- 掲示板
空いてる部屋ももちろんありましたよ。
とりあえずってことで仮登録を私はいれちゃいましたけど。
阪急・竹中ブランドに惹かれました。
(というか、ア・デイって聞いたことないマンション名だし。なんか発音しにくい・・・)
まだ、仮登録なのでこれから真剣に検討します。
100番さん
もちろん全ての部屋が埋まってる事はないです。
自分の予算、希望する条件に合致する部屋がすでに過半数が仮登録
されてたという事です。この調子だと、アデイより安いだろうと思
われる部屋で、日当たりや階層など条件がいい部屋はほぼ本登録ま
でに希望が入り抽選になるだろうなという意味でした
阪急も優遇考えてくれるといってましたよ
誰かも言ってましたが、私も野村の営業は気に入らないですね
阪急のほうが街のことをちゃんと考えてるように感じました
免震構造なのでハリが出てない、収納が天井近くまである、
天井が高いというところが気に入りました
ただ、管理費がネックになってます
こちらを検討されてる皆さんは購入されるんですか?
うちはマンションは気に入ってるんですが、やはり高い管理費と修繕費が不安で決め兼ねています。
20年後30年後、年金生活に入った後、果たしてどのくらいの金額になるのか。
4万までなら何とかなりそうだけど、5万以上とかだったら、年金だけで払えるのかな。
今の年寄りは年金が一杯貰えるからいいけど、私たちの世代はそんなに充てにできないだろうし。
皆さんどう思いますか?それとも考えすぎなんでしょうか?
>>109
私は一時的な供給過多の状態にあると感じています。
これはマンションを売るには集客が必要ですが、同時期に大規模マンションが
2つ売り出されているので顧客を奪い合う構図になると想像しています。
例えばジオに4万、ア・ディに4万と各々集客し、各1%の成約率とすれば800件
が売約となりますが、実際の顧客の母集団は4〜5万で制約は4〜500件となり
結果売れ残る可能性があるということです。
竣工までには完売すると考えているのは、野村にしろ阪急にしろ集客力のある
デベですから、広告、DMで顧客の母集団を広げる、成約率をアップする活動を
続けると思われるからです。
将来の転居で値崩れを心配されていますが、もとの価格が安いですから中古マン
ションとしても売りやすいと思います(バブル時の様に購入価格以上では売れま
せんが)。
ジオの見学に行ってきました。期待していましたが,予想に反してグレードが落ちる気がします。
他のジオシリーズに比べるとなんだかかなり違うような・・・。
値段が安い?場所とこの内容なら決して安いと思いません。
それに阪急が力を入れているなら場所なら阪急オアシスを商業施設に入れて欲しいけどありえないって感じでした。
今回はパス。残念。
モデルルームがのぞみ丘とみなみ坂二つ並んでいて、どちらも見せてもらいましたが
私はグレードが落ちているとは思いませんでした。
最新の設備って、2年も経てばこんなに変わるんだなと。
みなみ坂のMRはハリが出て収納も天井までありませんでしたし…
気づかないこともあるかもしれませんので、もしよかったらどのへんが
よくなかったか教えていただけないですか?
たしかに他のジオと比べると違うような感じでしたね。
私も価格は安いとは思ってません。
特に管理費が迷うところになってます。
でも昨日見たら要望のバラがたくさん飾ってありました。
bunさんへ
年金をあてにせずに、老後資金と修繕費を確保するんですかぁ。はぁー
ローンを返しながら数千万円の貯金をしないといけませんね。
退職金と貯金で乗り切るしかないってことなんですね、厳しいー
日曜日に話題の清水の交差点(万博外周路と171の交差点)を
確認してきました。
よく見ると立体交差化工事の目処が立っていないとは思えなほど
準備が出来ているように見えました。気のせいでしょうか?
ちなみに万博公園から彩都に向かう清水交差点(171号線との
交差点)は渋滞しており信号を3回待たされました。
その前の前の信号から長蛇の列でちょっとうんざりです。
帰りは1度引っかかっただけで済みました。
高架が出来ないとちょっと車生活は面倒そうです。
具体的な計画は本当にないのでしょうか?
彩都小はまだできたところでPTAの力が弱いのか
教師が楽したいのかわかりませんが
交通当番というものが強制的にまわってきます
仕事をしているお母さんも例外は認められず、
何でもやみたいなところに頼むそうです
集団登校させればいいのにとみんな怒ってました
本の読み聞かせなんかも保護者がしないといけないようです
交通当番とは具体的に何をするんでしょうか。
教師が楽したい・・?
あのうお言葉ですが、普通学校の先生はせいぜい校門の前で、おはよう〜と挨拶するぐらいで、交通整理まではしないかと思いますが?
>集団登校させればいいのにとみんな怒ってました
この ”みんな” は自分の周りのごく一部の親しい友人たちの
ことであり、保護者全体の大多数という意味ではありません。
例文
子供が親に対してよく使います。
→ ○○○ちゃんも、×××くんも、みんな持ってるから、私にも買って!
阪急から、ミストサウナとかのDMが届きました。
私は、長湯タイプではないので、無関心ですが、
妻がミストに異常な興味を持っていて、とりあえず
体感しに行くことにしています。
これって、女性だからでしょうかね?理解できません。
書き込んでるとこ見られたら、怒られそう。おー恐。
我が家は、ローン審査でNGでした・・・ア・デイですが。車のローンが邪魔したようで。
でも、凝りずに今日ジオと話をしに行ってきます。安い物件にしないといけないでしょうね。
家を買うのも難しいですね、ローンOKでも抽選で外れるかもしれないし。
134番さん
アデイではファイナンシャルプランナーの先生による個別相談会がありましたが、受けられましたか?
私は申し込みをする前に受けたのですが、非常に役立ちましたよ。自分達の収入でこの値段の物件を
購入して将来やっていけるのかを数字やグラフで表してくれました。
ジオの方でそういった説明会があるかはわかりませんが、受けてみてはどうでしょうか?アデイもジオ
も一時金を払えば、当分の間まとまった支出はないので、それまで頑張って貯金というのも考えられる
のでは。
実際私達も竣工まで時間があるので、それまでに頑張ってお金をためたいと思います。
デベのヒモ付きのFPは、よっぽど無茶な客以外は結局購入を決心させる診断しかしませんよ
所詮、売る側が段取りした相談相手です
冷静な診断を求めるなら、完全な第三者(取引にあたって利害の無い人)に相談したほうがよいですよ
銀行等の融資元はある程度のリスクを背負うが、FPなんてなんのリスクも無いですからね
今日ミストサウナを体験してきました。私もそうですがとくに妻が気に入ってました。
なんだか最新機種らしいですね。
説明員(大阪ガスの人?)が言うには関西初だそうです。
各部屋の人気の倍率もすごかったです。
私も、サウナの体験に行ってきました。
意外といいですね。家でサウナが体験できれば、気持ちいいでしょうね〜
30分入って、50円程度のコストって言ってましたし、楽しみです。
って、まだ申込みしたわけじゃないんですけどね☆
倍率高そうだから、慎重に部屋選びします。。。
私もサウナの体験行ってきました。自分の家にあればいいなと思いました。でも購入の決断にふみきれない理由はやはり今住んでいる場所(豊中)から離れる勇気がないからかな。子供たち(4歳)のこととかいろいろ考えてしまいますね。
133さん
私もジオ購入予定です。
今2歳の男の子がいます。元気すぎて周りに迷惑かけないか心配なくらいです。
再来年の春は年少です。
幼稚園、保育園、私立、公立、
今働いているのでこれからどうしようか?悩んでいます・・・
まぁ、
ローンが通り、抽選に当たった!!らの話ですけど。
交通整理の当番もそうですが、PTA役員会、管理組合理事会、
自治会役員会、その他色々。。。仕事を理由に毎回出席しない方がいます。
(別に彩都に限った話ではありません)
学校のため、PTAのため、管理組合のため、自治会のための仕事なら
それを理由に欠席するのは理解できるのですが、自分の家のため、
自分の生活のため、自分のローン返済のためがほとんどではないでしょうか。
「自分は仕事があるから当番代わってください」 と言われても、その仕事は
自分の生活のためであり、私のために働いてくれているのではありません。
もちろん仲の良い方で、親切で交代するのは何ら問題ないのですが、
「自分には仕事がある」 だから 「当番代わってください」や「出席できません」
‾‾‾
ではおかしいと思うのですが。
あなたこそ、文章の意味をよく理解して下さいね。
あなたが出席できない場合、あなたは夫に仕事を休ませて
出席させますかと聞いてるんです。
そんな、簡単に休めるような仕事ばかりじゃないでしょう。
仕事を理由に毎回出席しないと言うのは、それはその人の人間性の問題でしょう。
こう言うと話が終わってしまいますが、私は配偶者に仕事を
休んでもらい出席してもらうでしょうね。
要するに、「仕事がある」ことを理由に、当たり前のように出席
しないのは違いますよね って言いたかったのです。
特別な事情のある方(母子家庭等)は別ですよ。
でも母子家庭でもやはり、当番や役員は廻ってくるんでしょうね。
となると制度が悪いのかなぁ。
交通当番は強制ではないと思います。お仕事で無理な方は代わってもらってもいいし、お休みもできると思います。
時々は先生方も出てきてくださいますし・・一年に2.3回、それもほんの25分ほどです。
挨拶をしてくれない子どもを見るとドキっとしますよ。わが子は大丈夫かなぁ〜って。
モノレール駅の反対側に出来る「商業施設」は平和堂アルプラザになるらしい。
どうせ食品スーパー程度と思っていただけに、総合スーパーとはちょっと驚き。
嬉しくもあるが、展望のある方向に大きな建物が出来るのは複雑な気分。
このジオは免震建築なので、基本的には普通の耐震建築よりも
1割ほど割高になるはずです。だからアデイで3000万の部屋と
同等ならここだと3300万が適正価格。それよりも割安なら
真南向きでないための割引だろう。免震建築はエレベーターを
建物の本体内に抱き込むため、部屋によっては裏側の窓が極端に
減ってしまうのが気になる。
うちの営業マンはアデイとは比べたりしませんでしたよ
個人的に、阪急は本当に彩都を好きな人にきてほしいという感じがしました
(後々口コミで彩都の評判が悪くなったら困るから?)
野村は商売ッケ丸出しでアキアキしました
優遇なども胡散臭かったし
170氏の仰るとおり、ここは免震構造なので、エレベーターを建物本体に
抱え込んでいるため、造りのわりに狭い部屋がありますね。裏のバルコニーが
極端に小さい部屋や、窓がほとんどない部屋も見受けられます。すべて、
建物の本体内に抱え込んだエレベーターのスペースのせいです。しかし、この
おかげで大地震の心配が軽減されます。
アデイは単なる耐震構造ですが、エレベーターを独立した構造に出来るため
ゆったりした造りです。北側のバルコニーも大きく出来ます。どちらが
果たしていいのでしょうね?
えーー アデイはずいぶん無理したつくりに見えますけど(好みというか暮らし方の問題かもしれないけど)3戸ペアの真ん中の部屋は間口が広くていいんだけど、それ以外は、なんかうなぎの寝床みたいで、仕方なく部屋の真ん中のあたりを収納にしているように感じるのは私だけ?。二重床はあとで間取り変更しやすいのが売りみたいだけど、あまり変え様が無いように感じます。というのが私なりの判断です。(やめちゃいました)
とりあえずage。
12日、仮登録してきましたが、新聞広告を打って3週目の週末、グランドオープン、って
事を考えればそんなに人は多くはなかったですね、11時30頃から13時頃まで居ましたが。
空席もありましたし。
以前に複数倍率だった部屋が1倍になってたり、倍率下がってた部屋が多かったです。
MBS、夕方のニュースでマンションブームって事で放送してましたね、でもジオに取材に来なくても、
って内容でしたが(笑)。近くて広いマンションギャラリーって事で来たんですかね?
1.今回分譲する部屋を大幅に増やした為に分散した
2.ア・デイと両狙いの人がア・デイの1期で決まったのでジオをやめた、
って感じなんでしょうか?
MBSのニュースってどんな内容だったのですか?
ひょっとして彩都も、取り上げられるのではと思ってたのですが見逃してしまいました。
1、2以外で考えられる理由としては
アデイの2期募集の広告が入ってた
のも考えられるのでは
ジオのすぐ裏が山林になってるのが気になります。
コスモフォレスタのような、本当に玄関のドア開けて廊下
はさんだすぐ前って感じではないですが、コスモのトピでは
カメムシ等が大量に発生すると書いてあったので。
彩都ははっきり言って虫は多いです。カメムシ・蛾・蜘蛛などの嫌われ者はもちろん、
セアカゴケグモもいます。でも、ゴケグモは別として、そうそう実害はありませんし
・・・。カメムシは臭いけど。子供は虫取りができて喜んでますし、ゴケグモだって
向こうから襲ってくるような虫ではありません。虫が絶対に嫌な人にはオススメでき
ませんが、蚊は少ないように感じますし、空気はきれいだし、町並みもきれいだし、
私に言わせれば虫もいない環境なんて・・・ってことになります。
平成18年度開園予定とある保育所の申込みや定員などはまだ決まってないのでしょうか?
あと幼稚園もいづれ建つようですが 市のHP見ても載っていないので まだ何も決まってないのだろうか・・・。