- 総合スレ
【公式サイト】
http://shukobuild.com/
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
【公式サイト】
http://shukobuild.com/
秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55
子供にとって・・・
ガラスは割るもの、襖や障子は破るもの、鴨居はぶら下がるもの、
内壁はシール貼ったり、落書きしたり、外壁は野球やサッカーの練習相手。
子供が暴れて家が潰れることはないが、
将来的にリフォームや建替え前提の中古がよいかなと
考えてました。
というわけで立地(つまり、家はおまけ程度)を中心に検討していたが
そもそもいい物件がない。築10年以内の物件はどうもローンが払えなくて
手放す人が多いせいか坪数や間取りが割りと過剰なのが多く、同じ金額なら
秀光で自分に合った新築(土地込みでも)のほうが良いみたい。
で、最近は低価格の秀光を検討してます。他を回ったが高い。
勝手口や窓の入替え程度ならできますが、間仕切りとかまでは動かせないと思います。
数年前までは多少の間取り変更は可能でしたが、とにかく設計が忙しい会社なので
そこまでの対応は構造計算もやり直しも必要で出来なくなってるはずです。
759さんの営業はひどいですね、契約まではお金が発生しない、下手すれば着工まで
お金はかからない会社なので、そう言われればそれまで、も確かですが、
キャンセルを想定して商談をしているのかと思うと哀れです。成約率が低いのかな?
私が秀光にいた頃はどの営業も成約率は5割を超えてたと思います。
他社に取られましたなんていうのは2~3割、時間が合わず打合せできてなくて
他社で決めたそうです、というのが同じくらいあって断りは少ないはずです。
今は同じような競合他社も出てきているので成約率も多少下がっているかも知れませんが、
お客に対してそんなことをいうのは情けないと思います。
ただ、その営業が月に5件前後成約してるスーパー営業マンなら話はわかります。
SLを現金購入なら月5件も楽勝ですが、UL以上で間取りの打合せに時間がかかる、
仕様など注文が多いのも時間がかかる、自己資金が少なく、年収も低いとなれば
銀行探しに時間がかかる、なので面倒くさいのか、処理能力が低いかでしょう。
秀光にみえるお客様は他社に相手にしてもらえなかったけど家が欲しいと切実に願っている
お客様か、無駄にお金をかけずに最小限の出費で安心できる家が欲しい、建替えたい、と
考えているお客様、そういうお客様にはとことん誠実に対応して気に入る住まいを提供したい、
そう思って仕事をしていました。中には勘弁して欲しいというリクエストも有って滅入って
しまい、そんなに追加するする余裕が有るなら他社でやって!と思うようなお客様も
見えましたがそれでもM県で二世帯住宅で住まわれています。もちろん秀光が建てました。
人件費にお金をかけないので、客に優しい会社ではありますが、過酷な条件で働いているなと
感じたら他の担当に代えてもらうとかキャパ以上のものを要求してはお互いのためになりません。
基本的にお客はわがままでいいんですが、どこまで許されるかは会社、営業によって違います。
気に入らなかったら他社へ行く、くらいの気持ちで担当も替えましょう。
785さん コミコミ価格はそのままです。
決まった家の間取りが、坪数別に数十種類あり、その中から選ぶと そのままの価格で立ちます。
パンフレットがありますよ
敷地の形や好み等で、一部の間取りをかえたりすると その分は追加加算されます。
コミコミ価格に30万+すると、自分の好みに合わせた注文住宅になります。
オプションを付けるともちろん別金になりますが
オプションなしでも十分良い家だと思います
欲を言えばキリはありませんし(笑)
とりあえず予算を言えば越えることなく 考えていただけましたよ
むろん 土地の調査で地盤改良が必要で、秀光サンが組んだ改良予算を越えるとだとその分は越えるのですが…
改良調査だけは契約してからの仕事になり、やってみないと結果はわからないので…
自分も関西の支店です
予算より結局100万安く建てられましたよ
土地改良も必要なく、
登記等の各諸予算も、すべて高めに設定してもらって、トータルを予算内に組んでもらい
その大半が余った結果です(^^)
営業は一人頭、月10件の成約が平均らしく、かなり多忙みたいです
電話より簡単な質問はメールでやりとりしたりします
あらかじめ自分で営業の尻を叩くなり、自分でも動くくらいだといい感じだと思いますよ
奈良支店で建築中です。
着工直前の段階です。
間取りにもこだわりたかったですがじっくり検討する時間もなく焦らされ結果、後から変更すると多額の変更料金を請求されました。
全く提案などしない営業マンで、こちらが希望を伝えてもまず無理だと返されます。色々調べて再度お願いすると渋々動く。という感じです。
質問に対する返答はほとんどスルー。
これまでの行動を見て営業マンも会社にも不信感でいっぱいです。
どなたかがスレで、営業マンは素人に毛が生えた程度。といわれた、まさにそうだと思います。
とはいえ担当は管理職の方ですが。
すでに違うところでお願いすれば良かったと後悔しています。
まだ家が建っていないのでなんとも言えませんが、夢のマイホームの完成が今現在全く楽しみではなくなっています。
むしろ色々あり過ぎてストレスです。
ちなみにこの段階で契約解除した方おられますか?
どのくらいの解約料金が発生するのでしょうか…。
契約済みです。
解体⇒ 一般的な価格でした。
太陽光⇒ 他社で見積もった価格より安かった。
建物(SHQ)⇒ 他社より500万ほど安かった。
契約前にこのスレ最初から読みましたが
施主はもっと勉強すべきと書いてあった。
丸投げして後から高かったとか営業が監督がとかはおかしい。
高い(秀光は安いが)買い物するんだからいろいろ調べたり相見積とったり
自分自身ですべきことはいっぱあるはず。
ネットで調べればなんでも簡単に調べられるはずなのに
ここで愚痴を言ってる意味がわからない。
ただ設計士は大したことなかった。
こちらが考えた間取りそのまま図面を作成し
提案、プレゼンなんてナシ。
素人が書いた間取りそのままなんてちょっとビックリした。(笑)
解体・外構・太陽光と秀光を通して頼むとその経費が上乗せされますが
秀光は紹介だけで取引・支払は業者と直接してください
ということもしてくれるのでうちはそれなりの値段で直接契約しました。
解体で何十万って・・・(プッ
相場ご存知ですか? って言いたいですね。
NO.815さん
私も「1日100棟」の・・・規格住宅と比較検討しましたが、確かにそうですね。
単なる嫌がらは、殆どが同業他メーカーさんです。
(比較検討している人ならば、どうしても具体的な各仕様等が話に出てくるので判りますね。)
ただ、支店・担当営業・担当現場監督によるとは思いますが(何ヶ所もの支店で家を建てたわけではありません、また、1を見て殆どが判ってしまう感じでこの掲示板にちょくちょく出てくる方の様なエスパー的能力がありませんので・・・笑)、かなりの方が言われる様に自分で土地を探し、間取りや外観等の絵を書いたり提案をしたり、素人でも出来る領域は出来る限り協力的にして、満足できる普通の家が建つ感じました。
最大手のハウスメーカーも検討しましたが、偶々かも知れませが、提案力も対応等も素晴らしく流石です、が、価格も流石でして・・・
秀で建てるのは安さだけ、間取り、材料選ばないなら良いのと違う、設計は期待しない事、
とりあえず夢のマイホーム、が悪夢のマイホームにならなければね、
マア~、オススメはしないけど、
>NO815さん
NO814です
我が家はもともとシンプルな間取りで四角い家を考えていたのですが、大手はもっと
「遊び心のある家」や豪華に見える外観などいろいろアドバイスしてくれました。
そうなると中も外もあちこち出たり入ったりの大工さんが苦労しそうな凹凸のある家になり
何より建坪が大きくなって。
そういう話が秀光ではまったく出なくて、お互いの利害が一致したような気がしました。
デザイン力のある設計士は少しばかり予算と土地の大きさに余裕がある人でないと。
我が家はあまり提案力のない設計士で調度よかったぐらいです。
「1日100棟」の某HMのも含めて建売もけっこう見て、「あともう少しこの部屋がこうだったら
よかったのに」の物件も多少はあったのですが、秀光なら建売以下の値段で注文住宅が建てられる
とわかりここに決めました。
>内容は断然秀光のほうが良いと思うのは私だけ?
私も建売より絶対いいと感じます。
標準では設備のメーカーやグレードも指定されますが、よくこの値段でこのキッチンやお風呂が
ついたと驚く程です。
ちょっと続いたおかしな投稿は同業他メーカーさんの嫌がらせだったんですね。
内容より書き方に妙な違和感を感じていました。
納得です。
すっきりしました。
ありがとうございます。
2年ほど前に退職し、FCローコストメーカーを最近辞めたものです。
ぶっちゃけ秀光のほうが自信を持ってお勧めできていました。
上に書かれてる人のようにSHQにGVAまでつけておそらく仕様もSHQだと
思いますがサーモスHや準耐火までグレードアップされたということは
結構なお値段になったと思いますが、満足されているようで何よりです。
先月までいたHMはもともとローコストなのに他社がやっていない設備・仕様を
標準としてそれだけが売りの建物でした。そのほかは秀光より劣る仕様で、
設備もぱっとせず、グレードは上げられるものの、見合った分だけ追加が発生するので、
秀光のように一目瞭然というわけにはいかず、追加希望を抑えるのが大変でした。
しかも、業者や職人が固まっているので、吹付け断熱は業者がいないからできないとか
町の工務店以下の会社でした。
マニュアルはしっかりしてるのできちんと対応できていればULレベルの家は造れますが
値段は4~5割り増しという感じでした。
以前いたタマホームも坪50万位になったということですし、上記の方の内容で
坪40~45万に収まっていれば十分安いと言えると思います。
私が秀光にいた頃はタマの仕様に合わせるとSHQのSHQ仕様で、若干安い程度。
古いスレにもありますが、暖房設備等が付いてる分さらにお得ではあるものの、
トータル100万位の差かなと思っていました。
ただ、タマはじめ多くのHMは営業が設計(間取りを考える程度)しますが、
秀光の設計は皆、建築士の資格を持っています。
営業が要望を伝え、設計もしてくれますが、設計事務所や大手HMのような提案力はありません。
というより、秀光に来店する時点でコストを抑えたいんだろうと思ってしまうので
コストが嵩む提案はしないと思います。
凝った家が建てたければ大手HMで図面を作成してもらい、秀光で施工可能か尋ね、
現場で施工状況を確認すれば何百万も浮く、というものです。
ちゃんと自分の要望が伝えられれば問題ないのでしょうが、今の家のここが不便とか、
どこどこのモデルハウスのここを気に入ってるとか、SRの商談コーナーでばかり話すよりも
自宅に呼んで見てもらうことが手っ取り早いと思います。
安い建売は本当に何をされるかわかりません、間取りも仕様も変えられるし、施工状況も
確認できます。土地を安く購入することはできないと思いますが、旗竿状の敷地でなく、
自分の希望に沿った土地なら相場で買えれば御の字です、相場で売れます。
変な土地の安い建売なら定借のほうがましかも、とも思います。
それから秀光は外構工事はほとんどやらないので解体工事もそうですが下請けは居ません。
営業なり技術(監督)が知り合いや、営業に来る業者を紹介しているだけなので、
リベート云々はいろいろでしょうが、チラシや評判を頼りに自分で探し、打ち合わせし、
疑問や不安があればHMに聞いてみる、その上でぼったくられてるようなら他の業者を
紹介してもらうとか、それでお得になるならリベートの有無も気にならないですよね?
忙しくて時間が取れないくらい稼いでいらっしゃるならその分費用を払って人に任せれば
よいと思いますが、時間が取れる、なるべく自分も関与したいという方はHM選びも含め
自分が動いた分だけ満足のいく家を手に入れられると思います。
それから、一見普通の家でも浮いた分で外構にお金をかけると豪邸に早代わりしますので
ゆとりを持った資金計画を立ててください。
最後に、本当に予算がない方は大手HMに行っても相手にされませんから、親から援助があるとか
土地は親が出してくれるとかお金持ちの振りをしないとだめですよ。
消費税アップ前の駆け込み時期は特に気を付けてください。
設計の資格とか設計士とは言ってない。
1級・2級建築士の資格を持ってるという話で、建築士の資格持ってても
必ずしも良い間取りを提案してくれるとは限らないという話。
更に、予算を抑えるための会社だからコストのかかる凝ったプランは
提案されないから期待するほうが無理っていう話。
やめてから2年以上経ってるし、まいう~が登場して変わったこともあるはず。
自分の会社に有利になるように貶めたいのか、変にほじくり返すのはやめましょう。
まあ、図面らしきものらしいので、
確かに資格のない
営業さん方も提案の間取り図は書く。
しかし契約用の図面からは有資格者である設計士が書く。
また図面を書いた設計士の名前は図面に書いてある。
有資格者でなければ設計課自体に配属されない。
間取り図、自分で、書きました!
それを上手いことあてはめてくれて、思いどうりです!
そう言う、人間もいるんで、十人十色、どこの、ハウスメーカーで、建設しても、土建屋さんや大工さん次第だと思います!
shukobuildamさんブログ拝見させていただいております。
私は現在営業の方と間取りなど打ち合わせしてますがこちらから連絡しないと放置されますね〜
他のメーカーに比べてコスパは素晴らしいので秀光で建てたいですが不安になることも多いですね
不動産屋さんに紹介され、話だけ聞いてみることに。前評判は良くなかったので期待していませんでしたが、私が話した営業の女性はなかなか好印象だったので間取りを2パターン考えていただき、予定が合わなかったので郵送で送ってもらいました。
が、2つのうち、1つは別の方の間取り図。
間取り図もクローゼットに2つドアが付いている、吹き抜けも2つ。
突っ込みどころが多すぎて放置してます。笑
昨年末に入居しました、
確かに提案力はありません、
間取りもこちらから提出しました、
別にそれほど不満はありませんよ、何故なら検討していた他社より2割以上安かったからです。
仕事上いろいろな建築現場を見てきましたが、特段不満はありません、
提案力を求めて、他メーカーに500万高い金額を払うことが、想像も出来ません!
とりあえず住んでみた感想ですが、
床暖房が快適です。
その他も特に不満はありません。
間取りはこちらから提出はおなじですね^^
やはり最大手に比べたら半値にもなりますし、
ローコストの中でも、総支払額で比較すると、最も安価なほうになると思います。
競合負けって、基本的にないくらいらしいですねw
ウチは、コーディーネーターさんとの面会も無かったです。
しかし、床暖快適ですね^^
営業マン。現場監督。支店長。大工。メンテナンス。アフター。全てにおいて最悪です。満足なのは間取りのみ(注文住宅なので当然ですが)。こんな家、住むのも嫌。でもローンもあるし、どうしようも出来ません。泣き寝入りです。
ここ、安いって言われてますけど
実際のローンを組む額を見たら他社様と対して変わりがないですよ、
本当に最低仕様の規格住宅なら安く済むとは思いますが、使っているものを他に合わせると、他と同じ値段になります。
自分の好きなように間取りや仕様等をいじりたいのであれば、他社をおすすめします。
昨年集光で家を建てたものです。たまたまこの口コミを見て読みました。あれこれ書いてはる方が、おられますが、集光で建てた方、家を余所で建て方、建ててない方て言うのが読んでてすぐにわかりますね。マイホームを建てた方々は、少なくとも、何社か周り、仕様や間取りなどは、描いてもらってるはずなんで、集光が使ってる物の良し悪しはわかって契約してる方々だと思います。ある程度のレベル以上の家の出来は担当された職人さんで、変わると思いますが、構造上の基準以下ていうのはないですよ。使ってる物もちゃんとしたメーカーの物ですよ。これから建てる方は何社か周り仕様と図面をみたら、わかると思います。提案力や、企画力はたしかにないですが、その分が安いてことです。口コミ板を読んでで、ん?と思ったので、通りすがりにレス^_^参考になれば
ここで建設した坪単価はいくらでした?
坪単価100% 建築費用、坪数0%3票