横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 砂子
  8. 川崎駅
  9. 【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー
契約済みさん [更新日時] 2023-04-27 17:53:50

契約済み限定でこちらで情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2013-11-21 14:02:15

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
オーベル葛西ガーラレジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カワサキ・ミッドマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1588 住民板ユーザーさん1

    >>1587 木村さん
    もううんざりして、引越しも考えてる?

  2. 1589 木村

    >>1588 住民板ユーザーさん1さん

    元々プランターを置いて良いと思ってこのマンションを購入したので、もし置けないならそもそも当初は購入しなかった。
    そして、価値観が違うからお互い迷惑になるだけ、引っ越しは一つ解決案かなと思う

  3. 1590 住民板ユーザーさん1

    >>1589 木村さん
    それで理事会は満足かも知れませんが、規約理解せずアルコープの注意受けたり今までの理事会の活動には不満が大変ありますし、そこに一石を投じたあなたの行動はgood!!

  4. 1591 木村

    >>1590 住民板ユーザーさん1さん

    このマンションの理事は輪番制なので、引っ越しなければ、理事の番はかならずくるので、やり方と雰囲気も変わると思う。

  5. 1592 住民板ユーザーさん1

    >>1591 木村さん
    今回の件を反省して未来に生きれば良いが…
    さらにヒドイのが出てくることも

  6. 1593 住民板ユーザーさん2

    >>1591 木村さん
    今日投函の紙ペラみると5/8には出頭してお互いで何か行ったのですか?

  7. 1594 木村

    >>1593 住民板ユーザーさん2さん
    5月8に理事会は出席しなかった。

  8. 1595 住民板ユーザーさん2

    >>1594 木村さん
    あなたはわざわざ時間作って行ったのに、理事会は何の音沙汰もなく無視して来なかった?

  9. 1596 木村

    >>1595 住民板ユーザーさん2さん
    時間の都合が合わなかったかな。。。まぁ、一応延期になった、5月15日に。

  10. 1597 住民板ユーザーさん2

    >>1596 木村さん
    そこには来るんか?総会より前だが、弁護士費用はどう考えとるんや?

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランリビオ恵比寿
  12. 1598 木村

    >>1597 住民板ユーザーさん2さん

    今日の理事会だよりを見る限り、弁護士費用を先に使うことになったことだと思う

  13. 1599 住民板ユーザーさん2

    >>1598 木村さん
    久々に総会出席して、そこもどういう理由で使ってOKと判断したのか俺が追求してやる!!

  14. 1600 住民板ユーザーさん1

    今期理事会じゃなくてよかった。。
    私の時にモンスター暴れないでいただきたい

  15. 1601 マンションの住民

    写真のマンションに住んでる住民にとっては、うちのマンションの理事会じゃなくていいなと思うよね…羨ましい限りです

    1. 写真のマンションに住んでる住民にとっては...
  16. 1602 マンションの住民

    お互い理解・尊重する、公平・平和・平穏なマンションライフがほしいよね。

  17. 1603 住民板ユーザーさん1

    木村さんは初年度から議会でご意見されているのを見ております
    プランターだけでなく今後も追求されていくのだと思います

  18. 1604 住民ユーザー3

    1595:住民板ユーザー2さん
    係争相手が自分の主張ゴリゴリの場合、下手に素人が調停を行って、その時の発言等を次の裁判等に使われて不利になるよりは最初から弁護士を雇って相談したほうが良いと個人的には思いました。プランターさんが配布された資料からは調停失敗→裁判へ行きそうな予感がかなりしたので。
     
     

  19. 1605 住民板ユーザーさん2

    >>1604 住民ユーザー3さん
    手摺には逆梁も含むという素人解釈の元に規約違反者のレッテル張ったのが始まりでしょ?気分良くなかろう。

    規約変更は無効の主張に無効じゃない理由一切言わん方にも責任がある。

  20. 1606 住民ユーザー3

    違反者のレッテルとかは私にはどうでもいいです。
    とにかく、「安全、美観、土や砂の飛散防止、管理の簡易化の観点から梁の上に物を乗せないようにルール化して欲しい」です。今回の投票で住民の皆さんの思いが明らかになるので良い機会と思っています。

  21. 1607 住民板ユーザーさん2

    素人なのは誰かな

  22. 1608 匿名さん

    >>1601 マンションの住民さん
    マンションによって、住んでる人は違い価値観も異なるから個々に管理規約があるのです。
    このマンションはプランターを置くのを総意としてOKしてるんですね。

  23. 1609 マンションの住民

    >>1608 匿名さん
    さすが中学と高校の物理の知識教養がない人は少ないですね。
    このマンションにこんなに集まっているなんで、運が悪いというかな。。。

  24. 1610 住民板ユーザーさん2

    自己中にも・・・・・・・・

  25. 1611 マンションの住民

    また自己中とごまかすか?
    正直、落下とか飛散とかこういう理由はおかしいよ。皆さんがお子様がいるかどうかわからないが、もしいるなら子供の教育に悪いから、やめた方がいい。

  26. 1612 住居タイプH

    >>1611 マンションの住民さん
    悪いけど、建物外への落下や飛散についてこだわってない!!!

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    グランリビオ恵比寿
  28. 1613 住居タイプAさん

    >>1612 住居タイプHさん
    そっか。

  29. 1614 匿名さん

    1611:マンションの住民さん
    「落下とか飛散とかこういう理由はおかしいよ。」とおっしゃっていますが、なぜ落下とか飛散が重要でないのでしょうか?

  30. 1615 マンションの住民

    >>1614 匿名さん

    「重要じゃない」じゃなくて、あり得ないです。
    大学生はもちろん、だいたい中学受験の勉強をしている高学年小学生でも、理科と社会の基礎知識があれば、こなんおかしい心配はするはずがないです。

  31. 1616 匿名さん

    1615:マンションの住民さん
    プランターに入ってる砂や土は風に吹かれれば飛散しますよね。大体年間40kg程度の飛散、と以前の書き込みで書かれていたと思いますが、年間にこれだけ土や砂を飛散させているとしたら、これは「飛散」ではないのですかね。これがなぜ「(飛散は)ありえない」のか説明して頂けないでしょうか。

  32. 1617 住民板ユーザーさん1

    >>1616 匿名さん
    10kg米袋4つ分笑

  33. 1618 マンションの住民

    >>1616 匿名さん
    国の環境基準値があるので。。。

  34. 1619 匿名さん

    1618:マンションの住民さん
    国の環境基準は満たしていても確実に「飛散」していますよね。あなた、「(飛散は)ありえない」って少し前におっしゃっていましたよね。

  35. 1620 マンションの住民

    >>1619 匿名さん
    本気で問題をしているの?
    俺マジでこんな質問を答えるだけで恥ずかしい!

  36. 1621 匿名さん

    1620:マンションの住民さん
    答えられない方がもっと恥ずかしいと思いますよ。
    「(飛散は)ありえない」ということをわかりやすく答えて頂けることを期待しています。

  37. 1622 マンションの住民

    >>1621 匿名さん
    基準値以下で飛散と見ないこと!
    社会科目の勉強してたか!

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    オーベルアーバンツ秋葉原
  39. 1623 匿名さん


    みなさまおちついて

    一週間たてば統一感のある外観になります。

  40. 1624 匿名さん

    1622:マンションの住民さん
    年間「40kg」飛散しているのに、国の基準値を満たしていたら「0kg」になってしまうのですか?
    40kg=0kgって私は全く理解できないのですが。

  41. 1625 匿名さん

    >>1624 匿名さん
    おちついて。土曜にはルール変更して米俵ならぬ土俵は降らないようにするから。

  42. 1626 入居済みさん

    そもそもさ、今、調停云々しているのに、何で、早急にまた多数決をとって、ルール変更しようとするのかなぁ?話し合う気があるならば、もっと時間かけてもいいんじゃないでしょうか?

  43. 1627 住民板ユーザーさん1

    うちのベランダが砂っぽいのと換気口が真っ黒なのは、一部はプランターさんのせいですかね

  44. 1628 匿名さん

    >>1627 住民板ユーザーさん1さん
    あと数日だけ我慢願います。

  45. 1629 マンションの住民

    >>1627 住民板ユーザーさん1さん

    真っ黒なのを成分分析してからコメントして、現時点でもう立派な名誉毀損よ!
    匿名だから大丈夫と思うだろうが、IPアドレスを調べて特定するのは難しくてない。

  46. 1630 匿名

    >>1609 マンションの住民さん

    これもまあまあな名誉棄損です!

    名誉棄損って言ったもの勝ちなのかしら?

  47. 1631 マンションの住民

    >>1630 匿名さん

    あらら、「高校の知識の教養がない」っ、この表現っで自分だと当てはめる人がいるかしら?
    「プランターさん」って、もうこのマンションでは他にいないからね

  48. 1632 匿名

    基本的なことですが、裁判費用ってどうなるの?

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  50. 1633 マンション検討中さん

    ここ荒れてるな〜

  51. 1634 住民板ユーザーさん1

    この間、風の強い日に、ベランダに、造花ですが、葉っぱが舞い込んでいました。
    風が強ければ、飛んでいくし、飛んでくるのだと思うんですよね。
    飛散については、こういったものも考慮しないといけないかと。

    それを考えると、葉が飛散の可能性のある植栽は防止策を取るか、置かないのがよさそうですね。

  52. 1635 マンションの住民

    >>1634 住民板ユーザーさん1さん

    受け入れればいい!!

  53. 1636 マンションの住民

    >>1634 住民板ユーザーさん1さん
    環境省は建物の屋上及び壁面緑化を推進しているって、知っている?
    造花は簡潔だと思っているだろうが、心は自然の豊を包容出来なくなるよ

  54. 1637 マンションの住民

    風が強い日だと、屋上緑化の葉っぱも舞うけれど、心を荒れないように、緑は必要だよ。

    1. 風が強い日だと、屋上緑化の葉っぱも舞うけ...
  55. 1638 匿名

    >>1637 マンションの住民さん

    公共性はないよね?
    誰かのベランダだけだよね?
    固有なんとかだよね?

  56. 1639 匿名

    ここ荒れてるな〜と、
    マンション検討中さんが思ってるみたいですが、

    もし本当に検討中の方が見たら、
    ほんとこんなマンション住みたくないだろうな笑って思う。
    ご近所づき合いって大変なんだなって。

    資産価値を下げている。
    モリモトからクレーム来てもおかしくない。笑

  57. 1640 匿名

    >>1631 マンションの住民さん

    お互い様です。

  58. 1641 住民板ユーザーさん2

    なんかいいプランターを見つけたよ。

    http://sombraverde.jp/?mode=cate&csid=0&cbid=2049952

  59. 1642 マンションの住民

    >>1638 匿名さん

    要領悪いね。。。
    別に助成金をもらうつもりないなら、公共性って要点じゃないよ。
    重要なのは、屋上緑化はバルコニーのプランターよりも「飛散」が多い。けれど、国は推進している。
    このマンションのすぐ近くに屋上緑化してる建物(10階以上)があり、「飛散」と問題にされてない。

  60. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
  61. 1643 匿名さん

    1642:マンションの住民さん
    「重要なのは、屋上緑化はバルコニーのプランターよりも「飛散」が多い。」とおっしゃっていますが、どのような根拠で屋上緑化はバルコニーのプランターよりも飛散が多いのでしょうか?

  62. 1644 マンション住民さん

    緑化に関しては興味があります。

    が!やるなら、個人の適当な判断下なものは意味が無いかと。

    統一した規則正しいデザイン性(勿論危険性の面を考慮)があるものでしたら、
    築年数にあわせ、住民の方々にプレゼン→検討を時間かけて
    今後推進するのはありではないかと思います。
    (築年数経過による資産価値低下を高める意味合いとしても有効ではないでしょうか)


  63. 1645 マンション板ユーザーさん1

    >>1642 マンションの住民さん
    ってか、自宅のベランダでプランター置いてても助成金もらえないっしょ。

  64. 1646 マンションの住民

    >>1643 匿名さん

    屋上緑化は平米単位で、土の量と植物の枯れ葉はプランターの植栽より遥かに多い。
    そして、屋上であることから、4面は壁がないため、風に受ける影響が大きい。

  65. 1647 マンションの住民

    >>1644 マンション住民さん

    ラゾーナ川崎レジデンスは、多くの住民が逆梁の上にプランターを沢山置いてある。
    しかし、資産価値はこのマンションよりも上がる率が高い。何故なら、資産価値っで、不動産の場合には、流通できるかどうかは肝心なところ。
    規約は厳しい程、買い層が限られてくるから、流通に悪い。
    そして、外側からあちこちにプランターを見かけたりことにより、住民自然志向が伝えられ、お互い違いライフスタイルを尊重する姿勢が読み取れる。

    ラゾーナ川崎レジデンスは2007年完成以来、
    11年間プランターを落ちる事故がなかった。
    (結構10階よりも高いバルコニーの逆梁の上にプランターを置いてある)。
    安全性なんで、マジ問題ないのに、このマンションの理事会一体何を考えているだろう。。。

  66. 1648 マンションの住民

    >>1645 マンション板ユーザーさん1さん

    貰える場合もあるので、まず区役所に相談を。
    それから、規約にぶつかってるかどうかを確して。
    マンションの場合は多分難しい。

  67. 1649 住民板ユーザーさん4

    1646:マンションの住民さん
    ビルの屋上等でみかける屋上緑化は素人が施工しているのではなく、建設会社や造園会社がきちんと風速等を考慮し、使用土壌、植栽種類、カバープランツを選定した上で施工しています。
     これは屋上緑化で手抜きをすると強風のために「地上よりも水分が早く蒸発→植物は枯れ、葉が飛散→さらに土壌が飛散する」負のスパイラルに陥るからです。

    屋上緑化で飛散等があまり見られないのは上記のような専門家による適切な設計とさらに管理会社による灌水設備の保全、グランドカバープランツの植替え等の管理を定期的に行っているからこそ、です。(管理にはメンテナンス費用、人手も掛かっています。)
     
     ホームセンターで売っているような材料で個人で行っているプランターガーデニングとは別物と考えた方が良いと思いますよ。

  68. 1650 マンションの住民

    プランターさんはこれから引っ越しするので、まず今の10階の物件を売却する予定。
    逆梁の上にプランターを置けるかどうかに、売却の価額に影響どれ程あるかのも、これで証明できる。
    だから、皆さんも、プランターさんのレポートを待っててください。それから、判断するのは無難です。

  69. 1651 マンションの住民

    >>1649 住民板ユーザーさん4さん

    園芸したことないでしょう?
    だいたいはね、プランターの植栽は、ちょっと時間を経てばこのようになるのよ。
    もう土の量は固定されるので、飛散の量は少ない。

    1. 園芸したことないでしょう?だいたいはね、...
  70. 1652 マンションの住民

    まぁ、これから引っ越しと言っても、早くも新居の引き渡しは9月になるけどね。。。

  71. 1653 匿名さん

    >>1650 マンションの住民さん

    引っ越すのか。なら、裁判する必要なくね?このマンションが今後どう資産維持されてくかなんてどーでもよいだろうし

    プランターおけるかより、こんな紛争を公の場で見せてる方がよっぽど資産価値低下に寄与してるぜ

  72. 1654 住民板ユーザーさん4

    1651:マンションの住民さん
     ちゃんと水を定期的にあげていればの話ですね。プランターガーデニングをするすべての人がちゃんと植物に水をあげるとは限りませんよ。
     強風域下で水をあげずに夏放置したあげく、気づいたら土も植物も半分位無くなっているのは、昔ビニールハウスの横でよく見た光景です。

  73. 1655 マンションの住民

    >>1653 匿名さん
    もし当家が引っ越し・売却後に規約改定をするなら、裁判やる必要はない。
    今に改定すると、当家が規約改定により買い層が少ない、そして売却価格が低くなる可能性が高いので、裁判やるしかない。
    そして、もし本当に売却価格に影響が出た場合、賠償請求もする予定です。

  74. 1656 マンションの住民

    >>1654 住民板ユーザーさん4さん
    おかしい予想でよ。。。
    植物を愛しているから栽培するだろう!普通は!
    誰かそんな水あげず放置ってわけわからんことするために園芸をするの⁈

  75. 1657 住民板ユーザーさん4

    まあ、人類すべてがプランターさんのように植物に全力を注げる訳ではないので(笑)

    そうそう、水不足以外の別の原因で植物が枯れてしまった場合、面倒くさくてそのまま土の入ったプランターを放置しちゃう人も私の周りには結構いました。
    もうそうなると植物は無いは水もあげないわで土の飛散具合は結構なものになります。吹きっ晒し、ってやつですね。

  76. 1658 住民板ユーザーさん2

    おっと、つまり金の為の調停→裁判なわけでしょうかね。

  77. 1659 マンションの住民

    >>1657 住民板ユーザーさん4さん

    なんで最大の悪意で同じ屋根の下暮らしている住民同士を想定するの?
    人間不信と言っても、あまりにもかわいそう。
    その問題があったら、解決案を考えるのは、普通でしょう。普通!

  78. 1660 マンションの住民

    >>1658 住民板ユーザーさん2さん

    損するためにマンションを購入する人はいない!

  79. 1661 匿名さん

    >>1655 マンションの住民さん
    売却価格の影響やその原因、目減りした額の適正なんて判断できんだろー

  80. 1662 マンションの住民

    >>1661 匿名さん

    不動産仲介を通して、相手との価額に関するやりとりをちゃんと提出するので、ご安心ください。

  81. 1663 住民板ユーザーさん4

    1659:マンションの住民さん
    世の中、色んな人がいますからね。
    プランターのために裁判を起こす人もいれば、プランターの世話をしない人だっているでしょう。
    想定しておくことは重要と思いますよ。

  82. 1664 住民板ユーザーさん2

    >>1663 住民板ユーザーさん4さん
    その通りです!
    プランターさんの主張もわからんではないですが、
    正当な主張であってもここまで来ると流石にどうかと思いますし、
    自分の異常性は自分では気がつかないのがこの手の方の問題でしょうか。
    異常性は言い過ぎですが、泥沼に自分からはまっていっているのは間違いないようですね。

  83. 1665 12さん

    >>1664 住民板ユーザーさん2さん
    理事会だよりにプランターさん主張載ってたね
    正当な主張なら、批判されるのは理事会役員側であり、プランターさんじゃないんじゃ。

  84. 1666 住民板ユーザーさん2

    >>1665 12さん
    すみません、お伺いしたいのですが。12さん、こちらの物件の購入の際、梁の上に物を置いても良いと認識されていましたか?

  85. 1667 マンションの住民

    >>1663 住民板ユーザーさん4さん

    寛容の心がないね、相手を尊重する心もない!
    水をあげず放置されたプランターのように、心が枯れたでは?かわいそう。
    いろんなな人がいるから、自分が憶測した可能性で、実際には何の悪い事をしてない人の生活を壊そうとするのはおかしい!


  86. 1668 マンションの住民

    >>1666 住民板ユーザーさん2さん

    考えば簡単にわかるでしょう?理事会がモリモト不動産企画部に問い合わせたじゃない?モリモトの回答は逆梁=手摺壁としっかり書いてある。もし販売会社には逆梁の上にプランターを置いていけないと思っていたら、回答には「逆梁も手摺部分に含まれてる」のようなコメントをするはず。

  87. 1669 マンションの住民

    あらら、調停には出てこないのね。
    でも昨日午後の保全審尋には出た、弁護士付きで。

    ところで、臨時総会の議案になった二百万円の弁護士費用、調停のためと書いてあるよね?
    結局、弁護士はどの案件の対応ですか?
    議案の説明は足りないじゃないでしょう!

  88. 1670 マンションの住民

    >>1664 住民板ユーザーさん2さん

    それはお互い様です。
    ラゾーナ川崎レジデンスを見れば分かる、お互いを尊重しあいの共同生活しているマンションもあります。
    プランターさんは間違って寛容と理解の心を持ってない理事会があるマンションを買った、本当におかしい、このマンション!

  89. 1671 12さん

    >>1666 住民板ユーザーさん2さん
    当然認識してなかったですよ。
    仮に逆梁において良いと明示的に書いてあったとしても、住民の総意としてルール変更すりゃ良い話だし、それで買わないは無かっただろうね。
    まっ、それを特別な影響があるに抵触するからダメと彼は言ってるわけだけど。

  90. 1672 住民板ユーザーさん2

    >>1668 マンションの住民さん
    すみません。どれ位の方が置いて良いと説明うけていたか、または認識した上で購入しているのか知りたいのです。残念ながら、私は置いてはいけないと説明された立場でして。規約資料も、手付金を払う前に貰っていたのか等、記憶になくてですね…

  91. 1673 マンションの住民

    >>1672 住民板ユーザーさん2さん

    まずは、金属の手摺の上に絶対掛けてはいけない。逆梁の上では、規約上は良いと書いてないけれどダメとも書いてない。ただ、クリスマスツリーのような大型物はダメでしょう。普通に考えたら、重心は金属の手摺の高さ以下重さは10kgぐらいの小型プランターは問題ないと思う、のような案内でした。

    先週末 神田で見た物件も、同じ逆梁工法で、営業さんに尋ねた結果も、このような内容でした。
    だいたい、不動産っで似ているよ。
    住宅ローンを審査する際に、マンションの重要事項説明書が必要だからね、あまりルールが厳しい過ぎると、銀行に流通が悪いと判断され、審査を通るのが難しくなる。

  92. 1674 住民板ユーザーさん2

    気になられているマンション掲示板の、2010年の書き込み↓

    >確かT西初年度にも売り出しされていたような。バルコニー喫煙や植栽はどこも守られてませんね。
    >ラゾーナ駐車場屋上からバルコニーに植木鉢放置よく見えますよ。

    >水やりで下の階はたまったもんじゃないでしょうか?

    勿論、どういった意味の文章なのか、
    現在の規約や、10年の間の規約変更の経緯等については謎です。

    (で、だから何?という意見は持ち合わせていません。あしからず)

  93. 1675 マンションの住民

    >>1674 住民板ユーザーさん2さん

    集団生活をしているマンションなので、いろんな人がいて、いろんなトラブルがあるっで、当然ですが。。。
    重要なのは、そこのマンションにマナー悪い人がいても、ちゃんとマナーを守る人の権利は認めてくれること。実際に出た問題が取り締まられればいいのに、別に個別の人のせいで全ての人が一律にダメにしなくてもいいでしょう。
    それは大半の住民は良識ある、お互いを尊重しあいの姿勢があるからね。暮らし易い環境であると思われるでしょう。

  94. 1676 マンションの住民

    昨日午後の保全審尋のおかげで、この間管理組合が実施したアンケートを相手方の証拠として、拝見することができました。
    その他の意見として、このようなコメントがありました。「本来 置くことは良くないと思いますが、先月の総会の際にどうしても置きたい住人の方もいらっしゃるようであり、現状の規約では制限されていないことから、今後は申請許可制にしてはどうかと思います。」
    どなたか書いたのかわかりませんが、ありがとうございます。

  95. 1677 入居済みさん

    申請制で、安全が担保されているなら、プランターを置いても、いいと思います。この流れで、アルコープにベビーカーなども、置かして欲しい。エアコンの室外機を置いてないので、ベビーカーぐらい置いても、許して欲しい。

  96. 1678 マンションの住民

    >>1677 入居済みさん
    現規約では、ベビーカーは禁止してないよ。
    禁止しようとする人がおかしい。
    少子化が進む今の日本、子供を持つ家庭を応援するべき。

  97. 1679 匿名さん

    >>1676 マンションの住民さん
    置くのに月額費払うわけでも無いのに、申請制にする意味が分からん。
    申請しても全数承認するんだから、無駄な提出受入の手間が発生するだけ。

    そんならルールとしておいてOKにすりゃいい。役員やってないから、そういう想像が出来ないんだろう。

  98. 1680 住民板ユーザーさん1

    私物を置くとベビーカーも含めカウントされとりしまられてますよ
    規約はあってないようなものではないでしょうか

  99. 1681 マンションの住民

    >>1679 匿名さん

    報酬を受け取っているのに、面倒だから一律ダメとのことでしょうか?
    別にうちはもう引越すから、申請許可とかもう無関係だけど、これからこのマンションの理事たち、少しでも同じ屋根の下で生活してる他の住民の、確実な需要を考えて欲しい!

  100. 1682 マンションの住民

    確かに、アルコーブには何も置かない方が見栄えがいい。けれど、全ての住民は観賞用の芸術品を買うつもりでマンションを購入したわけじゃないからね。
    美観と利便性をバランス良く取るべきでしょう。

  101. 1683 匿名さん

    >>1681 マンションの住民さん
    申請して許可するくらいなら、許可してしまえと言ってる。

  102. 1684 住民板ユーザーさん1

    >>1669 マンションの住民さん
    保全審尋に役員も現れたん?理事長かな?

  103. 1685 マンションの住民

    >>1684 住民板ユーザーさん1さん

    そうだよ。

  104. 1686 住民板ユーザーさん1

    >>1635
    規則に合致してるのなら、受け入れもやぶさかではないですね。

    >>1636, 1637
    屋上や壁面緑化は結構なことですが、論点はそこではないです。

    飛散させてはいけない、という規則がある以上、飛んで行く葉っぱのついた植栽の設置は適当ではないのでは?ということ。(植栽にネットかけるなどしてれば別ですが)
    土も同様ですね。減ってるのならどこかに飛んでいってるわけで、汚染かどうかにかかわらず、規則からいえばこれも不適当。
    植栽を置かないとなれば「一部の区分所有者の権利に特別の影響を及ぼす」にも該当しなくなるわけだし、規約改定もスムーズでは?

    一部住民の方が大切になさっている園芸趣味は、地上の植栽スペースの利用という話もあったようなので、そちらでやっていただくということで解決できないかと。

    趣味にも配慮しつつ、住民に規約改定の是非を問う道筋がないかと考えてみましたが、受け入れられないですかねぇ?

  105. 1687 マンションの住民

    >>1686 住民板ユーザーさん1さん

    >>1686 住民板ユーザーさん1さん
    それじゃ、全てのバルコニーには人が立ち入り禁止にしないとね。
    人間の体の皮屑、髪のフケだって、どこかに飛んでいってるわけで、汚染かどうかにかかわらず、規則からいえばこれも不適当。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
サンウッド大森山王三丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
サンウッド大森山王三丁目
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
リビオ新横浜

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸