仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市の学区についての情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市の学区についての情報交換スレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-01-28 19:22:14
【地域スレ】仙台市内の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

他都市の検討板にはあるようですが、仙台にはないようなので立てました。
中傷等の行為に走ることのないように、注意をお願いします。

人気・実力のある学区を>>1に列挙しました。少しは参考になれば、と思います。

[スレ作成日時]2013-11-19 16:33:50

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市の学区についての情報交換スレ

  1. 201 契約済みさん

    >>198
    学区と関係ない話書くなよ
    削除依頼出しておけよ

  2. 202 入居予定さん

    二華中と二華高の違いがわからない190は黙っててもらおうか。

  3. 203 契約済みさん

    190みたいなバカに構わないほうがいいですよ

  4. 204 入居予定さん

    二華がすごいと言ってる人は二華中の話をしており
    二華が大したことないと言ってる人は二華高の話をしている。
    中入りが優秀なのは本当。
    だが結果が出るのは二年後ね。

  5. 205 匿名さん

    >>199
    君、>>1じゃないよね。嘘はいけない。1人芝居もほどほどに。

  6. 206 匿名さん

    >>205
    嘘はいけないよ
    一人芝居しすぎですよぉ〜(^^)

  7. 207 匿名さん

    >>1を、さらにランク付けするならこうかな。

    A+ 第一、上杉
    A 五橋、南吉成、寺岡
    B+ 台原、吉成、富沢
    B 第二、長町、将監、高森
    B- 東華、南中山

    他は軒並みC+ といった感じかな。


    二華とかを入れると荒れると思うから、純粋に「学区がある中学のみ」で。
    ただ、実績ではやっぱり附属が頭一つか二つ抜けてる。

  8. 208 匿名さん

    学区を気にする人は附属や二華中や青陵も興味あるので
    いまいちな情報かも ウソ

  9. 209 匿名さん

    それなら、東北学院・宮城学院・白百合・秀光・ドミニコ・ウルスラあたりもいれないとだわ。

  10. 210 匿名さん

    私立だとそれなりの大学の推薦枠をそれぞれ多数持ってるし、系列校なら大学までエレベーターも可能だからね。

    >>208はああ言ってるけど、小中一貫の附属と、中高一貫の二華・青陵は性格が違うから、やはり同列には語れない。
    私立・小中一貫・中高一貫、それぞれ強みと弱みがあるわけで、ここでいくら二華の素晴らしさを説いたところで、ぶっちゃけあんまり効果はないよね。笑

  11. 211 匿名さん

    効果がある話を書いたら?
    意味のない話書きすぎ

  12. 212 匿名さん

    >>208
    二華中の素晴らしさってどこに書いてるの?

  13. 213 ご近所さん

    学区は深刻ですね
    娘の小学校から毎年10人以上
    県立中や私立中に行きます
    地元の公立中学は二高進学者が一人もいなくなりました

  14. 214 匿名

    学力は分かりませんが、何年か前に博物館に見学しに来ていた附属小学校の六年生の見学態度が悪くて、昔の附属とは違うのかなと感じました。受験しようとしていた親戚にその様子を話してしまいました。

  15. 215 匿名さん

    >>211
    自称1はいい加減黙ってようね
    内容のある話なんて何も言えないんだから

  16. 216 ご近所さん


    被害妄想
    頭おかしい
    低学歴

  17. 217 匿名さん

    >>1は私ですが…。
    (当然ながら、>>199は私ではありません。)


    基本は学区についてですが、公立校全般を中心としたスレにしようと思って立てました。
    まさか、二華関係者(?)が暴れるとは予想しませんでした…。すみません。


    ちなみにですが、>>1に挙げている一貫校を除く公立中学は、ナンバースクールの中でも一高・二高・三高・宮一(旧 一女)4校への進学者数・進学率を出身中学校別に示した資料を基準にしています。
    同じナンバースクールの二華(旧 二女)・三桜(旧 三女)は、優良大学への進学実績では泉館山や向山などとほとんど差がないため、除外させてもらいました(県内の塾業界では、ナンバースクール内でも、このように4-2で区別することがけっこう多いと聞いています)。

    そのため、北部地域(旧 北学区)が多くなってしまっていることについても、今考えると不十分だったのかな…と思っています。

    ですがそれ故、社会人として独立することまで考慮するのであれば、ある程度参考にできる指標になりうるとも考えています。
    あくまで「参考資料」として気にかけていただければ嬉しいです。


    今後、二華高の大学進学実績が大きく上がるようであれば、二華も含めた5校の出身中を基準にしたものを、改めてアップしたいと思います。
    その時は、よろしくお願いします。

  18. 218 購入検討中さん

    次から次へと
    偽物ばかり出て恥ずかしくないのですか?

  19. 219 匿名さん

    >>217
    ほら1は大学進学実績のみを考えてスレを作った
    大学進学実績に高い二高進学を考えていきましょう
    その他の雑魚は来ないでね

  20. 220 匿名さん

    これ以外は認めない
    仙台二高実績

    一位:宮教大附属中学校34名(現高1~3年延べ:98名)
    二位:仙台第一中学校28名(現高1~3年延べ:85名)
    三位:上杉山中学校18名(現高1~3年延べ:49名)
    四位:五橋中学校16名(現高1~3年延べ:35名)
    五位:台原中学校14名(現高1~3年延べ:35名)
    六位:吉成中学校13名(現高1~3年延べ:32名)
    七位:寺岡中学校12名(現高1~3年延べ:42名)
    八位:仙台第二中学校11名(現高1~3年延べ:24名)
    九位:将監中学校9名(現高1~3年延べ:41名)
    十位:高森中学校5名(現高1~3年延べ:23名)

  21. 221 匿名さん

    >>1
    とずれてるのは>>1の勉強不足ということで大目に見てね

  22. 222 匿名さん

    >>186>>188
    涙目wwwwwwwww

  23. 223 匿名さん

    >>217を書いたばかりに、今度は二高関係者が調子に乗って…申し訳ないです…。

    大学進学実績では、二高がピカイチでしょう。これは事実。
    ただ、一高OBは一流企業の幹部になっている割合が高いのか、多方面でその高校名をよく聞きます。

    社会に出るうえでOB・OGの存在は非常に大きいので、二高以外は雑魚というのも全く以っておかしな話ですね。

  24. 224 匿名さん

    もちろん、二高のOBにも立派な方々は多数おりますし、
    大学のOB・OGを頼りにするのが、一般的だとは思いますが。

  25. 225 匿名さん

    >>217
    同感です
    二華中落ちた子供はそれなりの実力w

  26. 226 匿名さん

    >>217
    どさくさに紛れて三高や宮一まで入れないでねw

  27. 227 匿名さん

    圧倒的にニ高OBの方が一流企業の幹部になっている割合が多いですよ
    東大卒の数が全然違います

  28. 228 匿名さん

    >>190さんが言うように

    平成26年度東北大学合格者数
    仙台二  116(65)   ()は現役数
    仙台一   79(52)
    仙台三   50(36)
    宮城一   33(16)
    二華    20(10)

    で二高がトップは10年後も変わりませんよ

  29. 229 匿名さん

    学区についてじゃなくて「仙台市内の中学校についての情報交換スレ」になっている。
    新スレ立てたら?
    その方が荒れないでしょう。

  30. 230 匿名さん

    >>229
    リテラシーがお低いようで
    お子様よちご自分を心配なさってはいかが

  31. 231 匿名さん

    >>230
    リテラシーがお低いようで
    よち

  32. 232 匿名さん

    リテラシーおばさんウザい
    幼稚園?

  33. 233 匿名さん

    >>1も断言しているように
    二高が東北トップは間違いない
    これに文句ある奴はいないし
    完全な事実で当分変わることはない

  34. 234 匿名さん

    最近、二高より上とか、二高は抜かれるとか
    勘違いしてるバカ多すぎ
    現在、圧倒的に東北トップ校なのに
    今後抜かれるのは考えられないだろう?
    そのくらいの事も予想つかないバカ多し
    悲しい世の中ですね

  35. 235 匿名さん

    >>225
    二華落ちる子供は二高にも絶対入れないだろう?
    ナンバー自体無理だろ

  36. 236 匿名さん

    現在は公平に見て
    青陵中と二高が東北ツートップになるのは間違いないと思います

  37. 237 匿名さん

    二高が東北トップ?笑
    青森高、秋田高、山形東
    このあたりは、確実に宮城県よりレベルが高いですよ。

  38. 238 匿名さん

    宮城自体学力が低いから、まあ、そうなんですが。
    加えて盛岡第一もあるよ。

    正直なところ、二高の東北大実績なんてより、東大実績で競って欲しいです。
    少なくとも、東北の中心、宮城県のトップ校なわけだから、東大に何人合格させたかくらいの話題で盛り上がって欲しい。

    中高一貫校は山形も東根にようやく作ることが決まっているし、それができたら山形の方が上になる可能性もあるよ。

  39. 239 匿名さん

    宮城は学力低いけど
    仙台は高いだろ

  40. 240 匿名さん

    仙台市は宮城県ですが。
    山形市から仙台市内に引っ越した転勤族の知人の奥さまが、山形と仙台の小学校のレベルの違いに驚いたと言っていましたよ。山形の方が良かったと。

  41. 241 匿名さん

    学校によってだろ?
    全体の平均は仙台市が高いと思う

  42. 242 購入検討中さん

    仙台市立中の中で一番偏差値が高いのは何中?

  43. 243 匿名さん

    受験がないんだから偏差値なんてないでしょうよ。
    あくまで、相対的にみて水準が高いか低いか、という判断しかできない。

  44. 244 匿名さん

    模試で学校別偏差値出てるけど
    仙台市立なら青陵がすごいです

  45. 245 匿名さん

    突破模試でも
    県立中学除くと青陵中だね

  46. 246 匿名さん

    二華中は医者のご子息、帰国子女が多いですね。
    二高に入れる能力がある子達が、中学受験から
    難問に果敢にチャレンジし、特訓しているから、
    二華、青陵の子達が順調に育てば、各有名大学の
    合格率は二高を上回るのでは?

  47. 247 匿名さん

    今は青陵中の方が偏差値高いみたいですよ

  48. 248 匿名さん

    青陵に東大合格率は負けても
    二高は東北大合格者数は全国トップ

  49. 249 匿名さん

    >青陵に東大合格率は負けても ??
    青陵なんて東大に入っても1人とかだろ
    二高は毎年2桁入ってるんだぞ
    青陵も二華も二高はおろか一高にも逆立ちしても敵わないよ

  50. 250 匿名さん

    人数より率の高い方が上ですよ。
    まあ、二華も青陵も結果が出るのはまだですが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

3410万円~5640万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

60.98m2~84.54m2

総戸数 116戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円~4898万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,900万円~6,230万円

2LDK~4LDK

60.98m²~85.86m²

総戸数 58戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102-1

2900万円台~6500万円台(予定)

1DK~3LDK

29.95m2~56.61m2

総戸数 63戸