1台だけですがカーシェアもありますし、低炭素建築物に認定されたエコマンションなので
所得税の控除額にも関係してきますし(控除最大額500万円)、なかなかよろしいのではないでしょうか。
スマートマンションという事は、太陽光で得られる電力は専有部でシェアされる仕組みになるのでしょうかね?
太陽光発電はいったいどのように使われるのでしょうね。
共用部の電気代に使うのか、各家庭に回すのか、売電するのか。
手段はいろいろとあると思います。
すごくエコでいいな~とは思いますが、将来的に故障した際、交換しなくてはならなくなった場合は揉めたりしないでしょうか。
この太陽光発電のシステムが管理組合所有になるのか、それともリースなのか確認が必要かと。
カーシェアリングがあるので、車を手放しても、無くてもいいのが魅力的
太陽光発電に関してですが、故障した場合は修繕費からまかなうのではないでしょうか。
そうなった場合は無い方が良かったなという気がしますね
太陽光発電の機器類は、共用設備ですから
メンテナンス費用や交換費用などは、
管理組合の負担=修繕積立金から賄うことになります。
売電は・・・・駐車場の外部貸出と同じで
収益が税務署に目を付けられる可能性があります。
>収益が税務署に目を付けられる可能性
管理会社がってことですよね??
住人は税に関しては各々に関することが範疇で、マンションのやりくりは気にしなくても良い・・で合ってるかな・・。
でも仕組みといいますか、売電収入をどう扱うのかぐらいはみんな知っておいたほうがいいかも。
3面鏡収納は便利かもしれませんね。家族それぞれ違うものを使いますし、ストックなど見えるところにあるとごちゃごちゃしてしまうのでいいとおもいます。24時間ごみ出しも働く主婦にとってもいいです。週末などはさすがに出せないでしょうけれど・・曜日関係なく出せるのであればいいですね。
週末ってゴミ回収業者が休みとかですかね。
それで出しても回収は無い、ということなんじゃないかと。
37さん、でも24時間OKというのは毎日回収に来てくれることとは意味合いが違いますので、週末も出せると思いますよ。
家に溜めておくの、何だか気持ち悪いですものね、いつも出せることはありがたいです。
ゴミ出しの日は通常なら決まっているものだけど、この様なマンションの場合は、
何時でも、ゴミの始末が出来る様になっているんじゃないでしょうか。
想像に過ぎませんけどね。
一般的な、外にゴミを出すということは、景観も悪いですからね。
まさか、部屋の中にゴミは置いておきたくないし。
そんな所もチェック項目でしょうか。
日生跡地が、坪330万くらいで出たら目も当てられませんね。
たまプラーザで探してる人は、坪400万の目線で探してる人なんて殆どいないでしょうし、それくらいで設定されたら終わりですね
37ですごみの件親切に教えていただいてありがとうございます。今は賃貸で専用庭の小さいのがあるので外にごみ箱をおいて入れておけます。キッチンからバルコニーに出られればそれも可能ですが24時間ごみ出し可能は経験がないだけになるほどと読ませてもらいました。
桜並木がマンションから傍なんですね。
桜は大好きなので、このマンションにしたら毎年、楽しみができるんですね。
15階で高めのマンションですが、1階には店舗も入るようで。
ワンフロアに3邸だと、かなりプライバシーも守られそうですね。
住戸数が多いとトラブルが起きやすいので。
設備にディスポーザーがついていないので、24時間ごみを出せるのはありがたいですよね。
ホームページの敷地計画で見つけられませんでしたが、ゴミステーションの場所はどこに作られるのでしょう?
建物内ですと深夜のゴミ出しの音が気になりそうですし、生ゴミも臭いそうですよね。
ディスポーザーがついてるマンションなら24時間ゴミだしは有効だけど、ついてないなら生ゴミがごみ置き場 で臭いそう。夏場はさすがにきついと思う。
いや、このマンションの話みたいですが。。
坂はあるんですよね?
ただまだ生活動線が漠然としていて坂の存在に言及なさっているだけだと思いますよ。
溝の口6分、
二子玉川近し、
渋谷出やすい、
そのままだと思いますが。。
駅からプラウドのある方に坂はないです。
溝の口、高津、二子新地と平坦な道です。
駅の反対側(南口)は駅前の道路をこえると梶ヶ谷方面にもれなく坂です。
ただ、こちらのマンションから坂のある南口方面に出かけることはまずないと思います。
南口で用があるとすれば、区役所と税務署くらいでしょうか。
でも、ともに駅前の道路沿いですので、やはり坂を上がることなどないと思います。
末長組のティアラと間違えているのではないですか?
名前のよく似た線路向こう(南側)の東急さんの物件と間違われているのかも。
周辺状況など、No55さんの仰るとおりです。
それとも相当遠くまで自転車で移動される方なんでしょうかね。
駅周辺に大規模なショッピングセンターや商店街など充実していますからね。
買い物など便利なだけでなく楽しめると思います。
そして物件の位置は徒歩6分で線路や駅周辺のお店など外れて
騒音なども少ないです。確かに物件駐車場は少ないですが
自転車など利用すれば問題はないですね。
あと人気なのは環境だけではなく物件の仕様として
70m²超でゆとりを確保した間取りや全42邸中28邸、角住戸など
住みやすい仕様となっていて人気がでる要因となっていると思います。
目の前が、
◼︎飲み屋+漫画喫茶
比較的せまい、
梁が多く落ち着かない、
◼︎部屋は70〜72m²
部屋の仕様が微妙
◼︎ディスポーザーがない
てとこから設定価格が割高に感じる
それでも下記が欲しければ買い
・利便性の良い立地
・プラウドというブランド
車を出す道の狭さだけが唯一の難点。あとは買いだと思う。
同じ面積でも広く感じる間取りだと思う。
リビングのワイドスパンがいいと思った。
夜遅く帰ってきても怖くない道。
60さん
ヨーカドーまで徒歩で行かれたり、ヤマダ電機もすぐだったりして買い物には不便
しなそうな立地ですよね。ヨーカドーは10時から22時までやっている様なので
便利そうです。マルエツや東急なども近いし、価格競争もある程度あるのではないかな。
広告をみて、安いお店にその日その日行かれるななんて思っています。
65さん
世帯年収、気にするべきなんですか?
初めてのマンション購入なもので、何も考えず要望書を入れておりました。
当方、人様に言えるほどの世帯年収ではありません。
私も初めてかつ背伸びをした買い物なので
購入検討されてる方の年収気になります。
同じ年収くらいの人もいるってことで
ただ安心したいってのもあります(笑)
小市民ですね。
同じマンションに住む人の年収ってたしかに気になりますけど、でもやっぱり聞かない方がいいですよ。
聞いたからって何か変わる訳ではありませんが、知られていると思うとあまり良い気はしないですからね。
あと、うちの兄のように、年収はそこそこあっても、いろんな事情で出費もかなりある人だと、あまり贅沢な暮らしもできないですから。
[プラウド溝の口]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE