横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「横浜市青葉区/PART10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 横浜市青葉区/PART10
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名 [更新日時] 2014-09-04 16:41:04
【地域スレ】横浜市青葉区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

前のスレッドが1000件をこえていたので PART10をつくりました

荒らしはスルーして、楽しみましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/204679/

[スレ作成日時]2013-11-19 14:34:14

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
ミオカステーロ鵠沼海岸

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

横浜市青葉区/PART10

  1. 125 匿名さん

    >122
    桐蔭横浜大学と日体大のランクを知ってますか?

    それとも釣り?

  2. 126 匿名さん

    たまプラーザとあざみ野を除く青葉区はイマイチという指摘にはうなずいてしまいます。

  3. 127 匿名さん

    毎日続く通勤地獄
    資産価値下落の恐れ
    都心や横浜中心地から遠く離れた疎外感

    これが青葉区の現実の姿でしょうか。

  4. 128 匿名さん

    >127
    同感です。

  5. 130 周辺住民さん

    結局、指摘されたデータ持ってないのね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  6. 131 匿名さん

    青葉区を買えないネガの負け惜しみと一人芝居する必死さが痛々しい。
    二極化してるデータなんて存在しないし、人口激減もガセネタばかり。
    田園都市線の駅近郊の土地は殆ど空いてない為に社会動態が鈍ってるだけ。駅近くであっても、その他の条件が悪ければ値段は下がるのは当たり前。操作データ提示しても説得力ゼロです。

  7. 132 匿名さん

    またあなたですか。

    たまプラを境に東と西で地価の二極化は始まってるじゃん。

    ここでデータも散々提示されてる。

    認めたくない気持ちは分かるけど、事実から目を逸らし続けていると

    どんどん妄想的になっていくよ。ご注意。

    データは公示地価なので操作のしようがないでしょ。いい加減ちょっと怖いよw

  8. 133 購入検討中さん

    青葉区買えないなんてどんな貧乏人かよ!

  9. 134 匿名さん

    たまプラとあざみ野が勝ち組だというのは皆さんの会話でわかりました。街並みやショップのセンスの良さがうかがえますからね。わたし的には青葉台まではありかと思ってます。

  10. 135 匿名さん

    >95



    >104

    を見ればあざみ野は***だと分かる。

    都心に遠いたまプラ以西は通勤の必要がない高齢者の街になるよ。

    別にそれでもいいのでは?


  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  12. 136 匿名さん

    生まれてから結婚するまではたまプラで育って今は青葉台に住んでいる。
    この議論、はっきり言って不毛そのもの。どっちが上とか下とかいい大人がみっともない。
    くだらない話でふるさとを汚さないでもらいたい。

  13. 137 匿名さん

    汚すとか汚さないとかそういう話しは出ていませんね。
    それは誤解ですよ。
    相対的に江田以遠の青葉区の資産価値が長期低落傾向にあるのではないかということですね。
    ご自身が住みやすいとお考えなら何も気にする必要のない話題ですね。
    今後ますます高齢化がすすみ、開発にもストップがかかり、人口が流出し、結果として地価が下落していく。
    考えようによっては長く住み続ける人にとっては税金の面からはメリットかもしれませんよ。

  14. 138 匿名さん

    >134
    露骨な釣りにも程がある。

  15. 139 匿名さん

    青葉区についての情報や見解を交換する場なのだから、いろいろ自由に書き込んでいいと思うけど、

    事実に基づかない妄想は、その都度正していかないと駄目だよね。

    ネット掲示板はここだけではないのだから。

    都合が良かろうが悪かろうが、ありのままを受け入れること。

    青葉区住民や世論が正しい共通認識を持つことが、危機意識なりを育んでいくのに必要なのだからね。



    例題を挙げると、

    青葉警察署管内は空き巣発生数で今年は神奈川県内トップです。

    ttp://www.police.pref.kanagawa.jp/pdf/d0065_01.pdf

    ちなみに、青葉署、大和署、厚木署、相模原南署、相模原署 が空き巣発生数の県内ベスト5のようです。



    この場合もそう。青葉区は治安が良いなどと盲信していると、危機意識を持つのが遅れるよ。

    空き巣が街の中を徘徊しているのだから、皆で意識して注意の目を向けていかないとね。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  16. 140 匿名さん

    駅から離れた戸建てが多いからねえ。この場合人の目も少なくなるし。

  17. 141 周辺住民さん

    132

    批判する前に人の話聞きなよ。
    誰も公知価格を操作してるとは言っていない。
    どの条件の土地の価格を使っているかが問題なんだよ。

    貴方の考えこそが偏見に凝り固まってますよ。
    ここまで来ると悪質だよ。

  18. 142 匿名さん

    132

    散々出ているデータで同じ条件での公示地価を提示してるヤツは無いですよ。
    人の事妄想呼ばわりする前に、貴方が日本語を理解する能力を身につけられた方が良いと思いますよ(笑)

    あ、匿名だから恥をかかなくて良かったデスね。
    たまプラーザ境に二極化してるなんて妄想は自分の中だけにした方がいいですよ。ネット以外で話ししたら頭おかしいと思われるので気を付けて下さいね。
    土地の価格はそんなに単純では無いですよ。

  19. 143 匿名さん

    139

    妄想とは、事実にはならない事を勝手に考える事であって、将来の青葉区がどうなるかなんて貴方にも予測は出来ませんよ。人の事妄想呼ばわりする貴方こそ、勝手に青葉区の妄想を語ってるだけである事に気が付くとイイですね(笑)
    後、治安の話をしているが空き巣が多いのは、金持ちが多いから狙われているだけ。殺人や強盗、喧嘩などは少ないですよ。貴方もデータを悪用して間違った妄想を語らないでね(笑)

  20. 144 匿名さん

    >141
    >142
    >143

    104を見れば、田園都市線の公示地価はたまプラを境に東は値上がり、西は値下がりしているのがわかるでしょ。


    >どの条件の土地の価格を使っているかが問題なんだよ
    >散々出ているデータで同じ条件での公示地価を提示してるヤツは無いですよ

    えっと、公示地価とはそういうものなんだけど・・・全くの同条件の土地なんてあるわけないでしょう?

    何をトンチンカンなこと言ってんの?(笑)


    二子新地 駅距離600m +3.4%
    高津 駅距離600m +5.2%

    市が尾 駅距離340m -3.4%
    藤が丘 駅距離370m -2.4%


    同じ条件どころか、かなり有利な駅徒歩5分圏で市が尾や藤が丘は下げてるんですけどね。
    そういうところに気が付かないんですかね?


    >後、治安の話をしているが空き巣が多いのは、金持ちが多いから狙われているだけ。


    それは否定できませんが、いずれにせよ最近は高齢化が進んでおり、一世帯人員が減少しているのも狙われやすくなっている要因でしょうね。

    ただし、


    >青葉署、大和署、厚木署、相模原南署、相模原署 が空き巣発生数の県内ベスト5のようです。


    すべて県央に集中してるので地域性もありそうですけどね。

    空き巣は鉢合わせしなければ空き巣ですが、鉢合わせすると強盗に変わる可能性もあるので怖いですよ。

    なんにしろ、そういう輩が青葉区内をうろついてるということは気味が悪いですね。

  21. 145 匿名さん

    県央は住宅密集地や市街地なので、狙われる対象は青葉区とは違う傾向かと思う。
    本厚木駅や大和駅周辺は田園都市線にはない県主要都市の繁華街なので、
    (これは仕方のないことだけど)別の意味で色々な事件が起きやすい。
    家だけでなくて、事務所や閉店後の店舗とかそんなところも狙われるのでは。

  22. 146 匿名さん

    地価に一喜一憂してるのってずれてませんか。
    慶応大学が何故あざみ野に進出されるかご存知ですか。一に環境、二に住民の学歴だそうです。慶応大学に相応しい文化的な環境があること。教育熱心な学歴の高い住民がいる街であること。そんな街があざみ野なんじゃないですか。皆さん自慢しても良いと思います。

  23. 147 匿名さん

    >146
    誰が言ったの?

  24. 148 匿名さん

    >146
    住民の学歴なんてこれだけ安いマンションが増えてるんだからどんどん落ちてるでしょ。

  25. 149 匿名さん

    高学歴という要素はあるだろうけど、都内や湘南、県央からも集め易い立地ということもあるのでは。
    湘南・県央の家庭なら湘南藤沢の付属が近いわけで、そちらへの進学を考慮した想定だと思う。

  26. 150 匿名さん

    慶應大学と言ってもあくまでも初等部です。
    みのもんたの子供など大学からでは行けない人が入学するので、学歴というのは関係ない話です。

  27. [PR] 周辺の物件
    ソルフィエスタ ヴェルデ
    MJR新川崎
  28. 151 匿名さん

    高学歴とはDの学位を持ってる等を指す。
    たかが学部卒で何を言ってるんだか。

  29. 152 匿名さん

    151、
    いつの話やら。
    成績はAが優秀でDは落第ですよ。
    何が高学歴やら。

  30. 153 匿名さん

    青葉区は急速に高齢化が進んでいるので掲示板における発言も支離滅裂化しているのではないかと推察される。

  31. 154 匿名さん

    治安、人口動態、駅ビル、空港バス、通勤時の急行廃止、大井町線の溝の口延伸、三規庭の撤退、駅前の地主、前はよく「松風台」って言ってたよね・・、慶應初等部、長津田人気上昇も今や過去の話?、美しが丘「西」はどうなの?、将来のテコ入れは?などなど、人によってはさらに無数の論点がありますね

  32. 155 匿名さん

    なんにしても、たまプラ近辺で育った子供たちは成長したら
    その多くは地元じゃなくてより都心部に近いところに住みたがるだろうね。
    そうなると親世代だけが取り残されて。。。
    実際、郊外のニュータウンと呼ばれる街ではどこでも同じ現象が起きてるわけで。

  33. 156 匿名さん

    横浜市区別2012年人口増減(増加数が多い順)

    都筑区 +3143
    港北区 +2492
    鶴見区 +2473
    中 区 +1231
    青葉区 +1036
    西 区 +840
    緑 区 +640
    神奈川区 +535
    泉 区 -31
    戸塚区 -141
    瀬谷区 -371
    南 区 -372
    磯子区 -451
    旭 区 -582
    栄 区 -651
    保土ケ谷区 -894
    港南区 -1283
    金沢区 -1819

    本当にまずいのは横浜市の南部。北部に位置する青葉区はまだいい方。

  34. 157 匿名さん

    三規庭が撤退するとは本当ですか?>>154
    サイゼリヤまで潰れて悲惨だったけどイタリアンとスーパーは便利だったのにー。

  35. 158 ご近所さん

    ガーデンズの方がずっと使える。みきていはますます人がいなくなりそう。

  36. 159 匿名さん

    <152
    おそらくドクター(博士)の学位かと。
    確かに大学院卒は高学歴だね。

  37. 160 匿名さん

    154です、大変申し訳ありません。三規庭が撤退ではなく、撤退続きの三規庭の店舗、に訂正します。紛らわしく申し訳ないです。

  38. [PR] 周辺の物件
    クレストシティ鎌倉大船サウス
    リビオ新横浜
  39. 161 匿名さん

    >156
    2013年の10月までの人口増減は次のとおり。

    1 港北区 3865
    2 鶴見区 2961
    3 都筑区 1835
    4 神奈川区 1056
    5 青葉区 702    ←ここ
    6 緑区 571
    7 西区 320
    8 磯子区 216
    9 戸塚区 154
    10 中区 55
    11 南区 -174
    12 瀬谷区 -290
    13 保土ケ谷区 -303
    14 泉区 -514
    15 栄区 -574
    16 旭区 -848
    17 港南区 -987
    18 金沢区 -1082


    人口増減というのは社会増減(転入者数-転出者数)と自然増減(出生数-死亡数)の合計で構成される。

    今年10月までの社会増減は次のとおり。

    1 港北区 2742
    2 鶴見区 2561
    3 都筑区 977
    4 神奈川区 856
    5 中区 423
    6 磯子区 409
    7 南区 333
    8 緑区 315
    9 西区 279
    10 保土ケ谷区 74
    11 青葉区 -24    ←ここ
    12 戸塚区 -155
    13 瀬谷区 -215
    14 旭区 -442
    15 泉区 -453
    16 栄区 -535
    17 金沢区 -730
    18 港南区 -798


    近年の青葉区は社会増減はマイナス(転出超過)に転落したが、今のところ自然増減がプラスを維持しているので、結果、人口増減がプラスとなっている。

    自然増減がプラスなのは、青葉区の人口が30万を超えている(市内2位)ので、出生数がそれなりにあるから。

    また、今のところ他区に比べて平均年齢が低いので死亡数が少ないから、ということもある。

    ただし、これだと貯金を食いつぶしながら生活してるのと同じ状況なので、先行きはジリ貧となってしまう。

    青葉区には早急に社会増減を伸ばす施策が求められる。

  40. 162 匿名さん

    10 保土ケ谷区 74
    11 青葉区 -24   

    この箇所間違ってますよ。 

  41. 163 匿名さん

    >162
    またあなたですか。どこがどう間違ってるのか具体的に指摘してもらえますかね。
    現実を受け入れたくないからっていちいちみっともないですよ。


    社会増減数

           1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 計
    保土ケ谷区  -76 -275 -337 382 44 192 146 19 -46 25 74
    青葉区  24 -273 -222 900 122 -91 -284 -75 -122 -3 -24


    ご期待に添えなくて申し訳ないけど間違ってませんよ笑。

  42. 164 匿名さん

    157です。154=160さん、こちらこそ早とちりしてしまい申し訳ありません。

    うちは三規庭のフジが最寄でよく使うのでなくなると不便ですが、他の方もいわれるように
    ガーデンズのマルシェの方が使い勝手はいいですね。同じ敷地内にユニディもパン屋もありますから。

    三規庭でにぎわっているのは2階のイタリアンだけなので、残念ですがそのうち三規庭自体が本当に
    なくなってしまうかもしれませんね。

  43. 165 匿名さん

    ずれてるから間違いがわかりにくいですが、
    青葉区 -91 -284 -75
    の箇所です。調べ直してください。

  44. 166 匿名さん

    >165
    あなた、まともに反論できなくなって単なるクレーマーと化しましたね笑。

    青葉区社会増減
    6月 -91 証拠 ttp://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/news1307-j.html
    7月 -284 証拠 ttp://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/news1308-j.html
    8月 -75 証拠 ttp://www.city.yokohama.lg.jp/ex/stat/jinko/news1309-j.html

    証拠つきつければ認めざるをえないでしょ?てか、分かっててわざと面倒臭いこと言って絡んできてるんだよね?
    あなたみたいな人がいると、とかく誤まったイメージで喧伝されている青葉区の真の姿を広く世の中に伝えていかなきゃならないという使命感に駆られちゃうね笑。

    ネットの世界はここだけじゃないからね、忙しいよ。青葉区の真の姿をたくさんの人に知ってもらわなきゃね。

  45. 167 匿名さん

    青葉区町田地区の住人さんも懸命にプライドを守ろうとしていることがよくわかりますね。
    しかし時代の流れには逆らえないものです。
    順当に小田急や東横を買っておけばよかったですね。

  46. 168 匿名さん

    >167
    バス便だったり、幹線道路沿いとかだったら意味ないけどね。

  47. 169 匿名さん

    なるほど。
    青葉区町田地区の駅近≒小田急や東横のバス便 ということですね。

  48. 171 匿名さん

    神奈川の沿線に差はほとんどない。
    重要なのは、立地。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ宮崎台レジデンス
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  50. 172 匿名さん

    くだらないから暫く見なかったが、まだ社会動態がどうだとかデータコピーしてるんだ(笑)
    貴方のデータ分析間違ってるよ、人口三十万の青葉区の年毎の変化って百人に満たない、即ち0.1%未満の増減をとやかく話してるんですよ。
    青葉区は他の地区と比べて一軒家の比率は高くまた駅近新築物件不足が社会動態が伸びていないと考えた方が自然です。
    偏見を持ったデータ分析は、この掲示板を利用してる方に対して害あって利なしですよ。

  51. 173 匿名さん

    つまり青葉区の二極化が進行しているということですね。
    江田以遠ともなると電車の事情が悪いと感じるのでやむをえないでしょう。

  52. 174 匿名さん

    青葉区の二極化?
    そんな事は言ってませんよ。

  53. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ鵠沼海岸
MJR新川崎

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレストフォルム湘南鵠沼
ミオカステーロ新杉田フロンティア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ湘南藤沢
スポンサードリンク
ヴェレーナブリエ港南中央

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸