マンションなんでも質問「繰上返済に充てるか、車を現金で購入するか。得策はどっち?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 繰上返済に充てるか、車を現金で購入するか。得策はどっち?
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2008-06-29 22:06:00

300万円の貯金を繰上返済するか、欲しい車を現金で購入するか。
繰上返済は初めてでまだ33年残りあり、車はローンで買うと実質年率4.9%。
やはり繰上だろうか?

[スレ作成日時]2008-06-25 01:44:00

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

繰上返済に充てるか、車を現金で購入するか。得策はどっち?

  1. 42 超庶民 2008/06/27 03:54:00

    3年前に銀行預貯金150万円を残し、新車を現金購入し、マンションメーンを繰り上げ一括完済しました。ローンのない生活って素晴らしい。

  2. 43 傍観者 2008/06/27 04:48:00

    >長期固定で借りながら、繰り上げ返済なんて考えているから銀行儲かりますね

    なんで?
    銀行に払う予定だった利息分が圧縮されるから、銀行は儲からないと思うけど。

  3. 44 匿名さん 2008/06/27 05:25:00

    >>43

    いいえ違います。

    例えば、15年で返せることが事前にわかっていれば、15年で借りなさいということ。
    それを余裕を持って、35年で借りて、繰り上げて15年に短縮すれば、利子は同じじゃないかと思うのは素人の錯覚です。
    支払う利子を計算してみなさい。利子は日割りで蓄積するから、繰り上げて期間短縮して15年と、
    始めから15年で借りるのでは、はじめから15年で借りたほうが支払い利息は少ないし、
    繰上げの際の手数料も支払わなくてもいい。

    銀行さんは、繰り上げてもらったほうが、利息もとれるし、手数料もとれるから旨みがある。

  4. 45 サラリーマンさん 2008/06/27 05:57:00

    >>44
    毎年こまめに繰上げればあまりかわりませんが。

  5. 46 ビギナーさん 2008/06/27 09:31:00

    >>44
    例えば、ボーナスがあれば繰上げ返済で毎回繰上げ返済して無駄に見えても、ボーナスが出る事を前提に返済計画を立てるのは危険です。

  6. 47 匿名さん 2008/06/27 11:33:00

    35年で組んで繰り上げて15年で償還するのは自由。ちゃんと返済している限り「期限の利益」が保障される。
    逆に15年で組んで返済がしんどくなったので20年なり30年なりに伸ばしてくれというのは簡単ではない。一度でも延滞があれば「期限の利益」を失い、即刻残金を全部返せとなる。それができなければ銀行は保証を受け、代位弁済した保証会社は情け容赦なく求償権を行使するだろう。つまり抵当権を行使され物件を取られるということだ。
    オレはそういうリスクを負いたくないなら、15年で返せる見込みだが35年で組んでいる。

  7. 48 47 2008/06/27 12:02:00

    長期で組むと買い先行の買換がしやすいというメリットもあるな。
    一般に銀行は年間返済額が年収の35%以下でないと貸してくれない。年収1千万だと年間返済額は最高350万円まで。仮に年間返済額300万円で組むと、さらにローンを組める余力は年間返済額50万まで。これだと先に今の物件を売ってローンを完済しないと、次の物件は買えない。
    年間返済額を150万円程度に抑えておけば、重ねて年間返済額200万円のローンが組めるので、次の物件を買ってから今の物件を売ることが可能になる。

  8. 49 匿名さん 2008/06/27 14:35:00

    ローン板のようになりましたが、
    要するに、35年でローンを組むことはリスクヘッジなわけ。

    リスクをヘッジするためには費用が余分にかかる。余分にかかる費用というのが、余分に銀行に支払う利子であり、繰上げ手数料というわけ。

    それをある人は、銀行が儲かるわけだといい、ある人は、期限の利益だといっている。
    両方とも正しいし、両方とも一面的な見方なんだ。

    借り入れ金額が1000万未満とか少ないレベル=ヘッジする必要がないくらいローリスクなローンなら35年ローンなどするのは単なる無駄。

    逆に年収600万で3000万円借りるとかリスクがそれなりにあるときは、ヘッジするために35年を選択して、繰上げ返済していく。

    要するにリスクをどこまでとれるかの話。

  9. 50 傍観者 2008/06/28 00:14:00

    >>44

    あの〜。。。
    失礼ですが独身の方ですか?
    普通はカツカツの計画立てて無理に短い固定で組まないですよ。
    長めに組んで夫婦でコツコツ協力して工夫して
    できたお金を繰上返済するのが現実的な話だと思います。

    ボーナスや昇格昇給をあることを前提には組まないですよ。
    強いて言えば多少年収が下がってもやっていけるだけの範囲で組むと思います。

  10. 51 44=49 2008/06/28 01:16:00

    意味が伝わらなかったみたいね。

    当方既婚者で45歳。定年を60歳として、15年で返そうとしたから、15年で借りただけだけど。
    もともと少ない額しか借りてません(1000万円)返済年収率10%未満。
    リスクヘッジする必要ないわけ。

  11. 52 ビギナーさん 2008/06/28 02:09:00

    借入期間が10年か35年かなんて誰も問題にしていませんよ。
    繰上げ返済を行うか否かです。

    >>44の内容を見る限り、定年など期間的要因で決定するのでなく、収入により最適な返済額を求めるように見えます。
    49や51(余裕があるけど定年までに返せるから繰上げ返済しない)より、考え方としてはありだと思えます。
    ただしやはり収入にリスクや幅が無いなんてことはなく、余裕を持った返済額をもって繰上げ返済を随時利用すべきでしょう。

    また余力がありすぎると言うなら、ローン減税やローン手当てを目的にローンを組むか住宅ローンを利用しないというのは如何でしょう?
    すぐ返せる1千万未満で抵当権設定登記に解除など初めとする手数料が低利率のメリットを上回っては意味がありません。

  12. 53 匿名さん 2008/06/28 02:42:00

    >>52

    >>44の内容を見る限り、定年など期間的要因で決定するのでなく、収入により最適な返済額を求めるように見えます。

    それは君の思い込みという。
    つかれるから食い下がるのはやめてくれない?
    スレ違いなのですけど。

  13. 54 匿名さん 2008/06/28 02:45:00

    ローン減税目当てで、ローンを組んだ場合、繰上げ返済すると、ローン残が早く減って、減税効果が薄まります。

  14. 55 ビギナーさん 2008/06/28 05:04:00

    >>53
    そうですね。
    だから44には44の主張する「余裕があるけど定年までに返せるから繰上げ返済しない」より、余裕があるなら経済状況や運用益と比較して繰上げ返済を随時考慮した方がいいとアドバイスしたい。

    >>54
    だから「借り入れ金額が1000万未満とかヘッジする必要がないレベル」のローンを実行する必要性がわからなかった。
    数百万に時間がかかる(重みがある)ならヘッジできたほうがいいし。

  15. 56 匿名さん 2008/06/29 08:33:00

    私なら車ですね、しかも高級車で。
    今まで一生懸命働いてきたのでしょう?
    人生後半戦なら、ローンの事を小っちやく考えるよりも、
    多少は自分へのご褒美も兼ねてお金を使う人生も味わった方が良いですよ。
    色々な経験をする意味でも。
    ケチくさいオジサンには、なりたくないですね。

    自分の人生最後の時に、良かったなぁ〜と思える人生が良いですよね。

  16. 57 匿名さん 2008/06/29 08:42:00

    56です。
    車の購入か、繰り上げ返済か?
    と勘違いしました。

  17. 58 匿名さん 2008/06/29 12:10:00

    >繰上返済は初めてでまだ33年残りあり、車はローンで買うと実質年率4.9%。
    >やはり繰上だろうか?

    しかし、わからないね、スレ代のこれは、住宅ローンより、金利が高いだろう
    だったら、繰り上げなわけないじゃない?

    車の現金買いだよ、安い金利を先に返すメリットはない

  18. 59 匿名さん 2008/06/29 12:59:00

    残り33年ということは、
    推測するに35年ローンのまだ2年ほどしか経っていない状況?
    新車で300万現金買いも良いが
    まだまだ他にお金の掛かりそうな年代にも見えますが?

  19. 60 匿名さん 2008/06/29 13:06:00

    >59
    買うべきか、買わないべきかは、今回のスレ代ではない

    車を買いたいけど、現金で買うか、ローンかがスレ代だよ。

    心配は、別のスレでしてあげて。

  20. 61 評判気になるさん 2019/03/11 06:24:39

    車現金購入すべき
    そして、ローンで購入した場合と同額を毎月積み立てて5年後に繰り上げ返済。
    これが一番お得

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    グランドメゾン杉並永福町
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    5790万円~7100万円

    3LDK

    57.58m2~61.6m2

    総戸数 78戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6498万円~9088万円

    2LDK・3LDK

    58.43m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    グラン レ・ジェイド 三宿通り

    東京都世田谷区池尻一丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    84.25m²~113.65m²

    総戸数 10戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    [PR] 東京都の物件

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3490万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸