注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-03-30 11:16:03

【公式サイト】
http://shukobuild.com/

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
リーフィアレジデンス八王子北野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

検索したキーワード:間取り
参考になるの件数:ー
画像:なし

  1. 8049 通りがかりさん 2020/11/21 11:24:16

    1階水回りで描いてみました

    玄関は平屋さんの間取り同様斜め、土間と玄関ホールの上がりも斜めです。

    1階に寝室(4.5帖)とファミリークロークを脱衣所の横に持ってこれたのは良いのですが洗面が階段下でトイレが脱衣スペースに行ってしまったのがデメリットですかね(^^;
    洗濯は脱衣の上に物干し竿で室内干しか乾燥機ですね。
    もう少しいじれそうです

    あとは尺モジュールの間口4.55mが入れば良いのですがエコキュートや室外機のスペースが少し心配です‥

  2. 8051 検討板ユーザーさん 2020/11/21 13:31:46

    8050さん
    間取り考えて頂いてありがとうございます。
    土地が狭いのでなかなか難しいですよね。
    エコキュートはスリムタイプが2万くらい追加で出来ると言ってました。
    参考にさせていただきます。

  3. 8128 通りがかりさん 2020/11/26 12:16:39

    以前にも出た話ですが秀光は耐震等級2相当とパンフレットやいくつかの住宅ナビサイトにあるのですがちがうのでしょうか?

    金物や床倍率等は等級2で通用するものを標準で使い、あとはお金を払って性能評価を受けるか受けないか(間取りよっては必要な壁量を面材やダンパーで確保)するだけの話だと思っているのですが

  4. 8153 得々 2020/11/28 03:42:30

    >>8145 4月に建てたさん

    準耐火にすると間取りも変わるし値段もかなり上がるので元は取れないので辞めました
    壁の断熱材も少なくなるので遮音性も落ちます
    建売と変わらなくなってしまいます

    保険が多少安くなっても本体価格は上がり間取りの制約もあり断熱材も少なくなっていい事はないと思います

  5. 8157 4月に建てた 2020/11/28 04:47:01

    >>8150 通りがかりさん
    いえ、標準仕様の鶴屋遮熱瓦です。
    ガルバなら屋根断熱と雨音用の防音ボード追加はした方が良いと営業氏に言われました。

    >>8151 口コミ知りたいさん
    すいません。秀光ビルドの人ではないので、浄水器導入以外の細かい変更点は分かりません。営業に確認して下さい。

    >>8152 口コミ知りたいさん
    断熱材追加は建坪あたり2350円でしたね。32坪で約8万。
    見積は取ってませんが、点検に来た現場監督談です。確認したら2019年10月までの料金と現在の規格住宅で32坪で税別167万値上げ+外構や設備の各種値上がりで総額200万はまぁまぁ当たってるかと。

    >>8153 得々さん
    T構造(省令準耐火構造)とH構造(ふつーの木造)で火災保険の差額が現在価格10年で20万になります。保険も値上げ傾向にあるので10年後の更新時は20万以上になるかと。とりあえず今の価格推移と仮定しても30年で60万は安くなります。
    省令準耐火構造への変更が25万前後だったと思うので余裕で元は取れるかと。

    省令準耐火構造の差額内訳は石膏ボードが全て耐火石膏ボードになる事。各部屋の屋根裏に隔壁を設けて天井裏がひと空間でなくなること(ファイアーストップ構造)、サイディングを防火仕様にする事と記憶しています。
    断熱材が薄くなる&間取り制限は初耳です。壁の断熱材が何故薄くなるのでしょうか?少し調べてもその様な制約は見つけられませんでした。私の時はそんな事は無かったです。地域差があるのかもしれませんね。
    勉強不足でスミマセン。安易に省令準耐火構造を勧めてしまいました。

  6. 8223 匿名さん 2020/11/28 14:05:23

    >>8222 4月に建てたさん

    瓦はコロニアルグラッサとかいろいろ選べますよ
    SLだと間取りが変えれないですよね?
    天井高が2500になります
    なのでクローゼットも広くなります
    カードキーも付いてますし
    1種換気にも出来ます
    SLだとこれに変更は出来ません

  7. 8225 4月に建てた 2020/11/28 14:19:22

    >>8223 匿名さん
    それ、瓦じゃないっす(笑)コロニアルグラッサって何でわざわざ仕様を落とすんですか(笑)
    瓦が違うってのは「屋根材」が違うって事だったのですね。スイマセン、読解力不足でした。

    いや、間取りも変えれましたし第一種換気もできましたよ?カードキー標準仕様でしたけど、私はタッチキーにしたし。天井高2500もできます(しませんでしたが)。秀光はULもSHQも天井高さ標準2400では?
    なんか地域差があるみたいですね。うちの営業氏、なんでもできます!が合言葉だったので(笑)

  8. 8263 通りがかりさん 2020/12/10 23:58:25

    >>8262 口コミ知りたいさん
    間取りなど決めて契約→床や壁、水回りなどの仕様決め→三者面談→着工
    こんな流れでしたが、もう仕様などは決められてから2ヶ月ということでしょうか?
    だとしたら年末年始も挟みますし、確認申請もあるので何ともですが少し長い気もします。
    もしかしたら地盤改良ありきのスケジュールかもしれませんね

  9. 8296 口コミ知りたいさん 2021/01/10 03:04:51

    ここで見積もり取ってもらったんだけど
    なんか詳細が無く一式とかばかり
    窓の値段も照明の値段も不明
    標準外にするとすごく高くなる
    規格間取りの規格住宅でオプションなしなら安かった
    こだわるなら他社の方がいいような気がした

  10. 8307 検討板ユーザーさん 2021/01/13 12:16:05

    ここは他社と違って3Dで間取りみたり出来ないのかな?

  11. 8357 通りがかりさん 2021/01/23 08:43:09

    >>8355:口コミ知りたいさん
    希望の土地に希望の間取りが入って予算に会うのであれ知識不足の部外者なんて関係ないですよ。
     というかそれなりの広さのある平屋は全然貧乏くさくないですよ。むしろ予算かけてるなと感心します。

    >>8356:検討者さん
    日照と南面に4~5kw載せられる屋根の面積があれば特に秀光は良心価格の部類だしお得だと思います。値上げしてたら違うかもしれません。
    逆に在宅などで昼間も電気を使う環境なら付けとかないと電気代バカ高いですよ

  12. 8383 匿名さん 2021/02/03 11:02:26

    自分は雨風凌げりゃいいや。という思いでココにして、
    雨風凌げてるのでとても満足していますし、後悔もしていませんね。
    「おお、放っておいたらそうなるかー」とか、
    「あれ?設計図より15㎝程ズレてるよね、この窓」
    とかいろいろありましたが今では楽しい思い出です。

    知人はお勧めはしていません。
    他人には、規格住宅でいいやという方ならお勧めですかね。
    間取り等々にこだわりのある方は営業、監督の掛け持ちの少ない
    普通のHMで親身になってもらった方が良いと思います。

  13. 8502 通りがかりさん 2021/02/09 10:21:32

    規格住宅もう少し間取りがいろいろあればいんですけどね
    流行りを取り入れたようなのとか

  14. 8503 匿名さん 2021/02/09 11:00:08

    >>8502 通りがかりさん
    自分は規格住宅の間取りを見て、気に入ったのを選んで、ここはこうだと良いなぁって思うところを伝えてULで建てましたよ。

  15. 8517 匿名さん 2021/02/10 07:30:59

    >>8515 口コミ知りたいさん

    8514さんじゃないですが、
    個人的に住宅において重要と思う項目です。

    1.継続して完璧なシロアリ対策
    2.耐震設計、制震機能
    3.壁内の腐り対策
    4.施工精度
    (通常、施主側の知識では確認困難。施工側の技術不足、手抜きもある、そのためにホームインスペクションも存在する)
    5.雨漏り対策(継続性が必要、どんな工夫があるか、屋根形状や軒も重要)
    6.間取り、家のサイズ
    7.防火、耐火性能
    8.断熱、気密
    9.日射遮蔽性
    10.屋根や外壁等の耐久性、メンテ性
    11.内装
    12.外観(デザイン性、外壁等の質感)
    13.設備
    14.アフターや保証
    15 遮音
    16.換気計画
    (第一種換気設備の場合、ダクト内は清掃やメンテは出来るのか?)
    17.シックハウス対策
    18.ブランド

  16. 8531 通りがかりさん 2021/02/11 01:56:16

    >>8527:無関係な通りすがりの素人の分際でしかない
    よくわかりませんが何か勘違いがあると思います。
    あなたと誰かが同一人物と一ミリも思っていないです

    >>8528:平家建築中、完了
    消費電力1400kwh!結構いきましたね

    我が家も書いておきます。
    6地域太陽光あり南面日当たり良好
    一月分電気代14900円(買電740kwh消費920)
    暖房は基本は21℃毎朝自動で6:30~8:00までと17時から付けて寝る前に消したり消さなかったり。大寒の日はつけっぱなし

    間取り 延べ床43坪 総2階建て2階リビング
    2階28畳エアコン1台 1階個室六畳ダイソン1台のみ
    (幼児のため一階は一室しか使っわずほぼ2F居住)
    2階はお風呂とトイレ以外開けっぱなしの42帖空間で1階の玄関や廊下とも間仕切り一切なしの空調環境最悪間取りです。

    冬はお得感ありますが夏は若干しんどかったです。
    エアコン付ければ問題ないですがフル稼働だと音がうるさい…やはり日照の影響は大きいようです。
    それと家族がよくキッチンの換気扇をつけっぱなしにするのですがこれは冷えます。

  17. 8553 通りがかりさん 2021/02/15 14:29:41

    どうですかね?
    間取りソフトのオートみたいなやつでそんなにじっくりは見せてはもらえなかったけどね。

    コーディネーターは契約後。コーディネートといってもただの聞き取り係って感じですけどね

  18. 8555 匿名さん 2021/02/16 09:22:13

    私の場合は、インテリアコーディネーターの人と外壁や壁紙、建具のデザインや色など決めましたよ。
    間取りのソフトも3Dがあり、ソフト上で収納扉を開閉したり色を変更してくれたりもしましたよ。
    また、実際にはまだしてないんですが、家具とかが決まったらソフトのイメージパースに置くこともできるので言ってくださいとおっしゃってくださいました。

    ちなみに小さな規格住宅です(笑)

  19. 8566 口コミ知りたいさん 2021/02/17 05:50:13

    こっちは間取りの提案も下手だから全て自分で決めた
    壁紙や他のも全て
    なんのアドバイスもなし
    3Dとかパソコンすら見たことない
    紙だけでよく間違えて古いの持ってくるし
    コーディネーターなんて見たことない
    頼りない営業と連絡ない現場監督だけ

  20. 8585 通りがかりさん 2021/02/18 23:00:10

    >>8583:通りがかりさん
    第一段階の知識って感じですね。

    秀光は制震ありますよ。高くはないオプションです。
    ちなみに私はお金が余るほどあったら設計事務所希望です。

    不安なら秀光でも施工入る前に構造計算に出すのもありだと思います。更に拘るなら破壊力計算で結果に応じて間取りや基礎やら金物変えてもちろん土地選びも拘って下さい

    安く維持したいなら自分でこまめにメンテナンスチェックしてください。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2023-08-20 23:12:28
      ここで建設した坪単価はいくらでした?
      1. 坪単価
        100%
      2. 建築費用、坪数
        0%
      3票 
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス八王子北野
    ドレッセ南町田グランヴィラ

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    アージョ府中

    東京都府中市美好町1丁目

    4,630万円~5,600万円

    2LDK

    55.12m²~64.73m²

    総戸数 17戸

    アウラ立川曙町

    東京都立川市曙町2丁目

    3500万円台・4900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    30.44m2~45.48m2

    総戸数 72戸

    メイツ府中中河原

    東京都府中市南町四丁目

    3,900万円予定~7,200万円予定

    2LDK~4LDK

    61.23m²~87.68m²

    総戸数 223戸

    リビオ吉祥寺南町

    東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

    未定

    3LDK~4LDK

    68.21m²~138.87m²

    総戸数 14戸

    デュオヒルズ青梅 ザ・ファースト

    東京都青梅市本町1001番

    3798万円~4148万円

    3LDK

    68.01m2~68.5m2

    総戸数 112戸

    ルネ花小金井ザ・レジデンス

    東京都小平市花小金井南町1-130-11ほか

    5300万円台~7300万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    67.27m2~72.57m2

    総戸数 162戸

    リーフィアレジデンス八王子北野

    東京都八王子市打越町2013-3

    4488万円~5428万円

    2LDK・3LDK

    56.99m2~68.49m2

    総戸数 48戸

    ドレッセ南町田グランヴィラ

    東京都町田市南町田1-167-4 外18筆

    4900万円台~8400万円台(予定)

    1LDK+2S(納戸)~4LDK(1LDK+2M(マルチスペース)、3LDK、4LDK)

    66.7m2~91.5m2

    総戸数 153戸