住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2013-12-02 01:03:15
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

PART59です。
引き続き、荒らし、煽り、自体験のみで決めつける投稿はスルーして楽しみましょう。
PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

[スレ作成日時]2013-11-21 14:56:25

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART59】

  1. 922 購入検討中さん 2013/11/29 23:40:42

    >921
    戸建てとの共同スレッドですよ

  2. 923 購入検討中さん 2013/11/29 23:45:26

    マンションさんの主張する有料のありがたい便利は、ほとんど全て「マンションの欠点を穴埋め」するもの、一戸建てには全く不必要なものです。

  3. 924 匿名さん 2013/11/29 23:49:06

    >買ってくれる人いるの?

    自分の経験では、23区内の駅徒歩10分以内の整形地なら坪150万程度で売れます。
    家の建築費を含めると高額なので買う層は限られ、マンションと比較して買う人はまずいません。
    購入希望者は、マンションから脱出を考えている世帯や、戸建てからの住み替え世帯が多かったようです。

    都会の利便性のいい土地と戸建ては高額なので、マンション購入層とはほとんど重なりません。
    金額的に比較できるのは、郊外の狭小建売り戸建てぐらいでしょう。

    低価格帯ならマンションがいいです。

  4. 925 購入検討中さん 2013/11/29 23:50:04

    >921
    エッ?これって昔からe戸建てでも有名なスレッドですが?
    https://www.e-kodate.com/
    嘘はやめましょうよ。

  5. 926 匿名さん 2013/11/30 00:05:30

    >>921
    マンションを批判している人などいないだろう。大邸宅はいいと思うよ。

    http://gogen-allguide.com/ma/mansion.html

    【マンションの語源・由来】
     英語「mansion」からの外来語で、本来は「大邸宅」を意味する。
     日本でいう「マンション」は、英語では「apartment house(アパートメントハウス)」、
     アメリカ英語では「condominium(コンドミニアム)」に相当する。

  6. 927 匿名さん 2013/11/30 00:33:50

    >918

    私は最初検討板でマンションばかり見ていました。決めた後戸建てというものもあるので
    見てみましたが、希望の地域では、駅より凄く遠いのでそんなものかと思いました。

    間取りが変で2軒しか無かったし窓が小さくてびっくりしました。

  7. 928 匿名さん 2013/11/30 00:50:03

    首都圏の分譲マンションのほとんどは駅遠で多くはバス便だよ

  8. 929 匿名さん 2013/11/30 01:09:08

    >928
    その間抜けな寝言いい加減にしろ

  9. 930 匿名さん 2013/11/30 02:23:52

    >928

    おかしいな、いっぱい検索できるんだけど?徒歩ってバス便を降りてからまだあるくわけ?
    バスって書いてないけどどこかにあるの

  10. 931 匿名さん 2013/11/30 02:55:21

    >>923

    相変わらずの根拠無し独り言 微笑

  11. 932 匿名さん 2013/11/30 02:55:38

    >>923

    相変わらずの根拠無し独り言 微笑

  12. 933 匿名さん 2013/11/30 03:05:37

    通勤が楽なマンションが良いなあ。
    家の管理も修繕も自分でやらなくて良いし、
    マンションって快適ですよね。

  13. 934 匿名さん 2013/11/30 03:18:47

    一戸建てって、眺望、しょぼいよね。
    丘の上にある一戸建てとか勘弁ね。
    そんな坂道の多い不便なところ住みたくないから。

  14. 935 匿名さん 2013/11/30 04:46:29

    馬鹿と煙は高いところに登るという諺がぴったり当てはまる人を見つけてしまった(о´∀`о)

  15. 936 匿名さん 2013/11/30 04:51:04

    確かに2階でビューバスでも
    意味ないね。

  16. 937 匿名さん 2013/11/30 04:56:29

    >933
    勤務地最寄りが東京駅なら、チバロンパマンションは超ラク。八重洲口付近ならまさにドアtoドア30分。

  17. 938 匿名さん 2013/11/30 04:58:49

    チバロンパマンションはまだ良いけど、一戸建ては可哀そうでした。

  18. 939 匿名さん 2013/11/30 04:59:55

    銀座、丸の内は日本の中心ですからね。
    このエリアに近いのは、良いことだよね。

  19. 940 匿名さん 2013/11/30 05:05:16

    >>923
    戸建ては欠点を埋めるものが何もなくて可哀想ですね笑

  20. 941 匿名さん 2013/11/30 05:08:30

    家庭用エレベーター、300万かけて作るんだってよ。

  21. 942 匿名さん 2013/11/30 05:14:37

    >>924
    もうどうせ土地は上がらないから、売っても損なだけだよ。
    とりあえず、買ったときは建売なら上物はビルダーさんの大量仕入れで安く建ってるんだろうけど
    建替えとなると、同じもの建てるのでもそうはいかないので貯金がんばって。

  22. 943 匿名さん 2013/11/30 05:25:20

    >942
    損切するべきだと思う。あとは、下がるだけだから。
    売れるうちに売って、価格の落ちにくい本当の一等地に引っ越しするべき。

  23. 944 匿名さん 2013/11/30 05:48:15

    >844

    団地、戸建ての階段が好き。

  24. 945 匿名さん 2013/11/30 06:19:12

    しかし本当の一等地って買える?
    周囲が昔から住んでる金持ちばかりでも辛いし。

  25. 946 匿名さん 2013/11/30 06:23:24


    なんせここの戸建てさんたちは、弁護士やパイロットでも金持ちじゃないとか言うネット弁慶の集まりですからね 微笑

  26. 947 匿名さん 2013/11/30 08:42:32

    >945

    昔から住んでる金持ちの個人宅を相続しない/できない場合に業者が安く買って、例えば100坪を30-35坪x3に分筆して販売するってパターンはちょくちょく出てると思いますよ。相続税の控除額も減りましたしね。

  27. 948 匿名さん 2013/11/30 09:37:09

    今の弁護士は貧乏多いよ、念のため。パイロットも昔ほど金持ちでもないし。どっちでもない派より

  28. 949 匿名さん 2013/11/30 09:54:05

    30坪かー。
    駐車場は一台分しかとれないね。

  29. 950 匿名さん 2013/11/30 10:12:23

    一等地なら一台で十分ですからね

  30. 951 匿名さん 2013/11/30 10:15:14

    予算6000万程度(諸費用頭金に1800万)

    ①新築5500万3LDK75㎡マンション
    ②築30年4200万3LDK90㎡マンション
    ③築30年4200万土地30坪戸建て

    迷う

  31. 952 匿名さん 2013/11/30 11:43:12

    辛いローンが待ってますね、どれも同じ、たいして変わらん値段だし。

    選ぶ次元じゃないよ。

  32. 953 匿名さん 2013/11/30 11:52:22

    頭金をもうちょっと準備したほうが良いかもしれませんね。

  33. 954 匿名さん 2013/11/30 12:21:27

    75平米なんて狭い家買ったら人生積むよ

  34. 955 匿名さん 2013/11/30 12:28:39

    3人までなら75で十分だよ。

  35. 956 匿名さん 2013/11/30 12:35:04

    75㎡と90㎡で悩むってことは4人家族な気がする。

    だとすると確かに悩ましいかも。

  36. 957 匿名さん 2013/11/30 13:20:37

    江戸川区の子どもは平均1.9人うちは90㎡台だけど1番多いのは75㎡
    子ども3人の世帯もかなりいるけど、どうやってるのかな。

    家が住むマンションは、90㎡台が2十数軒だが75㎡にも3人子どもがいそう
    賃貸から分譲に移るにあたって、徹底的に家具全般を整理したけど、結構減るもの
    だけどね。大事なものってかなり少ないけど。男女は別だから親と住むのかな。

    最も今は殆どリビングで寝室はただ寝るだけど。

  37. 958 匿名さん 2013/11/30 13:22:59

    マンションを買ってしまうと一戸建て購入に比べ数千万円の現金の損です。さらに不動産としての資産性を計算に入れるとさらに数千万円。マンションは恐ろしく金食い虫です。

  38. 959 匿名さん 2013/11/30 13:33:20

    逆だね。

  39. 960 匿名さん 2013/11/30 15:50:43

    土地は100年後でも価値があるからね。

  40. 961 匿名さん 2013/11/30 16:39:31

    都心の一等地だけね。

  41. 962 匿名さん 2013/11/30 19:57:04

    >942
    >もうどうせ土地は上がらないから、売っても損なだけだよ。


    万損は環境の悪い埋立地でも狭い居住区画をいくらでも造れるから、供給過剰の万損はもっと下がる。
    マンションに「希少性」はないからね。

    万損くんは地価の下がるような田舎の安物建売り戸建てしか知らないだろうが、
    利便性と環境のいい土地は有限。

  42. 963 匿名さん 2013/11/30 20:53:46

    人口減で一部を除き不動産は殆ど下がるけど、賃貸の割高よりは買ったほうがマシな程度。
    投資するなら他にするが、皆下がりそうで何買っていいか一寸わからない。

    土地が高いほど損も大きいが、自分で住むならしょうが無いね。
    上がるものは極僅かだろうけど、そんなのよく分からないし、堅実に暮らす。

  43. 964 匿名さん 2013/11/30 21:28:40

    材料費はそう下がらないと思うし、建築数も既に減っているから、建て替えで生活費
    稼ぐしか無い。マンションも儲かるわけないが、修繕で済むから、戸建てよりは安く済む

    家族人数がそのたびに大きく変わる人は必要経費が高くつくね。

    戸建ては1階だけでも生活できるようにして、人数が減った時、2階を閉め切れるように
    すれば少しは温かいかもね。太陽光はこれから買取価格が相当下がるから、
    これから考えている人は、相当時間をかけないと採算が取れないんじゃない。

  44. 965 匿名さん 2013/12/01 00:04:40

    損得で住居を選ぶなら、中古マンションや賃貸アパートでいい。
    環境や間取り、内外装にこだわるなら注文戸建て。

  45. 966 匿名さん 2013/12/01 01:06:15

    戸建も最後は土地だけど、マンションも最後は土地だよ。
    土地に価値があるならマンションも建て替えだろうけど、なければその費用の負担が難しいので廃墟になるだけ。
    土地を売る際に、解体費用もさしてかからず、自分ひとりで決められるのが戸建て、解体費用の負担が大きく区分所有なのでそう簡単に決められないのがマンション。
    その際に、土地価格よりも解体費用のほうが高いようだと、もうどうにもならない。安価で解体できる新技術ができるまで廃墟にするしかない。
    ただの木造でそういうことはなかなかないが、土地が安く地盤の弱い土地に建てたマンションなんかがそうなる。浦安の埋立地のマンションがいい例。あそこは解体も建て替えもできなくなる。
    そういうマンションを建てたデベロッパーは信用しないほうがいい。

  46. 967 匿名さん 2013/12/01 01:16:00

    土地は上がらないにせよ、同じ立地同じ坪数の築30年のボロマンションなんかよりは高く売れるよ。
    土地の価値は0にはならないけど、マンションの価値はいつかは0になる。

  47. 968 匿名さん 2013/12/01 01:55:45

    過疎化とか人口減少とさ、例えば全国の人口順位では世田谷区なんて人口90万人弱で日本一。ついで練馬71万、太田と70万人以上。
    相当な過密だけど人口密度は豊島、中野、荒川が日本の上位3区。
    http://uub.jp/rnk/k_j.html

    普通にいって異常な多さ。日本の人口がこのまま減って行っても向こう50年は23区であれば人口減少による地価の大幅な下落は無い。「23区の戸建て」は都心ではなくても高値が維持され続ける。
    「都心回帰」による再開発で土地の値上がりもありうる。
    マンションは違う。5000万払って築30年の老マンションを買う奴はいない。
    今、老マンションが1000万とかで売り買いされているのは、買う人は「賃貸より安い」それも、最も安い住処を探している人が買う。家賃月5万なら更新料見なくても17年弱で元が取れる。そういう住人が住み着いたマンションは建て替えは不可能。安く住むために買った家に建て替えの金は出さないし出せない。
    さらに、売れるマンションは修繕費と管理費が安い物件に限られる。古くなっても修繕で綺麗なマンションや共有設備の充実したマンションは管理費も修繕費も高いので古くなると高値では売れない。
    やはり、「都心の一部」を除いて、マンションの資産価値は20年まで。30年経つと不良債権となる。

  48. 969 匿名さん 2013/12/01 02:32:34

    不良債権でも築30年の木造で、
    寒さに震えゴキブリまみれで犬小屋以下の暮らしするよりはいいじゃん。

  49. 970 匿名さん 2013/12/01 02:42:29

    老マンションはゴキブリとネズミの**です。
    集団生活の宿命で隣の害虫が自宅でも繁殖します。
    彼らにとってパイプスペースは安心安全で、快適な住まいなんです。

  50. 971 匿名さん 2013/12/01 03:54:45

    中古マンションはそれなりに価格が下がっていくからむしろそこがいい。
    予算が少なくても賃貸の馬鹿みたいに高い家賃地獄からは抜け出せる。

    全国で今までに建て替えたマンション僅か200ちょっと。殆ど自分の寿命が先にくる。

    今心配なのは若い派遣労働者。私のようなIT産業では派遣のほうが正社員より多い。
    派遣は期限が来ると次に来るのは、他のもっと若い人。前来た派遣には50歳過ぎて
    仕事があるのか?いずれ生活保護者になりそう。

    その内、シングルマンションの高い家賃が出せないとかなり古い中古か
    またアパートみたいのが出来るのか。

  51. 972 匿名さん 2013/12/01 04:37:52

    あまりにも所得が少ないってのは大金持ちと一緒で別議論でしょ。あくまで購入するならどっちなんだし。
    これからの将来に不安が大きいのなら戸建てのほうがいいんじゃないの?築30年まではマンションでも戸建てでもいいだろうけど、それ以上の築年数のマンションは確かに建物の不安があるのも確か。まあ、ここ最近のマンションが30年くらいで老朽化するとも思えないけど。
    ようは無理してかうんだったら、買った後我慢すればお金使わないで住み続けられる戸建てにしといた方がいいと思う。ある程度余裕が無い人にしかマンションは買えないし、買ってモンスター住民になってもらうのも困り者。

  52. 973 匿名さん 2013/12/01 05:02:30

    >958
    その通り。
    だから戸建てよりマンションの方が収入高い人が多いのが事実。

  53. 974 匿名さん 2013/12/01 05:09:46

    寒い。セキュリティダメ。震災に弱い。
    土地代がどうのこうのの前に、
    住居としての性能がまるで一戸建てダメじゃん。
    みんな、議論するポイントが、ずれてるよ。

  54. 975 匿名さん 2013/12/01 05:12:33

    >973

    私は大規模修繕の方が、建て替えよりはお金がかからないと思ってマンションを買った。

    戸建ては30年過ぎてもずっとその家に住むのか?

  55. 976 匿名さん 2013/12/01 05:26:09

    手を加えずに住み続けるという選択肢ができるのが戸建て。
    マンションと比べても外観がちがうでしょ?

  56. 977 匿名さん 2013/12/01 05:27:51

    一戸建ての外観しょぼいよね。
    お客、呼べない。

  57. 978 匿名さん 2013/12/01 06:20:48

    10年位からのマンションは例外なく酸っぱい腐ったようなラブホのような匂い。あれは何?

  58. 979 匿名さん 2013/12/01 06:29:40

    嗅覚に異常があるってことです。
    耳鼻科で対応する症状ですので、こちらで対応しかねますが。

  59. 980 匿名さん 2013/12/01 06:39:19

    水回り特に風呂やトイレの有機物の発酵臭でしょ、マンションではどうしようもない匂いです。

  60. 981 匿名さん 2013/12/01 06:49:36

    耐久、耐火、快適性はコンクリートより木造が優れているらしい。
    木造のマンションの時代到来
    ストックホルムに建設される「木造」の高層ビル。用途は住宅で34階建て。1階にはカフェと保育園。木材は軽量で強度があり鉄やコンクリートよりも耐火性に優れる。木はCO2を吸収。屋根には太陽光パネル。2023年までに完成予定。

  61. 982 匿名さん 2013/12/01 06:49:41

    >978

    他人の家やラブホで風呂入ったこと無いから、どんな匂いか全然検討付かない。

  62. 983 匿名さん 2013/12/01 06:57:10

    マンション、戸建て関係無い。水道管などメンテ悪いと臭いやすい。

  63. 984 匿名さん 2013/12/01 07:00:43

    >981

    http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1441385854
    現行の建築基準法で、木造建築物は何階建てまで建てられるのですか?
    4階

    木造建築で何階だって

  64. 985 匿名さん 2013/12/01 07:03:14

    銀座に5階建ての木造ビルあるよ(笑)
    http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131201-00025238-toyo-bus_al...
    マイホームはもっと勉強して買おうよ

  65. 986 匿名さん 2013/12/01 07:08:09

    チューリッヒに7階建て木造ビル完成
    http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=36226708

  66. 987 匿名さん 2013/12/01 07:12:44

    974さんが知ってるような戸建てはそんなに寒いの…?
    今時の新築でそんなに寒い戸建てなんてないと思うんだけど。よっぽど安い建て売りじゃない限り。
    マンション派の人って、極端に言えば6000万のマンションと3000万の戸建てを比較して、戸建ては寒いだのショボいだの言ってるような感じ。
    安い建て売り戸建てしか見学に行けなかったんだろうけど、何か可哀想。

  67. 988 匿名さん 2013/12/01 07:19:18

    >987

    戸建てに興味ないから、住宅展示場なんか行ったこと無い。

  68. 989 匿名さん 2013/12/01 07:24:34

    マンションは情弱と勘違いで買うものだったんですね

  69. 990 匿名さん 2013/12/01 07:25:05

    >>987
    予算は一緒なのが大前提でしょ。
    ていうか、マンションは材質違う、窓の多さも違う、上下にも住居があるのに戸建てのほうが寒いってのはしょうがないし、建物部分の金額が大きいマンションの方が見栄えも良く、修繕も計画的に行われていれば劣化が違うのは当たり前。言い方はきついと思うが、比較すれば寒くてしょぼい。
    まあ、戸建てでも大きめの注文住宅なんかと、ローコスト住宅なんて見た目も全然違うんだし、戸建てにはマンションに無いメリットもあるんだから。

  70. 991 匿名さん 2013/12/01 07:55:57

    今の木造はマンションより気密断熱性能は優秀です

  71. 992 匿名さん 2013/12/01 07:56:58

    論拠を、どうぞ。

    言うのは、ただ。

  72. 993 物件比較中さん 2013/12/01 07:58:12

    一戸建ては津波で一発で終わります。

  73. 994 匿名さん 2013/12/01 08:52:27

    一戸建て寒いよ。
    既に暖房使ってるでしょ。
    暖房使っても、暖かいのは居室だけ。
    布団から出るのが嫌で、トイレ我慢しちゃうし。
    冬にシャワー入るの無理でしょ。
    一戸建ての暖かいって、
    マンションの暖かいのと
    レベルが違うんだよね。
    実際、30年前のマンションより
    今の一戸建て寒いよ。

  74. 995 匿名さん 2013/12/01 08:55:38

    一戸建ては、寒いから、肩すくめることも
    多くて、肩もこる。

  75. 996 匿名さん 2013/12/01 08:59:07

    >987

    寒い寒い言ってるのは下着おっさんだけ。

    >>613のようなのが真実味があって参考になる書き込み。

    どっち派も、根拠、信用性の無い書き込みはスルーが基本。

  76. 997 匿名さん 2013/12/01 09:02:20

    >986

    君は戸建てが好きかと思っていたが、集合住宅でも木造ならいいんだね。

  77. 998 匿名さん 2013/12/01 09:13:48

    家族の安全考えたら、マンションでしょ。
    震災恐いし、24h警備どうしてるの?

  78. 999 匿名さん 2013/12/01 09:15:22

    兄貴の木の家も相当やばい。

    http://www.youtube.com/watch?v=GmKVoeQD1Z8&feature=youtu.be

  79. 1000 匿名さん 2013/12/01 09:15:57

    いつも同じ話みたいだ。

    地震には強いが、その後津波や火事には弱い。
    耐火性能は強いが、火事では隣の火事で全焼。

    結局被害をうけるのはいつも戸建て。



  80. 1001 匿名さん 2013/12/01 09:42:56


    田園調布の住宅街でそう言って忠告してきなよ、ありがたがられるよ。
    不審者扱いは、たぶんしないと思うよ? 

  81. 1002 匿名さん 2013/12/01 09:45:54

    >>996
    ホントにそうですね。
    実体験の話が一番意味がある。

  82. 1003 匿名さん 2013/12/01 09:47:49

    >1001

    田園調布って何処? 東京に戻ってから、都心から15分以上行った事ない。

  83. 1004 匿名さん 2013/12/01 09:51:14

    私が行かなくてもテレビのニュースでいつもやっている。

  84. 1005 匿名さん 2013/12/01 09:53:17

    >PART58では、戸建て意見が運営により大量削除されました。あくまでも広告主であるマンションを購入したい気持ちを応援する掲示板であることを肝に命じて、マンション批判はできるだけ控えて発言ください。

    まもなくPART60ですが、ここはマンション販促スレであることに注意してください。

  85. 1006 匿名さん 2013/12/01 10:19:44

    >まもなくPART60ですが、ここはマンション販促スレであることに注意してください。

    無視で良いと思います。 スレ更新は誰が立ててもかまわないよ、どーぞ。

    マンションのダメなところは、思いっきり非難してあげて下さい。

  86. 1007 匿名さん 2013/12/01 10:24:25

    このスレ、郊外の一戸建てさんしかいない。

  87. 1008 匿名さん 2013/12/01 10:33:34

    >988
    展示場にすら行ったこともないのに、なんで寒いって分かるの?
    確かに築20年とかの戸建ては寒いけど、新築注文住宅の我が家は南向きでかなりポカポカ。
    今年はまだ一度も暖房つけてないよ。まぁ都内だしまだ真冬じゃないからかもだけど。

    ちょっと前、賃貸で分譲マンションに住んでて確かに暖かかったけど、雲泥の差と言うほどでもないけどな。

    何にせよ988さんみたいなマンション派さんは、実際は展示場にも行った事もなく希望的観測だけで妄想してるんだなーって事はよく分かりました。

  88. 1009 匿名さん 2013/12/01 10:44:33

    一戸建て建て替えの間、築30年の賃貸マンションで生活。
    あまりの暖かさに感動。新しくなった一戸建てで生活するも、
    賃貸マンション時代の暖かさが、忘れられない。

  89. 1010 匿名さん 2013/12/01 10:51:16

    >1008
    暖かいの南の部屋だけでしょ。
    居室以外は寒い。北の部屋も寒い。
    北の1階の部屋は必ず、かび臭い。

  90. 1011 匿名さん 2013/12/01 11:04:05

    >1010
    1、2階とも全室南向きなので、北の部屋の事は分からないです。
    確かにトイレはちょっと寒いけど、便座が暖かいしそんなに辛いものでもないかな。

    例え寒かったとしても暖房つければいいし、そんなに電気代ケチらないと暮らしていけないのですか…?
    戸建ては金がかかると言うけれど、金かかっても良いと思うのだけど。そう思うようなお金がない人はマンションに住めばいいし、電気代も建て替え費もケチらないで済む人は戸建てを買えばいいと思うよ。揉めるような事かしら?

  91. 1012 匿名さん 2013/12/01 11:07:27

    >1008

    私は今の戸建てが寒いなんて言ったこと無いから、別人と混同しいてる。
    でも6面が外気と接している戸建てが寒いのは理論的に当たり前だけれど。

  92. 1013 匿名さん 2013/12/01 11:07:46

    全館暖房なら一戸建てでも良いと思う。
    どれだけ普及してるか知らないけど。

  93. 1014 匿名さん 2013/12/01 11:16:16

    >1012
    すみません。混同していたようです。

  94. 1015 匿名さん 2013/12/01 11:18:49

    >1010

    断熱だと陽の当たる時間だけの話で、全く関係ないトイレが22℃あったりする。
    北の部屋もそうだね。短い時間エアコンを入れると南の部屋と同じくらいで暖かくなる。

    南向きリビングを暖かく感じるのは。陽の昇る短い時間だけだね。

  95. 1016 匿名さん 2013/12/01 11:33:06

    >1003

    行動範囲、狭いね、、、

  96. 1017 匿名さん 2013/12/01 11:37:36

    南の部屋しかない一戸建てかあ・・・。

  97. 1018 匿名さん 2013/12/01 11:54:37

    マンションでも、戸建てでもリビングの広さが重要でしょ。

  98. 1019 匿名さん 2013/12/01 13:48:20

    >1010
    いつの時代の話?

  99. 1020 匿名 2013/12/01 16:03:15

    1017さんは西とか北向きの部屋が好きなんですか?
    レトロな戸建仕様が好きな方って未だにいらっしゃるんですね~。

    うちは東南の角地でとっても日当たりが良いので、居室は全室南向きで設計しました。
    夏は西日が入らず暑くないし、冬はポカポカなのでお勧めですよ。
    土地の形が悪かったり、予算が少なかったり、建売とかだと難しいかも知れないですが。

  100. 1021 管理担当 2013/12/02 06:35:17

    管理担当です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/379514/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
リビオ川崎大師ステーションサイト
クレストフォルム湘南鵠沼

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

5,068万円・5,668万円

3LDK

75.62m²・75.63m²

総戸数 74戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

[PR] 神奈川県の物件

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸