千葉の新築分譲マンション掲示板「プラウド下総中山ってどんなもんでしょ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 船橋市
  6. 本中山
  7. 下総中山駅
  8. プラウド下総中山ってどんなもんでしょ?
購入検討中さん [更新日時] 2017-02-12 21:22:28

売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:区分所有者全員で管理組合結成後、管理会社に委託予定
所在地:千葉県船橋市本中山3丁目453番1(地番)
交通:総武線 「下総中山」駅  徒歩4分
   京成本線 「京成中山」駅  徒歩8分

ついに下総中山にもプラウドが登場しました。

【物件情報を追加しました 2014.3.21 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-25 23:17:43

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド下総中山口コミ掲示板・評判

  1. 51 ご近所さん

    どこに行くかにもよりますが、
    必ずしも車は必需品ではないと思います。
    日常の買い物は徒歩圏内で全く問題ないですし
    ららぽーとやイケアなどは電車でも場合によっては
    車で行くより早く着きます。
    日常的に使わないでたまに大きな買い物をするときは
    生協近くのGS(徒歩11〜12分)のレンタカー(安い!)で十分でしょう。
    ランニングコストを考えればアリだと思います。

  2. 52 匿名さん

    物件から駅は近いですし買い物できるスーパーや大きくはないですが多くの病院が駅周辺にありますからね。確かに車がなくても何とかなる地域だと思います。そして何か車利用する場合は駅周辺と物件近くにタイムズ東中山ステーションとタイムズ西船橋第11ステーションがあり車は日産のノートが利用できます。利用するには会員登録と基本使用料が毎月かかります。ですが今はキャンペーンで3ヶ月基本料無料となっています。

  3. 53 物件比較中さん

    と車をなくす方向へ誘導して駐車場を確保しようという考え^ ^

  4. 54 匿名さん

    狭い土地に目いっぱいの建物を建てているので駐車場はほんの飾り程度のものになってしまったのでしょう。これでは獲得競争になって駐車場の利用料がいくらになるかも心配です。近くに月決めの駐車場はあるのでしょうか。

  5. 55 購入検討中さん

    はっきり言っていくら総武線駅近でも車は必要だよ。
    コルトンあるからそこでOKならいいが車があれば千葉〜横浜までもベイエリアへのアクセスが抜群ですよ?
    柏や埼玉に住んでる友人は車でのアクセスを羨ましがってますね。
    ただ
    千葉だけではないが渋滞も酷いが。

  6. 56 匿名さん

    1階のIgタイプ、私もいいなと思います。
    もう少し欲を言うなら、コンサバトリーのテラス側の壁にもガラスが入っていればよかったのかな?と思います。
    一応、コンサバトリーとはガラスで囲まれたガーデンルームになるので。
    キッチンに床下収納があるのもいいなと思います。
    買い置きなど収納できそうですよね。

  7. 57 匿名さん

    確かに環境だけ見ると車がなくても駅まで徒歩4分と買い物できるスーパーも
    駅前に揃っていて病院も近くに多くあるので何とかなりそうです。
    ただ買い物なども多くなったりすると徒歩や例え自転車だとしても
    大変と感じることもあると思います。
    そしてこの地域に限らず千葉だと車があればNo.55さんが伝えているとおり
    千葉〜横浜間などベイエリアへのアクセスが良く便利になるので物件駐車場が
    確保できなかったとしても近くに月極駐車場があれば利用したい環境でもあります。

  8. 58 ご近所さん

    目の前の高架下に駐車場があるけど、きっと空きはないだろうな〜?

  9. 59 匿名さん

    病院は近くにあるのですか。特に小児科と内科は緊急に必要ですね。

  10. 60 匿名さん

    駅前のビルにありますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 61 匿名さん

    駅前ミレニティ中山の中の病院はあまり評判良くないですよ。子どもいないので小児科はわかりませんが、内科ならまる内科が話を聞いてくれる先生で非常に良いです。

  13. 62 匿名さん

    >54さん
    マンション駐車場の料金は売主の利益ではなく、管理組合の収入となります。
    料金の設定もできる限り周辺駐車場の相場に合わせると聞いた事がありますよ。
    とりあえず近くにある駐車場を探してみたところ、屋根なしが14000~20000円/月
    という感じです。

  14. 63 匿名さん

    ここ数年、特に若い世代の人には車離れが進んでいると聞いたことがあります。
    でも、車に慣れてしまった人たちには、車を手放すのはとても大変な事なのですよね。
    カーシェアリングとかもあると、駐車場も少なくて済むのかもしれませんが。
    駅近物件に住んで、今まで2台あった車を1台に減らすのなら、
    問題ないのでしょうけど、全くなくなるとちょっと不便さを感じますね。

  15. 64 匿名さん

    確かに車を最初から乗っていない人なら車がないとしてもバスや電車など利用すれば
    時間がかかりますが何とかなりますからね。
    それに車を維持するには実家に車の駐車場があれば問題ないですが
    月極駐車場を借りたら車を利用しなくても駐車場料金がかかり
    そして2年ごとの車検や税金など毎年払うとなると維持費が大変です。
    ただ今まで車移動が慣れている人にとっては
    車があれば移動にしても買い物にしても
    便利なので最低でも1台置ける駐車場は確保したいところです。

  16. 65 匿名さん

    週末にプラウド本八幡ディアージュでここのことも聞いてきましたが(それが目的)、あまり安くないみたいです…
    ここは建築費のFIXが遅れた分最近の建築費↑の煽りを受けて本八幡と100万くらいしか変わらないそうです。
    (本来なら本八幡は坪230万、下総中山は200万ちょいくらい)
    そんなら本八幡買っておこうというプラウド本八幡ディアージュの営業トークかもしれませんが…

    施工が長谷工なのも少しでも安くしようとしたからなのかもしれません。
    義兄がゼネコンなんですがやっぱり長谷工は安いそうです。
    そんな長谷工でも最近はかなり強気になるくらい仕事があるとか…

    まあ来週末の事前案内会で百万円台までわかるでしょう
    私はキャンセル待ち組なので報告お待ちしております。
    本来に本八幡と同じくらいなら残念です。
    野村としても売るの苦労するでしょう

  17. 66 匿名さん

    ディアージュのスレを拝見したところ、中部屋70平米で4500、角部屋85平米で5800、7F中部屋で4800、西4LDK6200、東5300などの価格が散見していました。

    上記価格に対して、下総中山で100万落ち程の価格というのは、ちと暴利な気がしてしまいます。65さんがおっしゃるように、本八幡と下総中山の坪単価の対比をとっても見合わないし、増税分を鑑みても高い。しかも長谷工

    下総中山ということで、もう少し手頃な価格かと思っていたので残念。

  18. 67 匿名さん

    価格っていくらくらいなんですか?
    66さんが書かれているくらい?
    皆さんの書き込みを見ていると安くはないみたいですね。

    Nrタイプの間取り、それぞれの部屋は狭いですが
    キッチンやバスルームが広くていいなと思うのですが高そうですね。
    家族は興味ないようですけど、私的にはコンサバトリーというのも気になります。

    予算からすると、やはり無難な間取りで中部屋になってしまうのかな。
    お手頃でいいマンションがみつかるといいなあ。

  19. 68 住まいに詳しい人

    66、67さんの言われるような価格だと下総中山としては少し割高なような気がしますね。盛んにCMを出して割安感を植え付けようとしていますが、申し込みは少ないような気がします。

  20. 69 ご近所さん

    66さんの価格を信じるとすると、うろ覚えではありますが、数年前に駅の北側で国道14号との間にあるマンションとの比較では、1000万単位の差になると思います。
    下総中山は住みやすいけれど、そこまで払う価値があるのか疑問。

  21. 71 ご近所さん

    >>70
    本八幡の物件も、何回も折り込みチラシを入れ続けている状況ですからね。
    プラウドの名前ではなく、立地とディべをきちんと見られているのでしょうね。
    ただ、松戸よりはニーズがあるでしょう。

  22. 72 匿名さん

    プラウド松戸は竣工前早々、秋には売り切れていたみたいだよ。

  23. 75 住まいに詳しい人

    削除された、No.3とNo.7の内容は何だったのか知りたい。それと、プラウドの人もいるみたいだなぁー。No.72さんのことを言っているんじゃありませんよ。とにかく、週末に下見に行ってみればすべてわかることだなぁー。

  24. 77 申込予定さん

    ギャラリー行けた人、値段いくらでしたか?

  25. 78 匿名さん

    >76さん
    建築がHCとは?
    こちらの施工会社は株式会社長谷工コーポレーションですが、会社に問題があると言う事ですか?

    ロケーションを確認すると、駅徒歩5分でありながら第一種住宅地域に指定された立地なのですね。
    そうなると、電車の騒音以外は静かで恵まれた環境と評価して宜しいのでしょうか。

  26. 79 匿名さん

    価格はどの程度でしょうか?
    価格次第では検討したい!

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    サンクレイドル津田沼II
  28. 80 周辺住民さん

    電車以外は静かです。
    でもその電車の音が問題なのです。

  29. 81 購入検討中さん

    近くに住んでますが、電車慣れました!賃貸よりちゃんと対策されてるようですし。

  30. 82 住まいに詳しい人

    モデルルーム案内会へ行かれた人にお尋ねします。騒音対策としては2重サッシになっているとか、壁が厚いとか、空気抜きが開閉式だとか、何かありましたか。モデルルームではそこまでしてないのかもしれないけど。

  31. 83 匿名さん

    真夜中の貨物列車と線路保全工事の音はかなり気になりますよ。

  32. 84 匿名さん

    鉄道沿線と飛行場の近くはもともと地価が安いところですよね。飛行機の騒音にも慣れますが、大阪空港の周辺住民は訴訟を起こして賠償金を勝ち取りましたよ。もちろん飛行場が先にあって、住民は騒音を承知で後から引っ越してきたのですが。

  33. 85 ご近所さん

    始発が4時台、終電が1時台で、緩行線は5分に1本以上の本数ですから、一日中電車が走っています。
    それでも眠れるという人なら大丈夫。

  34. 86 匿名さん

    電車に乗っているとついつい眠くなってしまいますが、そういうレベルの話ではないんですね。一日中電車の音がするとなると、それなりの覚悟は必要かもしれませんね。電車の音には慣れるという話しもよく耳にしますが、夜中も聞こえてくると眠れるかどうか住んでみないことにはわからないです。実際の部屋で確認できると一番良いのですが、そうもいかないですものね。マンションの防音対策はどの程度なんでしょうね。

  35. 87 匿名さん

    緩行よりも快速や特急の轟音が…。

  36. 88 匿名さん

    南向き4階 71.6:4800万 77.1:5300万
    6階で400~500万up
    二重サッシあり

  37. 89 検討中さん

    価格の情報ありがとうございます。
    下総中山も随分高くなりましたね・・・。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    クレヴィア西葛西レジデンス
  39. 90 匿名さん

    No.88さん、価格を教えて下さいましてありがとう。予想よりも500万円高いですね。今のマンションブームを表した価格でしょうか。この価格なら、豊洲あたりでもっとましなのがありそうですね。

  40. 91 匿名さん

    狭くて4階で4800万。高いですね!

  41. 92 匿名さん

    ここまで上がるとは思ってなかったので2、3年前に買っておけばよかったと後悔しています。
    せっかく頭金を貯めてきたのに値上がりで全てパーになってしまいました。。。

  42. 93 匿名さん

    ↑さん下総中山でなきゃだめなの?

  43. 94 匿名さん

    価格、本八幡と変わらないですね。
    野村としても頭が痛いでしょう。

    割高に感じますが、でもこれを逃すとまた高くなるだろうからな…

  44. 95 匿名さん

    切り替えて本八幡の第3期に申し込んだ人はいるでしょうね。
    同じ価格帯なら特別な理由がない限り本八幡選ぶでしょう。

    予算越えてしまった人は総武線沿いだと奏の杜まで下るかな。

  45. 96 匿名さん

    そこどこ?というリアクションをとられ続ける町に五千万…。

  46. 97 匿名さん

    騒がし過ぎなくて駅前の利便性もあるしいい街だとは思いますけどね。
    ただ予算が着いてこないかもしれないという不安がありますね。

  47. 98 周辺住民さん

    我が家は下総中山から徒歩12分ですが、
    12年前に新築(83平米)で4400万でした。
    そう考えると高いのか安いのかよくわからないですね。

  48. 99 匿名さん

    駅から徒歩12分も掛かるマンションとここでは全く比較になりませんよ。徒歩10分を越えると、マンションとしての価値はほぼ無いです。戸建ての徒歩時間ですね。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル津田沼III
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  50. 100 匿名さん

    価値が無いなんてオーバーなことを。駅から少々離れれば安くなるし、閑静になるとか、色々と違う意味での価値が出てくるでしょう。投資だけで考えている人なんてあんまりいないと思うけど。5分余計に歩いて、500万、1000万安くなるなら、選択肢として充分に考えられるのでは。

  51. 101 88

    うちはこの価格だとここでなくても、と思い候補から外れそうです。
    もう少し具体的に書いておきます。

    プラウドHPにある3タイプだと
    Nr:6階南西7100
    Ig:1階南東側4300
    E:南西 2階:4300,4階:4800,6階:5300
    Eg:Eの1階:4500

    3,5,7階は次期。

    駐車場は25台でルーフバルコニー宅が優先

  52. 102 匿名さん

    4500万円以下で考えようかと思っていたので、これでは4階の71m2の4800万円くらいが候補で、または次回の売り出しを待つかの思案中です。次期の売り出しも安くなることはないだろうし困ったものです。それにしても5000万円以上ではローンの支払いが不安です。

  53. 103 匿名さん

    今回は見送りです。次期の売り出し予定日はいつなんでしょうか?

  54. 104 周辺住民さん

    「駅から徒歩10分を越えるとマンションとしての価値はほぼ無いです。」って馬鹿にもほどがある。
    もし本当ならマンションの中古市場なんて成り立たないですよ。

  55. 105 匿名さん

    駅から徒歩10分を超えると価値がなくなるかどうかは別として、徒歩5分以上では価格が低くなることには間違いがないでしょう。中古市場では駅近は絶対の条件ですからね。

  56. 106 匿名さん

    野村不動産のHPによると、総武線沿線のリセールバリューを駅からの所要時間別に統計を取ると、10分以内で93.2%、15分以内で88.8%、16分以上で84.8%となっているそうです。まあだいたい5%刻みということで、5千万の物件であれば、250万刻みということになるでしょうか。この程度だと、検討ポイントのひとつであることは確かですが、決定的な判断基準とはとても思えない気がします。

  57. 107 匿名さん

    営業の方から、耐震性や構造についての説明が一切ありませんでしたが、あえて触れず?

  58. 108 匿名さん

    防災性も気になります。
    西船より西の総武線沿いは揺れやすさ、液状化、延焼性、全部リスク高いんですよね。
    京葉線沿いの新築マンションは液状化対策されているのに総武線沿いはされていない。
    311では震度5強でしたが震度6強~7になれば千葉県のハザードマップではここら辺も液状化する可能性が高いです。
    そして液状化では別に死なないけど、大規模火災が起きたらまず死ぬ。
    総武線沿いのごちゃごちゃした地域は火災に弱い。
    津田沼、稲毛まで行けば防災性は高まりますが…そこらへんまで下りたくないという気持ちもあり…難しいです。

  59. 109 匿名さん

    確かに昔に比べて割高な印象はありますが、今後さらに値段が高騰してくるらしいので私は買いかなと思っています。オリンピックが終わるまで賃料払い続けるのはもったいなさすぎるので。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    サンクレイドル南葛西
  61. 110 ご近所さん

    どうしても下総中山に住みたい人でなければ、もう少し調べてから決めたほうが良いと思いますよ。
    静かな街ですが、鉄道の便は近隣駅に劣りますし。
    価格が周辺実態に則しているのか、かなり気になります。

  62. 111 匿名さん

    本八幡は高いと思いこっちを考えていたのですが、ここが高くプラウド本八幡ディアージュがまだ残ってるので見てこようと思います。
    いい部屋は残ってないでしょうが…
    本八幡が即日完売にならないならここは相当苦戦するでしょうね。

  63. 112 サラリーマンさん

    本八幡か下総中山かと考えていましたが、両方ともやめにしました。よくよくコスパを考えるとこの価格なら都内でもっと立派なマンションがあります。豊洲でも板橋でもここよりはコスパはいいですよ。それにリセールを考えると船橋地区は将来性は全くありません。迷ったのが間違いでした。あっさりとここは止めます。

  64. 113 匿名さん

    「船橋地区は将来性は全くありません。」の根拠はなんでしょう?

  65. 114 匿名さん

    まぁ都内を考える人からしたら船橋は価値が低いのは確かでしょう。
    豊洲だの板橋区だの言う方がなぜここを検討してたかは謎ですが…
    ここが割高なのはたしかですが、同じ価格帯で都内にもっと立派なマンションってそんなありますかねぇ。
    同じ価格帯でプラウドより立派なマンションが都内にそんなにあるとは思えない。
    大規模なだけで立派に見えるマンションはあるかもしれませんが。

  66. 115 匿名さん

    本八幡ディアージュと比べて立派ですか?同じですか?
    価格の割高感を踏まえると、本八幡より設備が優れていてもおかしくないかと。構造はハセコーだから…。

  67. 116 匿名さん

    ハセコーだと構造がどうなるんですか?

  68. 117 物件比較中さん

    ハセコーのマンションには住みたくないな。

  69. 118 匿名さん

    マンションの施工会社って大手ゼネコンが手がけてるのはごく少数で、聞いたことないような建設会社ばかりなんだけ(ハセコーは知ってたけど)、どこが良い、悪いって何か判断基準ありますか?仕様なり、設計なりは、結局売主のデベロッパーが決めてるんですよね。

  70. 119 匿名さん

    本八幡は同じようなもんでしょう。
    別に仕様が良くなったから高くなったわけではなく建築コスト増の煽り喰らって高くなっただけなんだから。

    大手ゼネコンはタワーマンションや大規模マンションでなければまずやりませんね。
    スーパーゼネコンがやったとしても市川の三井野村(施工清水)の鉄筋不足タワーや今話題のパークハウス南青山(施工鹿島)のコア抜き億ションみたいなことがあるんだから全く信用できない。
    会社というより現場監督次第でしょう。(つまり我々にわかるような判断基準はない…)
    野村の営業ができるときは施工会社に現場監督指名すると言っていました。
    ここがどうかはわかりませんが。

  71. 120 匿名さん

    日本の土木工事は、設計で2割、現場で3割、合計5割の手抜きが日常的です。いくら矯正を指導しても、下請けの方が元請けよりも力が強いから手抜きを止められないんですよ。3次、4次と複雑な下請け構造もありますからね。

  72. 121 匿名さん

    ここは高いんだろうけれど、都内または近郊でこれ以下でよい物件って具体的にどのこと?

  73. 122 匿名さん

    賃貸に出した時の賃料で考えると
    やっぱり千葉は厳しいよね

  74. 123 匿名

    賃貸の事を考えるなら中古のGTTを買う方が良いよ。

  75. 124 匿名さん

    賃貸でも江戸川区よりは断然、市川、本八幡でしょう。でも賃貸物件を探すときに、総武線で探すことはあっても、下総中山から探すツウな人は少ないですよね。

  76. 125 匿名さん

    モデルルームは盛況ですか?このスレは閑散としていますけども。

  77. 126 匿名さん

    モデルルーム案内会を3月になっても繰り返し開催しています。これは、案内会参加者希望者が多いからでしょうか、それとも少なすぎるのでいつまでも開催しているのでしょうか。参加された方いかがでしたか。

  78. 127 匿名さん

    モデルに行かなくてもここのスレの反響見てればわかるでしょ。下総中山なんて地元民以外興味無い。価格を見たら普通は西船か本八幡に目がいくよね

  79. 128 匿名さん

    ハセコープラウドならいらねぇかな

  80. 129 匿名さん

    どこプラウドだと要るの

  81. 130 匿名さん

    西船は却下!

  82. 131 匿名さん

    下総中山駅で野村不動産が抽選会をしてる…。並んでいるのは、おじいちゃんおばあちゃん。目的を果たせているのか?そもそも目的はなんだ?

  83. 132 匿名さん

    本八幡ですら即日完売しなかったのですからここはかなり厳しいでしょう。
    本八幡は竣工までには余裕で売れるでしょうが、ここはプラウドにしては珍しく竣工しても売れ残るかもしれませんね。
    GW以降に出る物件が更に値上がりしててここの割高感が薄れれば売れるかもしれませんが。

  84. 133 匿名さん

    確かに販売は時間がかかりそうな気がしますね〜
    終盤の値下げ販売を期待して待つのも手かな。

  85. 134 匿名さん

    終盤には値下げがあるのですか?それなら他の物件と比較してゆっくりと考えますが。第2期の販売を待つのも一つ考えられますね。いずれにしろ、急ぐことはないようです。

  86. 135 匿名さん

    もう部屋の要望って出し始めてるんでしょうか?まだまだ客集めの段階でしょうか?一期でどれぐらい埋まるのか楽しみです。

  87. 136 匿名さん

    135
    どういう意味ですか?
    予想に反して意外と売れた場合の楽しみ?それとも、予想通り大量に売れ残って楽しみ?

  88. 137 匿名さん

    高くても売れると思いますよ。
    下総中山って1路線のみだけど、総武線で通勤する人には便利だし、何より周りが閑静で住環境がとてもいい。
    本八幡や西船橋のように便利ではないけど、住むことを考えるといいですよ。
    北口にたまに築浅の中古が出るけどすぐ無くなるし、下総中山は供給量がとても少ないので、高くても完売はすると思いますよ。

  89. 138 匿名さん

    中山には一流企業の社宅が多く、相応の収入がある人がたくさんいるように思います。今までは一軒家でも3~4000万円台が中心で、そういう人たちに見合うだけの価格帯の物件がなかったことからもこのプラウドは下総中山にようやく適当なモノが出たと思う人は多いのでは?
    北口の某幼稚園の保護者たちを見ているとそう思いますね。

  90. 139 匿名さん

    宣伝文句の通りこのエリアはマンションの出物が少ないからこれくらいの規模感なら地元の人たちで完売できてしまうのでしょうね。総武線を広く見ているユーザーからすると割高ですけど親が住んでるとか地縁があれば申し込みたくなるでしょうし。

  91. 140 匿名さん

    私も売れると思います。

  92. 141 匿名さん

    なんだか焦らせるような書き込みが多いですね。しかもこの辺りの事情をよく調べているようですが、近隣の住人とも思えないし、マーケットリサーチをした人なんでしょうか。購入検討者とも思えないし、何でしょうか。

  93. 142 匿名さん

    ただの暇人でしょう。

  94. 143 匿名さん

    今週号のSUUMOには、もうプラウド下総中山が載ってないけど、なんででしょう?

  95. 144 匿名さん

    人気ないからじゃない?

  96. 145 匿名さん

    広告費が莫大な大規模物件なら毎週載せますが数十戸の物件は最初と各期販売直前とかに絞って載せます。
    一回見開きで載せるのに100万かかりますから。
    人気なかったら毎週載せると思いますが今のところモデルルームに人は集まっているようです。
    まぁみなさんモデルルーム行ったところで想定より高くうーんという状態でしょうが。

  97. 146 匿名さん

    液状化リスクの高い場所なんですねぇ。

  98. 147 匿名さん

    国道14号線の南側はどこもそんな感じでしょ?

  99. 148 匿名さん

    千葉県のホームページにハザードマップ載ってますが真っ赤っかです。
    本八幡もここも西船も。
    311では震度5弱~5強でしたが6とか7来たら液状化する可能性はあるでしょうね。

  100. 149 匿名さん

    情勢が不安定ですね。景気が冷え込んで、高値掴みでしたってことにならないといいですけども。前回のマンションブームからのリーマンショックのような。

  101. 150 匿名さん

    既に建設が決まってる(事業費が決まってる)2、3年後くらいまでの物件は確実に上がり続けます。
    それ以降はわかりませんね。きっと下がるでしょうが。
    今はまだやや割高くらいでしょう。
    2、3年後は確実に高値掴み、この物件はどうでしょう…微妙なところ…
    まぁ1、2年前より優遇金利も住宅ローン控除も拡大してるのでやや割高くらいでもまだマシとなと考えてます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
ミオカステーロ南行徳
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸

[PR] 周辺の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸