるんでしょう?やはり高いからでしょうか?
住友はよくわかりませんが、三井はいいですよ。私は昨年、甲子園の三井不動産のマンション
購入しました。確かに他のデベのより高かったけど、アフターフォローが良いと思います。
内覧会ではたっぷり2時間見せてくれたし(30分で打ち切るデベも多いようですが)、
通路側の部屋は暗いので照明まで用意してくれていました。
3ヶ月点検では、こちらの過失でつけた傷も無償で修復してくれました。
住んでからの感想として、隣上下の音はまったく聞こえず、防音面は完璧です。
あと、入居者専用のフリーダイヤルはすぐにつながり、問合せの対応も丁寧です。
マンションはその後何十年も住むので、モデルルームの見栄えとか価格とかでなく
先々のことをきちんと面倒みてくれるデベがいいですよ。
(中小のデベだと倒産してアフタフォローがなくなる可能性があるので
とりあえず財閥系は安心かと)
#ちなみに私は三井の関係者とは一切関係ありませんのであしからず。
第1期は先着順で、第2期は抽選ですか。
そんな物件の販売方法は聞いた事がありません。
しかも第2期は25戸だけって。。。
昨日から始まった第二期1次の登録状況は、どんなでしょうか?情報あれば教えて
先日MRに行きました。平日だった為か来てる人は少なかったです。
好立地に加え三井と住友のブランド力やセキュリティなど魅かれる要素はあったのですが
MRを見ると思ったより簡素というか良く思えませんでした。
ガーデンヒルズと言う名に高級イメージが強かったせいでしょうか?
気になったのは販売の方の執拗なJグラン松並町への批判です。
何も聞いてないのに、不愉快になりました。
いい人もいるみたいですがあれはやめて欲しいです。
逆に気になり予定外のJグランのMRも見学に行きました。
先に悪く聞いていたので?良く見え仕様は間違いなくJグランが好みです。
立地も変わらないですしどちらを購入か検討中ですが・・・。
あとガーデンヒルズでは夏場は転勤等人の動き、不動産の動きが少ない時期なので
2期の販売戸数は控えめと言われ、住友の販売ペースであり三井のペースに比べると遅いと。
宣伝費も過剰に掛けず緩やかなペースで販売しマンション完成後も販売を続け
現地をモデルルームで・・・と言うのもはっきり言われていました。
気になる方は確認して下さい。
確かに 担当者のJへのライバル心はすごいですね。
同じ時期の販売だし、比較されるのがわかっているからでしょうか。
仕様は間違いなくJの方が上。
でも、立地は同じとは言えません。
私、地元の西宮の夙川、西北、門戸と移り住んで25年、甲子園口の辺りもよく利用していますが、Jの横の川沿いの道が曲者ののです。今、工事中の元ガリガリ橋が修復されればどうなるかわかりませんが、信号の都合上、Jの東側はよく車が詰まっているんです。で、川沿いの道は信号も少ないからなのか、中津浜線と同じくらい交通量も多い。トラックもよく行き来します。ガーデンのMRにもしっかり熊野神社横のバス道と川沿いの交通量を露骨に比較していましたが、地元の人間の感覚からしてもやはりダントツで川沿いの方が交通が多いです。
仕様も大事かもしれませんが、不動産はやっぱり立地だと思いますよ。
それと、JのMRに行った時があるんですが、そこの担当者も「ガーデンヒルズ」は広さの割に値が高い…的なことをおっしゃってましたから、やはりお互い負けたくないだけなのでしょうね。
Jの川沿いは私も好きではありません。
ただし最上階はまだマシでしょう。車の影響は少なく開放感もありますから。
あと意外と鉄橋を通過するJRの音が、夜中に響きます。
ただ、ここもバス道側はいまいちですね。朝は車も多く、夏場は東隣の公園
で、夜中まで爆竹がなってるし、朝はラジオ体操をしてるし。
最近、購入者のレスがなくなっちゃいましたね。。
ちなみに、購入者です。最近では、
ローンの仮契約が済み、現在本契約の審査中です。
3月までに金利も上がっていきそうで毎月月初の
金利発表にドキドキしております。
こんにちは。
私はもともと地元民なので、どうせ購入するなら勝手知ったる甲子園口がいいかなと思って、マンションを探し始めました。
今、マンション購入について、いろいろと調べています。大体どこのマンションも、もう1期2期も終わってるんですねー。調べ始めるのが遅くて、出遅れたなーと思っているところです。
ガーデンヒルズ/Jグラン/アーバンビューのモデルルームは、ついこの前見てきました。
ちなみに、どこの営業の方も、ライバル批判なんてぜんぜん話されてませんでしたけど。。。個人によるんでしょうね。
それぞれ好みも違うし、重視する点も違うので、どこが一番いいとは言えませんが、私は今のところ、ガーデンヒルズを考えています。
申し込むのであれば、第3期になりますが、第3期になると値段を上げたりすることがあると聞きました。本当なのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
私も甲子園口に住んでいましたので、ガーデンもJもよくわかりますが、
ガーデンの方も、東側の道路の交通量は多いですよね。しかも、歩道がないので
通行は危ないです。街灯も少ないので、運転してても怖いくらいです。
あの辺りは、暗い雰囲気もありますね。街灯が少ないからかな。
Jは、川沿いが確かに交通量は多いですよね。確かに。私はその川沿いに住んでいたのですが
夜は思ってるほど車の量はないと思います。武庫川からカエルのなきごえや、ムシの声が聞こえてました。今も実家がそうですが、夜にうるさいと感じたことはありません。慣れかもしれませんけど。そうそう、昔は、山手幹線の下のトンネルは車も通れたのですが、今は通れなくなり、静かになりました。
夜はこわいほど静かな通りになりましたよね。
住んでみたらどちらも気にならないかもしれませんね!
いいご縁に会えますように!
私も元武庫川川沿いの住民ですが、確かに夜は静かでいいですよね〜
そう考えるとJの川沿いの部屋もいいなと思いますし・・・。緑に囲まれたGヒルズも捨て難いし。
双方で思案中です。
私もガーデンヒルズ検討者です。
Jグランの川沿いの交通量はさほど気になりませんでした。
しかし土手から見ると、現地がとても地下にもぐっているみたいな感じで
印象がかなり悪かったです・・・
その点、ガーデンヒルズは現地も開放的で良かったなぁ〜、モデルルームを見た後現地を
案内してもらいましたが、車の通りも少なく良いところだと思いました。
Jグランとは少ししか場所は変わらないのにこんなに印象って違うんですね〜
あとはどこの部屋にするかなんですが、これが一番難しいですね。
購入者の皆さん!もうすぐ私も仲間入りしますのでよろしくお願いします!
206さん微妙にJグランの批判をしているような…?
私は204,205さん同様にJグランもGヒルズもいいなと思っています。
206さんが言う現地の印象の違いは良く分かりませんが、私はどちらかというとJグランの周辺の方が好きですね(人それぞれですから)。
最後までJグランの川沿いの上階の部屋と迷って、結局主人の会社の都合でGヒルズを選択しましたが、どちらでも後悔はありません。
お互いご近所さんなんだから、これからは仲良くしないといけませんね。
購入者です。
206さん、207さんのおっしゃる通りですよ。
ご近所さんになるんだから…
どうも!
購入者のみなさん、今後ともよろしくお願いいたします。
もう現地の方はだいぶ出来上がってるのでしょうか?
先日の現地見学に行けなかったもので…
ああ、どんな具合なんだろう。
鉄筋の数も抜かれず、しっかりできてるんでしょうか?
なんとも楽しみですね〜。
契約者です。
「鉄筋の数も抜かれ」ていないかどうかを確認するため、
というか証拠を押さえるために、基礎の時期からデジカメで
写真を撮ってあります。何か問題があれば,提示する用意で
おりますので、何かあればご連絡ください。
もっとも、ヘンな問題が生じない事を切望しておりますが・・・(苦笑)。
ガーデンヒルズ検討者です。
210さん、基礎の時期から撮影されていたなんて、用意周到ですね!
高い買い物ですから、きちんと安全性を確かめたいですよね。
説明会に参加されていた方がいらっしゃったら、教えていただきたいのですが、
基礎工事や地盤について何か説明はありましたでしょうか?
いざ購入を考えるにあたっては、基礎や地盤も気になるなあと思っています。