前スレ1002です。
借用期間終了後は谷津小へ編入→奏の杜小取り壊し→跡地は公園にと思ってました。
1さんの施設移行も良いですね。
勝手なこと書かないでください。近隣公園となることは、決まっていたこと。小学校などとんでもない。今更、児童数がどうのこうのということは、市の予測の悪さにも原因はありますが、購入者自身も予測はできたこと。購入者が先を予測できないで買ったことも忘れずに。今更、とやかくいうのは論外。
結局みな自分本意だからね、仕方ないよ。
ただ、最善策は、小学校を公園以外に新設すること。
答えは‥なぜ隣のマンションとか、他のマンションを止めないんだ?それが一番腹立つ。都内とかで、確かそういう事例があったはず。
市の職員の能力の無さが原因。変更したくても対処法がわからないのでしょう、結局何もしない案になる、たまたま公園の整備がまだだから、そこでしのごうということか。
7
それはちょっとやばいんじゃない。
学校新設や学外の施設を生徒用に変更しようという意見は反対です。
以前どなたかが書いていたデータを引用させていただきますと向山小は減少が続いており、生徒数246名、1学年あたりで40名のみです。小学校のホームページを確認しましたが、ピーク時はやはり生徒数は1000名近くだったようです。
わざわざ学校新設をしなくても、1000人も受け入れ可能な校舎、グラウンドがあるのにそれを活用できないのは私たちの税金の無駄遣いです。
歩いてすぐの隣同士なのに増加問題で騒いでいる谷津小と反対に減少が続く向山小がある。このアンバランス、矛盾に行政は責任を感じないのでしょうか。
市、教育委員会は向山小の先生方にもっとお伺いを立て、通学路の整備、生徒数の増加を前提とした向山小の設備・職員数の充実を早急に検討するのが第一ではないでしょうか。
新しい大規模マンションの説明会も1月から始まります。私たちのマンションは入居前の説明会で谷津小が基本で、向山小も選択できると説明されました。谷津小がパンク状態ならば、新しい開発エリアでは向山小を基本として希望者を谷津小としていく必要があるのではないでしょうか。
もう時間切れだね。
説明会に出席したけど、教育委員会は案1で進めることしか考えていない。
7良いよ。あれ邪魔だから、早く気が付けよ。貼り紙してやろうか。
2さんの移行案はすごくいいですね。
9さんの意見、向山への通学路の整備は、この辺りからの位置を考えると、学外施設の利用以上に厳しいと思います。まず、道路拡張からしても、今度はあちらの近隣住民と揉めますよ。それに踏み切りはもうどうしようもない。
文部科学省でも、児童の通学路に踏切があるのは望ましくない、できるだけ危険な通学路は減らしましょうという方針なんですよ。国の方針です。しかも、すぐ側に学校があるんです。
もちろん、リスクを考慮した上で向山を選択されるのは自由です。そのご家庭での教育方針があるでしょう。
お気持ちはわかりますが、一部の大人の都合で地域全体の児童を、時代の流れに逆行してまで、通学面で危険にさらすことには賛成できかねます。
2000人の学校はありません。だから方策は二つ。一つは新設、もう一つは学区見直し。
財政的には学区見直ししかありません。それができるのは習志野市、教育委員会。あとは住民に説明して実行するだけです。期待しています。
不思議なアンケートですね。
学区再編の諾否を聞いて、否の人にはパンク状態の解消の対策案
ひとつひとつについての諾否を聞かないと意味ないと思うのですが。
アンケート結果の読み方も変。
前スレでも書いた方がいたが、否426に対し諾524という結果。
谷津幼稚園の移転についても、対象となる未就学児のいる家庭でも
移転反対139に対し賛成271(○○よりはいい、というのを含めた)なのに、
移転はしないという方向をだした。
説明会ではどうしてこのアンケート結果からこの方針がでたか、説明あるのでしょうか。
もっとも、このアンケートが対象地区の全住民になされたものでない以上、
有効であるとは思えませんが。
予定があわず説明会に出席できないので、出席された方、わかったら教えてください。
アンケートの結果は、数のみに焦点をあてても意味ないです。
学区変更したいっていってる人の大部分は、谷津5丁目あたりでしたから。他地域は、大部分が学区変更したくない、だったんですよ。前スレにすぐ後に書いてる人がいたけど、見てないんですか?
一部の地域のみの主張を通す訳にはいかないから、ああいう結果になったんでしょう。ある意味公平だと思いました。
15
たしかに、そう読めますが、市側からそういう説明があったのですか?
結果を読んだ個人の想像ではなく、市の考えとして
データをどう扱ったかを知りたいだけです。
12さん
公園の半分を小学校にする??という案に賛成とのことですか?
踏切を文部科学省が通学路から外すという情報のソースはどこでしょうか。
通学時に職員を踏切近くに配置する、集団登校するなどや、道路整備を検討する必要があると思います。
16
でしたら、ここで聞いても意味ないです。
17さん
集団登下校できる道じゃないですよ。大人1人歩くのにも、すぐ傍を通る車に気をつけるのに精一杯。すれ違うことも状況次第では難しい。
習志野市教育委員会のやり方は、利権や癒着が優先なんですね。
パンクする小学校にまだ大規模マンションの受け入れを決めるとは!
モリコアは地権者が多いから優先なんですね。
今時、こんな横暴がまかり通る市政があるんですね。
わかってて知らぬ振りしていたあなたも問題だと思うけど。
何でも誰かに責任押し付ける、自分達ばかり良ければ他はどうでも良いと言う考えは改められない?
だから衝突するんだよ。
21さん、怒りの矛先を間違えていませんか?
市がやるべき事をしないから、この様な事態になっています。
責任を個人、個人の問題に置き換えるのは、問題を読み間違えていませんか?
ところで、23日に開かれた説明会は誰に対して行われたのでしょうか?
HPにも広報にも載っていなかったと思いますが。
まさか地権者・有力者優先説明会?
18
「説明会に出席された方、市から説明があったら教えてください」
という意味で書きました。。。。。
24
わかってますよ。
23さん
それ、私も気になってました。このスレにも説明会内容を書いてたひとがいましたよね。
新庁舎建てるお金があるのに、財政難で小学校建てられません、そんな理屈が通りますか?
>>26
親の7割も反対しているのにどうして高学年分離案を出すんだとか、
なんで学区変更案をもっと検討しないんだとか、
猛省している市長がなんで来ないんだとか、
紛糾したようです。
校庭がなくなるくらいなら、高学年分離も悪くないと思うんですが、何がそんなに駄目なんでしょう?
同感です。実際に高学年分離の学校もありますし、しかも分離先もあんなに近いし。
27
ありがとうございます。
まだ学区問題してる…。
大変ですね。
早く解決するといいですね。
参考までに昨年度ですが全国で1400人以上の小学校のことがありました。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201308/sp/0006288870.shtml
校庭がないと、身体を動かす機会も減って、ストレスがたまって、いじめが頻繁に起こりそう。
一晩停めるのが分かってるなら、レッカー呼べばいいのに。
管理人さんにお願いしていい事?
レッカー代は管理費から?
とりあえず、貼り紙から?
新任の先生だらけとなり、更に教育環境悪化するとか…!?
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
41 まずは貼り紙からでしょう。
警告した上で、繰り返せばレッカー。
体育もだけれど、家庭科や音楽、図工、理科の実験も専用の教室でできるのか不安です。
教育委員会はちゃんと考えてくれているのでしょうか…。
教室足りず学芸会できない…豊洲の小学校超満員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20131129-OYT1T00506.htm
約1万戸増えた豊洲地区では、児童数は6年後、
さらに今の1.5倍の約3000人に達する見通し。
小学校を新設し、計3校で対応します。
対して奏の杜は7千戸、谷津小のみです。
向山小へ通う児童は残念ながら殆ど居ないでしょう。
奏の杜の未来が少し見えてきますね。
この土日に説明会があります。皆さんはどうされる予定ですか?私は参加しようと思います。すでに参加された方はいますか?様子を教えていただけると助かります。
説明会に出ましたが、ストレスが溜まるだけでした。
どういうことですか?詳しく教えていただけると嬉しいのですが。
ここで言ってること、みんなが言った方がいいよ。市は、説明会での質問や意見が少ないと、良しとしてるんだと思って、余計に自分たちの都合のいいようにしかしなくなるよ!
市の職員は新しい城を作って、のほほんと過ごそうとしている。
一方、一番弱い立場のはずの小学生は狭い空間にすし詰めになるか、危険な思いをして学校へ行くはめになろうとしている。
こんなのおかしいでしょ!?
ろくな仕事しないくせにさ。
市の職員こそ、一生借り住まいで働いててくれ。
何回も話に出てるかもしれないけど、モリコアは向山小にして、選択制で谷津小じゃダメなの?通学路をちゃんと整備してもらったら少しは安心じゃない?
新しい小学校を建てるより、お金はかからないと思うんだけど。
56さん、全くそのとおり。なぜ今住んでいる市民を最優先にしないのか
http://www.city.funabashi.chiba.jp/kodomo/school/0012/
お隣船橋市では平成24年度より葛飾小の学区変更が行われました。
資料によると、説明会では、学区変更に反対、通学路の安全、新設校についての意見が多数あったようです。
特に通学路については質問が相次いでます。
しかし、船橋ではそれらの意見を押し切り、学区変更を行っています。
59
通学路っていっても、様々ですよ。
正直、向山小への道は、、、酷すぎます。
船橋で通学路に不安がある意見を無視して学区変更したから、あの悪路の向山小へ、こっちも児童の安全を無視して学区変更しちゃえばいいじゃない、という意見はエゴ剥き出しで酷いですね。
通学する学校は教育委員会が指定するのだから習志野市は学習環境の整備を推し進めるべきです。そのためには学区見直しをしないと本当に訴えられ、県教育委員会から指導受けます。恥ずかしいとは思わないのか?
前例ですよ。決定事項ですから。
誰が訴えるんでしょうか。
そういえば、前に公園ビューがイメージと変わるなら訴えるって言ってた人いましたね。
学区変更希望の人には完全にスルーされてますが、
仮に向山小に奏を学区変更した場合、向山小のキャパをオーバーしてしまって、今の谷津小と同じ事になるんですよ。なんでその事には触れないのか、不思議でなりません。
だから、奏の杜3丁目と谷津1丁目を学区変更するのが合理的。
それなら同意。
69です。
でも学区を変えられる地域は嫌でしょうね。
今更ですが、津田沼小が受け入れ拒否っていうのが信じられません。
だから学区は変更しないってもう決定したんだから、今更蒸し返しても意味ないでしょう。
全ては前市長の悪政の責任。
我田引水が相当あった。
だから、モリコア以降のマンションを向山にすれば現在の谷津小学区住民から文句は出ないでしょ。
津田沼小は、数年後にパンクまではいかないけれど、定員一杯になる予定だそうです。
また、もし学区内の公務員宿舎の売却が決まり、そこにまたマンションが建つようであれば、
津田沼小もパンクするそうです。
ちなみに、こことは関係ないですが、
東習志野小もユトリシアの影響でパンク寸前です。
習志野市教育委員会がどれだけ仕事してないかがよくわかりますね。
説明会行ってきました。
教育委員会は何を聞いても9月10月の説明会での意見、アンケート結果を根拠にします。
今回もアンケートあります。
ここで意見しても無意味ですから、関係するご家庭はアンケートだけでも書きに行った方がいいですよ。
案1or案2のみからの選択肢でした。私は学区見直しを書きました。
1は56学級、2は高学年分離です。子どもにとってこの二つの案は納得できません。
75さんに同意。私も76さんと同様の意見を書きました。向山に学区変更した場合、通学路に人をたたせていても何か事故が起きた場合責任がとれないって言ってたけど、56クラス詰め込みでの弊害で事故なり問題は起きないのか。地域的に向山に近いところを向山に移すのはそこに住んでる人が犠牲になるというなら、これから建てるマンションからは他にするか。わかってて嫌なら買わなきゃいいだけ。マンションは奏の他にもあるんだから。
まだ高学年分離の方がよくないですか?
高学年分離は学校運営にはマイナスが大きいから前例が少ないのです。
資料にもありましたが、それ以外にも日常生活で様々なことに不具合が生じます。高学年の委員会活動、入学後しばらくは6年生が1年生のお手伝いをどの学校でもやります。それらを行うたびに歩いて移動しないといけません。それは雨の日も同じです。移動をするということは危険度が増しまし、授業時間確保にも影響が出ます。同じ校舎だったら不自由なくできますが不便ですよね。
あと安全面でも台風や不審者で集団下校、親への引き渡しになったとき安全面の確保ができません。
教育委員会はこんな問題がある案を提示しているんです。
1案にも問題ありありですがね!
私は別学区の人が「近くの人を動かせばすむ話じゃないの?」て言ってるの聞きましたけどね。そもそも向山は過去に谷津小が児童数増えたときの受け入れ先としてできて、パークタウンできると向山の児童数が増えちゃうから谷津南ができたんですよね。その時も同様に学区変更がなされたわけで。谷津南は人口増地域に新設校ができて学区変更という意味では状況が違うけど。そりゃ奏に新設校ができればいいけど現実土地がない、少子化だから児童数増も一時&かつて谷津小からの受け入れ先としてできた向山が余裕があるなら、向山を使うのが自然。誰を向山に行かせるかは77の意見の通りかな。
1学年10クラスの学校なんて日本にないです。
適性学級は1学年4クラスだと。
なんとしても新しい学校を作って欲しいです。
前から気になっていたのですが、三人乗り自転車は取り扱い説明書によると、後部席のヘッドレストを伸ばしてしまうとオーバーになりますが、一番低い状態なら駐輪場の規定内でした。
だからほとんどのママチャリは違反ではないです。
でもヘッドレスト下げられるのに、下げてない自転車のが多いよね。
そもそも下げられないタイプのをつけてる自転車もあるし。
あとやはり3人乗り電動自転車は、バッテリーをはずしても重量制限越えてるよ。
違反してないママチャリもあるけど、現状は半数以上が違反だよね。
駐輪場よく見て、電動自転車の仕様もよく確認してから言おうね。
81さん、土地ありますよ。
工事未着工の公園予定地や住宅予定地。
工事計画凍結すれば。
逆に政治はそれくらいの決断をしてやらないと。
このままでは案1で進んでしまいます。安全面を盾にして学区変更は行わないと教育委員会が言っていますが、現実通学路での事故よりも学校内での事故の方が多いことは事実です。ましてや寿司詰め状態の学校では、その危険度は増します。みなさんの意見をぜひ直接伝えるべきだと思います。
2度3度と行く人はいるのでしょうか?
学年を分断するなら学校運営にも支障がでるでしょうが、学年単位だったら緊急時にも問題ないと思います。しかもあの近さですよ。上級生が、下級生の面倒をみるのだって、ごく最初のうちだけで、べったりというわけではないですし、もしべったりならそのやり方を考えたらどうでしょうか。
個人的には、新設して欲しいですが、無理なら学区変更よりは高学年分離がいいと思います。
87さん
それは、危険な通学路を回避しているからでしょう。
いるんじゃないですか?完全にその場しのぎのやり方に断固反対しないと。
なんで、これから入ってくる人の学区まで揃える必要があるのか、さっぱり意味がわからない。結局地権者にペコペコしてるからか。情けない。
さっさとマンション予定地を凍結して用地確保する位の意気込みをみせろよ。
隣の大規模、そして仲良しタワーの建設凍結。
この問題の責任をとらせるべく市長のリコール。
これで解決じゃないですか。
本当。習志野市は腐敗しきってる。
全ての責任を新住民に取らせて、自分たちは新しい庁舎で楽しい毎日。
児童増加で何もしないなら、せめてこれ以上増やすな!!
これ以上マンションの建設させるな!!
今、止めないとまた後から問題になるだけ。
反対の声を押しきって建設されたマンション住民が、これ以上人が増えると自分たちの生活環境が悪化すると大騒ぎして今後のマンション建設に猛反対って、あまりに滑稽。
前向きな対応策を検討すべき。
これでは、奏の新住民は別の学校に行け、と言っている原住民と同じレベル。
学区をまたいでの学校指定ではダメです。家から安全に歩いて登校できる範囲をもう一度見直して児童数の健全化をはかるのが市教委の仕事。なぜやらないのか?
無能過ぎる!
こんな状況を知っていてマンションを購入した人なんで居るのでしょうか?
殆どの人は、何も知らずにマンション買って学校問題に驚いている。
こんな事なら、最初から反対運動でもしておいてくれたら、こんなマンション買わなかったよ。
何も知らされず、買わされる方が気の毒です。
1案を辞めさせる方法はないですか?
泣き寝入りしたくありませんが私にはいい方法が見つかりません。
説明会に参加すること、アンケートに自分の気持ちを書くこと、できたら説明会で発言すること、くらいしか考えられません。どなたか教えてください。
反対の声を押し切って建てたマンション?そんなの知らないよ。だいたいにおいて、その時に同じような問題をきちんと提言していればよかったのに。
だから自分たちに出来ることは、今後のために、今主張出来ることを精一杯することでしょ!
そのために一番最適な打開策は、これ以上谷津小学校学区の人口を増やさないことじゃないですか?
私も子供のことを考えたら、向山と南を活用し、その二校の近くの住民から順に学区変更すべきだと思います。
アンケートにも記載しました。
市に責任があるのは明らか、でも今更時間を戻せない、ならば客観的に見て合理的な結論を出すしかないです。
余裕がある学校を活用する、近くの方を学区変更。
これ以外に解決策はないと思います。
子供のことを1番に考えて。