東京23区の新築分譲マンション掲示板「Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー)Part14」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 新宿区
  6. 富久町
  7. 新宿御苑前駅
  8. Tomihisa Cross Comfort Tower (トミヒサクロスコンフォートタワー)Part14
富久愛 [更新日時] 2013-12-10 14:10:43

Tomihisa Cross Comfort Towerについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/371810/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分
東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分
山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分
埼京線 「新宿」駅 徒歩16分
東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:2LDK~3LDK
面積:56.98平米~81.79平米
売主・販売代理:野村不動産
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:積水ハウス
売主・販売代理:阪急不動産
復代理:野村不動産アーバンネット
施工会社:戸田建設五洋建設共同体
管理会社:野村リビングサポート


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/Tomihisa Cross Comfort Tower


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/



こちらは過去スレです。
Tomihisa Cross Comfort Towerの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-24 01:02:18

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

Tomihisa Cross Comfort Tower口コミ掲示板・評判

  1. 64 ご近所さん 2013/11/25 02:52:49

    応援に疲れたらカフェでまったりして
    また応援!!

    競技場なんかも近いので、楽しみだよ〜

  2. 66 匿名さん 2013/11/25 03:48:21

    東京マラソン見れるだけでも素晴らしいですね。東京マラソンは外苑東がコースのようですが、近いからすぐに見にいけますね。 坪単価はモデルルームに早い段階に、いけばわかるし今さらこんな議論しても、三次でほぼ良いポジションは完売しますし、買う人はさっさと買ってこのレスにはいないでしょう。
    契約者限定が買う人に参考になります。私も大変参考になり契約無事完了しましたよ。参考まで

  3. 67 匿名さん 2013/11/25 03:57:13

    富久はセーフでおk?

    http://rocketnews24.com/2013/11/23/390319/

  4. 68 匿名さん 2013/11/25 05:02:48

    富久は歌舞伎町でも新大久保でもないから。
    そりゃあんなところに住めば、毎日キャッチされるでしょ。

    それよりこの不動産屋わかってるな。綾瀬より上位なのは納得できないけど、信濃町って本当に何もないんだよね。
    飲食店もないし、人さみしいし。
    実際住んでたけど、駅3分でも夜遅くなると怖かった。人がいないんだもん。
    記事の削除は、某宗教団体の拠点だからだね。

  5. 70 匿名さん 2013/11/25 08:39:15

    そこを辿る富久とモデルルームに、なんてオチじゃなかろうな

  6. 71 匿名さん 2013/11/25 09:09:48

    富久は大通りに面しているから帰り道も安心ですね。
    人がいないことが一番危ないですから。

  7. 72 匿名さん 2013/11/25 09:16:24

    え、あの大通り、ここまで駅から離れてると以外に人少ないよ?
    この物件がそれを変えるくらいの勢いであることを祈ります

  8. 73 匿名さん 2013/11/25 09:27:59

    街を替える力ありとみた!

  9. 74 匿名さん 2013/11/25 09:31:55

    どなたか三次申し込みされた方いますか?最近情報が書き込まれてないので是非教えて頂けたらと思います。

  10. 75 購入検討中さん 2013/11/25 11:55:15

    もう、申込みってできるんですか?
    事前申込みってこと?

  11. 76 匿名さん 2013/11/25 12:13:50

    公式に出てる間取り、
    比較的マシなものばかり選んでるね

  12. 77 匿名さん 2013/11/25 12:25:09

    大崎と悩みます。リセールはやはりこちらですかね?

  13. 78 匿名さん 2013/11/25 12:39:57

    今のHPの間取り、どれもひどいと思ってたけど、あれでマシな方なの?ぜーんぶリビングインで、実質廊下ばかりだよ!
    あれより悪いって、どんな部屋なのか想像できない。

  14. 79 匿名さん 2013/11/25 12:44:55

    今残ってる富久よりは一期の大崎の方がいいと思います。マンションは当たり前ですが割安な住戸から売れていくので。大崎は倍率高そうですからチャレンジしてからでも富久は間に合うと思いますよ?

  15. 80 匿名さん 2013/11/25 13:11:02

    ↑ありがとうございます。凄く悩んでます。

  16. 81 匿名さん 2013/11/25 13:11:02

    ↑ありがとうございます。凄く悩んでます。

  17. 82 購入検討中さん 2013/11/25 13:51:51

    1次2次と抽選に漏れ、3次を悩んでます。価格表は、送られて来ましたが、間取りがわからず。60G-Ⅱは、60Bよりましな間取りでしょうか。

  18. 83 匿名さん 2013/11/25 14:17:14

    住んで快適なのは大崎、値落ちの危険が少ないのはここ。なのでは。

  19. 84 匿名 2013/11/25 14:36:49

    間取りは60A, 60Gは60Bよりも良いです(リビングの広さが
    確保されているという意味であり、眺望は60Bの方が良いです)。

    北向き低層の中では60Cの間取り、価格のバランス感が最も良かったですが、
    60A, G, Lであれば間取りは問題ないかと思います。2次の60Cの最高倍率は7倍、
    60Lは5倍でした。

    60Cの外れ組が60A、60Lの外れ組が60Gに向かうことを想定すると、
    60Aは2桁にのるのではないかと期待しています。

  20. 85 匿名さん 2013/11/25 14:40:33

    大崎よりは利益でると思うよ。部屋にもよるけどね。

  21. 86 匿名 2013/11/25 14:42:36

    >82さん

    Give & Takeとしましょう。

    60Gの間取りはリビングが11.4畳、洋室1が6.2畳、洋室2が4.4畳、
    キッチンが3.3畳です。リビング(キッチン横)の廊下は1.5畳ぐらいだと
    思いますので、リビングは9畳弱あるかと思います。気になる点としては
    間口は5,675mのため、やや細長い印象です。

    60A, Gの価格を教えていただければ幸いです。

  22. 87 契約済みさん 2013/11/25 14:54:57

    私82さんじゃないけど,書きますね

    60Aは8Fが4860,1階ごとに10万上がって 11Fが4890
    60G1は8Fが5180,
    60GⅡは8Fが5200,9F5210,10F5220,11F5240

    私は1次で買ったんですけど,隣接住戸が2次までクローズで気になっていたので価格表もらいに行ったらくれました.

  23. 88 匿名 2013/11/25 15:09:39

    >87さん

    早速に詳細な情報をいただきありがとうございます。

    2次の北向き低層より下の会の3次の坪単価の方が安いんですね!
    非常に僅かな値上げでしょうが、それでも富久の規模の2LDKで
    坪4800万円台とは驚きです…。60㎡越えで5100万円台も同じく…。

  24. 89 購入検討中さん 2013/11/25 15:16:41

    82です。
    84さん、86さん、ありがとうございます。
    参考になりました!検討します。
    そして、87さん、ありがとうございました。

  25. 90 匿名さん 2013/11/25 15:25:57

    利益出すなら北向き。住みやすさを、求めるなら北向き以外。

  26. 91 契約済みさん 2013/11/25 15:30:53

    なるほど、この値段ならまた倍率があがりそうですね。
    抽選回避なら東西の低層の2LDKかもしれないけど、今回は出てないのですか?
    それとも、値段のギャップがあるのかな?

  27. 92 契約済みさん 2013/11/25 15:37:58

    東西の低層2LDKで一番安いのは
    26F 60P15850 60K5990 (両方とも東西出てます)
    だから、さっきの北向きと競合しないんじゃないでしょうか.

  28. 93 匿名さん 2013/11/25 16:02:35

    北以外は利益でないのですか??

  29. 94 契約済みさん 2013/11/25 16:08:59

    私が考えていたのは、11階より下の低層の東西の2LDK(特に60I)ですが、2期みたいですね。
    でも、26Fと27Fの値段の差が激しい。中層エレベーターが止まる28Fからの値段アップなら納得できるけど...なにか27Fから違うものがあるのかな?

  30. 95 買い換え検討中 2013/11/25 16:16:25

    >>67
    偏った意見だね。

  31. 96 匿名さん 2013/11/25 16:17:41

    >>93
    北向きも即利益が出るかは微妙だと思いますよ。
    このままの投資熱が続けば良いですけど、円安株高も落ち着いてきましたので、ここからの上がり目がどれくらいあるかは微妙な気がします。
    賃貸に数年出してある程度回収してから実需向けに売却なら、5年で1割とかは抜ける可能性十分にあると思います。

  32. 97 買い換え検討中 2013/11/25 17:26:01

    >>67

    あきらかに新宿界隈を誹謗中傷する記事ですね。
    笑ってしまいます。
    吉祥寺は憧れの高級住宅地で間違えない。
    大久保も昔からの住宅地。

    不当に評価されてるのが、このあたりだと目白、池袋、駒込、東中野です。

  33. 98 購入検討中さん 2013/11/25 18:17:22

    なんで大崎と比べてるのかよくわからない。
    大崎と新宿は全く違うんじゃないの

    大崎の営業がいるのかな(笑)

  34. 99 匿名さん 2013/11/25 18:38:56

    大崎の営業は三井だから、三井が三井と嫌がらせをするとは思えない。
    大崎を買いたい人が富久を忘れるために、欠点利点を比較したいんじゃないの?
    富久に未練タラタラで。
    でも妻には大崎と言われ、、みたいな感じ。
    恋は一目惚れと直感が大切なのにね!

  35. 100 匿名さん 2013/11/25 20:44:22

    90は正解。
    おなじ2LDKで1千万も違うんだもん。
    既にスタートラインが違う。
    投資の方は北向きで。
    住みご心地、イゴコチ重視は他の向きで。

  36. 101 匿名さん 2013/11/25 20:50:39

    しかし、この立地とこの規模の2LDKを4千万円台で買えるとは!!!
    アリエヘン。

  37. 102 匿名さん 2013/11/25 20:54:55

    93
    一番高く売れるのは、南西の角だと思うよ。
    南の御苑ビューは国立競技場の斬新な宇宙も見える。
    西は定番の新宿ビル街ビュー。
    鉄板焼き

  38. 103 匿名さん 2013/11/25 22:01:28

    高層だけに厳しい西日遮るものがないのは勘弁

  39. 104 匿名さん 2013/11/25 22:28:57

    西買うお金持ちは冷房費なんて気にしないので大丈夫。
    3時~5時まではカーテン開けられないけど。
    でも、昼はともかく、夜景が一番なのは西だよ。

    南も東京タワーどれくらいの大きさで見られるんだろう?
    東は海見られるの?銀座とか東京駅の夜景も綺麗そう。
    北はどんどんゴージャスになっていく池袋の夜景が楽しみ。

  40. 105 匿名さん 2013/11/25 23:37:42

    東京タワーは見えませんよ。

  41. 106 匿名さん 2013/11/25 23:48:46

    銀座とか東京駅ってどんな距離感してるの?ほとんど見えませんよ。。

  42. 107 匿名さん 2013/11/26 00:08:56

    タワーの威力しらないんだね。前のタワマンからは7~8kmの建物は見えたよ。
    そりゃ大迫力とはいかないけど。
    東京タワーも遮るものがなければ見えるはず。
    六本木ヒルズが邪魔するかな?
    東京駅のタワーは見えるはず。

  43. 108 匿名さん 2013/11/26 00:23:04

    ↑モデル行ってないだろ?眺望シュミレーション見せてもらえば真実がわかるよ。

  44. 109 匿名さん 2013/11/26 00:48:15

    東京タワー遮るものがあるから見えないのです。
    東京タワーが見たかったら港区か湾岸行かないと
    営業さんからも言われましたよ。
    タワーの威力って。。。

  45. 110 匿名さん 2013/11/26 01:28:24

    別に東京タワーを見たいわけじゃないですよ。見えるかなと思っただけで。
    遮るものがあるんだったら見えませんね。納得。

    シミュレーションはあとで苦情が出ないように、近所の確実なビルしかみせません。
    高層を希望してなかったので、高層階からの眺望は知りません。
    だだ、今までの例より、実際はモデルルームでみるよりも、素敵な風景が広がります。

  46. 111 匿名さん 2013/11/26 02:00:26

    西日は厳しい
    >3時〜5時まではカーテン開けられない
    は甘いでしょう。
    夏は昼過ぎから西は日射が入り、7時頃まで西日が横から照り付けますから。

  47. 112 匿名さん 2013/11/26 02:05:15

    ヨドバシ敷地に高い建物が建てば、西日は多少緩和。

  48. 113 匿名さん 2013/11/26 02:06:51

    都庁45階、展望台からの写真です。
    東京タワーも海も見えました。

    距離的にはOKだと思いますが、角度が違うのでどうでしょう。
    写真で見ても障害物は多そう。

    1. 都庁45階、展望台からの写真です。東京タ...
  49. 114 匿名さん 2013/11/26 02:12:31

    何度言っても無駄のようですので、直接MRで営業さんに確認してみて下さい。

  50. 115 匿名さん 2013/11/26 02:22:45

    ほんとだ!海が見える。
    45階でこれなら50階とかもっと抜けそうですね。
    恐るべし、高層階。
    ラウンジ西だけでなく、南か東もあればよかったのに。残念。
    確かに東京タワーは障害物が沢山あって、角度によって見える部屋と見えない部屋になりそうですね。

  51. 116 匿名さん 2013/11/26 02:26:46

    都庁なら階高が高いだろうから
    単純に階数比較しても意味ないんじゃないの?

  52. 117 匿名さん 2013/11/26 02:31:22

    対岸も見えるので海と言うより川のイメージになってしまいますね。

  53. 118 匿名さん 2013/11/26 02:36:30

    富久クロス高さ 179.95m
    都庁展望台高さ 202m

  54. 119 匿名さん 2013/11/26 02:53:07

    何なに?この嫌味な人たち。

  55. 120 匿名さん 2013/11/26 02:59:55

    階高により階数と高さはそれぞれ同一ではない。
    都市で暮らしていれば理解出来るはずだ。

  56. 121 匿名さん 2013/11/26 03:05:22

    オフィス仕様と住宅仕様じゃ随分階高が違うんですね。
    都庁でももう少し低い階だと前のビルが障害になりそうです。

    確率は低いですが、もしかしたらということですね。
    眺望シュミレーションも全ての高さ、全ての部屋の角度から撮っているわけじゃありませんから。
    もし見えたら自慢できるかも。気楽な話題としてとらえましょうよ。

    MRでは確実なことしか言いませんからね。

  57. 122 匿名さん 2013/11/26 03:13:52

    真剣に検討する上で曖昧なポジティブは危険ですよ。
    ヨドバシクロスを不安に思う方が良いです。
    しかし購入した後はポジティブな夢を見ても良いと思います。
    もう買ってしまったのですから高揚感は必要です。しかし、その際は住民版へ。

  58. 123 匿名さん 2013/11/26 03:35:27

    マンション名が、もう少しかっこ良かったら、最高だったが。

  59. 124 匿名さん 2013/11/26 03:37:03

    各デベのブランド名は嫌だなー

  60. 125 匿名さん 2013/11/26 03:42:21

    最近はブランド名を使わないタワマンも多いね。

  61. 126 匿名さん 2013/11/26 03:52:17

    マンション名って入居後、簡単に変えられないからね。管理規約にマンション名入ってるから、
    マンション名変えるのは管理規約変更で、管理組合総会の特別決議の3/4以上の賛成が必要。

  62. 127 匿名さん 2013/11/26 04:12:36

    地権者が富久を残したかったんだから、変更は絶対無理。
    地権者がいなくなる100年後。
    そして誰もいなくなった。

  63. 128 匿名さん 2013/11/26 04:44:26

    親をMRに連れて行った時
    外の交差点で「富久って地名なのね。建設オーナーの名前かと思ってた」と言われた。
    色々突っ込みどころ満載な発想だけど、年配にはそう感じるみたいね。
    自分は全く気にしないから別にかまわないけれど。

  64. 129 匿名さん 2013/11/26 04:52:55

    地権者が1/4を超えてないから、絶対無理ってわけではないけど。それとも議決権に地権者特権があるとか。

  65. 130 匿名さん 2013/11/26 04:55:33

    住所書くとき、TXタワー○○にする。
    Tは富久の、Xはクロスのこと。
    TCタワーだと、TOCのイメージがある。

  66. 131 匿名さん 2013/11/26 05:18:20

    今もタワマンに住んでるけど
    住所にマンション名を書く機会は全く無いよ。
    マンション名を書くのは売主デべや管理会社宛への書類を出す時くらい。

  67. 132 匿名さん 2013/11/26 05:21:55

    番地が番地なので書く必要は無いかと

    個人的には嫌いではないので

  68. 133 匿名さん 2013/11/26 05:31:32

    3次の最高倍率は10倍超えるかな?

  69. 134 匿名さん 2013/11/26 05:51:30

    >133
    1次ですら越えてないのに?

  70. 135 匿名さん 2013/11/26 06:23:55

    新国立競技場の床面積削減が示されましたが、
    毎日新聞の縮小案図面を見る限り
    このタワー南向き部屋から見える新国立競技場の外観は、
    原案と大した変更はないみたいです。

  71. 136 匿名さん 2013/11/26 06:25:33

    >132
    正式な番地は変わるそうですよ。契約時に言われました。

  72. 137 匿名さん 2013/11/26 06:26:53

    >134
    二次の最高倍率は11倍でしたけどね。

  73. 138 匿名さん 2013/11/26 06:51:28

    通販する時とか会員登録する時とかマンション名まで書かされることあるけどなぁ

  74. 139 匿名さん 2013/11/26 07:41:35

    アマゾンよく使うけど、マンション名は書かない。

  75. 140 匿名さん 2013/11/26 07:53:00

    番地が正しく記入されていればマンション名書かなくても郵便物は届くけど、相手が番地を間違えたときマンション名が無いと届かないか誤配されるよ。そういった意味でマンション名は書いた方が良い。

  76. 141 匿名さん 2013/11/26 08:14:42

    プラウドとかレジデンスとかよりはよっぽどカッコイイけどね。

  77. 142 匿名さん 2013/11/26 08:26:33

    いやいや、プラウドはマンションの最高峰でしょ。

  78. 143 匿名さん 2013/11/26 08:31:27

    えっ、ご冗談を。

  79. 144 匿名さん 2013/11/26 08:38:47

    ネーミングにも流行りがありますからね。
    時代を表しますよ。

  80. 145 匿名さん 2013/11/26 09:12:32

    富久クロスという名前はだんだん愛着沸いてきました。デベの名前が、冠にちいたマンションは地名が後ろにだいたいつくしいかにもどこのマンション買ったかわかり嫌です。

  81. 146 匿名さん 2013/11/26 09:58:35

    独創的。なのに親しみやすい。

    富久クロスコンフォートタワー

    いいね!

  82. 147 匿名さん 2013/11/26 10:04:41

    このマンションが、今まであまり知られていない富久という地名を、メジャーにしていまいました。

  83. 148 匿名さん 2013/11/26 10:23:37

    プラウドとかもうダサくて古すぎる。

  84. 149 匿名さん 2013/11/26 10:31:43

    あの一際高い建物は何?

    富久クロスだよ。

    トミヒサクロス?

    そう。日本が世界に誇る、デュアル制震技術が投入された、
    素晴らしいタワーレジデンスなんだよ。

    いいね!



  85. 150 匿名さん 2013/11/26 10:49:33

    >>136
    それはおそらく地番と住居表示の話ではないでしょうか。富久町500は地番です。地番とは登記上の番号で、お隣と連番にはなっていません。住居表示が実施されていない地域では、地番がそのまま住所になります。
    富久町は住居表示が実施されているので、建物が完成する頃に住居表示が決まり、こちらが住所になります。住居表示とは⚪︎丁目⚪︎番⚪︎号というやつで、お隣と大体連番になっています。富久町には丁番はないので、富久町⚪︎番⚪︎号ですね。
    新宿区の牛込地域と四谷地域は、都区内で数少ない住居表示未実施地域なので、この地域のお店を住所を頼りに歩いて探すとまず見つかりません。

  86. 151 匿名さん 2013/11/26 11:39:03

    区画整理事業だから、換地したときに地番も変わるでしょ。

  87. 152 匿名さん 2013/11/26 11:40:53

    >149

    デュアル制震のうち一方は壊れるタイプ。次の大地震が来たときに壊れたマンションって有名になるよ。

  88. 153 契約済みさん 2013/11/26 12:19:29

    新宿区では住民登録の時に,30戸以上のマンションはマンション名を登録せず
    それ以下の場合はマンション名も登録するそうです
    これは区によって違うけれど,新宿区はそういうルールだと新宿区のタワー買って
    登録するときに言われたことがあります

  89. 154 匿名さん 2013/11/26 12:24:18

    >152

    ここに限らず
    大崎も壊れるタイプの制震だそうだが。

  90. 155 匿名さん 2013/11/26 12:30:34

    クラッシィタワー東中野スレにも壊れるタイプの制震と書かれているよ。

  91. 156 匿名さん 2013/11/26 12:35:17

    壊れるとかよく平気で書けますね。完全にネガは僻み意外何者でないことの馬脚を現しました

  92. 157 匿名さん 2013/11/26 12:43:49

    補修費用調達の問題も絡むから検討者には重要なポイント。知らずにローンぎりぎりで買ったら悲惨なことになる。本人だけでなく、未納になったら全体の問題。分譲マンションって運命共同体。

  93. 158 匿名さん 2013/11/26 12:45:09

    壊れることが前提の設計なのに、長期修繕計画には組み入れられてないって説明しないのって重要事項説明義務違反かも。

  94. 159 匿名さん 2013/11/26 12:46:29

    こういった重要な問題をネガ扱いして排除しようとする立場の人が検討者の振りして書き込むのも問題でしょ。

  95. 160 匿名さん 2013/11/26 12:48:21

    そんなに重要と思うなら、他の制震タワマンスレにも積極的に書いてあげたら?

  96. 161 匿名さん 2013/11/26 12:49:55

    耐震基準の震度5強で損傷せずって構造部分が対象。乾式壁とか非構造部分の多いタワマンって壊れることを覚悟して買わないと後で大変なことになる。実際に3・11では制震、免震にかかわらず乾式壁は結構あちこちで壊れてる。

  97. 162 匿名さん 2013/11/26 12:52:09

    最近は、タワマンじゃなくても乾式壁を使ったマンションが出てきているのを知らないの?

  98. 163 匿名さん 2013/11/26 12:52:47

    デュアルだから頑丈って思わせて売るのもいかがなものかと。一方はコストダウン仕様なのに。

  99. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
クレストタワー西日暮里
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸