東京23区の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス Part3
匿名さん [更新日時] 2014-02-14 12:00:18

彗星のごとく現れた湾岸高層マンション界の「ザ・たっち」こと

クロノレジデンス、ティアロレジデンス

THE瑛太タワー誕生
晴海タワーズ「新しい朝」
http://www.youtube.com/watch?v=n-q5dKQdF1U


前スレ
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/355600/

所在地 東京都中央区晴海2丁目108番、109番(地番)
交通 都営大江戸線「勝どき」駅 徒歩13分、東京メトロ有楽町線「月島」駅 徒歩13分、都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統)約19分・「晴海三丁目」バス停より徒歩7分

総戸数 861戸
間取り 1LDK~4LDK
専有面積 43.33m2~113.00m2

完成日または予定日 2016年4月上旬予定
入居(予定)日 2016年8月上旬予定

売主 三菱地所レジデンス株式会社・鹿島建設株式会社
販売会社(取引態様) 三菱地所レジデンス株式会社(販売代理)
施工会社 鹿島建設株式会社

[スレッド本文を修正致しました。H25.11.18 管理担当]]


[スムログ 関連記事]
【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス



こちらは過去スレです。
ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2013-11-17 15:17:19

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス船堀ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 晴海タワーズ ティアロレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん 2014/02/02 06:30:08

    選手村はセキュリティを厳重にしなければいけないのに、
    選手村の前を一般人の臨時バスをたくさん通らせるとは思えないなあ。

  2. 802 匿名さん 2014/02/02 06:55:15

    まあ、資産価値としては安泰でしょう。
    10年後が楽しみです。

  3. 803 匿名さん 2014/02/02 11:35:11

    >>799
    オリンピックは基本バス輸送です。
    東京都はBRTには慎重な姿勢です。区が押し切るか都が押し切るか。こればっかりはなんともいえません。
    環2が片側3車線ならもめることなく通せたんでしょうけどね。

  4. 804 ご近所さん 2014/02/02 12:32:22

    三菱地所の営業マンは、キチンと南青山の説明しろよ。

  5. 806 匿名さん 2014/02/02 12:36:38

    じゃあ買うな、抽選倍率下がってうれしいわ

  6. 809 匿名さん 2014/02/02 12:41:48

    一番駅から遠いティアロ、安さで勝負や!

  7. 811 匿名さん 2014/02/02 15:31:40

    さんざん駅遠と言われてたSKYZですら12分だからね。
    まぁ月島なら2路線使えるからその点だけは救い?
    同じ距離ならわざわざ勝どきなんか使わないよね。

  8. 812 匿名さん 2014/02/02 22:40:11

    skyzは徒歩5分でゆりかもめあるけど、ここはカモメすらないよ〜。

  9. 813 匿名さん 2014/02/02 23:52:00

    ここのスレに一番マメに書き込んでるのは、スカイズ購入者のネガアラシ

    高樹町の件をきっかけに、毎日賢明にネガ活動(笑)

    最近はBAYZネタを覚えたのか、一生懸命ティアロ対BAYZの構図を作りたいらしい

    ネガというより、自分が見つけた高樹町ネタへの反応が薄いから、やっきになっている子供のようだ(笑)

    別に心配しなくても、みんな大人なんだから、然るべき対応は個々人でしますから、ご心配には及ばないでちゅよ?
    大人しく自分のスレに帰ってね

  10. 815 匿名さん 2014/02/03 00:35:48

    >811
    残念ながら、月島駅13分は
    改札から長い地下通路を歩いて出る10番出口からでしょ。
    「歩く距離」なら、勝どき駅の方が短い。

  11. 816 匿名さん 2014/02/03 01:31:20

    勝どきだと改札まで13分で着きますか?
    ま、13分で着いたとしても遠すぎるけど。
    戸建感覚で検討するしかないかなー。
    BRTはやっぱりトリトン通らない可能性が高いんでしょうかね?

  12. 817 匿名さん 2014/02/03 01:52:05

    BRTにしてもLRTにしてもトリトンが終点であることには変わりないですよ

    中央区が進めているのは晴海・勝どきエリアの人口増加に対する
    交通インフラの強化であって、五輪時の選手村からの輸送とは
    直接関係しません

    トリトンがはずれる案は今のところ一切ありませんので
    いい加減なネガ情報に惑わされないように

  13. 818 匿名さん 2014/02/03 01:53:56

    つか、三菱地所がダメだというなら
    JVで参加しているSKYZもアウトだね

  14. 819 匿名さん 2014/02/03 02:46:14

    >>818
    関わり方や責任が違いすぎるでしょ
    あっちは売主の中の一社
    こっちや南青山は施主で施工も同じ
    自主検査ではなく内部告発で発覚ってのも問題

    まあこっちはほぼ売り出し前だから状況を鑑みて買う買わないって選択肢もあるけど、
    受け渡し直前のクロノは・・・
    ネガネタの駅遠や埋立と違って織り込み済みのはずがないし、
    心中察して余りある・・・

  15. 820 デベにお勤めさん 2014/02/03 03:40:13

    責任の所在があいまいになるJVもやめた方がいいよ、JVだと、だれにとっても自社の代表といえないから、

    どうしても、自社一本のマンションに比べて力いれないから。

    まあ、昔から、そのぶん価格設定も低めが主流だったけど、今は、価格も変わらないからね




  16. 821 匿名さん 2014/02/03 03:44:44

    責任の所在を明確にするのは管理においては基本。
    JVだと現場も結構トラブルおおいよ



    人材不足が懸念される、これから販売の青田買いのマンションが心配だわ

  17. 822 匿名さん 2014/02/03 03:49:58

    天下のスリーダイア様の仕事ですので、建物に関しては心配していません。騒ぎ過ぎじゃね。
    そんなことより、交通利便性が上がらない可能性に不安を感じています。トリトンか豊洲勤務ならいいけど。

  18. 823 匿名さん 2014/02/03 03:53:15

    売主 三菱地所レジデンス・鹿島建設
    施工会社 鹿島建設

    これJVか?
    おなじみになったM・Kコンビじゃないか。

  19. 824 匿名さん 2014/02/03 03:58:56

    >820
    半分同感だなぁ

    英知を集結するのがJVのメリットと言われるけど、
    近年リスク分散のみを目的とした集合体が多すぎる気はする
    近い理由でスカイズは早々に検討から外したけど、PT新豊洲だったら買ってたかも・・・

    ただ冠物件でも下請けが子飼いの子会社ばっかで馴れ合いが生じることもあるだろうし、
    一長一短というか色々考えるとキリが無いけどね

  20. 825 匿名さん 2014/02/03 07:23:32

    ここは売り主、三菱地所

    会社紹介でも、同社のタワーの代表物件として晴海タワーズを一番に推してる。

    こういうマンションは安心です。

    丸の内の大家、一兆円企業の三菱地所
    ゼネコン最大手の鹿島でマンション買えなかったら、どこも買えんよ。

    そんなことはなんの心配もしてないが、
    現状ここは何もないから、判断が難しい…
    国が晴海の青写真出すらしいけど、それ待ちですね

  21. 826 匿名さん 2014/02/03 11:16:44

    >前のほう
    江東区物件持ち出すのいい加減やめたら?
    他を下げても意味ないよ。ポジだったら正々堂々ティアロの良いとこ語ればいいじゃん

  22. 827 匿名さん 2014/02/03 11:44:39

    公式HPの間取りでトンランクルームってなってる
    そのうち直るか

  23. 828 匿名さん 2014/02/03 12:46:39

    >同社のタワーの代表物件として晴海タワーズを一番に推してる。
    >こういうマンションは安心です。

    それがねえ、一番大々的に宣伝してた地所一番の高級物件が例の問題を起こしたってとこが大問題であり、一番不安なところだよね

  24. 830 匿名さん 2014/02/03 13:10:22

    ここの地所ネガレス見ると、全く反省してない。

  25. 831 匿名さん 2014/02/03 13:19:28

    >829
    安くないよ
    悪いかどうかは分からんが

  26. 832 匿名さん 2014/02/03 13:29:49

    ↑反省しろよ。

  27. 833 匿名 2014/02/03 13:34:31

    うちは天カセですよ。って営業の方言いますが、ホテルマンの私からしたら、天カセとは言えないですよ。
    本来天井凸凹せずにフラットな天井でなくてはダメ。

  28. 834 ご近所さん 2014/02/03 13:36:19

    駅まで歩くとき風つよし。

  29. 836 匿名 2014/02/03 13:57:58

    駅から遠し。

  30. 840 匿名さん 2014/02/03 14:46:44

    マンションの価値は相対評価で決まる

    DTとKTTの価格を見て妥当だと思う人はそっちいけばいいし、ティアロが割安だと思う人はこっちに残ればいいだけ

    検討対象外の橋向こう案件は、専用スレで議論してもらえるかな?お仲間沢山いるよ?

  31. 842 匿名さん 2014/02/03 15:00:13

    DTとKTTも橋向こうなんだけど…
    スカイズを持ち出すのは止めようよ!

    スカイズのスレの方が人が良さそうだよ。

  32. 844 匿名さん 2014/02/03 15:58:46

    風は確かに強かった!
    駅距離あって風強いのはなんかやだなー。
    せめてもう少し安ければ…

  33. 845 匿名さん 2014/02/03 22:50:53

    ヅラですが風は苦手です。。。

  34. 846 匿名さん 2014/02/03 23:42:23

    >842

    あそこの購入者は高樹町の件で、散々無意味な荒らし行為を行った上で、契約者板にも居座るというとんでもないマナー違反をしてますが?

  35. 852 匿名さん 2014/02/04 00:05:15

    ドトールが豪華なのは価格だけ(笑)

    住友はエントランスを広く開放的にとることで、お金をかけずに一見豪華そうに見せるのがうまい
    が、専用部はコストカットしまくりなので、ティアロはおろか、他の湾岸タワマンよりもチープです

    過去スレでも散々言われてますし、ドトールスレでも毎回出ています。必死に書き込んでいる住友の営業さんは豪華だ豪華だと騒ぎたてていますが、具体的に何がどう豪華なのか全く説明できず、ただただ『MRにいけばわかる』と言うのみですよ(笑)

    挙げ句の果てには『豪華さとは感じるものである、伝わらないならそれでいい』ときますからね(笑)
    素材とか工法とか具体的な話はできないんでしょうね
    実際チープなので

  36. 855 匿名さん 2014/02/04 09:42:18


    あ、システムダウンして昼間の書き込みがごっそり消えちゃったね。

    頑張って復旧したんだろうけど、データポイントが戻りきりませんでしたか。

  37. 856 匿名さん 2014/02/04 11:24:37

    【クロノレジデンス】建物内サンプルルーム案内中!!

     ※【クロノレジデンス】は販売終了しております。
      予めご了承くださいませ。

    ってメールが来たけどこれってクロノの棟内モデルルームをティアロ用に使い続けるってことなのかね。そもそもこのサンプルルームとやらは売れ残ってる(売らない)ってことなのか?

  38. 857 匿名さん 2014/02/04 11:38:15

    「完売」という言葉を使わず「販売終了」というところに深い意味がありそう。

  39. 858 匿名さん 2014/02/04 11:40:44

    >857

    だって、サンプルルームが未販売じゃない。

  40. 859 匿名さん 2014/02/04 11:47:17

    言葉って面白いね。一般的によくある完売御礼、ではないわけね。

  41. 860 匿名さん 2014/02/04 11:50:11

    サンプルルームはクロノ契約者には煙たがれてるみたい。南青山の対応も含め、地所って
    どうしちゃったんだろうって感じ。

  42. 861 匿名さん 2014/02/04 11:51:32

    >858
    >859
    そうですよね。
    サンプルルームは将来的にはどうするのでしょうか?
    ティアロが完売するまでサンプルのままなのかな?
    そういう場合、一般的には最後に値下げして売るのですか?

  43. 862 匿名さん 2014/02/04 11:56:53

    棟内モデルルームは、最後にモデルルーム使用住戸って形で値引きか、家具付で販売するのが一般的。

  44. 863 匿名さん 2014/02/04 12:01:08

    なるほど。
    ありがとうございます。

  45. 864 匿名さん 2014/02/04 12:12:06

    実際最上階の部屋はまだ売れ残ってますし、確かに「完売」って言葉を敢えて避けてますね。竣工前完売をあきらめて、延期に次ぐ延期になってるティアロ販売に移行したいのでしょう。

  46. 866 匿名さん 2014/02/04 14:12:04

    結局、クロノにサンプルルーム(棟内モデルルーム)を継続するのですね。700室以上未販売住戸があるティアロを売るためにはクロノ内部を見せるのが一番効果的ですけど、契約者の方からすれば心地が悪いのでは。

  47. 867 匿名さん 2014/02/04 14:19:49

    正直なところ、同じフロアだと嫌かも?
    昔、CPTのモデルルームに行った時、スウェット姿の女性がいてイメージが一気に変わったので、自分が同じフロアだったら服装考えてしまう。

  48. 868 匿名さん 2014/02/04 14:30:17

    エントランスを入るときから出るときまで、住民の服装や行動は客に見られると思いますが。

  49. 869 匿名さん 2014/02/04 14:35:55

    そうですね。
    それらを含めて本当は嫌です。なんか値定めされているようで。

  50. 870 匿名さん 2014/02/04 14:53:45

    まあ、買う側からするとまさに値踏みに行ってるわけですからね。。
    部屋だけでなく住人の生態も含めて。。
    嫌ですね。。

  51. 871 匿名さん 2014/02/04 14:58:36

    そう、まさに生態ですね…

  52. 872 匿名さん 2014/02/04 15:05:28

    次期に何戸くらい出ますかね。200戸を割ると少し少ない気がします。

  53. 873 匿名さん 2014/02/04 15:11:22

    えっ?200も出すの?
    詳しく無いけど、周りもあるから無理じゃない?

  54. 874 匿名さん 2014/02/05 12:36:55

    でも、クロノの引き渡しくらいまでなんですか?サンプルルームってのは。でもサンプルルームって聞いたことないな。

  55. 875 匿名さん 2014/02/06 12:25:04

    ここは今日お休みですか?

  56. 876 契約済みさん 2014/02/06 12:35:05

    大林組で設計進む/晴海に1120戸分譲共住/三井不レジ

    http://www.kensetsunews.com/?p=16526

  57. 877 匿名さん 2014/02/06 15:13:45
  58. 878 匿名さん 2014/02/06 15:15:58

    困難だと書いてますが?

  59. 879 匿名さん 2014/02/06 15:26:03

    でも区として本腰入れて検討するということは間違いない。
    これで本当に事業化されたら大したものだ。
    でもそうしたらBRTやLRTやらはどうするんだろうね。
    比較して結局一番コストが安く済むところに落ち着くのかな。

  60. 880 匿名さん 2014/02/06 15:43:57

    晴海に地下鉄来ちゃったら大逆転だな。

  61. 881 匿名さん 2014/02/06 23:19:16

    地下鉄どころか、BRTまでスルーされる可能性あるでしょ。

  62. 882 匿名さん 2014/02/06 23:45:18

    スルーどころか、地下鉄まで検討されている。

  63. 883 匿名さん 2014/02/07 00:18:44

    それはグッドニュースだけど、まだかなり柔らかいし仮に出来たとしても半世紀先くらいでしょ。その頃は管理費修繕費の月額がすごいことになってるだろうね。

  64. 884 匿名さん 2014/02/07 00:55:02

    検討範囲に豊洲や有明も含めてるということは江東区とも共闘して都やメトロに働きかけたい思惑なのかな。
    湾岸、面白い展開になってきたね。
    でもゆりかもめとかBRTとかどうするんだろ。

  65. 885 匿名さん 2014/02/07 01:17:25

    都心~臨海部で地下鉄新規路線検討/14年度に調査委託/中央区
    http://www.kensetsunews.com/?p=26204

    日経記事の「ただ想定されるルートには海底が含まれるなど、工事は困難も予想される。」ってのは記者の個人的感想。

  66. 886 匿名さん 2014/02/07 01:23:52

    ゆりかもめは、市場前から環状2号と併行して汐留まで。市場前〜新豊洲豊洲は支線化または廃止。にしよう!

  67. 887 匿名さん 2014/02/07 01:24:59

    LRT、BRTの選択はBRTで決着とみてよさそうですね。
    地下鉄引き込むために地上はとにかくローコスト短期導入を優先したようですね。

  68. 888 匿名さん 2014/02/07 02:36:24

    >885
    中央区、自体がメトロや都営を走らせているわけではないから。
    豊洲住吉みたいに区が金を出して作るのかな。
    豊洲住吉はホームが事前に準備されていたのにかなりの年数が掛かっているわけで、白紙から始めるなら完成は何十年掛かるだろう。

  69. 889 匿名さん 2014/02/07 02:59:11

    >>888
    売った後は関係ないデベや転売益を目論む投機筋には馬耳東風だねw
    実現可能かどうかはどうでもよくて思惑だけで十分素人は騙せるからさ

    ただまあ仮に5年以内に事業化が確定したとして、
    竣工までは20年30年と掛かるだろうけど、
    その過程で周辺エリアは俄然注目を集める訳だから悪いことばかりでもない

    10年20年と空き地のままってリスクもあるけど、
    まあ夢があるエリアなのは間違いないね、湾岸全体に言えることだけどさ
    だから原野商法って揶揄されるんだろうけどw

  70. 890 匿名さん 2014/02/07 03:51:18

    最近現れた人は不勉強な人が多いですね

    BRTはもともと2016年度運行開始を目標にしていて、
    その後のLRT化も前提としたルート、道路幅、駅とする計画。

    もともと、BRTとLRTの二者択一選択ではなく、
    BRT→LRTの段階移行計画なので、記事はそれを否定するものでも
    なんでもないよ。ただ、BRTがいよいよはじまりますと言ってるだけ

  71. 891 匿名さん 2014/02/07 03:55:04

    どちらにせよ、晴海タワーズのみならず晴海地区としては恩恵があると思うので前向きに捉えましょうよ。

  72. 892 匿名さん 2014/02/07 03:57:42

    のらえもんさんのブログを読んだ限りでは
    その後のLRT化まで決定しているようには思えない。

  73. 893 匿名さん 2014/02/07 03:59:22

    日比谷線の延伸となった場合、
    ①支線を追加
    ②駅を追加
    の2つがありますが、どっちでしょうね。

  74. 894 匿名さん 2014/02/07 04:01:27

    >>890
    んでもって色んな線引きや綱引き、思惑が重なって、
    先に進むどころか話がゴチャゴチャになって頓挫しちゃってるのが現状でしょ?
    BRTが始まる?決まったの?そういう重要事項はソースちょーだい
    議事録みれば分かる、とかはナシで・・・

  75. 895 匿名さん 2014/02/07 04:05:49

    >892

    そんな素人のブログをソースにされても・・笑

    ちゃんと中央区の基幹的交通システム部会の資料よみましょうね
    たしか第3回あたりだったかな?

  76. 896 購入検討中さん 2014/02/07 04:09:36

    LRTまでは、やるよ、事業者選定は今年だから、そこでわかるんじゃない。

    LRTまでやることで中央区議会も話すすめてる、おれが12月でたシンポジウムではLRTは当然だったし、地下鉄の話も出てた。

    地下鉄は時間かかるだろしね。
    ここのスレだけじゃなく、中央区関係者みな、LRTまでやらないと、新交通システムと評価されないことは理解してるよ

  77. 897 購入検討中さん 2014/02/07 04:11:27

    BRTは今年事業者選定と東京新聞にでてますね

  78. 898 匿名さん 2014/02/07 04:39:01

    以前のクロノスレを読み返してるみたいに交通網ネタ一色だね。
    現状よっぽど不便?

  79. 899 匿名さん 2014/02/07 04:55:19

    最後のお買い得物件だもんな、そりゃ焦るでしょ

  80. 900 匿名さん 2014/02/07 05:48:10

    898だけど、一応いっとくとネガじゃないよ
    現状に納得して買うの決められたら最高だと思うんだよね。
    地下鉄がゆりかもめがって言うのは余禄ってことで。

  81. 901 匿名さん 2014/02/07 06:33:49

    ゆりかもめはもう過去の話でしょ。
    利用客の食い合いになるから。

  82. 902 匿名さん 2014/02/07 06:53:48

    BRTルートはトリトン通る可能性低くなってない?

  83. 903 匿名さん 2014/02/07 08:25:00

    LRTは、湾岸の強風ですぐ橋を渡れなくなる。よって企業は建設に名乗りを上げない。
    そして都バスのBRTは環2を走るから、トリトンを通らない。
    地下鉄は採算が取れない。

  84. 904 匿名さん 2014/02/07 09:28:40

    じゃあここにはメリットないってことですか?なかなか便利になりませんね。デベさんは、正式にルートが決まる前に売っちゃいたいでしょうな。

  85. 905 匿名さん 2014/02/07 09:48:11

    環2を通ってから、トリトン側に曲がってきてほしいんでしょう、ポジさんは。
    遠回りルートの銀座止まりだから、直線ルートの都バスと比べてメリット無し。

  86. 906 匿名さん 2014/02/07 10:27:31

    最後のお買い得物件だもんな

  87. 907 匿名さん 2014/02/07 10:39:17

    地下鉄来ちゃうからBRTのルートとかもはやどうでもいい。

  88. 908 匿名さん 2014/02/07 10:54:42

    BRTやったら思いのほか良くてLRTや地下鉄のようなお金かけなくてもBRTの本数・路線拡充でいいや、となったりしてね。
    まあそれでも全然OKですが、うちは。

  89. 909 匿名さん 2014/02/07 11:09:47
  90. 911 匿名さん 2014/02/07 11:13:02

    >909
    たぶんこの掲示板の住人はあなたほど細かい話に興味ないと思う・・・
    無料掲示板であんまり頑張ってもしょうがないですよ・・・

  91. 912 匿名さん 2014/02/07 11:19:27

    現実的に湾岸が今いくら人口増とは言え日本自体は人口減少、東京でさえいつかは減少に転じる計算になってる。
    それがわかっててBRTからLRTへ、さらには地下鉄の新線もって本当に採算取れるのかね。

  92. 913 匿名さん 2014/02/07 11:28:35

    大丈夫。
    中央区江東区は向こう20年は人口増加と東京都が試算してる。

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2012/03/60m3t200.htm

    今から家を買うなら今後も人口が安泰で資産価値が維持されやすいところにすべき。

    という事で地下鉄来い!

    地下鉄来るならBRTやLRTはどうでもいい。

  93. 914 匿名さん 2014/02/07 11:40:02

    地下鉄なんて来ないって!

    そりゃ来れば嬉しいけどね・・・

  94. 915 匿名さん 2014/02/07 11:43:02

    913
    減少の区、は買えないよねえ。
    豊島区中野区渋谷区目黒区品川区みたいな都心の西や南の区。

  95. 916 匿名さん 2014/02/07 12:07:53

    ここのスレ、クロノ契約者しかいないですよね?

  96. 917 匿名さん 2014/02/07 12:17:10

    巨大地震で液状化。
    それでもローンは35年続く・・・

  97. 918 匿名さん 2014/02/07 14:31:06

    何!?突然過ぎるけど…

  98. 919 匿名さん 2014/02/07 14:41:36

    液状化してタイルが数センチ隆起したくらいでマンションの資産価値はたいしてかわらんよ

  99. 920 匿名さん 2014/02/07 14:46:29

    とりあえず2016年はBRT開始
    おそらく五輪に合わせて2020からLRTだろうな
    話題性と実用性両方のメリットがある

    日比谷線が開通するのは2030年あたりか?
    まあ、永住しても安心な物件であることは間違いない

  100. 921 匿名さん 2014/02/07 14:47:39

    買うなら南ですかね?

    花火やレインボーのことを考えると、やっぱりクロノは買いだったと今更ながら思う

  101. 922 匿名さん 2014/02/07 15:18:53

    クロノには無いメリットは何かありますか?

  102. 923 匿名さん 2014/02/07 16:01:44

    地下鉄が晴海に来るって言っても選手村の5丁目あたりでしょ?どう考えても。
    選手村跡地で5000戸クラスの住宅地になるんだし。
    晴海タワーズは永遠に駅遠だと思うよ…

  103. 924 匿名さん 2014/02/07 17:36:32

    どうしてもこの周辺の利便性向上が許せない人たちが居るようですね。
    大量の通勤利用が見込めるトリトンスクエア外すわけないでしょう。。

  104. 925 匿名さん 2014/02/07 17:42:32

    妄想って楽しいね

  105. 926 匿名さん 2014/02/07 17:47:37

    妄想できるだけポテンシャルがあるってことでしょ。
    妄想すらできない地域に住んでる人はかわいそう。

  106. 927 匿名さん 2014/02/07 18:17:42

    地下鉄は楽しみな話題。
    でも端からタワマンに囲まれることがわかってるこの物件がどこまで真剣な検討に値するのか。

  107. 928 匿名さん 2014/02/07 23:16:39

    地下鉄できたら、資産価値大幅アップですね。

  108. 929 匿名さん 2014/02/07 23:32:10

    脱原発を目指す東京で、大電流を使うメトロの延伸は永遠にないよ。
    舛添氏は、シェアサイクルの導入・自転車道の整備だってさ。

  109. 930 匿名さん 2014/02/08 02:53:03

    トリトンもメインテナントが移転することにでもなったら、新しいテナント入れるの大変でしょうね。この辺の労働人口も大きく減ってしまうことになるし。
    となると新しい交通システムの拠点は選手村あたり?トリトンが交通拠点にならなかったら、ここはやはり駅遠物件としてとどまるのか!?

  110. 931 匿名さん 2014/02/08 02:54:06

    買うなら北じゃね?

  111. 932 匿名さん 2014/02/08 03:36:32

    環状2号が通る晴海5丁目交差点あたりに新駅できてもトリトンは2駅使えることになるんだからトリトン外してることにはならないでしょ。
    別に必ずしもトリトンのすぐそばに作る必要もないし。
    新駅できても駅遠で困るのはクロノティアロぐらいじゃないの?
    晴海三井は月島使えるし。

  112. 933 匿名さん 2014/02/08 03:47:31

    だったらここはメリットを享受出来ないの?このエリアの相対的な利便性は最も劣るということでしょ?

  113. 934 購入検討中さん 2014/02/08 04:06:31

    バカか
    晴海五丁目交差点に駅出口、作ってもトリトン遠いから、皆、勝どき駅使うわ。

    この、勝どき駅出口がトリトン就業者でパンクしてるのが問題の一つなんだよ

    後、トリトンっていっても、トリトンの三本のオフィスビルだけじゃなくて、横に、居住地区も相当数あるんだよ。
    選手村方向とは真逆側。

    さらに、ティアロの北側には、都が所有の広大な商業地がある。


    選手村の五千戸より、晴海トリトン前に作った方が採算とれるのは、利用者数みれば明らかだろうよ

  114. 935 匿名さん 2014/02/08 04:16:07

    「陸閘」と言って、津波や高潮の時は、道路に防潮堤が立ちふさがる島。
    それが晴海。
    トリトンは歩く運命。

  115. 936 匿名さん 2014/02/08 04:30:46

    934
    商業地、といってもスーパーを作らずに家具屋や車屋があったりするのが湾岸だからなあ。

  116. 937 匿名さん 2014/02/08 04:51:41

    トリトン、休日、空いていて良いよ。豊洲は混んでるから、こっちに来て、ゆっくりカフェしたりする。

  117. 938 匿名さん 2014/02/08 04:59:42

    なるほど。
    ここはトリトン様が頼みの綱ってことなのね。

  118. 939 匿名さん 2014/02/08 05:11:08

    まあ地下鉄はこれから調査だから開業までは20年ぐらいかかるでしょう。
    最近の副都心線とか半蔵門線の延伸とかの調査・計画・申請・着工・開業までの年数を見ればそれぐらいかかるのが普通ですね。
    それを期待して買うのも優芽があっていいかもしれませんが、その時にまだ住んでますかね。

  119. 940 匿名さん 2014/02/08 05:21:06

    その頃は管理修繕費相当高くなっているでしょうね。

  120. 941 匿名さん 2014/02/08 05:22:05

    934
    そんなカッカしなさんな。

  121. 942 匿名さん 2014/02/08 05:33:24

    >脱原発を目指す東京で、大電流を使うメトロの延伸は永遠にないよ。

    日本初のディーゼルメトロにしたらいいんじゃね?

  122. 943 匿名さん 2014/02/08 05:51:38

    CO2で窒息死しそう。

  123. 944 匿名さん 2014/02/08 08:47:29

    オリンピック開催後は、内陸の中央区民&大企業からの応援も一切なくなるし。
    すべて忘れられそう。

  124. 945 匿名さん 2014/02/08 10:35:05

    北側都有地に100mの建物建つってほんま?

  125. 946 匿名さん 2014/02/08 12:55:44

    スーパーは、住友ドトールなんだって?
    駅から一番遠いタワマンなんだって?
    ベンツならAクラスやな。

  126. 947 検討中の奥さま 2014/02/08 14:06:25

    >945
    ソースは?

  127. 948 匿名さん 2014/02/08 14:37:33

    地下鉄なんてできたら、ほんとに資産価値がアップしまくりでしょう。
    ほくほくですね。

  128. 949 匿名さん 2014/02/08 15:48:52

    >946
    視野が狭い。目の前のことしか見えない人。

  129. 950 匿名さん 2014/02/08 16:12:40

    地下鉄なんて出来ても、ここ、結局、駅遠ですよね。
    それより、晴海通り沿いにLRT通してもらった方が、
    資産価値アップするんじゃに?

  130. 951 匿名さん 2014/02/08 23:55:13

    永久眺望じゃなくて永久駅遠か。。。

  131. 952 匿名さん 2014/02/09 00:13:01

    貧乏人諸君は駅前に住みたまえ。

  132. 953 匿名さん 2014/02/09 00:42:03

    そういうやつに限ってネットカフェに住んでたりするもんだ。

  133. 954 匿名 2014/02/09 01:02:20

    勝どき東3020戸も
    出来るし駅が どこにできるかよう分からん〜

  134. 955 匿名さん 2014/02/09 01:49:07

    地下鉄駅できたら、一気に駅チカ物件ですよ。
    大逆転。

  135. 956 匿名さん 2014/02/09 04:06:50

    一発逆転、、、
    そううまくいくかねー笑

  136. 957 匿名さん 2014/02/09 05:28:48

    何十年も先のタラレバ話。

  137. 958 匿名さん 2014/02/09 05:33:23

    資産価値3倍くらい?

  138. 959 匿名さん 2014/02/09 06:47:33

    ここはドトールの値段とにらめっこで上手く値付けしないとマジやばいな

  139. 960 匿名さん 2014/02/09 07:57:36

    ドトールに便乗して高値で出すと苦戦だろうね。そのうち三井も始まるだろうし。すでにクロノ比1割程度上げてるが客はどう見るかねえ。クロノより条件いいならまだ分かるが。。

    東と北側はクロノよりいいかな?

  140. 961 匿名さん 2014/02/09 08:09:53

    いつ頃価格出してくるのでしょうか。
    MR行った人何か聞いていますか?

  141. 962 匿名さん 2014/02/09 09:22:44

    もう安く買える時代じゃないですよ。
    ドトールより安ければ、流れてくるんじゃないかな。

    さすがにドトールより高くは出してこないでしょう。

  142. 963 匿名さん 2014/02/09 09:32:21

    958
    実際に現在で比べてみて
    勝どき駅チカ物件、がここの3倍の資産価値あると思いますか? 

  143. 964 匿名さん 2014/02/09 09:39:13

    マンションは立地が9割。
    中央区の駅直結マンションなら、そんなもんでしょう。

  144. 965 匿名さん 2014/02/09 13:56:20

    地下鉄は選手村側だよ。
    ここからじゃ、遠いだろ。
    日経新聞読みましょう!

  145. 966 周辺住民さん 2014/02/09 14:06:59

    選手村側だと、ドトールと晴海テラス勝組じゃねーか。

  146. 967 匿名さん 2014/02/09 14:13:41

    日経には晴海のどこに地下鉄駅つくるなんて事は書いていなかった。

  147. 968 匿名さん 2014/02/09 21:46:03

    のらえもんブログによると、中央区議会で地下鉄について議論されているようだね。

    http://wangantower.com/?p=6761

  148. 969 匿名さん 2014/02/10 00:53:28

    地下鉄は作るも何も、調査だけ

  149. 970 匿名さん 2014/02/10 00:55:57

    構想だけで実現しない鉄道が幾らでもある

  150. 971 匿名さん 2014/02/10 01:11:34

    既にホームがある豊洲-住吉でさえ、なかなか実現してないからね。

  151. 972 匿名さん 2014/02/10 02:12:06

    駅を利用しない人にはいいマンションだと思います。特にクロノは毎日開放的な水辺が広がりますね。

  152. 973 匿名さん 2014/02/10 04:25:34


    特にクロノは、、、とか要りませんよ!

  153. 974 匿名さん 2014/02/10 05:24:10

    竣工前のここと違って「特にクロノは」あんなことに巻き込まれちゃった訳だし、
    不自然なクロノ上げでも多少は大目にみてあげれば?

    ネガの駅遠ネタなんかと違って、
    余裕がなくて殺伐としてて軽口すら叩けない雰囲気だし・・・

  154. 975 匿名さん 2014/02/10 12:00:00

    ティアロはクロノより安くしないと。
    駅遠いのに、ティアロ高い。
    流石に買物ドトールじゃ辛いわ。

  155. 976 匿名さん 2014/02/10 14:05:47

    金があったらドトール珈琲

  156. 977 匿名さん 2014/02/10 14:21:27

    構想したら実現するの?
    それなら東京には山ほど鉄道ができてるよね。

  157. 978 匿名さん 2014/02/10 14:38:11

    まぁ、必要な鉄道はできるんじゃないですかね。

    そういう意味では、晴海の資産価値は向上していきそうですな。

  158. 979 匿名さん 2014/02/10 14:49:10

    晴海住民が一人1000万円出資して鉄道会社作れば実現するよ。
    メトロは相手にしてくれないからね。

  159. 980 匿名さん 2014/02/10 14:50:46

    維持費も掛かるのを忘れている。赤字になるだろうから。

  160. 981 匿名さん 2014/02/10 15:50:10

    出来ますよ、メトロ新線。晴海は晴海でもコーヒーに近い晴海に。

  161. 982 匿名さん 2014/02/10 15:50:24

    やっぱ南向きしかないかな。北だと31階以上じゃないとオミアイだしね。あとは東かな。

  162. 983 匿名 2014/02/10 21:49:59

    地下鉄は、ドトール側だろうな。
    選手村、東京タワーズ、勝どきザタワーがあるもん。
    ここは、周り何もないからね。

  163. 984 匿名 2014/02/10 21:51:44

    あと、勝どき東地区再開発で賑やかになる。
    ここは周り何もないからね。

  164. 985 匿名 2014/02/10 21:53:06

    やっぱり安いだけのことはある。
    普通のマンションだよ。

  165. 986 匿名さん 2014/02/10 23:04:56

    そっか、ティアロネガは駅遠の一点突破狙いか(笑)
    開発されないって言ってるのは現実が見通せない子供だからスルーでいいな

  166. 987 匿名さん 2014/02/10 23:10:18

    まあ、休日早朝に連投するくらいですから
    相当悔しかったんでしょう。

  167. 988 匿名さん 2014/02/11 00:31:11

    北側も気になってましたが、やはり南が安心ですかねえ。

  168. 989 匿名さん 2014/02/11 00:33:34

    南向き永久眺望は、やっぱり貴重だと思うよ。

  169. 990 匿名さん 2014/02/11 01:00:09

    ちょっと生活するには不便ですね。スーパーなども最寄りにないですし。最寄り駅までも結構歩く。時々、利用するなら快適でしょうけど、ファミリーなどはちょっと厳しい立地かと。ここら辺って地盤も確か緩いんじゃなかったでしょうか?埋立地の関係で。バスって時間が読めないので利用しない人なので。男性の方なんかはよいかもしれませんね。

  170. 991 匿名さん 2014/02/11 01:05:23

    そういう場所の方が開発で値上がりする可能性が高くなるよ。
    激安で買って、高くなってから売るのが投資の基本だよ。

  171. 992 匿名さん 2014/02/11 02:56:50

    ファミリーに厳しいとリセールも厳しいな。

  172. 993 匿名さん 2014/02/11 02:59:50

    海側以外メリット無いような。

  173. 994 匿名さん 2014/02/11 03:02:45

    北側は安いというメリットがあるよ。
    懐具合で選べば良いかと。

  174. 995 匿名さん 2014/02/11 03:55:42

    売れ難い、から安いわけで
    住み易いわけではないのが北側。

  175. 996 匿名さん 2014/02/11 04:09:02

    やっぱ南でしょう。

  176. 997 匿名さん 2014/02/11 04:19:08

    南向き永久眺望といっても少し右見たらクロノが目の前で壁してるのも永久だよ。選手村とか花火は見えない。

  177. 998 匿名さん 2014/02/11 04:55:12

    選手村って見えたら嬉しい?(笑)

  178. 999 匿名さん 2014/02/11 05:00:52

    クロノで終わりまで残ったのは南だよ。

  179. 1000 匿名さん 2014/02/11 05:37:26

    クロノは価格差が大きかったからじゃない?ティアロは北角だったら、クロノよりも1割以上上げてきてるから割安感ないし、おまけに31階以上じゃないとお見合いになる可能性高いし。1割って言ったら大きいねえ。逆に南は割安感有りと見ています。

  180. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス船堀ブライト
シャリエ椎名町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4600万円~7830万円

1LDK~3LDK

43.27m2~77.27m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸