大阪の新築分譲マンション掲示板「クラッシィタワー淀屋橋ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 淀屋橋駅
  8. クラッシィタワー淀屋橋ってどうですか?
匿名さん [更新日時] 2015-05-08 11:47:35

売主:住友商事株式会社 http://www.sumitomocorp.co.jp/
売主:三菱地所レジデンス株式会社 http://www.mec-r.com/
施工会社:株式会社大林組 http://www.obayashi.co.jp/
管理会社:住商建物株式会社 http://www.sumisho-tatemono.co.jp/ 販売提携(代理):三菱地所レジデンス株式会社 http://www.mec-r.com/
販売提携(代理):住商建物株式会社 http://www.sumisho-tatemono.co.jp/
設計・監理:浅井謙建築研究所株式会社 http://www.asai-archi.com/

「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」について - 国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000061.html

三菱地所レジデンス
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/81534/
住商建物ってどうなの?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/145256/

■物件概要
名称クラッシィタワー淀屋橋
所在地 大阪市中央区淡路町3丁目53番1
交通 大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅より徒歩4分
用途地域 商業地域
地域・地区 防火地域・市街化区域・船場都心居住推進地区地区計画、都市再生緊急整備地域、駐車場整備地区
建ぺい率 55.01%
容積率 899.95%
地目 宅地
敷地面積 1,992.97㎡
建築面積 998.26㎡
建築延床面積 23,478.18㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造地上35階建
建築確認番号 BCJ13大建確047(平成25年10月29日付)
総戸数 216戸(集会室1戸、ゲストルーム1戸、スカイラウンジ1戸を除く)
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 1LDK~3LDK
住居専有面積 41.85㎡~136.65㎡
バルコニー面積 4.38㎡~23.27㎡
サービスバルコニー面積 1.67㎡~7.46㎡
駐車場 108台(タワーパーキング):賃料未定
自転車置場 432台(平置式51台、スライド式302台、二段式79台):賃料未定
バイク置場 49台(大型5台、ミニバイク44台):賃料未定
分譲後の権利形態 敷地・建物共有部分は共有、建物専有部分は区分所有
竣工予定 2015年12月
入居予定 2016年3月
管理形態 区分所有者全員による管理組合を結成し、管理会社に委託
販売開始時期 2014年5月予定



こちらは過去スレです。
クラッシィタワー淀屋橋の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-20 16:19:20

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラッシィタワー淀屋橋口コミ掲示板・評判

  1. 421 匿名さん

    ライオン橋で許してくれ!

  2. 422 匿名さん

    ここまで執拗な北浜叩きをするということは、リンゴタワーの所有者さんか営業さんなんでしょうね。
    淀屋橋の並木って街路樹のことですかね?

  3. 423 匿名さん

    ここにはアップル住民とkitahama住民しかいないのか?
    クラッシィの高値に便乗して売り抜け目的だったら、あまり上品じゃないな。

  4. 425 匿名さん

    みんな現地に行ってどんどん契約してたりして、
    こういう展開もよくありますからね。

    駅4分でこれだけ大きければ注目は普通されると思いますよ、人気を見込んでの戸数だと思うし、心配無用なんじゃないかな。138.65m2の間取りは広さがすごい。これ、他のマンションとかだと通称プレミアム住戸とか呼ばれるレベルな気がするんですけど。ナゼにこれだけこんなに広いんですかね。

  5. 426 匿名さん

    普通は注目されるだろうし、されてただろうけど
    値段をみて皆興味を無くしたかんじ?

  6. 427 匿名さん

    425さん
    他の大阪市内を代表するタワーのプレミアム住戸はもっと広いことをご存知ですよね。
    「こういう展開も良くある」なんてかなり経験値をお持ちの方なのに、
    「これだけ大きければ」とか、138平米を「これだけこんなに広い」とかいわれるのでしょう。
    違和感を感じてしまいます。

  7. 428 購入検討中さん

    確かに。上本町のピアッツアでも150㎡以上が、あっというまに、売れちゃったからね。

  8. 429 ビギナーさん

    見てきました。高すぎる! それしか頭に残ってません。営業さんの対応も予定価格を説明してくれましたが、やる気が無さそうでしたね。営業さん自身も、高すぎて売れない雰囲気が出てました。

  9. 430 匿名さん

    売れないからやる気がないというかというか、
    「こいつには売れんだろう」って思われたんだろうけど
    以前書いた事前アンケートよりもかなり高めの値段設定されてるから、モデルルーム行ってもそんな反応されそうで行く気にもならんよね。

  10. 431 ビギナーさん

    アンケートには5000万円の予算を書いて渡しましたが、終始アンケートに目を通していません。
    ありきたりのシアターに模型の説明! 御堂筋の立地について!
    最後はパンフを渡されて・・・
    出口に案内されて・・・ 
    40分程度で完了!!
    5000万円程度の客なので相手されなかったのですね・・・ 

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  12. 432 匿名さん

    近所のマンションに住んでるけど、名刺付きチラシ攻撃がけっこうスゴいよ。

    オマケまで用意してるみたいだから、とりあえず来てほしいのだと思うけど、
    行ってもそんな対応されるのだったら嫌だな・・・

  13. 433 ビギナーさん

    オマケ? 何も無いし高価なパンプのみでした。価格表すら見せて貰えただけでした。

  14. 434 匿名さん

    投函してるやつには来場特典との引換券があったよ。
    もしかしてご近所さん重視なのかな?

  15. 435 匿名さん

    ツベコベ言わずぽんとキャッシュでお買い上げのお客様を待ってるようですよ。
    キャッシュで買える金もないのにウンチクばかりの客はお呼びではなさそうです。
    上層階は要望はそこそこ出ていましたが、全体で第1期は2割~3割くらいが販売されるだけだと思います。
    しかし、第一期で完売する間取りも出そうです。
    営業さんも高いのは百も承知なので、買いたい人が買えばいいくらいのスタンスです。
    後発物件の新価格が上がってくれば売れるでしょ的な長期戦覚悟の販売でしょう。
    私は価格設定の割に立地が微妙なので様子見にします。

  16. 436 匿名さん

    私はキャッシュでは買えません。そんな私はお呼びでは無いということですな。
    まあ、タワーマンションともなれば、普通に安くは買えないモノですからね。
    最上階は幾らになるのか知りたいですが、知った所でどうすることも出来ませんけどね。

  17. 437 匿名さん

    そもそもこの低金利にわざわざキャッシュで買う客なんて、
    ほんの一部でしょ。
    今こそローンですよ。
    ただ、これから現金(JPY)の価値は確実に下がるから・・・
    (お金の余っている人は、まずは外貨、外債に!)

  18. 438 匿名さん

    >437
    「これから現金(JPY)の価値は確実に下がるから・・・ 」ですか。
    素人が日本円の価値が下がると断言したという事は、まだまだ大丈夫だという証拠。安心しました。

  19. 439 匿名さん

    まあ、確かに常識として
    アベノミクスは現金の価値低下を狙ったものだし、
    少しすれば米金利も上がるからね。

  20. 440 匿名さん

    今日、営業の方から電話がありましたが
    あまり元気がなかったな
    やはり『買える人だけ来たください』
    スタンス?

  21. 441 匿名さん

    新価格物件のスタートみたいな時期ですから
    今のところはきっとぼちぼちなんでしょうね。

    立地はよいので最終的には早めに終結するので
    しょうが、都心立地の相場が上がる認識の浸透
    までは売れ行きは鈍いでしょう。

    10年20年スパンで見てもそうそう出てくる
    場所じゃないので買って失敗はないんじゃない
    かな?投資価値でなく物の価値としては。

  22. 442 匿名さん

    公式ホームページではイベント内容を見てもローン相談会やファイナンシャルプランナーの戸別相談会のお知らせだけで、来場特典などないようですね。
    ご近所さんにはどのような特典がつけられていたのでしょう?

    ところで、価格表は持ち帰ることができないんですね。
    家に帰ってじっくり検討したい場合はどうするのでしょう。メモを取る事は可能ですか?

  23. 443 匿名さん

    >>442
    クオカード

    価格はメモするか写真に撮ればいい
    あくまでも価格表を持ち帰ってはいけないという建前だけ
    貴方だけにこっそり価格の目安をお教えしますので検討して下さいよ
    っていう使い古された手法

  24. 444 匿名さん

    中津のタワーも既に価格表バラマキまくっているので、ここもすぐそうなる。

  25. 445 匿名さん

    >443
    なるほど、プレミアム感の演出ですか。
    確かに、何か自分だけ みたいな感じがあって、
    そのアパートに親近感ができるなあ。

  26. 446 匿名さん

    >438
    素人さんに被せて、まだまだ大丈夫 って・・・

    言われている様に、現金の価値や日本円の価値は下がる方向であるこは明白ですよね。
    まさか、国力みたいなものが為替を決める主要因とでも思っていたりして???

  27. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  28. 447 匿名さん

    自分の望む広さだと、ここは手が届かず断念しましたが、注目した物件が過疎っているのは寂しいです。
    ポジでもネガでも良いので書き込みませんか?

  29. 448 匿名さん

    20階くらいだと、いくらですか?

  30. 449 匿名さん

    >448
    20階あたりだと
    南東角で7100万程度。
    北側でも6000万は軽く超えてましたね。。
    角部屋だとそんな感じでしたが、広さによって違いますのでご参考程度に・・

  31. 450 匿名

    フナッシータワー購入いたしました。

  32. 451 匿名さん

    >450
    もう売りだしているのですか?

  33. 452 いつか買いたいさん

    ここはホームページに価格がでてますね?
    といってもいくらからって感じですが。
    小さい部屋でも3千万以下はないようですね?

  34. 453 匿名さん

    価格は3070万円~1億9500万円だそうでいいお値段ですよねぇ。
    不動産情報サイトに部屋ごとの価格が出ていますが、一番狭い41.85m2が
    3070万円~3310万円、一番広い138.65m2が1億8500万円・1億9500万円と
    幅広い層に向け、幅広い価格帯で展開しているようです。

  35. 454 匿名さん

    周辺の45㎡の相場が2000万ぐらいで、いいとこ2500万なのに
    いくら何でも最低3000万からはボりすぎだろう・・・

  36. 455 匿名さん

    築何年の中古相場だよ。

  37. 456 匿名さん

    新築だよ。
    そもそも立地が段違いのグランサンクタスより高いとかありえない。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    ブランズ住吉長居公園通
  39. 457 匿名さん

    用地の仕込みもリーマン後のアベノミクス前ということで、笑いが止まりませんよ。
    まさか、こんな価格でこれほど食いついてくれるとは思いませんでした。
    堂島で儲け損ねた分、ガッツリ取り返しまっせ!

  40. 458 匿名さん

    いつまでもフナッシータワーって言われ続けますね・・・
    何処に住んでるの?? あの、フナッシー!って感じですね。

  41. 459 匿名

    微妙な立地。これからもっといい立地のタワーがでてきます。買い急ぐマンションじゃないですね。

  42. 460 匿名

    フナッシーに繋げていること自体、幼稚。面白くない。そりゃあ、このマンション買えないわ。

  43. 461 匿名さん

    階層ごとに○○フロアーって下層と上層の上下関係ができそう

  44. 462 匿名さん

    心配無用。
    最上階から低層階まで同じエレベーターで和気藹々

  45. 463 匿名さん

    某国と違い金だけで威張れるほど単純ではないからね。

  46. 464 匿名さん

    コンシェルジュカウンターが設置されていて高級ホテルみたいですね。
    勤務時間帯も既に公表されており、平日は20時まで稼動しているので
    必要な時に不在という事態も避けられそうですね。
    驚いたのはカウンターで切手、はがき以外に米や水も販売される事です。
    これは今までのマンションでも、なかなかなかったサービスじゃありませんか?

  47. 465 匿名さん

    コンシェルジュの件は聞いていましたが、切手やはがき等が販売されるのは知りませんでした。
    先日見に行きましたが、なんだかんだで静かに売れてそうでしたね。

  48. 466 匿名さん

    >464
    驚いたのはカウンターで切手、はがき以外に米や水も販売される事です。

    そんなもの何処にでも売ってるし、敢えてマンション内で売らなくて良いものだから他がやってないだけ。
    それに米や水なんか絶対に割り高だろ。普通にスーパーで買った方が断然お得。
    もしかしてマンションの売りが「カウンターで切手、はがき以外に米や水も販売してます!」じゃないだろうな?w

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    シエリア梅田豊崎
  50. 467 匿名さん

    静かに売れるでしょうね。
    他に競合がないから。
    ここが竣工前に完売したからといって、良い買い物をしたとは思えないな。
    たかが35階で坪460万?
    買いますかね。。
    所有したとたん、5千万以上の含み損でしょ。
    そこまでしてここの最上階にステータスを感じる人は現れるのか。

  51. 468 匿名さん

    完売するのならいいんじゃないかな。
    最悪なのは買ったのに、半分くらいしか売れなかったとかのパターンだし。
    個人的にはこの値段じゃ結構売れ残りそうな気もするけど果たして。

  52. 469 物件比較中さん

    でも、上本町のタワーが、コンシェルジュがいないことを叩かれているのを見ると(このマンスレにおいて)
    コンシェルジュに絶大な価値を置く人たちにとっては、このヨドッシーは非常に「買い」だと思いますよ。
    上本町の叩かれ具合が、なんか部外者から見ても気の毒だったが、(判官びいき傾向の私が一気に上本町派になってしまったくらい)ここはそういう付加価値をクリアしているんだよね。売れていると思います。

  53. 470 匿名さん

    いや、そういう人たちにとって、コンシェルジュは居て当たり前なだけであって、居たから買いってわけではないでしょ。マンション自体に付加価値求めているわけで、そういった人たちにとっては共用設備が貧弱すぎ。
    どちらかというと、無駄な共用設備とかいらんねんみたいな人むけじゃない?

  54. 471 匿名さん

    コンシェルジュの配置が終日ではなくケチい仕様。
    最近の流行りだが、管理費が安くなるわけでもないので、単に管理会社の利益率が高く設定されてるんでしょうね。
    エレベーターも3台しかないし、ゴミは一緒に乗ってくるし、住んでみればタワーとして十分なサービスが提供されてないと実感させられると思いますよ。
    上本町のタワーなんて、タワー形状の板状なのでしょう。
    全く関心がないのでよく知りませんが。

  55. 472 匿名さん

    コンシェルジュが、平日20時までいてくらたら、十分じゃないですか?
    終日って、高望みし過ぎじゃないですか
    ここ、コンシェルジュがいるだけで、上本町より、一歩リードです。
    洗濯物もバルコニーで干してはいけない、という規則も、外観を保つためで、セレブの発想です。
    何をとっても、上本町のタワーより、高級感あります。
    同じ価格なら、ここのほうが住んで人様に自慢できます。
    中古としても、こちらにほうが、値下がりが少ないと、営業の方がおっしゃっていました。

  56. 473 匿名さん

    >472

    概ね同意だが、正直住んで楽しそうなのはPの方と思われ。
    多分、女子供を連れて双方の現地へ行ってみると、高い確率でPを選ぶと思われる。
    最悪、「洗濯物を乾燥機でなんて、電気代もったいない。」なぞ言い出して、チャラになったりする。
    連れて行ってはいけない。

  57. 474 匿名さん

    上本町のタワーとは価格が全然違うし、比べること自体どうかと思うけど。

  58. 475 匿名さん

    女子連れていってもPを選ぶことないわ・・・
    上本町というだけでもう終わっている。
    子どもの塾通いという点だけが上本町優位であって、近鉄に興味がない。
    仕様、見た目、立地、デベどれをとってもPにこれっぽっちの魅力もない。
    正直、ここと本気で比較している人なんているのか?

    コンシェルジュは中抜けしたんじゃなかったかな。
    朝と夕方で日中不在。
    コンシェルジュは夜9時までいてくれればそれでいいと思うよ。
    9時以降はガードマンと交代でいい。
    ただ、ガードマンも1人だけの配置だと、休憩だ見回りだでフロントにはほとんどいなくなるので
    あまり意味がないんだけどね。
    決して安いとは言えないタワーでこのサービス内容かと残念感が強い。

  59. 476 ビギナーさん

    まだ結構な戸数が残っているんですね。
    その中で2億近い物件は最上階の物件なんでしょうかねぇ?
    一番安いので、3000万だから、この開きも凄いなぁ。
    でも1億超えの物件はどんな住み心地なんでしょうね。
    窓からの眺めは最高でないと意味が無いですよね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    シエリア梅田豊崎
  61. 477 匿名さん

    いま公式HP見ましたが1期1次で85/216戸ですか。
    要望多かったんだろうなーと。

    このエリアで新築欲しかったら他に選択肢が無いですからねー。

  62. 478 匿名さん

    半分も要望無かったから、ここの完売は長引きますね。

  63. 479 物件比較中さん

    御堂筋に近いより、
    このあたりの魅力は
    三休橋の通り沿いでしょうね
    住む環境っていう感じがしますから

    このマンションの立地は
    とても無機質な感じの立地
    都心っていう感じでもないし
    中途半端

    共用部も高級感まったくなかったし
    グラフロやザキタハマと比べると
    おもちゃみたいなマンションでした



  64. 480 匿名さん

    その通り
    三休橋筋沿いにあるアップルとグランサンクタスには
    環境と立地の面で到底かなわない

  65. 481 匿名さん

    上記をまとめると、上本町のPにも劣る梨汁ブッシャーーーーーー物件なんですか?

  66. 482 匿名さん

    P
    って?

  67. 483 匿名さん

    P
    って?

  68. 484 匿名さん

    イタリアンな名前の、楽しそうなマンションのことですね!

  69. 485 購入検討中さん

    ピアッツァは比較対象外でしょ。
    デベも聞いた事ないし、実績もない。それに立地もこっちの方が断然優れている。

  70. 486 匿名さん

    このあたりは生活するのに不便そうですよ。それに比べてPの場所は生活するのに至極便利。

  71. 488 物件比較中さん

    Pちゃんは意外と良い物件なのかもしれませんね。外観はアップルタワー大阪谷町に似ていますが、候補に入れてみます。

  72. 489 匿名さん

    奈良で有名と言われましても(笑)
    失礼ですが、奈良で高級マンションというのは記憶にないですね。
    奈良を馬鹿にしているわけではなく、実績に乏しいデベロッパーを馬鹿にしているだけでしょ?
    そんなにムキになるのはなんだかおかしいなぁ。

  73. 490 物件比較中さん

    奈良は戸建てがメイン。
    利便性なら大阪。
    落ち着いた住環境なら奈良。
    実際生駒、学園前や西大寺、近鉄奈良のマンションは
    大阪市内のマンションより高いものが多い。
    もちろん高さ制限があるのでタワーは無理だが。

  74. 491 匿名さん

    三菱東京UFJ銀行の建替えにより今の淀屋橋駅11番出口はバリアフリーになり利用しやすくなるそうです。
    11番出口の階段がなくなるとここから淀屋橋駅までが少し便利になりそうですね。
    1階には商業施設もできるとのことですので、活気もでてきそうです。

  75. 492 匿名さん

    UFJが190m級だと、北西角部屋の眺望は台無しだな。

  76. 493 匿名さん

    新しいUFJのビルは、地上21階、高さ107mみたいですね。
    少し離れていますし中、上層階なら眺望は大丈夫そうですよ。

  77. 494 匿名さん

    107mだと32階より上しか抜けないね。せっかくの梅田viewが無くなる。

  78. 495 匿名さん

    これで北側の価値は下がってしまいましたね。
    これからも建替による高層化が進みそうですし、やはり今の価格設定キツイですね。

  79. 496 匿名さん

    営業さんいわく北西角はほとんど西だし、眺望も抜けるとのこと

  80. 497 匿名さん

    >496
    どういう意味?????

  81. 498 匿名さん

    営業さんがそんなこと言ってましたか?
    ここは他と比べて北側でもいいお値段するでしょ。
    その意味を考えたら西側は抜けてますなんておマヌケな回答するはずがないんですが。
    それに73㎡のタイプだったら北と西のスパンて同じくらいですよね?
    私ならそんな営業は即クビにしますね。
    全くもってこのタワーを扱うに相応しくない営業ですよ。

  82. 499 匿名さん

    ビル街のタワマンに住むんだからまわりにビルが建つリスクは当たり前。それが嫌なら眺望リスクの低い高層階に住むか、市外に住めばいい。眺望云々より利便性や都会を求める人が買うただそれだけのこと。まぁ確かに高い物件ではあるが現状競合はないし欲しい人はいるだろう。

  83. 500 匿名さん

    まあ大阪シティ信用金庫跡地にすれば、淀屋橋⇔北浜の地下道直結だし
    北側で光世証券より上なら眺望も半永久的に問題なし。

  84. 501 匿名さん

    >>500
    大阪シティ信用金庫移転するんですか?
    あの場所だとキタハマやアップル以上の好立地ですね。
    金融機関が北浜の地を去るのは寂しいと思う一方、価格次第では、是非手に入れたいです。

  85. 502 匿名さん

    >>500
    続報はありませんか?
    ここより更に高くなりそうですが、多少背伸びしてもほしい。

  86. 503 匿名さん

    500さんの情報は「たられば」の話しであって、何も根拠はないと思いますが。。

    でも、ここより良い立地で一流デベが手がけるタワーが建つとすれば、ここ妥協したくないですよね。

    後悔する要素が盛りだくさんのまま、高値づかみはしたくない。

  87. 504 物件比較中さん

    同じような場所で
    エグゼタワー道修町の倍以上のお値段するんですね

    モノは違うとはいえ、この場所での限界値を

    はるかに超えているのでは?

    どういうメリットで検討されているひとは

    検討しているのでしょうか?

    場所はよいので思考回路が気になります。

  88. 505 物件比較中さん

    デべ、見た目、新築、コンシュルジュ、内廊下等のタワースペック、
    制振免震

  89. 506 購入検討中さん

    505さんの言う通りですね。
    高めかもしれませんが、すべてにおいて完璧な物件はないと思っています。
    このデベと仕様で三休橋筋沿いなら、更に高くて手がでなかったでしょうし。

  90. 507 匿名さん

    節税対策の人がステイタスも含めて手を出す物件を普通の人が見るとそうなるw

  91. 508 匿名さん

    ここにステイタスを求める人おらんでしょ。
    そもそも節税対策ってなに?
    住宅ローン減税のこと?
    10年間でたったの400万円
    諸経費やら転売時の業者の手数料やら。
    10年後も同じくらいの金額で売却できれば、タダで住めたねってなるけど。
    オリンピックも終わって、暴落してしまったら目も当てられませんよ。

  92. 509 匿名さん

    >>508
    相続税対策と思います。
    タワーマンションの場合、同じ間取りでも上層階にいくに従って、少しずつ高くなりますが、相続税評価額では五階も三十階も同じです。
    マンションの価値の下落が、その価格差に収まっていればの話ですので、物件選びは実需の方以上に慎重が求められますので、安易に飛びついてはダメですが。

  93. 510 購入検討中さん

    最上階北西角はお幾ら?

  94. 511 匿名さん

    もうございませんよ。

  95. 512 匿名さん

    まぁ、いろんな広さがあり値段もいろいろですし、自分のニーズで判断できるのがいいかと。

    タワマンって、自己満足の世界かなと思っているんですが。
    その金額を出しても、そこからの眺望を確保したいとか、ニーズが合えばいいわけですから。

  96. 513 匿名さん

    自己満足の世界だけど、
    売ったらいくらくらいする部屋に住んでるって
    感じられるのも自己満足のうちだしね。

  97. 514 購入検討中さん

    513のいうとおり
    売ったらいくらくらいする
    それが自己満の99%じゃないんでしょうか?

  98. 515 匿名さん

    まあ、他人(相場)任せで満足する手もあるけど、
    転売目的じゃなければ、自分の満足度合いが最も重要だと思うけどね。

  99. 516 匿名さん

    >511
    え!もう契約始まっているんですか?

  100. 517 契約済みさん

    >>516
    一週間ほど前から契約は始まっていますよ。

  101. 518 匿名さん

    私も先週、契約し今週末オプション会に行く予定です。
    私はここのロケーションで即決でした。

  102. 519 契約済みさん

    契約者専用スレ立てました。
    よろしくお願いします。

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/520375/

  103. 520 購入検討中さん

    売れ行きはどうなんですか?
    1期は即日完売とはいかなかったようです。

    @270を超えてくるとしんどいのですかね。

  104. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
カサーレ上新庄ブライトマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸