千葉の新築分譲マンション掲示板「幕張アクアテラスってどうですか?その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 千葉市
  6. 美浜区
  7. 海浜幕張駅
  8. 幕張アクアテラスってどうですか?その7
匿名さん [更新日時] 2014-02-03 11:03:21

幕張アクアテラスについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:千葉県千葉市美浜区打瀬3丁目13-1(地番)
交通:京葉線 「海浜幕張」駅 徒歩20分
京葉線 「海浜幕張」駅 バス7分 バス停から 徒歩1分
間取:3LDK・4LDK
面積:102.04平米~106.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主:清水建設
売主:新日鉄興和不動産
売主:鹿島建設
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産レジデンシャル


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/352753/


[スムログ 関連記事]
幕張アクアテラス 三井ゆりのおうちTV
https://www.sumu-log.com/archives/1137



こちらは過去スレです。
幕張アクアテラスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-26 08:47:13

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
シティインデックス行徳テラスコート

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

幕張アクアテラス口コミ掲示板・評判

  1. 116 匿名さん

    今回の物件は最上階じゃないです。

    一方で、相場に近づいたという考えには私も賛成です。

    大きく落ちることは考えにくい。ベイタウン内の中古色々みれば相場は自ずと分かります。
    タワーが完売する頃には、再度、中古価格は少し上がるんじゃないかな。
    ベイタウンの北にどれだけ魅力的な街ができるかにもよりますが。。
    (海見えないでしょうね)

  2. 117 匿名さん

    若葉地区に4つタワーがメインにすると聞きましたが、タワーの高層なら海が一応見えると思います。

  3. 118 匿名さん

    日本語でお願いします。

  4. 119 匿名さん

    ここの議論を見て有る程度結論が見えたなぁ。坪単価100万円=買いのライン、色々過去不祥事の心理的壁を乗り越えが必要。自分永住なら良い物件、中古の価値あまり期待しない。

  5. 121 匿名さん

    転借だから、永住できるでしょう。
    更新料と地代がいくらになるか解らないけれど。
    単価もユトリシアと同じ位になってきたし、
    買い時かもしれない。
    中古になっても坪90万以下にはならないでしょう。
    坪100万で買えば、20年経って90万で売れて、100m2で
    300万の損。
    流石にここまで下がれば、買っても良いかも。
    管理費だって管理組合で、世間並に落とせるでしょうし。
    その気になれば。

  6. 122 匿名

    海の近くなんだから管理費高いのは仕方ありません。

  7. 123 匿名さん

    残念ながら、昭島、川越、上尾、千葉ニュータウン中央、戸塚と同じではありません。
    ベイタウンの洗練された街並み、リゾート感溢れ、様々なエンターテイメントが楽しめるロケーションは日本にはそうそうありません。単なるベットタウンと一緒にしたらダメですよ!!
    腐ってもベイタウンです。希少な街であることは変わりありません。
    やっぱり、ベイタウンは素敵ですよね>

  8. 124 匿名さん

    不動産屋のアクアテラスの評価は坪150~220万円です。
    隣のタワーマンションもだいたい同じ坪単価になりそうです。
    むしろ今がかなりお買い得ですよ。
    完売後必ず、上昇に転じます。
    ベイタウン最後のマンションとなりますし、それこそタワーマンションが完売した頃、2015年以降はベイタウンの価値は上がります。

  9. 125 匿名さん

    買って損はない。

  10. 126 匿名さん

    >124
    じゃなんで中古100m2、3400万で売ったんだろう?
    慈善事業か?

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 127 匿名さん

    >124
    どこの不動産屋?

    リハウスや大成に聞いたが、坪110が良い所だったぞ!(先週の土日)
    ましてや成約価格だと、そこから下がるって!

  13. 128 匿名さん

    坪110
    良い線だと思います。


    それより遥かに高い坪単価で売っている19番中古が売れないのも分かる。

  14. 129 匿名さん

    >123
    >残念ながら、昭島、川越、上尾、千葉ニュータウン中央、戸塚と同じではありません。

    あなたがどんなに望んでも、
    山手線の駅から30km以上離れていて、徒歩20以上
    という物理的条件は変わりません。

    >128
    海浜幕張で100m2以上のマンションは、坪100以下で無いと売れません。
    レインズなどをみてください。
    110万は小ぶりのマンションの坪単価です。

  15. 130 匿名さん

    先日、早速買い手が飛びついたのは坪100以上だし、最近高層階が殆ど売れちゃったのも坪100以上です。

    東京ベイエリアのマンション工事の入札が、予定価格が安過ぎて落札者無しになった。円安、インフレ、材料費高騰、材料不足でマンション売値がこれから先、安くなる要素が見当たらない。
    震災の復旧工事でさえ安過ぎて落札できないと聞く。
    これからオリンピックに向けて、需要も上がる。
    今が一番安く買えるときじゃないのか?

  16. 131 匿名さん

    確かに、不動産はあがるかもしれないが、
    アクアがあがるのは最後だな。
    4年近くも完売出来ず、新古価格も20%下落し、中古価格も同様な
    不人気マンションがそう簡単にあがるとは思えない。

  17. 132 匿名さん

    ベイタウン最終章です。ベイタウンに新築マンションがなくなる時が、またここの価値が急上昇する時です。
    2015年くらいからだとおもいます。
    今がはっきり言って買いです。
    腐ってもベイタウンですよ。

  18. 133 匿名さん

    確かに、幕張副都心、ベイタウンは洗練された綺麗な街で、今後も発展し続けるでしょう。
     「幕張ベイタウン」の「パティオス」の分譲単価は170万円〜250万円、大手デベロッパー6グループが競演し、マンション市場が活況を取り戻す時期と重なって、圧倒的な人気になった。ヨーロッパの街並みに似せた明るい基調のデザインも話題になった。今後も発展が見込める。
    それからこれまで、計画人口約9,400戸のうち8,592戸が供給済みとなっている。ますまずコンスタントに売れてきた。残りは今回の物件を含めて約800戸と街づくりはいよいよ最終段階にさしかかった。泣いても笑ってもっ最後。

     最近のマンションも水準以上だ。しかし、販売は容易でない。今回の分譲では、液状化対策として万全の地盤改良が行われているうえ、72時間対応の非常用発電機+蓄電池や防災備品も備えられるので、少なくとも敷地内の液状化は最小限に抑えられるのではないかと思う。
    3.11以降、湾岸人気をどう取り戻すのか。今後の湾岸マンションの売れ行きを左右する試金石のマンションの一つになりそうだ。幕張ベイタウンの住宅分譲が終了すれば、今度は、線路を挟んで反対側の「若葉住宅地区」では、千葉県企業庁が平成24年度内の造成工事完了を目指しており、居住人口10,000人、住宅戸数4,000戸の街づくりが始まる。
    ベイタウンのようなバブリーで洗練された街は今後なかなか造られないでしょう。
    アクアテラスもかなりコストが掛かってます。今が買いですね。

  19. 134 匿名さん

    2015年、現在アクア隣に建設中のタワー完成してベイタウン開発を終了。次は京葉線反対側の若葉地区、面積はベイタウンより小さいけどタワーマンション4棟を建設予定。ベイタウンの人気下落を加速させるかどうかまた未知数、アクアの中古価値上がるか下がるか現時点また判断できないでは。

  20. 135 匿名さん

    ベイタウンで100m2なんて絶対的な価格が高くなるし、大家族の割合も少ないのだから、マーケットが小さいところに全室100越えなんていうコンセプトで売ったんだから売り切る方が不思議。
    去年の年末あたりから一般的な最多価格帯で100m2を売り出してからずいぶん売れた。
    これで値段は落ち着くでしょう。
    ネガ達は不人気マンションという短絡的な結論にしたがるが、正しくはマンションが人気かどうかより部屋が人気かどうかが大事。
    新規の抽選会でマンションが人気だから全室人気だと錯覚して、不人気部屋を定価で買うより、価格がニーズにマッチしてから買う方がお得。
    それにしてもアクアは宣伝下手過ぎ。掲示価格見ても魅力ない。実際の価格聞くと欲しくなるんだけど。
    あえて隠して価格破壊にならないように慎重になっているように見える。
    まあ、売れなくてもこまるのは販社だからそういう方針ならいいんじゃないの。

  21. 136 匿名さん

    どうでもいいけど、とにかく一刻も早く実売坪単価100万円を越えるようになるといいですね。

    でもここが上がる頃には、より駅近の物件や、総武線津田沼以西の駅近物件はもっともっと上がっているだろうけどね。結局、差は縮まらない、むしろより大きくなる。それは不動産の常識。
    「上がり出すと都心から近い順に上がる。下がり出すと都心から遠い順に下がる。」

  22. 137 匿名さん

    さらに、「上がり出すと駅から近い順に上がる。下がり出すと駅から遠い順に下がる。」
    これも不動産の常識

  23. 138 匿名さん

    人気物件であれば条件の悪い部屋でもそこそこの価格で売れる。
    超不人気物件の場合は条件の良い部屋でもそれなりの価格でしか売れない。
    ましてや、条件の悪い部屋は・・・

  24. 139 匿名

    なんだかもう致命的な感じがするだ。
    やっぱり駅近なんだね(´Д`)

  25. 140 匿名さん

    >133
    >「幕張ベイタウン」の「パティオス」の分譲単価は170万円〜250万円、
    その素敵なパティオスの最近の中古成約価格をみると、殆どが坪90万以下なんですがね。

    駅遠、転借、築3年もうすぐ4年
    の三重苦を克服する為には、やはり坪100万以下でしょう。

  26. 141 匿名さん

    それをいったらおしまいじゃないですか?
    本当に検討してるんですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    シュロスガーデン千葉
  28. 142 匿名さん

    それ言っちゃおしまいって、どっちですか?

    >その素敵なパティオスの最近の中古成約価格をみると、殆どが坪90万以下なんですがね。
    こっち?
    >駅遠、転借、築3年もうすぐ4年 の三重苦を克服する為には、やはり坪100万以下でしょう。
    それとも、こっち?

  29. 143 匿名さん

    人気物件=条件の良い部屋
    不人気物件=条件の悪い部屋
    です。

    ベイタウンの場合、駅近と言っても広い公園を横断するから10分かかるし、一般的な駅近よりもメリットは小さい。
    20年経過した部屋の設備に絶句する。
    まあ、中見せてもらうといいよ。

  30. 144 匿名さん

    内装はリフォームすればいくらでも最新設備に変えられるけど、立地は一生変えられない。

  31. 145 匿名

    坪100万円であれば100㎡の部屋は3000万ちょっとで買えるからいいなとも思うが、やはり高くても駅近80㎡の部屋を選びたいと思うのは私だけかな?

  32. 146 匿名さん

    内装リフォームに1000万円かければね。
    だけど、ディスポーザーは入れられない。

    築20年なら徒歩20分をとる。
    駅前で中古がアクアより1000万円安かったら考える。

  33. 147 匿名さん

    立地が一生変えられないように、階数も日照条件も一生変えられないことも考慮しないとならない。

    アクアの場合、海近で景観は良好。タワーが立った後も、低層パテイオスよりほとんどのケースで良い。
    それから、あれだけバスが多ければ、立地はもんだいにならない。
    駅徒歩10分だと会社から通勤費出ないから、かえってアクアで好都合なんだけど。

  34. 149 匿名さん

    >147
    その眺望の良い部屋はアクアには、全体の25%もないじゃない?
    東向きの眺望はぱっとしないし、鉄塔がかぶる。

    眺望が良い部屋は西側の高層階に限られる。
    それもタワーができたら、被ってくる部屋も出てくる。

    >駅徒歩10分だと会社から通勤費出ないから、かえってアクアで好都合なんだけど。
    徒歩10分のマンションでバスのこと考えてる人は、殆どいないよ。

    結局、今のアクアは売りなポイントがないんだよね。
    この価格では。

  35. 150 匿名

    どうすれば完売できるか考えてみたが難しいな。
    部屋は広いし仕様がいいのだから型が古くならない内に売るしかないと思うが、どうしても条件がいいとはいえないんだよな(´Д`)

  36. 151 匿名さん

    149
    いや、逆でしょう。75%は展望は良い。

  37. 152 匿名さん

    築4年ともなると、最新設備のマンションと比べると見劣りしてしまいますね。

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  39. 153 匿名さん

    152は嫌がらせ投稿?
    実際に
    グリーナと比べて見劣りしない。

  40. 154 匿名さん

    >マンションなのに駅までバスって、昔の郊外マンションみたいだね。
    19番もグリーナも同じなんですがね。
    そもそもこの固定観念古いのでは?
    バス本数考えると私鉄電車より便利。JR幹線駅から私鉄に乗り換えて通勤するプラウド船橋とかも郊外マンションなんですね。

    景観で考えると低層パテイオスは、対面棟または別マンションから覗かれる位置にあるので100%悪条件なんだけどね。

  41. 155 匿名さん

    ペアガラスなのが良いですね

  42. 157 匿名さん

    パチンコ屋は無理だが、カジノは出来るかも?

  43. 158 匿名さん

    パチンコだろうか、カジノだろうか。。全部ギャンブル類に入る。
    作ったらベイタウンの子育ち環境に致命的マイナス、不動産価値がきっと下落

  44. 159 匿名さん

    こちらのトイレはタンクレスですか? お風呂は魔法瓶浴槽ですか? ミストサウナはついてますか?
    調べても載ってないので教えてください。
    最新マンションと同レベルの設備ということなので、おそらく付いているのでしょうね。

  45. 160 匿名さん

    起死回生の逆転ホームランが
    THE幕張BAYFRONT TOWER&RESIDENCEに
    乗っていいたよ。

    ベイタウン循環モノレールつくて、アクアの真ん前に駅作れば良い。
    そしたら、今の値段でも売れるかも。

  46. 162 匿名さん

    ペアガラス、冬でも暖かいし結露無しでいいです。
    更にC,B棟は覗かれるリスク小さいので、カーテン閉めずに景色を楽しめます。

  47. 163 匿名さん

    循環バスとアクアバスと海浜病院からのバスがあるので、モノレールなんて不要。

  48. 164 匿名さん

    159さん
    ご質問の件、お答えします。
    トイレ タンクレスではありません。
    タンク式のローシルエット便器です。
    お風呂 そのとおりですが、正確にはサーモバスと
    言う名の高断熱浴槽です。
    ミストサウナ 標準仕様です。付いてます。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    バウス習志野 mimomiの丘
  50. 165 匿名さん

    164です。
    すみません、グリーナと間違えました。
    訂正します。

  51. by 管理担当

  • スムログに「幕張アクアテラス」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンクレイドル南葛西

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
プレディア小岩
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
プレディア小岩
スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

[PR] 周辺の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

[PR] 千葉県の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸