はじめまして。
D棟に入居予定の者です。
家族は、4人構成で、子供が2人おります。
子供たちは、来年4月、戸塚小学校新1年生とひまわり幼稚園年少に入学、入園致します。
ご一緒できる方と仲良くできるとよいなぁと思っております。
これから、末永くお付き合いとなりますが、宜しくお願い致します。
7です。
干し方です。バルコニー、ベランダの手摺に掛けて干している方がいます。規約違反に当たると掲示されていました。
物干し竿に干すのは問題無いと管理人さんに確認しました。
横から失礼します。
今回の件は明確にレジデンス内のことと推察します。
当マンションは吹き抜けのような構造になっており、
廊下等での大きな音はマンション全体に響きます。
確かに子供は元気が一番ですが、小さなころから共同生活についても勉強する
大切な機会だと思いますので、
親御さんだけでなく周囲の大人も協力して子供の成長を見守れたらステキですよね。
大人も、子供も、住みやすい良いマンションにするために、
お互いに協力し合いたいものですね。
横やりさん
貴方様のおしゃっしゃることは、単なる推察であって、事実ではない。
この掲示板に記載する以上は、推察ではなく、事実を求めたい。
共同生活の中で、厄介なのは、事実を確認せず、推察だけで文句を言う輩です。
推察だけで物を語るのであれば、お互いの協力は得られないと考えます。
12,14さんと私も同感ですね。
具体的な場所や個人を特定するような事は不要かと。
子供たちが元気なのはとても微笑ましいですし
また、共同住宅ですから当然マナーも必要です。
住民同士が協力し合えるマンションにして行きたいですね。
最近、廊下を大声で話しながら歩く方や
子供さんが騒いでいても全く注意しない親御さん達が気になります。
マンション内に大きく響いていますよね?
入居して数ヶ月、周囲への配慮も薄れてきてしまっているのでしょうか。
某宅の犬の鳴き声がうるさいです。
また、マンション内で犬を歩かせている方が多数いますが、マンション内では抱きかかえるルールではないでしょうか。
ペットに関しマナーを守らない人が多いようです。
ご指摘については、良い集合住宅にするためにも
大切にとらえましょう。
ところで指摘内容ら当該の方または組合へ一報済みですか?
一報済みであれば、他の方への喚起でしょうか?
でしたら、懐疑・否定的でなく前向き書いてもらえると読みやすいです。
されていないのであれば出来ない理由はなんでしょうか。
こちらに書いても限定的なため、
まずは組合のポストへ当初ください。
正しく改善点として記録されません。検討願います。
匿名の掲示板なので、どのような書き方でも
そのときはよいかもしれませんが、
あとに残ることを考えての
投稿となっていってくれることを願っております。
通路や屋外の騒音も特に気にならず、上階からの物音もほとんど聞こえないのに
お隣の足音がどすどすどすどすと響いて不快&不安に感じます。(壁が薄い?)
多少の生活音はお互い様だと我慢していますが
気遣いを感じられるか否かで違ってきますよね。
皆さんはお隣の足音って聞こえますか?
お隣さんの足音、聞こえますよ。
我が家も上階の方の物音は全く気になりませんが
お隣さんの足音・声がとても響いてきます。
子どもがいたり、ペットを飼っていたり、お客を招くのが好きだったりと
それぞれのライフスタイルがあるのは充分理解しますが
あれだけ大きく響いてくると、そのご家庭では周囲への配慮はきっと無いんだろうな、、と感じます。
響いている事自体気付いていないのかも。
集合住宅なのでしょうがないですね
ほんと、色んな方たちがいるんだなと思います。
怖い・・。
困っている方も大変だと思われますが、、
大規模ならまだしも、小さいマンションなのに
結構個人を特定出来るような情報を含めて
書き込みされてるんですね。
残念ながら住人の質というか。
正直、ここを選んだ事を後悔しています。
改善されることを願ってます。
エレベーターホールで雑談しているママ友会は、どなたかのお宅での開催にすることはできないのでしょうか。
共有スペースで(時には子供より)大きな声で井戸端会議されるのは困りものだと思いますが。
改善されることを願っています。
8月25日土曜日にアザリエ夏祭りの花火があがるみたいです。
長後街道方面を夜8時30分頃見上げるとマンションから見えます。
小規模ですが、小さいお子さんがいる家庭など楽しめますよ。
情報が間違ってたらすいません。
近隣住民の方にご迷惑をおかけしていないか心配です。
たとえば洗濯機の音、玄関ドアや引き戸の開閉音、テレビやオーディオの音、換気扇から漏れる音や臭い…
これは注意してね、というアドバイスをお願いします。