千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張アクアテラスってどうですか?その7
匿名さん [更新日時] 2014-02-03 11:03:21

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~106.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352753/


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137



こちらは過去スレです。
幕張アクアテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-26 08:47:13

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル津田沼II
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張アクアテラス口コミ掲示板・評判

  1. 26 匿名さん

    駅まで住民専用バスが出ているではないですか?

  2. 27 匿名さん

    >25
    全然足りない。
    打瀬の15-65歳つまり自転車を必要とする人口は、16000人。
    これに浜田を加えただけで、20000人。
    たった1000台強の駐輪場では、歩くかバスしかない。

  3. 28 匿名さん

    駅までバスに乗るんですか!!???????

  4. 29 匿名さん

    >24
    もともとそのくらいが市場価格なんですよ。
    だから今の価格まで下げても売れない。

    投資用不動産を都内に何件か持っていますが、
    2000万で買った築20年が、売り出しは6000万だったとか。
    そんな価格で当時は買う人いたんですね。

    ここも20年経つと、2000万切りるでしょうし、もしかしたら1000万位になってるかもしれません。

    資産価値を気にする人は、絶対買ってはいけないマンションですね。

  5. 30 匿名さん

    20年後は1000万円でも売れれば御の字という感じだと思いますよ。
    3.11以降に造り始めた物件の方が地盤の対策も遥かにしっかりしていそうですしね。

  6. 31 購入検討中さん

    そのような値引きは、ありえません。
    元は高いとは言え、業者も慈善事業じゃあありません。
    販売担当者に聞きましたが、社会情勢が良くなっているし、隣のタワーマンションの価格にも影響するため、
    値引きはしないようです。
    残念ながらたとえ安くなっても、ランニングコスト月が6万円もするマンションに庶民には住めません。
    嘘の妬みネガティブコメントは無視しましょう。

  7. 32 匿名さん

    >31
    NPVとか知ってます?
    ランニングコストが高いと言うことは、
    資産価値を下げていると言う事はわかります?

    わからなければ、経済の基礎から勉強し直した方が良いですね。

  8. 34 匿名さん

    あっそー
    じゃあ都内のタワーマンションや有明、豊洲のマンションもランニングコスト高いので、これらも価値が低いのですねー。
    残念ー
    アクアのランニングコストは毎日の念入りな掃除、24時間の有人管理、セキュリティの高さ、
    共有施設の充実などの裏返し。
    毎日マンション全体の掃除をしているマンションは他にありません。
    普通は週に一、二回。
    だから、ランニングコストはしっかりとした管理を示しており、価値をあげます。
    安いランニングコストでずさんな管理をしているマンションの方が価値も下がります。
    高いコストを払える生活レベルが高い人しか住めないから安心です。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  9. 36 匿名さん

    明らかに悪意を感じるネガティブコメントの書き込みが増えております。
    誹謗中傷を超えた、名誉棄損コメントです。
    嫉妬?やっかみ?妬み?によるものですね。
    管理人は早急な削除と、皆様も削除依頼しましょう。
    健全化に皆様お力をかしてください。

  10. 39 匿名さん

    火事映像のリークも削除されました。誹謗中傷ではなく事実だから削除される理由が分からない。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    サンクレイドル津田沼III
  12. 41 匿名さん

    36に同感です。
    マンションは個人が購入し、住んでいる住居です。
    ネットでの中傷は、マンションの前で大声で悪口を叫んでいる行為に等しい。
    一戸建てでも、同じように悪口を書き立てるのでしょうか。

    ネガ達の人間性を疑わざるを得ません。

  13. 42 匿名さん

    現在は、ネットとは言え、消費者心理への影響は大きい。
    ネガコメントには、ここの価値を下げようとする悪意を感じる。
    もしかして、自分のマンション価値を守るためですか。。
    それとも個人的な恨み?
    興味がないなら、こんな掲示板さえ来ないのに、
    一生懸命悪口書きまくるエネルギー、すごいです。
    事実、そのくらいの悪意のエネルギーを感じるんですよね。

  14. 43 匿名さん

    4年も売れ残るのはなぜ?と討論することがネガになるなかな?
    真剣に購入を考える人ほど売れない要因が知りたいのでは?

  15. 44 ご近所さん

    ベイタウンの住民です、アクアのことならベイタウンに住む人なら誰も分かっている。火事が有ったことが事実です、ネガキャンペインが要らない、今までアクアにあったことを忠実に書き込んで購入検討者のためと思います。

  16. 45 匿名さん

    日本語でお願いします。

  17. 46 匿名さん

    >41,>42
    それは、住民板での話でしょう。
    検討板では、ポジもネガも自由なはず。

    逆に住民が検討板に、執拗に張り付く方が異常。
    自分のマンションのネガが嫌なら、見なければ良いだけでは?

  18. 47 匿名さん

    46の理論だと、何を書いても、見なければいい、
    の一言で済んじゃうね。

  19. 48 匿名さん

    43さんは、真剣購入検討者なの?

  20. 49 匿名さん

    だいぶ時代遅れになってきたから、空き部屋はリノベーションしたらどうだろうか。価格据え置きね。
    もしくはリノベーション費用を三井が負担するという条件で売る。

  21. 50 匿名さん

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=station&...

    もう中古で2000万も値引きても、なかなか売れないマンションがセレブか?

  22. 51 匿名さん

    何が言いたいんでしょう?
    この物件は出てすぐに買い手がついて
    商談中になりました。

  23. 52 匿名さん

    こんなネタ探してきてまで、評判落とそうとするなんて、
    その一生懸命さに泣ける。

  24. 53 匿名さん

    すぐにでも売って、転居したかったんだろうね。
    売主の気持ちはよくわかるよ。

  25. 54 匿名さん

    ここは検討板、アクアの中古値段を議論しないで。

  26. 55 買い換え検討中

    こんな場所にあるのにこんなに殺伐としてるなんて。
    さすがにちょっと二の足を踏んでしまいますね。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 56 匿名さん

    この中古物件は、見ると確かに魅力的。
    あの値段で高層階はやはり人気がある。
    アクアの高層階未入居価格もこのくらいだったけど、
    この一年で殆どなくなってしまった。
    あとは中低層だけ。

  29. 57 匿名さん

    すぐに売るくらいなら最初から買わないです。
    それ、変でしょ。
    それから、飼い主の気持ちはどう説明する
    のでしょう?

    マンション手放す理由は、転勤とか家族構成が変わったとか、
    事情があることの方が多い。
    売れ残る中古は、買ったときの価格のイメージやローンの事情で価格が下げられないから。
    隣接の新規販売時完売人気マンションが、中古では長いこと売れないでいる。
    それを見ちゃうと、売れ残りをこなれた値段で買うのもアリだなと思いますね。
    完売、急がなくてもいいんじゃないの。

  30. 58 匿名さん

    ベイタウンの人気がもうないのでは?
    低価格の中古もかなりの数が売れないままだし。

  31. 59 検討者

    ここを購入するか迷っています。
    アクアテラスのメリット・デメリットってなんでしょうか?

  32. 60 匿名さん

    現地で実物みたらそれ以上に分かることはありません。
    自分の目で見て感じたことが全てです。

  33. 61 匿名さん

    やっぱりワンルーム1室分のバルコニーでしょ。
    デメリットは商業施設が近くにない。

  34. 62 匿名さん

    あの広さのバルコニーは、専用庭を持ちたい人には良いよね。
    海沿いなので暖かい日多いし、夏も暑くない。
    テラコッタやウッドデッキ敷いたり、テーブルやベンチ置く人が多いのが良くわかる。
    子供も大好き。
    通りからアクアレジデンスの様子が見て分かる。
    一方で、興味ない人には、無駄な空間。

  35. 63 匿名さん

    家を買うのは自生に一番大きい買い物。色々な物件を見比べた方が良いと思います。
    特にアクアテラスは完成2010年、4年過ぎでもまた完売できないの事実から、より慎重に調べたほうが良いと思います。

  36. 64 匿名さん

    売れないということは購入者の多くが価格に見合う価値が無いと判断しているということ。
    その理由を良く考えた方がいいでしょうね。

  37. 65 検討者

    ありがとうございます。
    建って、4年が経つことで悪いことってなんでしょうか?
    見学してきたのですが、未入居だったので、あたりまえですが、
    きれいでした。

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  39. 67 匿名さん

    65さん
    私も最近購入ですが、
    キチンと綺麗に保管されていたから
    とても綺麗ですよ。

    【テキストを一部削除しました。 管理担当】

  40. 68 匿名さん

    4年過ぎてませんけど。
    ウソはかかないように。
    (故意?)

  41. 69 匿名さん

    >65
    >67
    今売ってる住戸がきれいとか、汚れているとかは全く関係ないのです。
    築20年の中古でも、リフォームかければ新品同様になるのですから。
    竣工して4年近くたっても、売れ残ってる不人気物件を買っても良いかと言うことです。
    つまりデベとしては失敗物件を買うかと言う決断。
    ババだったのが、2000万引いて、普通の物件になったのか、ババのままなのかの判断です。
    >68
    竣工2010年3月なのだから、3年と8ヶ月。ほぼ4年でしょ。

  42. 70 匿名さん

    売り出しは竣工よりもかなり前だから、販売開始から数えるととっくに4年は過ぎてますね

  43. 71 匿名さん

    2000万引いても、売れないのだから、
    ババでしょう。

  44. 72 検討者

    いろいろ不幸が重なって(最初の金額設定の間違え、最上階の火事)売れ残っているのではなく、
    なぜ売れ残ってるとお考えですか?

  45. 73 匿名さん

    アクアはなぜ不人気?住民板にも沢山書き込みがあるのでいろいろ調べた方が良いと思います。良い所は販売員さんに聞けば教えてくれる。

  46. 74 匿名さん

    >アクアはなぜ不人気?駅から遠い。
    転借なのに所有権並みの価格。
    ベイタウンのマンションとは誰も思っていない。住民以外。
    最寄りは実は検見川浜。
    商業施設、郵便局、市役所、銀行と生活に必要な施設が何もない。

    ネガあげたら、きりがない。

    だから、売れない。

  47. 75 匿名

    不人気というより、なんだか執拗なネガ投稿が多いので嫌われているのかなと感じます(;^;)
    それはどういう理由からなんですか?
    失礼な言い方かもしれませんが、やはり他のかたも書いているように嫉妬の感覚ですか?
    本音が知りたいです。

  48. 76 匿名さん

    このスレで、ネガが執拗だから買わない人は、まずいない。
    市場で単に売れないだけです。企画失敗。
    竣工から4年近く完売出来ない三井物件なんて他にない。
    三井最大級の失敗作。
    売れない理由は、ごまんとあるでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
  50. 79 匿名さん

    物理的な距離として検見川浜が近いことをあげたら、
    ネガちゃんが大好きな19番もグリーナも、それこそ、
    花見川沿いのマンションは全部同じ。
    ネガちゃんの地図は、これらはベイタウンではないらしい。

    圧倒的にバス本数が多いので、普通は海浜幕張に行きます。
    物理的な距離も大差ないんだけどね。
    だから歩くときでも検見川浜には行きません。

  51. 80 匿名さん

    >転借なのに所有権並みの価格。
    それは新規販売時の話。
    今はグリーナより価格が安く、コスパも高い。

    >ベイタウンのマンションとは誰も思っていない。
    オマエだけ。

    >最寄りは実は検見川浜。
    川沿いのマンションは皆同じ。
    そもそも距離は殆ど同じ。

    >商業施設、郵便局、市役所、銀行と生活に必要な施設が何もない。
    リンコス?高いから行きません。週末にAEON行く。
    郵便局?大抵、会社の近くの行きます。ここには行ったコトがない。
    市役所?そんなのあったっけ?
    銀行?都銀一つもない。使えない。

    >ネガあげたら、きりがない。
    で、それだけ?

  52. 81 匿名さん

    売れない理由?
    全室100越にしたって、ニーズが多くないんだからわざわざ高いの買う人、いないでしょ?
    初動で売れなかったのは当たり前。100必要ない人は19番に流れた。
    去年価格を下げて、グリーナより圧倒的に安く100越が買えるようになってからは相当お得物件。
    高層階の残りは殆ど売れてしまった。

    そもそも売れないマンションという議論がナンセンス。部屋によって条件大きく違うのだから。
    条件の良い高層階は事実売れちゃったし、安価に買えるチャンスを逃しちゃった人は残念。
    低層階はもう少し価格が下がってから買うのがよろしい。

    人気マンションは、新規販売の競争も激しいので、その熱気に流されて、
    不人気部屋を買っちゃった人多いと思う。それと比べたら、値段が相応に
    なってから買えるのがいい。

  53. 82 匿名さん

    >69
    通常のリフォームでは、壁の汚れは新しくできても設備は新しくなりません。
    20も前の設備なんか、デザインが古臭いし、ディスポーザー付けられないし、
    下手すりゃサッシも二重ガラスじゃないですよ。
    壁紙、床、水回りも全て一新したら1000万円くらい
    かかると思うね。
    ベイタウンの中古、見せてもらうといい。
    綺麗でも、古臭くてセンスの無い部屋にウンザリします。
    外観がかっこいいだけにがっかりです。

  54. 83 匿名さん

    最近、嫉妬、妬みからのネガティブコメントが多すぎです。
    悪口を書き込みして、憂さ晴らしする掲示板ではございません。

    【テキストを一部削除しました。 管理担当】

  55. 84 匿名さん

    嫉妬されてなんぼですよ。
    アクアテラスは、事実、富裕層が沢山住んでますね。
    住人のレベルが高いので、安心して住めるマンションだと思いますし、
    優越感にもひたれます。
    今の価格帯なら、非常に買い時ですよ。
    売り価格、4〜8000万円ですからね。

  56. 85 購入検討中さん

    高いタイルを10種類以上惜しみなく使っていて、外観も豪華ですし、
    皆さんが仰る通り設備はワンランク上のものが標準装備されてました。
    最近売り出している物件の中でも間違いなくハイグレード。
    全室専有面積を広く、バルコニーはワンルームなみに広いです。
    当初販売価格が5000〜8000万円です。それは、なかなか庶民には手が出ません。
    完売しないから悪い物件と言っているような安易なネガレスは放っておいて良いでしょう。
    市場が動き出した今、価格の見直しもあってとても良い条件だと思います。

    ハイテクなマンションはネガティブコメントが多いのは仕方がないかも。

  57. 87 匿名さん

    適正な価格になってからちゃんとうれてるので心配ありません。

    【テキストを一部削除しました。 管理担当】

  58. 88 匿名さん

    グリーナより圧倒的に安くなった?もう坪単価100万円台ですかね!つまり100平米@3500万台(高層?5階以上)?その位ならば値段的に競争力が有ると思います。

  59. 89 検討者

    みなさん、ありがとうございます。(ネガも含め)
    残ってしまう理由、にのあしを踏んでしまう理由も自分の中ではあるつもりです。
    見学時に少し回っただけですが、部外者にも関わらず、
    すれ違う時は住民のみなさまに挨拶していただき、「いい人たちだなー」と思いました。
    (レベル高いとかそういうのではなく)

    頂いた意見も参考にし検討したいです!

  60. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    シュロスガーデン千葉
  61. 90 匿名さん

    もう1つ言いたいのは鉄塔向き高層階なら鉄塔に付けている携帯基地局アンテナが見える部屋の窓にフィルムを張るなど対策した方が良いと思います。基準超えとは言えないですが、微量放射線を浴び続けると同じ感じ(私は2012年正月に測定した、現在は分からない)一応販売員さんも把握しているので、買う前に一度確認すべき。

  62. 91 匿名さん

    >80
    リンコス?高いから行きません。週末にAEON行く。

    富裕層が沢山住んでいるのに、高いから行かないって・・・?
    では、隣に成城石井が出来ても行けないね?

  63. 92 匿名さん

    購入する前にランニングコストも考えるべき、アクアはグリーナより2万円弱高いので、10年住むと200万円、30年住むと600万円。購入値段が安くなったけど、生活する以上ランニングコストが下げられないのでご注意を

  64. 93 匿名さん

    金持ちほど、適正な金の使い方を知っている。
    そんなの常識。

  65. 94 匿名さん

    >92
    そのランニングコストの差は、購入費の安さで完全にカバーできます。
    そのくらい安いですから。
    逆に、ローン借りる額が低く抑えられるので、利息が低く抑えられることも考慮すべき。

  66. 95 匿名さん

    88さん
    たぶんそのくらい。低層はもっと安く買えると思う。
    3月に向けてが狙い目。

  67. 96 匿名さん

    家電・家具付でも100万円前後の値段に相当する。

  68. 97 検討者

    いろんな目線からのご意見、本当にありがたいですー!
    検討版はこうでなくっちゃという感じ。
    3000万以下ってありえるのでしょうか?
    低層階でも本当に場所の悪い?間取りの悪い?部屋だけですかね。

  69. 98 匿名さん

    値段的買得なら、後は震災当時の液状化被害、最上階火事の影響はどう評価ですね。風評・心理的な要素はメインですが、全部納得行くまで慎重に検討して下さい。

  70. 99 入居済みさん

    ガラガラだったベイ棟も上の方は埋まっちゃいましたね。散歩の際に花見川緑地から眺めるとよくわかります。やはり昨年秋の価格改定が効いたんでしょうね。
    内々に提示されるリアル価格ですが、上のほうで3000万台なら低層はすでに2000万台だと思いますけどどうなんでしょう。1階や角部屋を除くど低層は人気ないみたいですから。。。

  71. 100 匿名さん

    96さん
    確かにそれは大きい。

    かつてのモデルルームの写真で
    ベランダにウッドデッキとソファー置いてる
    やつがあって、あれもらえるなら超ラッキーだと
    思った。
    ベランダ超広いので、庭感覚です。
    大きめの植物置いている人多いのが納得。

  72. 101 匿名さん

    下層階がリノベーションして3490で出ていました。
    その費用を差し引いても3000切ってないんじゃないですかね。

    折角のリノベーションなのだから、本体値切って
    自分で設計、発注した方がいいと思う。
    中古のリノベーションと違って、水回りや床はやらなくていいから、
    その分の価格は抑えられる。雑誌見ながら、好きなタイプの部屋にできる
    のは、安価になったアクアの特権。

  73. 102 匿名さん

    ベランダの奥行きは<天井高―20cm~30cm、それ以上に「広い」なると逆に日照が部屋の中に入り難く、部屋が暗く・寒く感じる。日本のマンションの標準天井高は2m40cmなので、ベランダの奥行きは2m~2m20cmのは限界。アクアは3m以上の天井高が無いのにベランダの奥行きは3m。部屋の中に寒くない?

  74. 103 匿名さん

    今後、万が一購入したアクアを手放す時に中古価値も考えるべきでは?購入価格はグリーナより大分安い、中古価値もグリーナより安い可能性が高い。(94さん、中古で売る時もランニングコスト分を値段に反映しなければならない)

  75. 104 購入検討中さん

    ここにきて19番街の中古が数件出てきましたね。でも元が高かったせいか価格設定が強気な感じです。
    これなら経過年数が一緒で未入居のアクアのほうがいいかも。
    でもここの掲示板の荒れ具合が気になります。。。

  76. 105 匿名さん

    >103
    中古価格は問題ですね。
    昨年10月に14階105m2角部屋が4300万で売れたのが、
    一年間たって、同様の部屋が3400万で商談中です。
    一年で中古価格が20%以上下落しています。
    駅からの距離と転借を考えると、坪100万が妥当な線でしょう。
    誰かが行っていたように、3000万くらいになったら、買いかもしれません。

  77. 107 匿名さん

    102
    寒くないです。
    冬は日差し入るし、夏は入らない。
    二重ガラスで保温も良いです。
    ベランダ奥行あるので、雨が吹き込まないのも良いです。

  78. 108 匿名さん

    アクアより高い19番の中古が半年以上売れてない。
    19番も同じ価格まで下げないと売れないと思う。
    今はそういう状況です。それは、
    グリーナの影響が一番大きいと思う。
    ベイタウンの価格レンジを変えた。

  79. 109 匿名さん

    あれ?

    >購入価格はグリーナより大分安い、中古価値もグリーナより安い可能性が高い

    は当たり前ですよね。購入価格が安いのだから。

  80. 110 匿名さん

    105 前に中古で売れた14階の部屋と今回中古で出た部屋は明らかに違いますよ。
    タイプも売り出し価格も違います。
    どんなに値引きしているからといって、慈善事業ではないので、3000万円を切ることはありません。
    未使用物件で、低層階でももともと5000万円近くした物件です。今度売り出すタワーマンションのこともあるので、大幅な値引きはしないとのことです。
    三井から聞きました。

  81. 111 匿名さん

    ヤバクないですよ。
    物件もかなり良いですし、質も高級ですし、もともとの価格帯が高いのと、高級物件を維持するのに見合った管理費を支払って行かなけれならないので、庶民が飛びつくマンションではないですよ。グリーナとは対象顧客が違います。
    売れない=駄目にはなりません。安かろう悪かろうは避けたいですよ。
    アクアテラスは明らかに高所得者を対象としています。

  82. 112 入居済み住民さん

    ここでの管理費は、地代や修繕費を含むものだと理解してますが、
    高級物件を維持するのに見合った管理費が高いのではなくて、広いゆえに高いと理解してます。
    グリーナで同等広さの部屋は、管理費は同じくらいですもの。

    ベイタウン物件、売値安くないのに地代もかかる。
    それはごく一部を除き、皆同じ。

    私は庶民ですがここに飛びつきました。^ ^
    家族が多ければ、部屋の広さは贅沢にはなりません。

  83. 113 周辺住民さん

    これ以上値段を下げないでほしいですね。
    資産価値が下がりますから。

  84. 114 匿名さん

    来年3月増税前に完売させたいなぁ。。。逆に来年の正月~3月は史上最安で買えるかも

  85. 115 住まいに詳しい人

    >110
    二つの物件は、ほぼ同じでしょう。
    それに12年10月に4300万で売れた最上階角部屋は
    竣工当時は6000万だっ たわけで、たった2年と7ヶ月で1700万の下落。
    それでも世間相場から見たら高いと思います。

    海浜幕張しか見ていない人は、世間が見えていないのです。
    原点に帰れば、海浜幕張は山手線から、30キロ以上離れているわけで、
    これは、昭島、川越、上尾、千葉ニュータウン中央、戸塚と同じロケーションです。
    ここから徒歩20分以上のバス便となると新築で坪単価90~100が相場。
    そう言った意味では、100m2の中古が3400万で売れたのは、相場に近づいたという事です。

  86. 116 匿名さん

    今回の物件は最上階じゃないです。

    一方で、相場に近づいたという考えには私も賛成です。

    大きく落ちることは考えにくい。ベイタウン内の中古色々みれば相場は自ずと分かります。
    タワーが完売する頃には、再度、中古価格は少し上がるんじゃないかな。
    ベイタウンの北にどれだけ魅力的な街ができるかにもよりますが。。
    (海見えないでしょうね)

  87. 117 匿名さん

    若葉地区に4つタワーがメインにすると聞きましたが、タワーの高層なら海が一応見えると思います。

  88. 118 匿名さん

    日本語でお願いします。

  89. 119 匿名さん

    ここの議論を見て有る程度結論が見えたなぁ。坪単価100万円=買いのライン、色々過去不祥事の心理的壁を乗り越えが必要。自分永住なら良い物件、中古の価値あまり期待しない。

  90. 121 匿名さん

    転借だから、永住できるでしょう。
    更新料と地代がいくらになるか解らないけれど。
    単価もユトリシアと同じ位になってきたし、
    買い時かもしれない。
    中古になっても坪90万以下にはならないでしょう。
    坪100万で買えば、20年経って90万で売れて、100m2で
    300万の損。
    流石にここまで下がれば、買っても良いかも。
    管理費だって管理組合で、世間並に落とせるでしょうし。
    その気になれば。

  91. 122 匿名

    海の近くなんだから管理費高いのは仕方ありません。

  92. 123 匿名さん

    残念ながら、昭島、川越、上尾、千葉ニュータウン中央、戸塚と同じではありません。
    ベイタウンの洗練された街並み、リゾート感溢れ、様々なエンターテイメントが楽しめるロケーションは日本にはそうそうありません。単なるベットタウンと一緒にしたらダメですよ!!
    腐ってもベイタウンです。希少な街であることは変わりありません。
    やっぱり、ベイタウンは素敵ですよね>

  93. 124 匿名さん

    不動産屋のアクアテラスの評価は坪150~220万円です。
    隣のタワーマンションもだいたい同じ坪単価になりそうです。
    むしろ今がかなりお買い得ですよ。
    完売後必ず、上昇に転じます。
    ベイタウン最後のマンションとなりますし、それこそタワーマンションが完売した頃、2015年以降はベイタウンの価値は上がります。

  94. 125 匿名さん

    買って損はない。

  95. by 管理担当

  • スムログに「幕張アクアテラス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
シティインデックス行徳テラスコート
デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
シティインデックス行徳テラスコート
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸