契約者・入居者専用スレです。有意義なスレにしていけたら、と思います。
* 検討板 : THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331925/
[スレ作成日時]2013-11-16 01:02:15
契約者・入居者専用スレです。有意義なスレにしていけたら、と思います。
* 検討板 : THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331925/
[スレ作成日時]2013-11-16 01:02:15
先日、大塚家具に行って、ソファーを見てきました。やはり、革張りの良いものになると高いですね。この前のインテリア相談会でも、カッシーナ、B&B,アルフレックス、コイノールなどのソファーを展示していました。もちろん、かなり高価なものも多かったですが。。。5%割引もあるようですね。
こんにちは。工場は順調に進んでいるようでなによりです。藤崎向かいのマンションの住民なのでルール違反、不愉快でしたら削除していただいて結構です。うちのマンションは北側、南側に向いている部屋もありますが、西向きの部屋が多く、貴マンションねの方々と、表情は無理でもベランダ越しに顔を合わせることむあるかとご挨拶にうかがいました。滞りない竣工をお祈りいたします。
以前に70戸ぐらいの規模のマンションを購入した時、入居初年度の理事長に抽選で当たってしまったのですが、管理組合の仕事が多かったような記憶があります。ここは251世帯ですが、この規模だと管理組合の理事は何名ぐらいになるのでしょうね。
昨日見てきました。かなり出来上がってきましたね。久しぶりに見に行って気が付きましたが、角住戸とその隣の住戸のバルコニーのガラスが乳白色でしたね。思ったより西側が隣の建物と離れていてよいと思いました。
あと、NTTビルの鉄塔が工事していました。解体されているのでしょうか?
再来週のインテリアフェアで家具を見てこようと考えています。部屋の色合いがモデルルームと同じなのですが、モデルルームを最後に見たのが、随分、前の話になるのでイメージがわきません(笑)。実際の内覧後に買うほうがよいのかもしれませんね。
少し前に大塚家具に家具を見に行きましたが、間取り図と照らし合わせてサイズに合うかどうかも検討してもらいました。まずは、見積もりだけで、まだ決定していませんが。。。内覧後に見たほうがイメージはわくかもしれませんね!
そうですね。内覧が楽しみですね。専有部分もそうですが、共有部分もどのようなものになるのか実際に早く見てみたいですね!うちは、引っ越しもそうですが、住所変更の届け出も大変です(^o^)。
同じく、今から断捨離してます(笑)
我が家は小さい子供がいるので、少しずつ始めています。
小さなお子さんいらっしゃる方、少なそうですよね…。
子供がいると逆に目立ってしまいそうで…皆さんにご迷惑にならないよう、とにかく気を付けますm(__)m
説明会など、年配の方々がほとんどでした。
たまたまかもしれませんが…。
厚手の防音マット、今も使用しているので、継続して使います。
ところでイオンのネットスーパーは便利でしょうか?
今は生協を利用していて、イオンにするか迷っています。
名前は忘れましたが、あのパン屋さん、美味しいのか気になります。一度行ったら休みだったので。
たしかにご年配の方も多かったですが、若いご夫婦の方や、小さいお子さんをお持ちの方もいらっしゃいましたよ。ちなみにわが家は4人家族ですが、今年は子供の受験と引っ越しが重なり、楽しみですが、不安な面も多いですね(笑)。
今、うちも宅配は生協を使っていますが、確かにイオンの使い勝手や商品のレパートリーが気になりますね。
私もパン屋さんが気になっているのですが、見に行った日はお休みでした。
このマンションは、一番町が近いし、今まで何気なく通り過ぎていたお店も気になりますね!
パン屋さん、一度、行ってみたいですね。メトロポリタンの優待情報は私も知りたいですね。宿泊費が優待になるといいですね。あと引渡し日が、少しだけ早まりましたね。まだ、内覧会の案内などは来ていませんけど。
そうですね、書類が届きました。
引き渡しとは、鍵の受け渡しですよね⁉︎
場所は決まってませんよね…確か平日だったはずですよ。
ところで、引越しに関する情報はありますか⁉︎
私は上からになるか、下からになるか、としか聞いてなくて。3月末だと引越し業者も混み合うと思いますし、業者は決められているのか、個人で手配するのか、気になるところです。
引っ越しはうちも4月かもしれません。
ところで、高層階のベランダが透明なタイプからすりガラスタイプへ工事途中でいつの間にか変わっていたのですが、理由をご存知のかたいらっしゃいますか?
引っ越しのアンケートが届きましたね。みなさんはいつ頃、引っ越されるのでしょうか?上の方々のように4月が多いのでしょうか?でも大半の方は、3月中なのでしょうね。3月末の土、日は引っ越し予定がかなり混雑しそうですね。
駐車場キャンセル待ちしてる方っていらっしゃいますかね?
私は購入時は独身で特に車使ってなかったのですが
結婚したことにより車を持ち込む事となったので、希望出してなかったことを後悔してる今日この頃
サカイさん以外で手配する予定です。
他の引っ越し業者より日程は早めに申し込まないと希望が通らないと言われましたので。。。早めに決めてしまいたいと思っておりました。
25番まで希望を書き入れ返信しましたがいつお返事をいただけるのか??
サカイへの引越しの予定希望は先着順のようです。
私はファクスで対応して届いてるか確認の電話をした際に
いつになりそうですか?って直接担当の方に確認したところ暫定で決定した日程を教えてくれましたよ。
117さん
教えてくれてありがとうございます。
そうでしたか〜。では早めにサカイさんに聞いた方が良さそうですね。
数社を見積りできるサイトありましたが…最終的には直接訪問して見積り出します!!と言われました。なるべくお安く引っ越したいものです。
サカイを利用する者です。みなさん見積りもうやっているのでしょうか。来月末でいいかなと思っていたら、もうやってますよ‼︎と急かされて明日になりました。いよいよだなと…。内覧会楽しみですね
昨日、マンションを見に行ってきました。
素敵仕上がってて入居が待ち遠しいです。。
がしかし、
今さらなのですが、完成した立体駐車場見たのですが
あんなにチープで大丈夫なんですかね?
機械式の駐車場について詳しくないのでわかりませんが、
簡単な雨除けなどもないので、地下には水が溜まるだろうし、何より機械が早く痛んでしまうのでは無いかと不安になりました。
機械式はあれが一般的なんですかね?
増税の影響や長期優良住宅などの制度により住宅ローンの減税であったり、お金が還付されたりなどがあるかと思いますが
皆さんは申請の準備ってしてますか?
また、これらの事に詳しい方いらっしゃいますか?
確かに感じ悪い気もしますが、
「子供だから仕方ない~」ってなりふり構わず
言ってしまう馬鹿親が多いのも事実ですからね。。
神経質になる気持もわかります。
そんなことより
住民のいざこざは民度の低下を招き
民度の低下は、マンション価値の低下にもつながります
入居目前ですし、皆さん今後とも仲良くしましょうよ。
諸経費の請求は二末か三末だったかと思います。
完成してとうとう内覧ですね!!
うれしい限りです!!
が
エレベーター塔が想定していたデザインとだいぶ違う気がする・・・。
それを除けば完璧!
オプションで、お風呂場の扉をガラスになさった方いらっしゃいますか?また、洗面所の床をグレードアップにした方いらっしゃいますか?
先日の内覧会を見て、オプション頼めば良かったなぁと少し後悔していました。
フラット35Sの金利引き下げ幅が▲0.3%から▲0.6%になりましたね。うちはフラット35を利用予定だったのでラッキーでした。ところで、住宅エコポイントも復活しましたね。こちらはこのマンションは対象になっているのかご存知の方、いらっしゃいますか?