契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
[スレ作成日時]2013-11-25 22:14:20
契約者専用スレです。
有意義な情報交換の場にしましょう。
[スレ作成日時]2013-11-25 22:14:20
ウチも内覧会行ってきました。
第一感想はちっちゃい~です、天井が現在の住まいより20㎝程低いのが原因だと思いますが・・・・
住めば都で慣れてくるのでしょうね。
指摘箇所も数か所あり、内装はかなり雑だなと感じました、皆さんはどう感じられました
うちも汚れやクロスの継ぎ目の隙間、木枠のささくれ等十数ヵ所ありました。
驚いたのが風呂場の上の配線。修正しましたのテープ張りっぱなし。
棚のラッチが割れてたりディスポーザーの着脱が引っ掛かったり
色々ありました。うちも白い粉が散乱してましたね。
ウチも押し入れにの天板に修正箇所の赤いフ線が張られたままで修理していませんでした。
三菱地所レジデンスの最終チェックはされていないと感じたのはウチだけでしょうか
髪の毛が(女性の長い)数本点在していましたし、木くずや切りっぱなしで始末されていない断面もありました。
クロスも素人がみてすぐ気がつくのに、三菱地所レジデンスの方が見ていればすぐにわかると思います。
またシステムキッチンがフラットではなくデコボコしていたのも驚きました。
内覧会で玄関前ドア外で靴を脱がれていましたが、そこから紙スリッパに履き替えてそのまま上がるのは逆に汚いとも感じました。
確認会が不安です、数カ月かかってこれだけの指摘箇所があるのに2週間で綺麗に修正できるのか?ですし、クロスの指摘箇所そこだけはがして張り直しなんてことないですよね。
みなさん色々指摘があったようで
お疲れ様でした。
今週内覧会なのですが、時間はどれ位かけましたか。
お教えいただいた事参考にし、頑張って内覧してきます。
が、
本当に2週間位でちゃんと出来るのか疑問です。
楽しみと不安があります。
No.85さん
表現の仕方がへたくそですみません
システムキッチンの引出の出方がちぐはぐで、面位置になっていなかったんです
引出が少し中に入っていたりで表面がフラットになっていない
う~ん難しい、分かりますか?
83さん
風呂場の上の配線とは、どこを見られたのでしょうか?
クロス汚れ等数ヶ所ありましたが、
見落とした箇所があったのではないかと不安になりました。
84さん
うちは、玄関で靴脱いでスリッパで中に入りましたよ。
部屋が汚れててきたないから、
余計に指摘事項が目に付きました。
よくあんな状態で、契約者を内覧会に呼んだなと呆れるばかりです。
あと、1Fの共用部分のメールボックスと壁との間に1cmぐらい
隙間があり外の景色が見えるぐらい雑な仕上げに驚きました。
まだ、途中なのかも知れませんが…。
メールBOXと壁の隙間は、私も気になったので
確認したら仕上げ途中だと言われました。
指摘事項確認会で前回と別の箇所を見つけたら
直してもらえるとは思いますが
ディスポーザーとか食洗機は実際使ってみないと・・・
メールBOXと壁の隙間の指摘ありがとうございます。
でも、あれぐらいの隙間を埋めるのって、内覧会前に出来たのでは❓と思います。
メールBOXの使い方を説明する段取りになってるので。
工期がだいぶ遅れてるのか、作業人員が足りてないことが懸念されます。
あと、私は、内覧会当日に早く着いたので、敷地のまわりを歩いて見て回ったのですが、
植栽がダンボールに入ったまま駐車場手前の植込みに無造作に放置されてたことがイマイチやなと感じました。
引越の事で、いろいろ調べました。
*アート
STACIAカード利用すると、20~25%OFFなど。
詳しくはこちらに・・・
https://stacia.jp/benefit/navi/area/common/2777/
*サカイ&アート
エディオンカード(オリコかセディナ)使用で、20%OFFなど。
詳しくはこちらに・・・
http://my.edion.jp/pc/card/case/preferential/
カードの特典とアート独自のマンション一斉入居割引(?)は同時に使えない、とか
いろいろ制約はあるようですので、確認してみてください。
指摘事項確認会どうでしたか?うちは、前回の指摘箇所が
まだ不十分で、また来週チェックに行きます。
掃除?ですね。そのままでは、引越し出来ないので事前に
自分で掃除しないと・・・
No,101さん
ウチも指摘箇所が不十分なうえに新たに何点か指摘箇所がでたので、同じく来週
再チェックです。28日までにすべてOKになるのか不安です・・・
掃除については主人が引き渡しまでにハウスクリーニングが入るのかと確認したら
はいと言われていましたよ。
うちは102さんへの説明とは違いました。
指摘事項確認会の際ハウスクリーニングについて聞いてみたんですが、内覧会の時点でもう入った後だったと言われました。
でも、床には髪が落ちてるし、ドアやクロスを触ると手が白くなるし。
入居までに、もう一度粉塵の掃除をしてもらうようお願いしておきました。
部屋によって、ハウスクリーニングが終わってたり終わってなかったりするんでしょうか。
対応してくれた方も、やる気がなさそうでしたし。不安です。
うちも前回の指摘箇所+新たな指摘箇所がありました。
それほど大きな指摘事項でもないので鍵渡し時に確認ということにしました。
それより、オプションで頼んでいる棚などがまだ設置されていないので
鍵渡しまでにきちんと設置してもらえるのかが気になります。
ハウスクリーニングですが、今回部屋の中に入って前回よりかなり
きれいになった印象があったので掃除してもらえたのかな?と思いました。
隅々までチェックした訳ではありませんが、前回とはかなり印象が違いました。
ですので、部屋によってばらつきがあるのかもしれませんね。
自分でも引越し前に掃除するつもりですが。
前回、指摘したところはすべて綺麗に処理されていました。
追加で前回気になっていたところを少し指摘しましたが、すぐに対応可能な内容とのことでした。
部屋も綺麗にクリーニングされてたので、この前の白い粉汚れもなく全く違う綺麗な部屋になってて大満足で帰りましたよ。
不具合箇所もなくなり不安なところは全て解消されたので、入居が楽しみになりました。
やっぱり良いマンションですよ。
うちも再確認会で新たに指摘箇所あったので28日に確認する事になってます。
今週末から引越しが、始まりますね。
引越し業者は、数社見積もってもらいましたが、10万位差がありました。
ゴミ置場が今どき、野ざらしってのも…。
営業担当の方に聞くと屋根をつけると建築基準法?かなんかの法律に触れてしまうそうです。
例えばバイク置場の屋根をなくしてゴミ置場につけるのはいいんだそうです。
昨日、ゴミ置場に袋ナットが転がってました。どっかのつけ忘れでなければいいのですが…。
皆様のおっしゃる通り、しょぼいですね。
暫く様子を見て、改善が必要と感じたら理事会等に挙げて検討しましょう!
さて、いよいよ入居が始まりましたね。
少し掃除しに行ってました。
昨日は特に風が強かったのかもしれませんが、風圧で凄い勢いでドアが閉まることも。
気を付けて下さいね。
皆様、よろしくお願い致します。
静かで日当たりも良く、とても住み心地が良いです。
管理人さんも雰囲気の良い方でした。
このマンションにして良かったです。
気になるのはマンション名ですね。
配達の方から電話がかかってきて、隣のマンションのインターホンを鳴らされていました。
宅配業者や郵便やさんに認知されるまで不安です。
あとは潮江緑遊公園の西側の歩道。
タイルが両側から押されたように盛り上がっている箇所がありますね。
モデルルームに通ったころはなかった気がするのですが…。
いえ、笑っていませんよ。どこのマンションも一長一短があります。D.C.にないものがこちらにあったり、その逆も然り。同じエリアの住民同士仲良くやりましょうよ! D.C.住民より
パークハウス潮江の掲示板を使うごく一部の方、
前からずっと感じてたんですが、人の批判が好きですよね。
同じマンションには住みたくないです。 いろいろ陰口言われそう。
マンションの品位が下がりますよ。
パークハウス尼崎潮江及び潮江ガーデン親睦会を考えております。和民又は白木屋にて検討しております。王様ゲームにせんだみつおゲーム、金魚すくいにヨーヨー釣り、のど自慢大会等の楽しいイベントも盛り沢山!ご近所お誘い合わせのうえ奮ってご参加下さい。
警察署が出来るのは平成27年らしいです。
ホームセンターは出来ません。
過去レスを見れば工場が出来る事が書いてあります。
嘘や妄想で投稿してる人の内容を信用してはいけません。
会えば気持ちよく挨拶してくれるし子供さん達も挨拶がきちんと出来るし本当にパークハウスにして良かったと思っています。余り安い物件はやはりいろあな問題があるみたいですね。どうやってNHKの受信料を踏み倒すか掲示板で知恵の出し合いをしているマンション何かを
見ていると本当にここにして良かったと痛感します。
一個人ではなく、事業主を通じて信用棄損の申し立てをしたいと思います。
既契約者である我々はもとより、事業主の信用を著しく損なっています。
損なったものには賠償する責任があります。
ネットで書き込むことは、公の場での発言として日本の法律は解釈しています。
よって、
虚偽の情報でマンションの経済的評価を貶めたり、デベの事業に支障をきたせば、
信用毀損罪・業務妨害罪に処されますよ。
信用毀損罪・業務妨害罪の法定刑は、名誉毀損罪と同じ。どちらにしてもデマ
はご法度ですね。
だったら、真実なら何を書いてもいいのか。答えはノーです。
名誉毀損罪は、公共の利害にかかわる事実で、目的が公益を図ることだった場合、
それが真実なら罰しないことになっている。
内容に公共性がなかったり、目的に公益性がなければ、本当のことを書いても
名誉毀損罪が成立します。
極論言うと、刑務所から出てきた人をあの人は犯罪者やでっと言った時点でアウトです。
ごみ置き場、何か解決策は検討されているのでしょうか?
早めに屋根や扉を設置してほしい・・・。
皆、マナーの良い方ばかりなので、いまのところ、きちんと出す日を守っており
ごみ置き場の片隅にまとめて出されているので、今は綺麗ですが・・・。
意図せずに袋が破れたりして、ごみが風で散乱したり、カラスなどが
荒したりしないか、と心配です。
雨の日も困りますよね。
これから暑い時期になるから、はやく対策してほしいです。
ごみにかぶせるネットすら設置されてないので、
初めから、いずれ屋根などを付ける予定だったのでしょうか?
刑法第233条 - 第234条 - 第234条の2に該当するのでは?
その場合、刑事事件です。
民事と刑事は別です。
刑罰とは別に損害賠償や慰謝料などの支払い義務が生じます。
民法の「不法行為責任」です。