注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)
  • 総合スレ
物件比較中さん [更新日時] 2025-03-30 11:16:03

【公式サイト】
http://shukobuild.com/

秀光ビルドで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。秀光ビルドの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

[スレ作成日時]2013-11-20 15:44:55

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

秀光ビルドの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 6954 名無し 2020/01/07 03:24:25

    間取りは自分の希望が強くないと失敗するんだよね。なんとなく家を建てようと思ってると、いい間取りなんて出来ない。営業だって相手の希望がはっきりしないまま間取り作らされてもいいものができるわけがない。

    間取りなんてどの方角に家を建てるかによって大抵は決まった形になる。大手HMなんかは無料で間取りブックをくれたりネット請求出来ます。数百パターンからいいの選んで自分なりの住みやすい図面にしてもらえば不満もないと思うけど。

    比較するときあそこのHMの間取りは駄目ここは良いとか言ってる人いるけど、これだって言うのが自分の中で決まってないんだよね。そんな状態で家建てるんだから住めば不満も出るよ。

  2. 6955 ちびとショコラ 2020/01/07 05:13:26

    6952 UL-R建築中さん

    秀光ビルドにしろ他のローコストHMでも同じ延床面積ならご存じの通り総二階建てが
    最もローコストで仕上がります。
    仮に40坪の住宅で20坪x2の総二階に対して1階25坪、2階15坪のほうが
    当然高くなります。
    営業マンの立場として出来るだけ安くする為に建ぺい率の枠一杯の変化のある
    建物より容積率に収まる総二階建てでしかも自社の基本プランから先ずは提案して
    くれているのだと思います。
    営業マンは設計士へとつないでくれる入り口です。

    仮に大手でも少しでも安く建てようとするならやはり総二階建てになるでしょう。
    大手ハウスメーカーの住宅展示場の豪華な仕様と規模に酔いしれて
    実際に建築すると劇的ビフォーアフターの逆バージョンの様な建物になり
    「これ本当に●●ハウス?」なんてのは良くある事です。
    展示場の建物は大抵、坪110万円から130万円掛けていますから当然立派です。

    ローコスト住宅を求める以上はローコストなりの住宅の在り方があると言う
    認識が選ぶ側の立場としても必要と思います。

    ちなみに仙台である建築家の実例も何件か見ましたが
    ひらたく言えば施主の資金で建築家の建てたい家を建てているだけというのが
    実感です。しかも30坪で2400万円!?、で、しかもダサイ!!

  3. 6956 名無しさん 2020/01/07 10:16:53

    複雑な形より 総2階の方が断熱性能は上がります
    見てくれより断熱性能上がる方が良いけどね俺は

    建ってからこうしときゃ良かったと思うところがあっても
    実はこうしたら、他の不具合出る場合もあるから
    考えないで建てるのもありと思う

  4. 6957 UL-R建築中 2020/01/07 12:43:06

    >>6955 ちびとショコラさん

    なるほど秀光ビルドの価格表を見て坪数が同じなら金額も同じかと勘違いしていました。アレは基本料金みたいなもので形状が複雑になれば基礎や外壁など資材費が余計に乗ってくるということなんですよね。
    そもそも私は住宅は城ではなくベースキャンブだという理念だから利便性の高い土地を選び、住宅はローコストを選んだのでした。
    勉強していくうちに欲が出てしまっていたようです・・笑

    失礼ながらちびとショコラさんは秀光の人なのかなと勝手に疑っていますが、それでも誰かに肯定してもらえるだけで気が楽になりましたので、感謝です。

  5. 6958 UL-R建築中 2020/01/07 12:47:59

    >>6956 名無しさん

    確かに逆の選択肢をしていたとして、後々メンテナンスにお金がかかる、とか別の後悔をしていそうです笑
    少し気が楽になりました。ありがとうございます。

  6. 6959 通りがかりさん 2020/01/07 13:12:25

    >>6956: 名無しさん 

    その理由で何も考えないで建てるなら注文住宅なんかアホらしいし、
    秀光は基本価格安い!だけど、何でもOPになるから、
    そのままの坪値段で建てるような何でもいいって人で、
    それくらい諦めついてるなら建売で良いと思うよ。

    安いからといっても、建売みたいに何でも込みの値段じゃなくて、
    外構も金かかるし、それだけじゃないからね。

  7. 6960 名無しさん 2020/01/07 15:49:52

    だから~何度も言うが、外構とか含めてみても秀光の方が安いんだよ
    冷やかしでもいいから実際に秀光で見積もりとって土地の値段調べて
    建売と比べてみたらいい、その差額で建売についてる外構ができるかどうかだけど
    かなり余る計算になるから

  8. 6961 通りがかりさん 2020/01/07 18:47:22

    >>6960: 名無しさん


    はぁ?建売のシステムわかってんか?

    >土地の価格調べて
    とか、なにいってんだろ?
    建売だと、工務店なりメーカーがもってる建設条件付きの土地って事だけどわかってるの?
    建売の業者は土地、建物込みで土地価格も安くしとるのしらんのか?

    条件付きの土地を条件外したらいくら上がる?同じ土地にとか何言ってるんだろか?
    それに、秀光は、高い外部の外構業者入れて、うわっぱねはねるのに、土地入れてなんで安くなるねん?
    そういうのを含めて建売の方が安いって言ってんだよ。

    ダイワクラスのメーカー建売と比較してんか?
    秀光は、それなりにコストかけて施工してるのに何のコストもなく作ってる安い建売業者の方が全部含めたら秀光より安いから良く調べろよ。
    見積もり取らんでも、常識的に安い建売業者がやってる分譲地住宅で比較したらそんなもんださんでもわかるわ(笑)

    そうのうえで性能も何も考えなくて買えるなら建売の方が安いし良いだろうって話。

  9. 6962 購入経験者さん 2020/01/07 20:24:42

    >>6954 名無しさん

    前は秀光ビルドでもプランニング集貰えましたよ、300くらいだったかな
    今なら100?
    昔は1Fはこれ、2Fはこれの組み合わせで半注文みたいにしてたみたいです
    自分もこれで基本図面確定くらいから直していきました、イメージしやすくて楽ですよね

  10. 6963 通りがかりさん 2020/01/07 23:11:27

    昨年秀光ビルドで建築しましたがいいですよ。
    おしゃれなこだわった設計にしたいって方は基本的に向かないでしょうね
    建売のようなある程度かたまったプランをお持ちの方でしたらその中で多少プラン図面を変更したら比較的他のハウスメーカーよりも安いです。
    確か今月からまたお風呂とかがミラブルバスやシャワーを付加価値つけると聞いてます
    ただ、普通のプランでも基本的に建売物件並みの仕様は付いていますのでオプションが物凄いかかる事もなかったような、、、私は水回りはこだわりたかったので追加で150万くらい追加になりましたがカップボードやキッチン仕様をこだわったからです
    ただし、注文建築は上記以外にも必ずと言っていいほど坪単価プラン以外に現場対応費や準耐火仕様費、給排水繋ぎ込み、仕様プラン変更費、オプション費用等がかかりますのでこれだけで追加は最低300万以上は見ておいた方がいいでしょう。
    三階建てなら基本準耐火仕様になるので500万は超えます
    建築されていない方の言うことは中身が無い内容ばかり投稿されていますので私の方から経験談を投稿しておきます。

    秀光ビルドも昨今の建築価格高騰の影響で今年から建築コストは上がると思いますので早めにご決断するのも英断だと思います

  11. 6964 匿名さん 2020/01/07 23:16:55

    >>6961 通りがかりさん

    だから建売より秀光の方が安いから建てたんだ
    君、家建ててないのに何言ってるの?

  12. 6965 ちびとショコラ 2020/01/07 23:48:19

    6957 UL-R建築中さん

    以下思いつきで投稿しました。
    長文になってしまいましたので興味の無い方は無視、
    スルーでお願い致します。

    私は秀光ビルドさんとは無関係です。
    既に大手電機メーカーを引退して年金暮らしをしております。
    自宅はALC壁のミサワ鉄骨ユニット(セラミック)の欠陥住宅です。
    建築当時は見栄もあって大手ハウスメーカーにしましたが
    いささか後悔しており、だからこそ皆さんにはローコスト住宅を
    検討してみては如何かと何回か投稿しております。
    ※拙宅の顛末はミサワホームの鉄骨(HYBRID)についての口コミ掲示板に
    ちびとショコラで投稿しておりますので興味があればご覧ください。

    今回子供の持ち家計画に伴い視点を大手に限らず幅広く資料収集を
    行い結論として秀光ビルドさんが決して立派な建物ではありませんが
    一般的な経済力の方が無理なく持ち家できる物件と判断しました。
    過去に戻れるなら私は秀光ビルドさんで充分だったと思います。

    例えばALC外壁のヘーベルハウスさんも15年程度毎に行う目地シーリングの
    打ち直しと外壁塗装で300万円程度の費用が必要となるらしいです。
    坪単価の高い建物を建築し、高額なメンテナンス費用を負担し
    そして高い固定資産税を支払い、そして維持費に汲々とする。
    全く持って負の連鎖です。
    人生いつまでも現役で高額な収入が得られる訳ではありません。
    持ち家は素晴らしい事ですがいつまでもそれに縛られるのは本末転倒で
    年金暮らしに突入するタイミングで子供に引き継ぎ、建て直すほうが
    効率的だと思います。

    秀光ビルドと建て売りですが一概にどっちとは言い切れませんが
    娘は西洋ハウジングさんの新築建売物件(2x4)に決定致しました。
    仙台郊外で敷地62,63坪、延床面積35.56坪で2890万円。
    間取りも大変良く、巧みに設計されていて収納は随所にあり2階北側小屋裏には
    8帖程と3帖程の収納(某木質メーカーの蔵同様)もあり
    使い勝手の良い住宅で水抜き栓も電動です。
    外構造園や植栽もバランスが取れていて駐車場も綺麗に整備され購入後
    手を入れる箇所は何もありません。
    (強いて言うならカーポートと物置ぐらい)

    同時期に見学した同じく仙台市郊外の飯田産業さんの建売物件も娘の決めた物件からは
    車で5分程度の場所ですがここの建物は敷地60坪、建物30坪で2380万円
    土地の相場は近隣の団地より坪単価が約5万円程安い地域です。
    飯田産業の建物は内外の仕事も悪くこの地域では冬場に必要な水抜き栓も無く
    収納も最低限、外構に至っては駐車場の土間打ちとその周辺のブロック積と
    隣地境界線のフェンス工事までで
    玄関アプローチは砂利敷のみインターホン付きの郵便ポストは地面に
    ポツンと刺してあるだけのような仕上がりです。
    それなりの外構とするには後々、結構な費用が掛かります。
    ですから建売と言っても外構工事をどのような仕様でどこまで実施しているかで
    相当な差額が出てしまうので単純な比較はできません。
    飯田産業さんの建売物件を見る限り確かに安いとは思いましたが
    只それだけで建物も含めて安さだけではどうしようもないと
    言った感想です。
    安いなりにも一定の水準を満たした住宅を手に入れたいと言う観点では
    私は秀光ビルドがボーダーラインだと思っています。
    秀光ビルドを知ったのは娘が住宅を決めたあとで今度は息子が住宅検討に入り
    その際の資料集めで知りました。
    私は秀光ビルドを勧める思いでしたがつい最近息子は築40年も過ぎた
    ミサワホームのリフォーム物件を購入してしまいました。


    6961 通りがかりさん
    のおっしゃる通り建築条件付き宅地は一般の相場よりかなり安くしていると
    思います。
    施主側としてはそのメーカーから逃げられなくなりますから立場としては弱くなり
    価格的な交渉も難しくなりますね。

    ローコストを謳いながら実際はそうでもないクリエイト礼文の扱うユニテハウスは
    全く論外で、それと比較しても秀光ビルドさんはまだまだ良心的と思います。
    最近仙台でも「秀光、秀光・・・・」のTVコマーシャルも流れ始め
    ここもそろそろ高くなるんだろーなーと感じています。

    ※クリエイト礼文で建てた方いらっしゃいますか?と
    UNITE HOUSE(ユニテハウス)で注文住宅建てられた方いますか?
    の口コミ掲示板にもちびとショコラで投稿しておりますので
    興味があればご覧ください。

    あと市村 崇(たかし)さん(ハウスインスペクター)の住宅コラムにも
    興味深い記事が沢山掲載されていますのでよければそちらも参考にしてください。

    長文、駄文でしつこくてすみません。

  13. 6966 匿名さん 2020/01/08 00:39:50

    昨年末に着工、現在建築中。
    なんだか立て込んでるようなので簡単にここまでの感想とアドバイス。

    とにかく安いのは安い。
    お任せはダメ。こっちも勉強が必要。
    契約後はあからさまに連絡がなかったので契約前にしっかり詰めておこう。

    住み始めてからまた来ますね。

  14. 6967 通りがかりさん 2020/01/08 03:31:13

    >>6964: 匿名さん

    建てたことないとか意味不明だな。
    勝手な妄想で勝手な事言ってるじてんで妄想癖がすごいのかな?実際に建ててるから言ってんだよ。
    建売から秀光からあちこち何軒も回って見積もり貰ってるから総合的に一番安いのは建売だってわかってるわ。


    てか、建売よりやすいから秀光?・・・その比較した建売が高かったんじゃないんか?
    注文住宅を秀光なら建売も安い業者で普通に建売の方が安いわ。

    君は条件付きの土地もしらんくせに良く言えるな。

  15. 6968 名無し 2020/01/08 03:50:14

    建売が売っている条件付きの土地は相場より高めですね。
    更地工事の費用や土地探し費用や利益などなどが含まれていたり・・・。
    相場が1000万でも条件付きだと1300万だったりします。
    そこに建売住宅平均で900~1300万、合計2600万に初期費用等。
    じぶんで土地探して秀光1000万の土地に1300万の家で合計2300万に初期費用。
    そうなる場合もありますよね。秀光の方がお得ということもあり得ます。

  16. 6969 匿名さん 2020/01/08 04:02:22

    >>6968: 名無し

    その土地は分譲地開拓してるんだから分譲地で住みやすくなって土地の資産価値は上がるんだから当たり前ですよね。

    資産価値上がってるんだから、近くにある安い土地と比較しても仕方ない。

    それに1000万の土地に1300万の秀光の家建てて外構費入れたら、それより安い建売業者あると思いますよ。

    トータルで、比較的安い建売業者よりも、注文住宅やってる秀光の方が確実に安いなら建売で買いますか?
    そうなったら住宅メーカーなんか秀光の一人勝ちでしょうね。

  17. 6970 平家建築中 2020/01/08 04:56:52

    その安い建売を不動産業者からの依頼で沢山建てている業者の1つが秀光ビルド

    建売は売主の利益が乗っているので秀光の規格住宅のコミコミ価格と

    建売の土地代以外のコミコミ価格が秀光より大分安いと言うのはおかしく無いですか?

    安く見えるだけで実際は安くないのでは?建売は売主が儲けているはずです

    よく駐車場2台外構込みでお得に見えるの有りますが業者間なら20万位ですよね

    もし、あきらかに秀光より安い建売は何か有るんじゃないでしょうか

  18. 6971 名無し 2020/01/08 06:12:08

    >>6969

    >>その土地は分譲地開拓してるんだから分譲地で住みやすくなって土地の資産価値は上がるんだから当たり前ですよね。

    もともと家が建っていたことを想定して話をしていました。私の住む地域は開拓分譲するエリアがない状態です。

    価値が上がっているわけではありません。

  19. 6972 匿名さん 2020/01/08 10:00:29

    飯田の建売より、200万は安い
    じゃなければ、秀光で建てるかよ

  20. 6973 名無しさん 2020/01/08 12:15:54

    秀光は何でもオプションになるとか言ってる時点で本当に秀光で見積もりとったのか怪しい
    俺は実際に秀光で建てたが建てる前に地域最安建売と比較して
    秀光の方が安くなるので秀光で建てた

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (1件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      通りがかりさん2023-08-20 23:12:28
      ここで建設した坪単価はいくらでした?
      1. 坪単価
        100%
      2. 建築費用、坪数
        0%
      3票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸