横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 川崎区
  7. 砂子
  8. 川崎駅
  9. 【契約済み限定】カワサキ・ミッドマークタワー
契約済みさん [更新日時] 2023-04-27 17:53:50

契約済み限定でこちらで情報交換していきましょう!

[スレ作成日時]2013-11-21 14:02:15

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
リビオ新横浜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

カワサキ・ミッドマークタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1027 住民板ユーザーさん7

    最近なにか外からぼぉーって音がずっとしているようなのですが何なのかご存知のかたいらっしゃいませんか?夜もうるさくて気になります。

  2. 1028 マンション住民さん

    1026さん、多分、プランターさんが見つけたんでしょうね。プランターさんは、役員になればいいのに。いろいろ切り込んでくれそう。管理会社は嫌がるだろうけども。

  3. 1029 住民板ユーザーさん3

    プランターさんって裁判起こすぞと騒いでいたお方でしょうか。

  4. 1030 匿名さん

    民泊を見つけたくれた方は「プランター置けないなら裁判起こすぞ!」と言っていた方とは違うと思います。
    裁判をちらつかせながら主張をゴリ押ししてくるような人が役員になったら、他の理事会役員さんはちょっと大変そうな気がしますね…

  5. 1031 住民板ユーザーさん8

    総会は最近行ってなく雰囲気分からないですが、アンケート添付の主張は熱が入ってますね。
    新しく役員さんも変わり対応できそうなのでしょうか。

  6. 1032 住民板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  7. 1033 匿名さん

    ベランダの下には人が通行する通路もあります。
    予期しない突風等でプランター類が落ち、誰かに当たる可能性がゼロだと誰が言い切れるのでしょうか。
    景観もそうですが、安全を第一に考えて頂きたいと思うのですが…

  8. 1034 住民板ユーザーさん

    ANAの飛行機からも部品落下することがありました。どんな事情にも、危険の可能性がゼロではないはずです。僅かの可能性で他人の正当な権利を侵害することが違法です。

  9. 1035 住民板ユーザーさん

    プランターでも飛ばされるほどの突風が発生する場合では、まずいろんなものが飛ばされています。ですから、人間が必ずその前に室内で避難している。誰かわざわざプランターの下の通路に通過するか?

  10. 1036 住民板ユーザーさん

    よく幼児達が、「天井が落ちたら怖い!」とかとんでもない心配で怯えて眠れないという笑い話があります。でもね、だいたい皆大きくなって教育を受けてそのような心配がなくなります。それは科学的に及び物理的な分析が出来て、天井が落ちるの可能性がゼロではないですが、通常では問題ないという正しい判断ができるようになったからです。力学的に物の動き方がよく知らない、その上に突風という自然災害の進行し方がよく分からないなのに、単なる自分の根拠のない妄想で「プランターが落ちたら...」と臆測することが、ご自身の教育水準の低さと科学的な教養のなさすぎることを見せつけるだけです。無知でも限度がある!それで他人の正当な権利を侵害することが違法です。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    グランリビオ恵比寿
  12. 1037 マンション住民さん

    リスクがゼロじゃないんだから。。。そんなにプランターを置きたいんだったら、一軒家でも買って、引っ越せばいいんじゃないでしょうか?一軒家だったら、誰も文句は言わないでしょう。今なら、マンション売っても、損はしないでしょう。

  13. 1038 住民板ユーザーさん

    モリモト提供した間取り図をご覧ください。
    当家が購入した専用使用できる面積の中に
    バルコニーの面積は12.87平米

    1. モリモト提供した間取り図をご覧ください。...
  14. 1039 住民板ユーザーさん

    その中に、逆梁の約4平米の面積が含まれてるいる。

    1. その中に、逆梁の約4平米の面積が含まれて...
  15. 1040 住民板ユーザーさん

    モリモトが制定した管理規則の中には、逆梁の上(手摺壁の上)の使用は禁止されていません。

    1. モリモトが制定した管理規則の中には、逆梁...
  16. 1041 住民板ユーザーさん

    去年9月管理組合からの手紙の中には、モリモトの佐藤氏のコメントはこの通りです。つまり、管理規則では、逆梁の上の使用は禁止されていません!この逆梁の上面積の専用使用権は当家及び住民の各位がお金出して買った正当な権利です!

    1. 去年9月管理組合からの手紙の中には、モリ...
  17. 1042 住民板ユーザーさん

    >>1037 マンション住民さん
    何という自我中心の発言でしょう!よく平気で言えたね!
    逆に言えば、そんなに心配でしたら、当初このマンションの規則を見て、貴方も購入を辞めた方がいいじゃないですか?この規則を読んで理解した上で購入したものですから、もう皆の権利を尊重するべきでしょう!そんなに心配でしたら、今のマンションを売って引っ越せばいいじゃないの?

  18. 1043 住民板ユーザーさん

    >>1037 マンション住民さん
    はっきりと言えば、貴方のような無知な人間と同じマンションに住むのも嫌ですね。買い替え及び引っ越しより発生する損失と諸費用を負担してもらえるなら、真剣に考えます。

  19. 1044 住民板ユーザーさん

    >>1042 住民板ユーザーさん
    管理規約のどの文章から逆梁部分への物品配置は違反という理解に至るのでしょうか。

  20. 1046 住民板ユーザーさん

    [No.1045と本レスは、ご本人様からの依頼の為、削除しました。管理担当]

  21. 1047 住民板ユーザーさん

    >>1045 住民板ユーザーさん
    あなたの質問に対して全てに答えなければいけないというのは規約の何条からそう思われているのでしょうか。
    また、理事会が自分の都合に良くする為、組合員の皆の権利を無視して、皆の権利を侵害するようなと仰っていますが理事会役員もまたあなたと同じく組合員でもあるのです。自身に不利益となる規約変更を自らするわけないでしょう。
    単にあなたと価値観の相違のある人が多いだけです。

  22. 1048 匿名さん

    バルコニー(そこに付随する梁も含む)は共用部分です。個人で所有する専有面積には入りません。1038さんの図の「住居専有面積73.65㎡」には残念ながらバルコニー面積12.87㎡は入っていません。という事で、共用部分である梁は好き勝手に物を置くことはできません。

  23. 1049 住民板ユーザーさん

    第三者だが興味深い。
    なんとなく専有な気もする。

  24. 1050 住民板ユーザーさん


    役員は組合員の為職務を行うべき。組合員の質問を答えるもその職務の一つと思いますよ。もしそれをしたくないなら、私は喜んでる代わりに役員をやります。
    単なる数人の役員の意見で143世代の組合員の価値観を代表するのは出来ないと思います。
    今度当家が情報をまとめて住民の方にアンケートを実施する予定です。

    1. 役員は組合員の為職務を行うべき。組合員の...
  25. 1051 住民板ユーザーさん

    >>1048 匿名さん
    バルコニーは専用使用権があるです。
    もっと規則を精読しろう。

    1. バルコニーは専用使用権があるです。もっと...
  26. 1052 住民板ユーザーさん

    >>1051 住民板ユーザーさん
    バルコニーは専用使用権のある共用部分です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 1053 匿名さん

    ごめん、ラーメン食ってます。ちょっと待ってくださいね…

  29. 1054 住民板ユーザーさん

    >>1052 住民板ユーザーさん
    その通りです。ですので、一般のバルコニーの用法が認められています。物置き(プランター置き)は一般的になプランターの使用方法です。

  30. 1055 住民板ユーザーさん

    専用使用権は排他的に使用できる権利です。
    この権利は所有区間に付属しています。ですので、その所有区間を取得する為の買う金額にこの権利の値が含まれてる。

    1. 専用使用権は排他的に使用できる権利です。...
  31. 1056 住民板ユーザーさん

    >>1050 住民板ユーザーさん
    あなた様主体のアンケートを行うとのことですが、その結果を受けて逆梁部分にプランターを置くのを止めるイメージが全く湧かない。
    全体の何割または何票の反対があなたがプランター設置を自粛するラインなのですか。
    何かしら理由をつけて、自己の主張を曲げないことが想像できます。

  32. 1057 匿名さん

    「専用使用権」は確かに排他的できる権利ですが、あくまで「共有部分」なので、管理や使用方法に関して共用部を管理する管理組合の規則に従ってのみ、使用を許されるのです。
    「専用使用権」がついているのは共用部であるバルコニーに隣の部屋の住人など、他人がむやみに入り込まないようにするためです。

  33. 1058 匿名さん

    共有部分を管理している管理組合が使用方法関して「NO」と言えば、それに従う必要があります。

  34. 1059 住民板ユーザーさん

    >>1058 匿名さん
    その解釈は誤りです。管理規約に記載されているルールよりも理事会判断が優先されることはあってはなりません。
    管理規約が実態に沿わなければ、理事会役員で変更する方針を決めて承認をとる場が総会です。

  35. 1060 住民板ユーザーさん

    >>1058 匿名さん
    マンション当初販売する時認められていた使用方法はそんなに簡単に「NO」と言えません。

    1. マンション当初販売する時認められていた使...
  36. 1061 住民板ユーザーさん

    >>1056 住民板ユーザーさん
    こちらのアンケートの内容は今では秘密です、お楽しみにしてください。

  37. 1062 住民板ユーザーさん

    >>1061 住民板ユーザーさん
    どのようなアンケート結果であれ、あなた様の振る舞いが変わらないなら、時間の無駄であり投函されるだけ迷惑なので止めて欲しいだけです。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  39. 1063 匿名さん

    どうやら明確に「バルコニー梁部分に物を置くことは禁止する」というように規約を変えないとこの騒動は収まりそうにありませんね…

    ちなみに、「バルコニーから階下に物を落下、飛散させることは禁ずる」という規則もあるのでプランターを置いたら少しは砂やホコリや葉っぱ等が飛散すると思うけど…
    これは規約違反にはならないのでしょうかね?

  40. 1064 住民板ユーザーさん

    ご参考に

    1. ご参考に
  41. 1065 住民板ユーザーさん

    続き

    1. 続き
  42. 1066 住民板ユーザーさん

    続き2

    1. 続き2
  43. 1067 住民板ユーザーさん

    >>1063 匿名さん
    証拠があればね、しかし偽証は違法なのよ。

  44. 1068 匿名さん

    風が強い日に砂やホコリがワーワーと降ってきたら大変ですね〜。できれば砂やホコリが舞わずに済むように過ごせる環境を望みます。プランターの土などはすぐに飛んでしまうのでね。

  45. 1069 住民板ユーザーさん

    >>1063 匿名さん
    時間の無駄な論争は止めにしましょう。プランターが落下しうる科学的物理的な証拠を示せ、示していないと主張する一方で本スレッドに『プランターでも飛ばされるほどの突風が発生する場合では、まずいろんなものが飛ばされています。ですから、人間が必ずその前に室内で避難している。』と書いており、これは言い替えれば科学的物理的に証明したとしても納得しないのは明らか。

  46. 1070 住民板ユーザーさん

    >>1068 匿名さん
    飛散した土を収集して、成分分析の結果で確かに当事者のプランターの土であれば、証拠になります。そうじゃないと誹謗だね。。。。

  47. 1071 匿名さん

    1069さん、どうもこんばんわ。
    遅くまで、お疲れ様です(^_^;)

    まあ、確かに疲れる論争ですね(笑)
    しかし、できれば管理規約として明確に「バルコニー梁の上にはプランター等を置いてはならないこと」と記載して頂きたいですよね。何かあってからでは遅いので。

    プランターから砂や土や葉っぱが飛散するのを証明することはそんなに難しいことではないと思うんだけどな〜。
    まあ、また何かあったときはよろしくお願いします!

  48. 1072 マンション住民さん99

    初めて書き込みさせていただきます。

    店舗部分が決まったので、今後マンションとは関係のない方が下の通路を歩くことが想定されるので、
    早めに解決したほうがいいと思います。

    あくまで私の考えですが、リスクはゼロじゃない=問題が起こり得ない、ではないと思います。
    リスクがゼロじゃない以上、対策してゼロにするのは当然ではないでしょうか?
    今回は手摺壁に置かなければ、リスクはゼロになるのだから対策としてはベストと考えます。

    また、意見書も読ませていただきました。
    「万が一斯様な災害で落下したとしても私達に免責事項が適用され、責任を生じるものではありません。まして管理組合や理事会が責任を負うような性格のものではありません。」
    と記載あります。
    現状、もし落下して被害を被った方がいた場合、管理組合の責任を問う可能性は十分にあります。
    闘争している現状だと、危険を予知していたにも関わらず、何もしなかったと言われてもしょうがないのでは。
    なので、マンションとしては「ダメなものはダメ」とはっきりさせる必要があると思います。そのうえで、プランターを置けば、本人の責任でやったことになると思います。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ新杉田フロンティア
    リビオタワー品川
  50. 1073 住民板ユーザーさん

    >>1072 マンション住民さん99さん

    自然災害の場合は民法により免責ことになります。

    1. 自然災害の場合は民法により免責ことになり...
  51. 1074 住民板ユーザーさん

    物置きしたい各個人には、個人責任賠償保険を掛けば良いのこと。

    1. 物置きしたい各個人には、個人責任賠償保険...
  52. 1075 住民板ユーザーさん

    したがって、管理責任に過度な心配の必要がない。

  53. 1076 匿名さん

    >>1072:マンション住民さん99さん
    手摺壁への物置を認めてしまうと何かあった時に管理組合の責任にもなりかねない、ということですね。今回の騒動?で管理組合が正式に物置を認めてしまうと、責任の所在がさらに管理組合側になってしまうかもしれませんね…

    規約で明確に「手摺壁に物を置かない」を示し、ルール化しておけば、万が一規約を破る人がいても組合側の責任リスクは下げられそうですね。大変参考になる事例、ありがとうございます!

  54. 1077 住民板ユーザーさん

    >>1076 匿名さん
    あのね、管理規則読んだことある?
    このマンションの規則では(どこの規則もそうだけど)、専用使用権の部分的管理とそれにより発生する責任は、その専用使用権を所有者にある。管理組合とは関係ない。

    1. あのね、管理規則読んだことある?このマン...
  55. 1078 住民板ユーザーさん

    本当はね、ちょっとご自分で調べてみてればわかるはず。こんなに余計な心配は。。。。

    1. 本当はね、ちょっとご自分で調べてみてれば...
  56. 1079 住民板ユーザーさん

    >>1078 住民板ユーザーさん
    自分に取って不都合な情報は無いものとして切り取りますから、仕方ない。
    主張にしたってこの件の主役となっているご家庭のご夫婦が総会で言った多数の主張を住民の方々はと複数のご家庭がプランター賛同派のような誤解を与えかねない表現にしていますし、危険性がどうであれ景観として資産価値が下がると思うという発言をなされた方もいましたが、それは一切自分に都合良い発言ではないから書いていません。
    そのあたりは、モリモトが議事録取るために総会録音してるので突き詰めれば分かりますが、そのようなことをするまでもなく皆様分かっておられますから。


  57. 1080 住民板ユーザーさん

    >>1079 住民板ユーザーさん

    今度は景観か?
    その理由で裁判で通ると思う?

  58. 1081 住民板ユーザーさん

    >>1079 住民板ユーザーさん
    誰かがプランターの賛同か否かとか必要ある?規則上では正当な権利です。
    当家の主張は一向として、理事会はすべての情報をすべての住民に誠実に告知義務がある。

  59. 1082 住民板ユーザーさん

    >>1079 住民板ユーザーさん
    緑化で景観を損う、資産価値下がるっで聞いたことないな....

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナブリエ港南中央
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 1083 匿名さん

    デザインに統一性のないプランターがあちこちに置かれたりしたらかなり景観は悪化するでしょうね。

  62. 1084 住民板ユーザーさん

    >>1083 匿名さん
    書き込みで分かる通り、価値観は人それぞれなので、景観が損なわれるとデメリットに書いてアンケート出したら怒る人もいれば賛同する人もいるということです。

  63. 1085 住民板ユーザーさん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 1086 住民板ユーザーさん

    逆梁の上の物置きの件については、本当はアンケートを実施する意味がないと思うが、アンケートを実施するなら、以下の諸事項を明確に告知しなければなりません。
    1、各区分所有者がその所有区間を取得することにより獲得した専用使用権があるバルコニーの面積には、逆梁の上面積が含まれている。逆梁の上面積の使用禁止により、当初成約した時より使用面積が減ることになる。そして、もし今度売り出すとき、バルコニーの使用面積が当初成約した時の面積から逆梁の上の面積を引かなければなりません。
    2、現行の規則では、逆梁の上の物置きは禁止されていません。逆梁の上の面積も専用使用権の部分であり、通常のバルコニーの使用方法は各区分所有者の専用使用権として認められている。
    3、専用使用権の部分の日常管理とそれにより発生する責任はその専用使用権を所有者にある。つまり、管理の過失で他人に損害を与えた場合は、その賠償責任はその区分所有者であり、管理組合が賠償責任を負うことはありません。個人責任賠償保険を掛けることで不慮な事故などの賠償金を補償してもらえる。そして、台風等自然災害の場合は民法により免責ことになる。

  65. 1087 匿名さん

    1054のコメントにやっぱり違和感を覚えるな。

    「地上何十メートルも上に位置するバルコニー」と「よくある2階建ての戸建のバルコニー」では風の強さ、地上への高さ、階下にある共用通路の有無など、全く事情が異なる。これらを無視して「一般のバルコニーの使用方法」内なら何をしてもいい、っておかしくないかな。

    万が一落下した時、被害の程度も前者と後者ではまったく異なると思うんだけどな〜。

  66. 1088 住民板ユーザーさん

    >>1087 匿名さん



    バルコニーですから、バルコニーの通常としての使用方法であれば問題ないです。規則上ではそうなってます。あくまでも万が一でしょうね、そしてその万が一の賠償責任もバルコニーを使用者にある。そもそも誰でも事故なんか起こしたくないから、適切な危険管理をやるべきでしょう。

  67. 1089 匿名さん

    1088:住民板ユーザーさん
    でも、「そのまま一般のバルコニーの使用方法」を適用して梁の部分にプランターを置いたら高層階などは強風でプランターから砂やホコリが舞ってしまいそうですよね。

  68. 1090 住民板ユーザーさん1

    台風の時に落ちてほしい

  69. 1091 住民板ユーザーさん1

    こんなインターネット公開してるとこに書き込む内容じゃないな
    ヤバイ住人がいるって思われるのが残念
    それこそ資産価値が落ちる

  70. 1092 住民板ユーザーさん

    >>1091 住民板ユーザーさん1さん
    当該住戸の上下階、お隣さんの住戸が仮に売却を今考えたとしたら、価格に影響するでしょうね。

  71. 1093 住民板ユーザーさん

    >>1091 住民板ユーザーさん1さん
    1090さんのこと?
    確かにひどいな

  72. 1094 住民板ユーザーさん

    >>1091 住民板ユーザーさん1さん
    購入時には規則を確認していなかった?
    その時もこういう状況があると想定できるでしょう。承諾のサインして購入したもの、お互いのライフスタイルを尊重しながらのマンション生活を覚悟したでしょう?もちろん、日常的清潔管理もきちんとするべきと規則にはあるのよ。
    あとはね、緑化のメリットは何だと思う?植物は土壌流出を防ぐのよ。プランターは砂漠じゃないから、風に飛ぶ土の量をあまり想像し過ぎないて。
    その上、バルコニーは真南向きよ、東北西側全部壁だよ。極少量な土が飛ばされてもその住民本人の方に飛ぶでしょう。

  73. 1095 匿名さん

    1094:住民板ユーザーさん

    プランターから飛ぶ砂や土や葉っぱの量が少量だと言い切れますか?
    真南向きだから必ず住人側の方向に砂が飛ぶと言い切れますか?
    植物は土壌流出を防ぐのならプランターの底の穴から土が流出しないと完全に言い切れますか?

  74. 1096 住民板ユーザーさん

    >>1095 匿名さん
    言い切れます。
    はい、問題解決、散会〜

  75. 1097 匿名さん

    >>1095 匿名さん

    あなたの大好きな科学で証明して頂かないと私も納得できないんですけどね〜♪無知なので申し訳ないですが証明して頂けないでしょうかね〜。

  76. 1098 住民板ユーザーさん

    >>1097 匿名さん
    まいったな。。。
    例えばさ、円の面積を求めるとき、円周率を3.14にするじゃん?しかし円周率は3.1415926.......という無限循環の小数だね。もしこの時誰かが円周率を3.14と言い切れますか?っと聞いても、3.14にしなさいと先生が答える。納得できないならご自分で納得できる数字で計算しなさい。
    だって、確率や比率にごちゃごちゃ気にしてキリがないね。

  77. 1099 匿名さん

    1097:住民板ユーザーさん

    もう一回伺いますね。

    プランターから飛ぶ砂や土や葉っぱの量が少量だと言い切れますか?
    真南向きだから必ず住人側の方向に砂が飛ぶと言い切れますか?
    植物は土壌流出を防ぐのならプランターの底の穴から土が流出しないと完全に言い切れますか?

    科学的に証明している文章等をお示し頂けないでしょうか。今まで色々な資料を提示しているあなたなら簡単でしょうに。1096で言い切れる、とご自分で言われていたので簡単にできますよね?

  78. 1100 住民板ユーザーさん

    >>1099 匿名さん
    もう一度答えますが、極微量で省略できるような物は考えなくて良いのこと。

  79. 1101 住民板ユーザーさん

    部外者だけど、プランターダメなら、洗濯物も干しちゃダメ。

  80. 1102 住民板ユーザーさん8

    区分所有者の権利といえば、議事録の開示請求をすれば、名前や部屋番号を伏せる前の意見書も見られるみたいですね。誰が言ってんのかわかっちゃいますね。余計なお世話ですみません。ただ開示請求すると、その方の名前もわかっちゃう。この板使わないで、直接やりあった方がいいんじゃないですか?あなた達が1番資産価値下げてます。まあプランターの事でゴネてる方は、まさか大嘘つきで根性なしのこんな場でしか言いたいこと言えないクソ野郎ではないと思いますので、独自アンケートやってもらえれば誰だかわかりますけど汗
    ただ、独自のアンケートでも反対意見が多かったら、もちろんご自身の主張は撤回されるんですよね?反対が多いならその他の住民相手に裁判起こすとかいうのなら、最初から裁判所に訴えてください。手間が省けます。

  81. 1103 住民板ユーザーさん6

    >>1102 住民板ユーザーさん8さん

    裁判ってそんなに簡単に始まらないよ。まず、確実な被害結果が出ないと、受け付けないですね。規則改正の結果がでたら、始まる。

  82. 1104 通りがかりさん

    じゃあ結果出るまで黙ってなよ。

  83. 1105 住民板ユーザーさん6

    >>1104 通りがかりさん
    個人の自由です。

  84. 1106 匿名さん

    1100:住民板ユーザーさん

    もう一回伺いますね。

    プランターから飛ぶ砂や土や葉っぱの量が少量だと言い切れますか?
    真南向きだから必ず住人側の方向に砂が飛ぶと言い切れますか?
    植物は土壌流出を防ぐのならプランターの底の穴から土が流出しないと完全に言い切れますか?

    科学的に証明している文章等をお示し頂けないでしょうか。今まで色々な資料を提示しているあなたなら簡単でしょうに。1096で言い切れる、とご自分で言われていたので簡単にできますよね?

    1100:住民板ユーザーさんの言っている「微量」はまったく数値、理論的な根拠を示せていないですよ。


  85. 1107 住民板ユーザーさん

    1102さんのような下品な喋り方をやめて、こんな住民がいる資産価値下がる

  86. 1108 通りすがりさん

    被害のない私からすると娯楽としては面白く見させてもらってますが、せっかく買ったマンションなのに皆が見るインターネット上で揉め事起こってますと自ら晒さなくても良くないですか?

    落下の危険性を争点にしてますが、ルールの画像見ると梁には物を置いてはいけないと書かれていないのが原因とのことですので、モラルとして存在しないことを願っておりますが極論言うと軽く吹き飛ぶものでも現状は置いて良いんですよね。

    それでしたら、いずれにせよ合法的な手段でルールを総会にかけて変えれば良いだけです。
    問題の解決と円満なマンションライフなりますように。

  87. 1109 住民板ユーザーさん

    >>1108 通りすがりさん
    そうそう、合法的な手段が重要。

  88. 1110 住民板ユーザーさん

    >>1108 通りすがりさん
    イヤイヤ、そうしたら前のスレも同じ、
    せっかく買ったマンションなのに皆が見るインターネット上でロビーの様子を自ら晒さなくても良くないですか?
    情報交換の場所として活用しても良いと思う

  89. 1111 住民板ユーザーさん6

    >>1106 匿名さん
    もういいから、個人の揉め事をここで晒さない。納得できないなら直接話してください。

  90. 1112 通りがかりさん

    >>1107 住民板ユーザーさん

    日本語が変だけど。。外人?

  91. 1113 匿名さん

    確かに皆さんの言うように、総会を通して管理規約をきちんと改定して、合法的に解決するのが一番ですね。

  92. 1114 住民板ユーザーさん6

    >>1113 匿名さん
    まず合法的なアンケートからの合法的な結果が必要。

  93. 1115 1091

    ここで議論しないでほしいです
    マンション内のことはマンションの皆さんで解決しましょう

  94. 1116 匿名さん

    結局、最後まで「梁の上にプランターを置いても土や砂は飛ばない」と科学的に証明してもらえなかったのは残念ですね。

    「バルコニー〜等から階下に物を落下し、飛散させることは禁ずる」と規約に載っていますので。

  95. 1117 マンション住民さん

    プランターさんが、バルコニーに専有使用権が付与されているということですが、この理屈だと、アルコープも専用使用が認められているんですか?もし専用使用権があるなら、自転車を置きたいと思っております。

  96. 1118 マンション住民

    >>1117 マンション住民さん

    専用使用権は任意使用権ではなく、所有者が排他的な使用権です。使用方法については、あくまでもその専用使用権に当たる部分の通常用法が認められている。バルコニーであれば、プランター置きはごく一般的な用法です。アルコープの自転車置きは常識はずれなので、認められていないと思う。

  97. 1119 マンション住人さん

    >>1118 マンション住民さん
    アルコープの自転車は許容内か非常識かは人それぞれの価値観です。傘は?ベビーカーは?なども人によりけりです。

    規約や細則で『一般的に、常識的に、〇〇など、都度判断』類のワードは法律的にはナンセンスなのですが、如何せん素人が作っているのでこういうことに。

  98. 1120 マンション住民

    >>1119 マンション住人さん
    規則や細則は各不動産会社が日本国土交通省の「マンション標準管理規約」を参考にして作ったものであり、素人が作ったじゃないよ。「通常の用法」も区分法には意味がちゃんと解釈がある。

  99. 1121 マンション住人さん

    >>1120 マンション住民さん
    細則は区分所有法には無いはずだが。で、問題になっているのは細則に記載されている内容ですよね。
    管理規約に関しては誤解与える書き下しで申し訳ない。仰る通り。いじくり出すと怪しいが。

  100. 1122 マンション住人さん

    >>1120 マンション住民さん
    まぁ、細則もモデル的なのはあるのかな。
    ならば解釈も議論する必要なくモデル公開してるトコに聞きゃ良い。

  101. 1123 マンション住民

    >>1122 マンション住人さん
    その通りです。しかし、モデルがあるが各不動産会社はだいたい各マンションの実態を合わせて添削して各マンションの規則を制定する。ですから、規則を作った不動産会社に聞くのが一番。

  102. 1124 マンション住人7さん

    >>1123 マンション住民さん
    売主はアフター除けば引き渡し完了すれば所詮おしまいですからね…
    売主がいじった結果、曖昧さや複数の解釈言えるものではないのかという部分を素人(弁護士チェックを全て通しているわけではないはず)と称したまでです。
    管理して行くのは売主ではないですし、管理会社も住民が委託しているだけなわけで。

  103. 1125 マンション住民

    >>1124 マンション住人7さん
    売った終わりじゃないですね、相応の責任を取るべきです。規則は管理会社が作ったものじゃないですからね、規則の解釈は作った側の責任でも権利でもあり。

  104. 1126 匿名さん

    アンケート来ましたね。
    役員・元役員で、理事会の意見(梁にプランターを置くのはルール違反)を支持したいので名前は書きたくないんだけど…
    そうすると(無記名だと)訴訟対象になってしまい、必ず被告の中に入ってしまう、と言う意味で捉えて良いのでしょうか…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランリビオ恵比寿
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス

[PR] 周辺の物件

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

[PR] 神奈川県の物件

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸