仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「仙台市の学区についての情報交換スレ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 仙台市の学区についての情報交換スレ
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2025-02-21 08:31:28
【地域スレ】仙台市内の学区| 全画像 関連スレ まとめ RSS

他都市の検討板にはあるようですが、仙台にはないようなので立てました。
中傷等の行為に走ることのないように、注意をお願いします。

人気・実力のある学区を>>1に列挙しました。少しは参考になれば、と思います。

[スレ作成日時]2013-11-19 16:33:50

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ仙台荒井駅前II
デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

仙台市の学区についての情報交換スレ

  1. 1951 通りがかりさん 2024/07/07 04:31:12

    >>1947 eマンションさん
    それは楽しさとか充実度ではなく、まだ中高一貫校が従来の進学校の名声を上回っていないからだろう。
    仙台二華とか完全中高一貫にすればいいのに。

  2. 1952 通りがかりさん 2024/07/07 05:03:22

    そういう心理が働くから、「まだ」上回れないんじゃなくて、「いつまで経っても」「これからも」上回れない、なんだよな。
    6年で入れ替わりで、いつでも逆転機会があるのに僅差まで行くことすらないのが現実で、その実績からしたら、わざわざ中学受験してまでぱっとしないところに行かせる意味ないってことを証明してしまっている。

  3. 1953 マンコミュファンさん 2024/07/07 07:07:11

    >>1952 通りがかりさん
    二華が中等教育型になれば二高を抜くかもしれないが、高倍率過ぎて運の要素大きい。
    首都圏と異なり滑り止めもないし、仙台では中学受験するメリットが小さいんだよな。
    公立ではなく、私立が引っ張らないと中学受験熱は生まれない。

  4. 1954 マンション検討中さん 2024/07/07 07:09:22

    仙台一高に関しては入った後にレベルダウンしてるよね。
    出口は三高と大差無し、東大、京大、国公立医少ない、私立医もいない。東北大も保健で水増し。

  5. 1955 匿名さん 2024/07/07 07:24:29

    嘘の垂れ流し高校受験情報はスレチ

  6. 1956 名無しさん 2024/07/07 08:47:00

    二華も青陵も入るの簡単じゃないし、地頭良く塾で猛勉強して優秀な子達が入ってるはずなのになぜ進学が奮わないのか?
    少子化で児童はどんどん減っているが毎年受験者多く人気は衰えてない。
    やはり進学先だけでは測れない価値があるのか?

  7. 1957 名無しさん 2024/07/07 08:52:36

    仙台で中受は10人に1人ですってね
    良い悪いは別にして塾も経営があるでしょうから都心の中受の流行りに乗っけた顧客獲得に必死でしょう

  8. 1958 匿名さん 2024/07/07 09:17:48

    >>1956 名無しさん
    なぜなら、そこに入るのは早熟の子だからです。
    早熟は優秀と同義ではありません。子供の成長はほんと多様です。高三夏から伸びる子もいます。

  9. 1959 匿名さん 2024/07/07 09:20:31

    >>1956 名無しさん
    二華は中入組は良いでしょう。青陵も最上位層はいて140人なのに東大3人いる。
    公立中高一貫校は選抜が中途半端なのと、結局仙台じゃ公立1校の受験しかできないので落ちたときに進学するところがなくて中学受験をするコスパが悪い。まあ私立もあるが評判が良くないので。

  10. 1960 マンション検討中さん 2024/07/07 09:23:17

    子どもができて思うのはやはり地方は教育で不利だなと。自分が公立中高育ちでもそう思う。
    公立育ちでも難関校に行けるというのはただの生存者バイアスだよね。
    大阪みたいに英検取得者を優遇して公立でも中高一貫に遅れないようにするかくらいか。

  11. 1961 匿名さん 2024/07/07 09:45:37

    むきになって
    スレ違いな投稿を繰り返す
    愉快犯が放置されてます

  12. 1962 通りがかりさん 2024/07/07 10:05:35

    あなたの気に食わないやりとりだからと言って悪ではないでしょw
    学区の良さを話してる延長にほ将来の高校、大学の合格率も主要な指標のひとつとして存在するし。

  13. 1963 匿名さん 2024/07/07 11:30:59

    >>1962 通りがかりさん

    マンションのスレで投稿する内容ではない。しかも同じ誤情報が繰り返されているのも問題だと思います

  14. 1964 評判気になるさん 2024/07/07 11:35:23

    誤りあるならエビデンス示して論破し、追い出せばいいのでは?

  15. 1965 匿名さん 2024/07/07 11:39:28

    >>1962 通りがかりさん
    高校受験に学区は関係ありませんよ。高校、大学の話は他の教育系のサイトで連投してください

  16. 1966 マンション検討中さん 2024/07/07 11:58:32

    >>1965 匿名さん
    こんな掲示板で何言ってんだ?
    過去1900レスで学区の話題どれだけあるの?

  17. 1967 eマンションさん 2024/07/07 12:00:31

    高校合格について、中学別の人数が出てたりして、しかも伝統的に常連の中学があり、みんなそこで(小中の)学区が優れているか普通なのかを計ってるんだと思ってた。

  18. 1968 通りがかりさん 2024/07/07 12:03:16

    クレーマー老害が自分ルールの押しつけをしてるようにしか見えない。自由にしたらいいじゃん。
    特定のマンションスレで、別のマンションやアドレスのスレ違いとは全然違うし、むしろ学力の話でモロに繋がってるだろ。

  19. 1969 通りがかりさん 2024/07/07 12:18:54

    仙台駅前のN開ってどうなのでしょう?駅東の大手塾と迷ってます。中受するかナンバースクール狙いで入塾する予定です。

  20. 1970 匿名さん 2024/07/07 13:25:21

    いくら暇でもスレにそぐわない内容はダメだろ

  21. 1971 検討板ユーザーさん 2024/07/07 15:02:56

    そもそも根本宮城が学力低いのなぜなんかな
    他県に比べて何かがすごく劣ってるとも思えんが

  22. 1972 通りがかりさん 2024/07/07 23:52:05

    >>1971 検討板ユーザーさん
    学区公立小中→公立高→東北学院(or福祉大)→地元就職
    というルートで多くの親子が満足する地域だからね
    東京みたいに早期競争化するか秋田みたいに地元脱出意欲が高くないと子供の平均学力は上がらないよ。
    半端に都会で半端に田舎だからこその結果かと

  23. 1973 買い替え検討中さん 2024/07/08 00:03:18

    子供の塾代全部積立投資に回してた方が将来的に子供楽なんじゃねえの疑惑。

  24. 1974 口コミ知りたいさん 2024/07/08 07:47:02

    >>1973 買い替え検討中さん
    学力も能力ないのに金だけあってもな

  25. 1975 口コミ知りたいさん 2024/07/09 09:49:48

    >>1972 通りがかりさん
    腑に落ちました。宮城だとおっしゃるルートで満足というか困らないですもんね。
    よく分かりました。分析力すごいです、ありがとうございます。

  26. 1976 匿名さん 2024/07/09 09:55:23

    自画自賛とか虚しすぎる

  27. 1977 マンション検討中さん 2024/07/10 07:48:03

    仙台は百万都市なのに、進学実績イマイチだよね。
    仙台第一とか人口考えると東大7人くらいコンスタントに出していいはずなのに、1~4人くらいが続いている。東北大ももっと出てないとおかしい。

  28. 1978 マンション検討中さん 2024/07/10 11:50:24

    >>1977 マンション検討中さん
    首都圏の競争が過熱してる中で東北大にもガンガン流れてくるんだから仙台の二番手三番手あたりが割りを食うのは自然な流れだよ。

  29. 1979 通りがかりさん 2024/07/10 13:17:55

    >>1978 マンション検討中さん
    でも東大も医学部も仙台第一少ないしね。
    仙台第二に集中してきているのはわかるけど。
    そうなると、上を目指すなら仙台二に行かないととなる。

  30. 1980 口コミ知りたいさん 2024/07/10 14:04:23

    学区撤廃前からそうじゃん。今さら。

  31. 1981 マンション検討中さん 2024/07/10 14:15:34

    勉強と労働のコスパがどんどん落ちていくので
    なんかいまいち子供に勉強しなさいって言えない。
    まぁ人の親なので塾行きたいって言われたら塾代くらいは出すけど。

  32. 1982 マンション検討中さん 2024/07/10 16:31:29

    今の時代、投資してなんぼだからねえ。
    デフレ期は資産運用で増やすことは難しく、労働を重ねて貯蓄を増やすことが王道だったんだが。

  33. 1983 口コミ知りたいさん 2024/07/11 10:06:41

    日本の将来はやばいから、脱出できるよう英語はさせといた方が良い
    もう日本は泥舟。子供達を守るため

  34. 1984 匿名さん 2024/07/11 10:37:01

    今から学ぶなら台湾華語がおすすめです

  35. 1985 匿名さん 2024/07/11 11:18:00

    ムキになってスレチな学区とは関係ない投稿を続ける自作自演やめてくれ。石丸さんみたいにムキになってるよ

  36. 1986 評判気になるさん 2024/07/11 11:49:39

    これはブーメラン

  37. 1987 口コミ知りたいさん 2024/07/11 12:06:35

    自作自演認定おじさんとか虚し過ぎる

  38. 1988 マンション検討中さん 2024/07/11 12:16:03

    言いたいのは自作自演というか自問自答の事かな?もっと日本語勉強しよう

  39. 1989 匿名さん 2024/07/11 14:08:50

    >>1973 買い替え検討中さん

    連日の最高値更新を見てるとわかる気がする

  40. 1990 匿名さん 2024/07/11 15:00:22

    >>1989 匿名さん

    通塾して学歴ないとリーマンショックみたいな経済危機がおきたら就職できませんよ。一生派遣です

  41. 1991 買い替え検討中さん 2024/07/12 01:29:00

    別に俺ノー塾で公立から国立だし。

  42. 1992 匿名さん 2024/07/12 10:26:41

    短期志向で塾代など教育費を削ると悲惨な未来が待ってる。子供が可哀想だよ

  43. 1993 名無しさん 2024/07/12 13:34:37

    >>1991 買い替え検討中さん
    今の時代は難しいね
    今の子達、出来る子は英語ペラペラ、プログラミング習って、サッカーやテニスで短期留学したりと独学+ハイソな習い事して有名一貫校みたいなイメージだな。

  44. 1994 マンション検討中さん 2024/07/13 06:26:00

    公立小中なんて上杉だろうと五橋だろうと富沢たろうと大した変わらないからな。
    担任教諭とか学年のメンバーとかその時の運による部分が大きい。
    仙台は公立中以外の選択肢が少ない都市だよね。

  45. 1995 評判気になるさん 2024/07/13 08:15:29

    周りが頑張ったりハイレベルだと、じゃあ自分も頑張らなきゃ、となる可能性もある。
    あと、人気の学区は習い事の店舗が沢山で選択肢が段違いだから、そこはメリット。家賃相場が高いとヤバいファミリーが入ってきづらいのもメリットになる。

  46. 1996 買い替え検討中さん 2024/07/14 01:51:42

    そうはいうがな。F属にだって多動おるで。

  47. 1997 eマンションさん 2024/07/14 04:16:17

    ハンディあると入学選考で落ちるけど、自覚ないグレーは一生診断されない場合も少なくないしね。
    そこは防ぎようないけど、親が教育無関心のネグレクト体質でないのは確実だな。

  48. 1998 マンコミュファンさん 2024/07/15 12:22:56

    >>1994 マンション検討中さん
    このスレで名前の出るナンバー進学者の多い某公立中もチンピラ生徒たちが他の学生襲って警察沙汰になったりした世代もあったりする
    受験フィルターのない地区公立中なんて所詮どんぐりの背比べだよ


  49. 1999 通りがかりさん 2024/07/15 19:07:01

    >>1998 マンコミュファンさん
    公立中に入れようと思ってましたが、当たり外れが怖くなってきました。私立中に入れれば、そのあたり振り分け可能でしょうか?

  50. 2000 検討板ユーザーさん 2024/07/15 23:33:00

    >>1999 通りがかりさん
    私立小中→仙台二か、中学から二華が学力も金もあるなら良いと思う。

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ダイアパレス白山

新潟県新潟市中央区白山浦1丁目

3410万円~5640万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

60.98m2~84.54m2

総戸数 116戸

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸

ダイアパレス上所駅前

新潟県新潟市中央区上所3丁目

3,900万円~6,230万円

2LDK~4LDK

60.98m²~85.86m²

総戸数 58戸

デュオヒルズ八戸ザ・マークス

青森県八戸市大字十三日町17番2・大字十六日町4番6

未定

2LDK・3LDK

60.95m²~92.08m²

総戸数 69戸

デュオヒルズ盛岡中ノ橋ザ・プレミア

岩手県盛岡市中ノ橋通1-23-1

3898万円~5198万円

3LDK

68.61m2~82.54m2

総戸数 56戸

デュオヒルズ弘前駅前

青森県弘前市大字駅前三丁目

未定

2LDK~4LDK

56.69m²~96.16m²

総戸数 84戸