契約者・入居者専用スレです。有意義なスレにしていけたら、と思います。
* 検討板 : THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331925/
[スレ作成日時]2013-11-16 01:02:15
契約者・入居者専用スレです。有意義なスレにしていけたら、と思います。
* 検討板 : THE AOBADORI RESIDENCE(ザ・青葉通レジデンス)ってどうですか?
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331925/
[スレ作成日時]2013-11-16 01:02:15
引っ越してまだ数カ月なのに、早くも同じ階の人のストーカー被害に遭ってます。
同じ階だし、あちらから話しかけてきたのでほんの2,3分話しただけなのに、
朝は7時過ぎから、夜は10時前くらいまでインターホンを鳴らしてきます。
画面確認で、もちろん居留守ですけど。
一度待ち伏せされていたことがあります。
正直言って、大変迷惑で恐怖を感じています。
友達になるようなタイプでは無いです。
マナー以前に、自分の気分だけで、人の生活範囲内に土足で踏み込むのは人として
問題があると思います。
問題を大きくするつもりはありませんが、あまりにひどい場合、しかるべき場所に
報告するつもりです。
No.203です。
コメントを書いてくださった方々、お気遣いありがとうございます。
転居は一切考えておりませんので、No.206さんのおっしゃるように、マネージャーに報告しました。
コンシェルジュ同席で聞いていただきました。
うち以外にも、違う階で、夜中2時ころに部屋玄関のインターホンが鳴ったので見たら、モニター画面に
女の人が映っていた、という通報が数件あったそうです。(もちろんどこの階かは伏せてあります)
ちなみに、うちのインターホンを鳴らすのも女性です。同じ階の別の方からは、「夜9時ころ、共用廊下を
東から西へ猛スピードで、すれ違っても挨拶もせずに走っている女性を見た」、と聞きました。どうやら、同じ
女性のようです。
コンシェルジュに、中央警察署と東二番町交番の電話を教えていただいたので、交番には、一応事実を伝えるだけの
電話をしました。
ここ2日ほどはおさまっています。3日前に、ヤマトの配達の人が帰ったのを見計らったかのように来た時、
迷惑そうに「来客中!」と言ったら、それ以来今のところ来ませんし、待ち伏せもされていないようです。
マネージャーいわく、「今のところ数件同様の報告を受けていますが、様子を見て理事会にかける」そうですので、
1回でも夜中に不審なインターホンが鳴ったりしたら、抱え込まずに、お話したらよいと思います。
ちょっとご病気?、な感じにもお見受けする女性なので、こんな方のために自分の人生設計をここで変えるのは、
非常に馬鹿らしいと思います。
206です。
マネージャーに話を聞いてもらえて何よりです。
他にも同じような報告があるのですね。。。
高い買い物なので転居は簡単には考えられないし、気分良く過ごしたいですね。
虫ってなんですか?
まさかGじゃないといいのですが。
収集日に管理人さんか清掃の人か、ごみ捨て場から外につながる戸を朝から開けっぱなしにしておくのも外からも虫が出入りできる気がして怖いです。
総会があってほぼ全世帯が集まり、マネージャーもいたのに、その辺の話ができなかったのが残念です。ごみ捨てのほかにバルコニーに布団を干してはダメだとか。1分もあれば話終わるのに。
確かにオーナーズサロンは鍵が掛かっていますよね。同じ子供を持つ親ですが、そのようなことが本当にあるんですか…⁉︎子供がいるので、同じようなご家庭を気にしながら見ていますが、そのような場面見たことがありません。我が家も子供が小さいので気を付けないと…。
ファミリー向けマンションに何件も住んだことがありますが
こんなにマナーの悪い方が目につくマンションは初めてです
高校生のお子さんがライブラリーでお友だちと勉強しているのは微笑ましいですが
1階ロビーで走り回ったりエレベータのボタンで遊ぶ幼児連れさんたちは迷惑すぎます
最初は大目に見てくだいな。
仙台は、未だ田舎もんが多いんですよ。
と言うか、田舎からの移住者が多いのかもね。
ただ、東北人であれば、一年も経てば、
そんなに非常識なことは無くなりますよ。きっと。
目に余る違反行為は控えてほしいと思いますが、子供のいないマンションは活気がなくて寂しいものですよ。ある程度は仕方ないんじゃないかなあ。。お互い気持ちよく過ごしたいものですね。
うちも両隣しか挨拶していませんでした。
うちの子供はもう大きくなりましたが、子供たちの行動は今のところそんなに気になりませんよ。
エレベーターのボタンは他人の子なので「危ないよ〜」と注意するくらいでいいのでは。小学生がよくインターホンで騒いでいますが、その年齢になれば言ったらわかってくれると思いますし。
我が家にもたばこのにおいが部屋に入ってくるので、管理人さんに話しましたよ。
たばこに関しては他の住人の方も話しにきてるみたいだし、遠慮せず相談したほうがいいと思います。
隣だけでなく、下の階の部屋から煙が上がってくることもあるようですよ。
風向きなどで変わるので目撃していないと特定は難しいですが。
南東隅の外壁にスプレーらくがき、早速やられましたね。近隣のマンションもやられていたのでいつかはくるのかと思っていましたが。ああいう類いの修復も修繕費に含まれているのでしょうか。それにしても迷惑。
あのパンやさんのパン好きなので、
デリバリーサービス再開してくれるといいなぁ。
寒くなってくるとデリバリーがより便利に感じるかも。
コンシェルジュサービスって減る事はあるけれど、、、
今後増える事もあるのかな?
(減らされるばっかりだと当初の話と違うよ・・・と残念に思ってしまう)
ベルベット行きました。種類はたくさんありましたが、小ぶりでお高め?かな?
奥に喫茶室があるので奥様方が話で盛り上がっているのが入口まで聞こえました。
デリバリーは再開してくれるといいですね。
マンションからちょーど真南の裁判所東側あたりにクレアのマンションの予告がでましたね。戸数96戸だと10階相当なりますかね。真南は大年寺山の鉄塔の夜景きれいなのに眺めわるくなったらやですね。
コンシェルズサービスがなくなり、マネージャーを増員させるそうですが、新しいマネージャーさん………あれは無いですね。総会では、どのような意見が出たのか気になります。出席できなかったので……。
転勤に伴い当物件への入居を検討しています。
スレッドに記載されていた
①禁止事項のベランダ喫煙
②共用部での飲食
③共用部で走り回るなどの行為
は収束していますでしょうか。
また
④コンシェルジュサービスは終了したままでしょうか。
どなたか教えていただけると幸いです。
皆さま、ご回答ありがとうございました。今回は見送りたいと思います。
現在所有しているマンションが住民含め、きちんと管理されているため、
自分本位な方が多いマンションだと気になるだろうなと考えました。
こちらのマンションの諸問題が解決されますことを。
小学生女子と母親が自転車飛ばしてます。親が一緒なのに周りに配慮できないって考えられない。
ご年配の住人が多いので、とても危ないです。
[一部テキストを削除しました。管理担当]
273の方
見送って正解です。
以前、短期間賃貸で入ってましたが、人数が多い為かいろいろな方がいましたね。。
同じ階の方で(老夫婦)、不要物を自分の部屋の前に平気で置いていくのに驚きました。
引越しの日に、自分の荷物に紛れこませるようにその老婦人の不要物を平然と置いて逃げていくのを、引越し業者
も目撃していました。即管理人に通報しました。自分本位の度を越していると思います。
もっと前に、レ○パ○スにも居たことがありますが、住民のレベルはまだレ○パ○スのほうが
まともだったように感じます。(生活音は別ですが。)
今もその老夫婦は入居していて、隣近所に迷惑かけているらしいです。
273の方の現在のマンションが良い状態なら、無理して転居されることは無いと思います。
初めまして。
私の下の階の方から、子供の足音がうるさいと苦情が出ていると、小耳に挟みました。(守秘義務の為、詳しくは書けませんが管理側の人からです)理事会ではなく、サービスセンターの方へ苦情を出しているらしいのです。
特別にアクションは未だ無いのですが、今後どのような事が予測されますか?また、どのような対応がベストなのでしょうか?
※実際に私の家には小さい子供が居て、ドタバタする音に苦情が来るかもしれないと思う時はある。
我が家の上階の足音も、とても気になります。
多分お子さんではないかな。
例えば椅子の引き音⬅コレが一番だったかな。
なので、我が家ではホームセンターで椅子の音消しを購入階下の方には大丈夫かな?とか。
子供だから「致し方ない」ではなく、対処法を考えなくてはいけないのではないのでは?
277さんが仰る通り、防音カーペットを敷くとか。
何かしらあるのでは?
マンションなので足音や物音に配慮するのは当然だと思います。
ただ、いつまでも「子供の足音がうるさい」と言い続ける住民が一番うるさいのでは。
わざわざ理事会に言うのではなく、「もう少し静かにしていただけませんか?」と直接言いに行ってください。それもできないのなら、お引越しを。
共同住宅で暮らすということは、ある程度の騒音を承知の上で暮らすということです。ましてや、子供の足音で騒ぎ立てるのはおかしいのでは?という意味です。そういう意味で、引っ越せばいいのでは?と考えました。その程度の文面も理解できませんか?
いまのマンションはどこに誰が住んでいるのかもわからないし、真上の音がするとも限らないから、音が気になる人は気になるし、気にならない人はならないし、人それぞれとしか言えない。
286様。
多分、大分神経質になっている事かと。
でもね、「引っ越せば」はないかと。。
もっと色んな人見方につけなきゃ。
貴方が悪者になってしまいます。
ここでは、解決法を募ってみてはいかがですか?
私は子供達が沢山居る、このマンションが好きです。
昔から子供が居ない所は栄えないとも。
なので、皆が穏やかに過ごせる事を考えてもらったら良いのじゃないかしら。