- 掲示板
300万円の貯金を繰上返済するか、欲しい車を現金で購入するか。
繰上返済は初めてでまだ33年残りあり、車はローンで買うと実質年率4.9%。
やはり繰上だろうか?
[スレ作成日時]2008-06-25 01:44:00
300万円の貯金を繰上返済するか、欲しい車を現金で購入するか。
繰上返済は初めてでまだ33年残りあり、車はローンで買うと実質年率4.9%。
やはり繰上だろうか?
[スレ作成日時]2008-06-25 01:44:00
>長期固定で借りながら、繰り上げ返済なんて考えているから銀行儲かりますね
なんで?
銀行に払う予定だった利息分が圧縮されるから、銀行は儲からないと思うけど。
35年で組んで繰り上げて15年で償還するのは自由。ちゃんと返済している限り「期限の利益」が保障される。
逆に15年で組んで返済がしんどくなったので20年なり30年なりに伸ばしてくれというのは簡単ではない。一度でも延滞があれば「期限の利益」を失い、即刻残金を全部返せとなる。それができなければ銀行は保証を受け、代位弁済した保証会社は情け容赦なく求償権を行使するだろう。つまり抵当権を行使され物件を取られるということだ。
オレはそういうリスクを負いたくないなら、15年で返せる見込みだが35年で組んでいる。
長期で組むと買い先行の買換がしやすいというメリットもあるな。
一般に銀行は年間返済額が年収の35%以下でないと貸してくれない。年収1千万だと年間返済額は最高350万円まで。仮に年間返済額300万円で組むと、さらにローンを組める余力は年間返済額50万まで。これだと先に今の物件を売ってローンを完済しないと、次の物件は買えない。
年間返済額を150万円程度に抑えておけば、重ねて年間返済額200万円のローンが組めるので、次の物件を買ってから今の物件を売ることが可能になる。
ローン板のようになりましたが、
要するに、35年でローンを組むことはリスクヘッジなわけ。
リスクをヘッジするためには費用が余分にかかる。余分にかかる費用というのが、余分に銀行に支払う利子であり、繰上げ手数料というわけ。
それをある人は、銀行が儲かるわけだといい、ある人は、期限の利益だといっている。
両方とも正しいし、両方とも一面的な見方なんだ。
借り入れ金額が1000万未満とか少ないレベル=ヘッジする必要がないくらいローリスクなローンなら35年ローンなどするのは単なる無駄。
逆に年収600万で3000万円借りるとかリスクがそれなりにあるときは、ヘッジするために35年を選択して、繰上げ返済していく。
要するにリスクをどこまでとれるかの話。
意味が伝わらなかったみたいね。
当方既婚者で45歳。定年を60歳として、15年で返そうとしたから、15年で借りただけだけど。
もともと少ない額しか借りてません(1000万円)返済年収率10%未満。
リスクヘッジする必要ないわけ。
借入期間が10年か35年かなんて誰も問題にしていませんよ。
繰上げ返済を行うか否かです。
>>44の内容を見る限り、定年など期間的要因で決定するのでなく、収入により最適な返済額を求めるように見えます。
49や51(余裕があるけど定年までに返せるから繰上げ返済しない)より、考え方としてはありだと思えます。
ただしやはり収入にリスクや幅が無いなんてことはなく、余裕を持った返済額をもって繰上げ返済を随時利用すべきでしょう。
また余力がありすぎると言うなら、ローン減税やローン手当てを目的にローンを組むか住宅ローンを利用しないというのは如何でしょう?
すぐ返せる1千万未満で抵当権設定登記に解除など初めとする手数料が低利率のメリットを上回っては意味がありません。
私なら車ですね、しかも高級車で。
今まで一生懸命働いてきたのでしょう?
人生後半戦なら、ローンの事を小っちやく考えるよりも、
多少は自分へのご褒美も兼ねてお金を使う人生も味わった方が良いですよ。
色々な経験をする意味でも。
ケチくさいオジサンには、なりたくないですね。
自分の人生最後の時に、良かったなぁ〜と思える人生が良いですよね。
>繰上返済は初めてでまだ33年残りあり、車はローンで買うと実質年率4.9%。
>やはり繰上だろうか?
しかし、わからないね、スレ代のこれは、住宅ローンより、金利が高いだろう
だったら、繰り上げなわけないじゃない?
車の現金買いだよ、安い金利を先に返すメリットはない
残り33年ということは、
推測するに35年ローンのまだ2年ほどしか経っていない状況?
新車で300万現金買いも良いが
まだまだ他にお金の掛かりそうな年代にも見えますが?
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE