東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド自由が丘(旧称:(仮称)自由が丘3丁目野村・栗山計画 野村不動産)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 自由が丘
  7. 自由が丘駅
  8. プラウド自由が丘(旧称:(仮称)自由が丘3丁目野村・栗山計画 野村不動産)
匿名さん [更新日時] 2016-10-19 05:39:41

地名地番 東京都目黒区自由が丘3-311-6
階数 地上9/地下0
延床面積(m2) 3612.16
建築面積(m2) 821.68
敷地面積(m2) 1348.5
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社鴻池組
施工者 株式会社鴻池組
着工 2014/02/15
完成 2015/09/30
備考 共同住宅(31戸)


所在地:東京都目黒区自由が丘3丁目321-1,321-3,311-1の一部(地番)
交通:東横線 「自由が丘」駅  徒歩11分
大井町線 「自由が丘」駅  徒歩11分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:未定
【タイトルの変更及び物件情報を追加しました 2014.3.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-14 18:41:34

[PR] 周辺の物件
リビオ吉祥寺南町
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド自由が丘口コミ掲示板・評判

  1. 606 匿名さん 2014/08/04 10:10:18

    即日完売ですか?残っている住戸は?まあ海外赴任、売却先がうまく見るからずキャンセルはありそうですね。

  2. 607 購入検討中さん 2014/08/04 10:24:20

    即日完売のようですよ

  3. 608 匿名さん 2014/08/04 15:00:56

    >>606
    30戸しかないし、野村のキャンセルは見込み客に優先的に回されるから表に出てくる可能性は低いと思われる。

  4. 609 匿名さん 2014/08/04 15:15:01

    ここって9階建てでルーフバルコニー部屋が8階っぽいけど
    9階の部屋はバルコニーだけなのかね。
    1フロア1住戸ってのでも無さそうだから1階下のルーフバルコニー部屋を
    見下ろす感じになっちゃうのかな。
    一番上の階なのに。

  5. 610 匿名さん 2014/08/04 15:52:16

    最上階は地権者ですよ
    誰かが住む予定は今のところない模様です

  6. 611 匿名さん 2014/08/04 16:02:04

    過去、微妙な重さ操作していたらしい…抽選に夢中で忘れていた。計量すればよかった。 その時はお客からの指摘で判明。
    色んな事実から今回も疑いは残るな。

    1番申込断られ、2番以降でと。
    申込者まだいないのに、申込断られた。

  7. 612 匿名さん 2014/08/04 22:37:56

    マンションの購入について、「抽選をする」ことになっているけど
    当選確率を公平にしなければいけない、とは決められていないみたいです。

    例えば、事前説明会から参加している人は当選確率が上がり
    申し込み日にふらっと来て登録だけした人は当選確率が低くなると公言しているデベもあります。

    だからcashで購入とかステータスの高い人が優先で買えるように操作しても何の問題もありません

  8. 613 匿名さん 2014/08/05 13:22:52

    抽選当選した方々のレスはないねかな?
    抽選住戸でなかった方々の喜びレスとか?
    ちゃんと抽選会に出席された方とか?
    落選はチラホラあるけど、当選者が居ないようですね。

  9. 614 匿名さん 2014/08/05 13:40:55

    抽選っていった事無いんだけど、そもそも申込者が何番なのかって
    主催者側が決める、または知ってるものなの?
    それじゃいくらでも操作出来るなww

  10. 615 匿名さん 2014/08/05 14:28:10

    >>613
    そもそも購入可能な方はこんなサイト見てない?

  11. 616 匿名さん 2014/08/05 14:51:06

     見てるよ。だけどくだらない書き込みはしないだけ...

  12. 617 匿名さん 2014/08/06 11:19:23

    なかなかHPに完売御礼でないですね。

  13. 618 匿名さん 2014/08/06 12:32:07

    価格帯が価格帯だから、先着順住戸が数戸あるんでしょうかね

  14. 619 匿名さん 2014/08/07 01:36:35

    完売していないんですか

  15. 620 匿名さん 2014/08/07 01:54:12

    契約会が終わり次第、完売御礼がホームページに掲載されると思われます。

  16. 621 匿名さん 2014/08/07 10:48:32

    確かに抽選と契約の間にキャンセルする人もいそうですね。

  17. 622 匿名さん 2014/08/07 12:22:07

    お盆になるので、公式ページの更新は先になるかもしれません。
    キャンセルが発生しても、表に出ないでしょう。次点の希望者になるから。

  18. 623 入居予定さん 2014/08/08 14:25:58

    一戸建て買える値段でかなり悩みました
    また今でも悩んでる
    400万越/坪
    転売できるかな

  19. 624 匿名さん 2014/08/08 15:17:26

    悩んでいるなら止めといた方が良いよ。割高だから、転売を視野に入れているなら後悔する可能性大です。
    相続税対策や外人の投資で今はマンション売れているが、実需ではない。株価が下がればマンションの売れ行きも止まるよ。

  20. 625 匿名さん 2014/08/08 15:34:06

    販売時は2階から7階で販売価格差あるけど、転売時はそんなの関係無いってさ。将来転売考えるなら損するからやめた方がよいと。担当曰く。
    信じるか信じないは、あなた次第。

  21. 626 匿名さん 2014/08/09 02:17:03

    1.2割の手付け金払い済みですよね?
    もう契約なのにまだ悩む人居るんですね…

  22. 627 匿名さん 2014/08/09 02:32:18

    現状だと380万程度でしょう。30-50万がプレミアなので、引き続き不動産価格が上昇基調にあっても、販売価格に到達するまでに時間がかかります。

  23. 628 匿名さん 2014/08/09 02:33:15

    手付け払っても契約前であれば全額払い戻しされますよ。

  24. 629 匿名さん 2014/08/09 02:35:02

    いまさら手付の話ですか

  25. 630 匿名さん 2014/08/09 02:35:43

    、『プラウド自由が丘』は、東急東横線大井町線「自由が丘」駅徒歩11分、駅前の喧騒を離れ、低層住宅中心の街並みを一望する高台の上に誕生する全31戸(非分譲住戸3戸含む)の物件。自由が丘アドレスでは約10年ぶりの供給(※70平米超のファミリーマンションタイプ)、全戸南向き7m以上のワイドスパンが特長。7月26日(土)~8月2日(土)に全28戸を販売し、申込登録即日完売となった。

  26. 631 匿名さん 2014/08/09 03:32:52

    まぁ確かに、どこでも良い人にとっては今はマンション自体の購入を控えるべき時期なんでしょうけど…。マンションバブル突入時期だし…。しかし、ここら辺に住みたいという地縁のある人にとっては、欲しい場所に物件がでるまでに何年もかかる場合は実際あります。ある時に購入できない際は、又何年先になるのか分かりません。この物件は金額の高さを加味してでも欲しい層に大人気物件だった事は確かなようだから、転売も楽な気がします。まぁ現状価格、もしくはそれ以上を意識してしまうと難しいと思われますが。

  27. 632 匿名さん 2014/08/09 04:24:30

    >ここら辺に住みたいという地縁のある人にとっては、欲しい場所に物件がでるまでに何年もかかる場合は実際あります。ある時に購入できない際は、又何年先になるのか分かりません。この物件は金額の高さを加味してでも欲しい層に大人気物件だった事は確かなようだから、転売も楽な気がします。

    プラウドを過少評価したとしても、ご指摘のとおり、このワンチャンスで迷わず買える層には、この上ない物件だと思います。

  28. 633 匿名さん 2014/08/09 05:40:38

    即日申込登録イコール、資産価値として妥当なわけではない。即日完売をとにかく目指し、高価格でも妥当と思わせるのが野村の手法。即日完売でも中古市場で低迷している物件はいくらでもあることは認識すべき。数年後にはじめて正解だったかが分かる。ずっと住む人は別で全く問題ありませんが。

  29. 634 匿名さん 2014/08/09 07:39:36

    値上がりするのって結局、その地が安い時代に購入した後に急発展した場合とかだからな。

    前に聞いたのは浦安で購入金額+1500万くらいで成約したとか。
    ※その後、震災で住宅地としての価値は暴落したが

    立川の徒歩圏でそこそこのマンション、または一軒家持ってると今はそこそこの値段で売れるとか。
    ※そこも例のプラウドが都心価格のタワー作って話題まいてるけどw

    ここは、既にブランドとして確立されてるところだし、急激に物件価値が上がる事なんてのは
    普通に考えればあまり無いよね。

    しかし、白金台のプラウドといい、野村は色々と話題を振りまいてくれてますねw

  30. 635 匿名 2014/08/09 08:54:05

    例え+1500万だったとしても、浦安で+されるより諦めつきます。
    この地域は自分が生きている限り、土地価格も急落する事なさそうですし。
    転売予定はありませんが、その際に儲けようと考えなければ、大損することなく転売できる様な…。
    そのうち人口減少し、空家率が増加した際にも、最終的に人気エリアは強いと思います。
    モデルルームで標高46mと(前後±3m…記憶が…)聞いた時には正直驚きました。
    いつ天変地異が起こるか分からないからこその、安心材料でした。

  31. 636 匿名さん 2014/08/09 10:00:19

    >>634
    野村はひとたび売りとなればなんだって売りますからね。
    仕入れ値と売り値を切り離すのも野村の特長。

    購入者はしっかりと物件や土地を見極めて購入されることをお勧めしますよ。
    ここは自由ケ丘アドレスの特別の地縁や思いがある方には良いのではと思いますが駅前の喧騒を離れ目黒通り沿いまで来ちゃうってところがそもそも矛盾してるんですよね。

  32. 637 買いたいけど買えない人 2014/08/09 12:20:40

    プラウド等々力の中古が今年、初めて売りに出ましたが、
    野村の仲介を通じて、新築時より遥かに高い売り出し価格で、
    早々に成約となって、さすがノムラマジックと思いました。

    ただ、等々力や自由が丘は、
    娘らわが子のために、パパやジジが援助してくれるという話を、
    三井レジの営業さんから聞いたことがあります。

    駅から遠く、目黒通り沿いとはいえ、まったく意に介さない検討者が、
    このエリアには潜在的にいることを実感します。

  33. 638 物件比較中さん 2014/08/09 12:47:52

    ごめん東京にずっと住んでるものだけど自由が丘って全く土地感ないんだけど

    なんでお洒落タウンとかセレブ的な扱い受けてるの?
    グーグルマップで見てるけどよく東京にありがちな小汚い街じゃん
    一部欧風な場所があるなあってだけで

    吉祥寺もそう思うけど

  34. 639 周辺住民さん 2014/08/09 12:54:39

    城南に住んでる人でないと、自由が丘の長所も短所もわからないでしょうね。

    東急沿線に住み慣れたら、都心、城西や城東に住みたいとも思わないし。

  35. 640 匿名さん 2014/08/09 14:37:22

    >>638さん

    駅前はどうしてもゴチャゴチャになっちゃうよね。
    少し離れればというか、隣は田園調布や等々力、尾山台など
    豪邸街が多く、その近くで一つのカルチャーを作ってる
    街だからじゃないかなと。

    高級住宅街の駅いっちゃうと商店街なんてちっぽけか、
    殆ど店なんか無いし、その中であれくらいの規模の商店街が
    あるところはないからね。

    この物件が良いのかはなんとも言えないけどだいたいこういう
    街は駅近には物件が出来ないから今のところは強気価格で
    いけるんだろうね。

  36. 641 周辺住民さん 2014/08/09 15:30:27

    前にもこの様な話が出ていましたが、城南地区に住んでいる人は確かにこの地域を離れない人が多いですよね。都心から程良い距離の郊外で治安も良く、生活しやすい。駅前の喧騒は仕方ないにせよ、基本住宅地なのでゴチャゴチャ感もないですし、そこそこお金持ちが暮らしているから品もある。近代に入ってからの開拓地というのもあるけれど、祖父母の代から生まれも育ちもこの周辺。という層が多いのも事実ですよね。となれば、お爺様やお父様の援助有りというのもうなづけます。
    いづれにしても、周辺住民からの申込みが多い物件に失敗はないと思います。以前、他のMRで(駅近物件・比較的人気のあった物件)担当者の方が、周辺住民の方が予想以上に少なく、地方・郊外のかた海外から帰国されるかたが圧倒的に多い。と聞いた事がありましたが、正直購入する気なくなりました。こちらの物件は圧倒的に周辺住民の方が多いと伺いましたので、この金額を出したとしても住みたいと思える物件なのだと、安心感がありました。

  37. 642 契約済みさん 2014/08/10 00:56:50

    城南地域の現在の住まいは築5年、徒歩3分急行停車駅、スーパーとコンビニが徒歩5分圏内に
    8店舗、スポーツクラブ3店舗と大満足の住環境でしたがプラウド自由が丘はその気持ちを
    上回る物件でした。
    人それぞれの価値観で私の場合はこの価格帯に納得し比較検討することもなく
    住みたい一心で申し込みしました。
    担当の営業の方、オーダーメイドの建築士さんとは
    気持ちよく接する事ができ満足のいく対応をして下さりとても感謝しています。

  38. 643 匿名さん 2014/08/11 11:49:35

    予想どおりとはいえ、改めてソッカンはすごい!
    営業さんは高笑いでしょうね。
    とにかく脱帽。おめでとうございます!

  39. 644 匿名さん 2014/08/11 15:30:03

    642の方は、担当営業と水面下ブラック取引されたのですね。そこまでしないと、辿り着けません。

    確かに、オーダーメイドやチョイスで、建築士資格のコーディネートさんは、こちらの考えやコストを加味して、親身にプランニング戴きました。

  40. 645 契約済みさん 2014/08/12 00:14:38

    642です
    ブラック取引とは心外です。
    そういう事があるなんて考えられません。
    贈与もない普通のサラリーマンですから特別に扱われる理由など
    全くなく野村さんの中傷に対しそうではなかった事を
    言いたかっただけです。
    強く希望されていた方々が落選されています。

  41. 646 匿名さん 2014/08/12 01:10:51

    >>645
    あなたが数値化している現在の住環境が明らかに武蔵小杉だからじゃない?

  42. 647 匿名さん 2014/08/12 01:56:10

    ブラック取引は、確かに言葉が過ぎますね。
    私の場合は数件巡り、この物件に決めました。オーダーメイドの打合せを進めさせて頂く中、最終的に抽選住戸になってしまい…かなり残念な気持ちに。抽選会にも行かず天任せにしましたが、心中複雑。何度も打合せを重ねながら、抽選に落ちた場合は全てが無駄になる訳ですからね。
    しかし、人気物件にはそのような事は多々あるそうです。
    私自身はソコソコの頭金はあるにせよローン利用者ですし、キャッシュ層ではありません。
    全体住戸が埋まるまでは、できる限り抽選にならないように考慮されているのは事実かも知れませんが、ここ程人気があると必然的に抽選住戸になるようですね。
    私がラッキーだったのは、キャッシュ層とブッキングしなかった事かも知れません。
    やはり民間企業ですから、キャッシュに勝るものは無いようですね。
    熱い熱意もキャッシュ層には太刀打ちできないのか…。と痛感しました。
    抽選に落ちていたら…更に頭金を貯めよう!と意を決していたと思います。
    契約会も終了し、642さん同様、お世話になりました営業のかた設計士さんには感謝感謝です。

  43. 648 購入検討中さん 2014/08/12 02:08:32

    野村はお客の買いたい度合いと買えるかどうかの
    見極め、絞りこみ、部屋の振り分け、クロージングがとても上手い。
    だから、確実に決める。
    買えない人、決断できない人に振り回されない。
    買いたい人、買える人にとっては頼もしいのです。

  44. 649 匿名さん 2014/08/12 07:14:31

    >>648
    断るとしつこいよ。
    私の担当が、そうだったのかもしれませんが。

  45. 650 匿名さん 2014/08/12 11:01:49

    後輩にNで若いうちに執行役員になったのがいるんだけど、先輩の地元にタワー建てるから買ってくださいよってほとんど値段は関係ないような言い方だったよ。
    多分ここでも高層階の仕様とか値付けとかあらかじめこの人にってどうかなって見込み客のデータを押さえててあらかじめ動いてるんだと思うよ。
    そうなると抽選会で突如現れた一見さんはぶつからないようにうまく誘導するしかないんじゃないか?

  46. 651 匿名さん 2014/08/12 11:03:38

    >>650
    酔ってて雑な文章になってしまい申し訳ない。

  47. 652 契約済みさん 2014/08/12 14:03:54

    値段も最初の提示から100万単位で上げたし、やりたい放題。年収見て、微妙に調整。まあ、結局買いましたが、嫌な気分は残っています。

  48. 653 匿名さん 2014/08/12 14:45:16

    >>652
    あ、それお買い得な物件ですから。
    あまりにお得な価格だと申し込みが集中してしまうから値付けを調整せざるを得なかったのでしょう。
    特に今回は一斉だからごまかし効かない。

  49. 654 匿名さん 2014/08/12 17:50:37

    同じ確率とも言っていないし公平な抽選とも言っていない。
    いい客を先に張り付けるのは当たり前。
    ファーストとエコノミーが同じ入出国ゲートなのは日本くらい。
    海外は露骨に区別する。
    おてて繋いで徒競走するのに慣れてると周りが見えなくなる
    もんだね。

  50. 655 物件比較中さん 2014/08/12 18:25:23

    ヒルズシリーズのころは、三井と比べものにならなかったのに・・・
    野村流のしたたかな販売戦略で、みるみるうちにプラウド神話が出来上がって

    都心や城南地区では、普通のリーマンには手の届きにくいブランドになっちゃった
    めったに新規分譲が出てこないエリアで、めでたく購入できた方々は羨ましいの一言です

  51. 656 匿名さん 2014/08/13 04:51:06

    ホームページも完売でましたね。
    28戸しかないから、否応無しに即日完売ですが、倍戸数でもそうだったのでしょうか?

  52. 657 匿名さん 2014/08/13 05:32:12

    完売よかったですね!
    地元愛の強い方々が購入者の大半のようで、都内の適正価格とかあまり見ないで買ったんでしょう。
    価格的には港区物件にも手が届くほど大枚叩いたのに、他エリアから見れば、
    目黒の端っこである自由が丘の大通り沿いに建つ普通のマンション、ただそれだけ。

    個人的には自由が丘って吉祥寺っぽい感じ=郊外でもおしゃれですよ的なイメージ戦略で、
    都心部、山手線内にはどうしても住めなくて、いえいえ自由が丘は電車ですぐ渋谷いけますよ、
    緑も多くて戸建て街もあるしそこそこ高級ですよ、という中の上ランク的な必死さが見えて、
    却って可哀相な街なんだなと。
    都心高台住まいの自分からすると付近は戸建てといえば150坪、300坪単位が建ち並び、
    マンションといえば低層中心で全戸150㎡、200㎡超が普通というエリアなので。
    価格だけ高く払っても立地では到底太刀打ち出来ないのに、販売会社としては高値で売却ヨカッタですね!

  53. 658 匿名さん 2014/08/13 05:37:45

    657さん、こんなとこで自分の事はどうでもいいんだよ、
    ダサッ 笑

  54. 659 匿名さん 2014/08/13 05:55:35

    でも657の言うことは事実だろう。
    自由が丘と吉祥寺は似たもの同士なニオイを感じるから。
    2カ所とも、田舎のプレスリー?って立地だからね。

  55. 660 匿名さん 2014/08/13 06:19:22

    ホームページにも書いてあるけど、「自由が丘が求めていたもの」
    それがこの物件でしょう。求めていたものとは…

    一番広い部屋でも110㎡。平均80㎡程度の狭い間取り。だけど億ション。
    目黒区(の西端)ですが価格は山手並み。

    価格が適正だったかどうかは10年後には分かるのでは?

  56. 661 物件比較中さん 2014/08/13 10:52:45

    どの街がすきかは人それぞれなので、批判やひがみはやめましょう。永住目的ならリセールがいくらかは関係ない。
    1億で自由が丘、上原、白金台のどれを選ぶかは人それぞれ。資産価値重視なら白金台>上原>自由が丘、街の楽しさなら自由が丘> 上原>白金台、都心へのアクセスなら白金台>上原>自由が丘、教育環境なら.....

  57. 662 匿名さん 2014/08/13 12:08:19

    自由が丘と吉祥寺は違うと思いますが、それも人それぞれの見方?
    ともあれ、高掴みであろうが何だろうか、ソッカンはソッカン

    不動産経済研究所によると、建設コスト急騰で、マンション販売失速へ
    買える人には何のことはなくても、人気エリアはますます高嶺の花に



  58. 663 匿名さん 2014/08/20 05:36:24

    次に都心や目黒あたりで売り出すプラウドはありますか?

  59. 664 匿名さん 2014/08/20 08:01:16

    さすがプラウド。絶好調だね。

  60. 665 匿名さん 2014/08/20 08:39:42

    なんかすげー負け惜しみみたいなレス書いてるやついて笑った

  61. 666 匿名さん 2014/08/20 09:16:23

    飽きるほどの緑が身近だった地方出身者は街に緑があるイコール田舎ってことなんだろうけど場違いな印象です。

    街路樹もしっかり根付いて閑静な城南エリアの東急沿線は実に住みやすいですよ。こう言うところで育ちの違いを感じざるを得ない。

  62. 667 匿名さん 2014/08/20 09:22:14

    自由ケ丘と吉祥寺が同じようなものという方は簡単に言うと東京に歴史を持たない方なんですよね。
    地縁や地歴って大事ですし人間いつかは土に還るわけですから自由ケ丘は自由ケ丘、吉祥寺は吉祥寺、それぞれに求める人は違うんです。

    都内の土地に縁がない人はどうぞ自由ケ丘などにかまわず儲かりそうな土地を買って転々としてください。

  63. 668 匿名さん 2014/08/20 14:14:17

    価値の分かる人だけ自分のお金で住めば良いので、他人が何を言っても関係無いよね。

  64. 669 匿名さん 2014/08/20 14:35:28

    >育ちの違いを感じざるを得ない。
    育ちの違い?では、東急沿線の自由が丘周辺で育った人と、
    広尾や麻布などの港区住宅街エリア育ちと、どちらがいいお育ちでしょうか?
    個人的には、どちらも親の見識次第だと思いますが、
    普通に考えれば、港区エリアのほうが圧倒的に富裕層が多いですよね。
    土地の価格も歴史も含め、成金ではない本物の昔からのお金持ち500坪、1000坪超の戸建ても多い。
    一方、東急電鉄に開発された新興エリアは、80坪程度の家の広がるそこそこの住宅地。
    だからといって、東急沿線なんて田舎すぎて麻布から比べたらお話にならない庶民街だよね、
    といわれたらいい気分はしないでしょう?
    簡単に「育ちの違い」などという言葉を使わないほうがいいのでは?
    価値感の違い、ですかね。

  65. 670 匿名さん 2014/08/20 14:45:50

    >地歴って大事ですし
    何で自由が丘で地歴の話が?こんな目黒や世田谷などの郊外に地歴などないですよ。
    所詮は電鉄会社によって開発された新興住宅地なんだから。
    地歴などの話しなら当然山手線内の江戸時代から発展してきた中心エリアのこと。
    以下参考。

    _現在、都内の高級住宅地と言われるところは、

    1.)都心部の大名屋敷跡で、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区
    2.)郊外住宅地として、大正末期から昭和初期に区画分譲された地区、
    3.)2.に隣接する地域で、その後発展した地域。

    1.)については旧華族などの上流階級の人々が好んで購入し、当時から高級住宅地として
    発展しましたが、あまりに都心過ぎるため、現在ではマンションなどが多くなっています。
    代表的なところでは、港区麻布、文京区大和郷(本駒込6)、文京区西片町、目白近衛町、
    渋谷区松濤、渋谷区大山町、品川区池田山、島津山(東五反田)などがあります。

    2.)については、分譲当時の単価も安かったため、一区画の面積が大きく、
    一般には中流サラリーマン向けの分譲でしたが、当時の中流サラリーマンは、
    現在でいうインテリ層であり、住民の意識が高く良好な環境が維持されてきた為であると
    考えられます。代表的な例としては、世田谷区桜新町(桜新町1、深沢7,8)、
    洗足(目黒区洗足2、品川区小山7,旗の台6)、大田区田園調布、
    目白文化村(新宿区中落合2,3,4、中井2)、城南文化村(豊島区向山3)、
    世田谷区成城、馬込文士村(大田区山王)などです。

    3.)については、東急大井町線の自由ケ丘~二子玉川(等々力、尾山台など)、
    京王井の頭線の世田谷区杉並区内(駒場、代沢、永福町、浜田山など)、
    大田区の東急線沿い(久ケ原、雪ケ谷など)、東急東横線目黒区内(八雲、碑文谷)などに
    点在しているようです。

  66. 671 匿名さん 2014/08/20 14:51:26

    >>670
    で、何が言いたい?

  67. 672 匿名さん 2014/08/20 14:53:53

    >で、何が言いたい?

    こんな目黒や世田谷などの郊外に地歴などないですよ。

    って最初に書いてあるよ。

  68. 673 周辺住民さん 2014/08/20 15:51:23

    暫く見ていない間に…〈港区君〉の再来ですか?
    レス削除されて居たのに…やっと判明しましたが、ただの〈荒らし君〉だったのですね…。
    もう充分ですよ!お疲れ様です。
    こちらの物件は、誰が何を言おうが、冷やかそうが、めでたく・即日完売!
    超・人気物件になったのですから、その事実だけで充分ですよ。
    冷やかし投稿はやめなさい。見っとうもないですよ。

  69. 675 匿名さん 2014/08/20 17:08:08

    >674
    で、何で興味もないこのスレ見てるの?

  70. 676 匿名さん 2014/08/20 17:12:22

    リサーチのためですよ。公平に都内の物件の情報を知っておく必要があるから。
    それ以上でも以下でもないですね。

  71. 677 匿名さん 2014/08/20 17:43:47

    ○ーさん、こっちでもキモさは相変わらずだな。

  72. 678 匿名さん 2014/08/21 03:06:05

    >>670

    地歴に関してはその通りだと思いますが、この自由が丘のようにピンポイントで、
    その時々で一時的に人気や需要の高まるエリアもあるということですよね。
    もちろん一過性のものなので将来的な資産性は全く予想不可能ですけど、
    欲しい人がいてとにかく売れたことは事実です。
    個人的には、やはり交通利便性や資産価値的に山手線内エリアが安心ですが。

  73. 679 周辺住民さん 2014/08/21 06:17:46

    ウンチクばかり並べ度々スレを荒らしてゆくだけなら、以前もそうでしたが、皆さんの気分を害すだけなので静かに退出願います。度々登場する辺り、面白さすら感じないわけでもありませんが。
    あなたのような方は、大好きな港区の物件でも、皆さんの気分を害すような事ばかり並べたてるのでしょうが…
    親しくされている話し相手が居ないから、この様なスレッドを発散場所にでもしていらっしゃるのかな? 寂しいですね。
    因みに、みっともないの語源は〈見とうもない〉です。

  74. 681 匿名さん 2014/08/21 09:19:51

    リサーチのためなら素人もいいとこですね。
    日本中に不動産のホットスポットと特別な物件というのがあって中古になっても地元の不動産屋にウエイティングリストができていてレインズにすら載りません。当然、新築でそれなりのものができるとなれば計画段階から問い合わせが行くようになります。ここなど上層階と低層階で仕様をキッチリ分けているところをみると予め見込みが立っていたと推察されるわけです。

    簡単に言えば港区アドレスはアジアや田舎の金持ち初心者向け商品なのですね。

  75. 682 匿名さん 2014/08/21 10:57:43

    >>669
    育ちの違いって港区目黒区の違いではないよね?言葉通りその人の育った環境の違い。
    屁理屈で論拠をすり替えて延々とばっかじゃないの(笑)。

    自由ヶ丘界隈で育ったり縁があったりで住みたいという人に屁理屈こねて港区を押し付けても無意味。
    だいたいが問題なのは港区民の育ちではなく君のような部外者が知りもしない癖に港区目黒区を比較する点だと思うよ。

  76. 683 匿名さん 2014/08/21 12:45:18

    674さんのお勧め物件は?予算は1億としましょう。

  77. 684 匿名さん 2014/08/21 14:10:27

    港区内は1億じゃ新築はムリだな。中古で探せば?ドムスとかいいんじゃない?

  78. 685 匿名さん 2014/08/21 14:28:39

    やっぱり不動産、全く詳しくないんですね。失礼しました。

  79. 686 匿名さん 2014/09/03 14:25:48

    なんかレベルの低い話ばかりですね。
    もっと建設的な会話はないもんですかね?
    まぁ、いいっか。

  80. 687 匿名さん 2014/09/07 01:44:22

    なんだかね。変な来客が度々…。
    その人(達)、他のサイトにも登場しています。
    残念ですが、こちらの物件もターゲットになりましたね。

  81. 688 匿名さん 2014/09/28 12:50:51

    あれ?ここ完売御礼ってHPにあったよ。まだこのスレッド閉鎖されてないのは
    本当は全部売れてないから?

  82. 689 匿名さん 2014/10/05 14:36:30

    >>689
    確かに。まだ残ってるのか。奥沢も完売していないようだ。
    最近のプラウド、評判良くないね。

  83. 690 匿名さん 2014/10/05 15:09:01

    サブプラウド

  84. 691 匿名さん 2014/10/05 15:50:40

    竣工もしていないのに、スレッド閉じないでしょ?!
    もしキャンセル住戸出てるなら、買いたいです!
    問合せしてみます!

  85. 692 匿名さん 2014/10/05 16:00:27

    普通は完売したら閉じるよ。

  86. 693 匿名さん 2014/10/06 14:39:18

    奥沢は即完でしたよ。悪意がすごいですね。>689

  87. 694 契約済みさん 2014/10/07 06:34:29

    契約会の際、即日完売しました。と伺いました。

  88. 695 匿名さん 2014/10/07 22:24:46

    奥沢も自由が丘も即完です。どっちでもいいから今でも欲しい人います。例えば私。

  89. 696 匿名さん 2014/12/03 16:13:38

    学芸大学や祐天寺周辺のマンションが出揃った感がありますが、やっぱりこちら良かったですね〜。今思えば仕様も悪くないし。本当欲しかったです。

  90. 697 匿名さん 2014/12/04 13:52:03

    >>696
    こんなコメント、どう考えても契約者だろ笑
    見せられたこっちが恥ずかしいからやめれ

  91. 698 匿名さん 2014/12/19 05:49:26

    プラウド自由が丘、こんなサイトを見つけました。

    http://www.proud-web.jp/proudclub/woman/labo/1407_jiyugaoka/

    女性が1人でも住んでいいマンションなんでしょうか?

    あと、プラウドシーズン自由が丘と呼ばれる戸建てもあるみたいですね。「プラウド自由が丘」と検索したらこちらもヒットしました。

    色々手広くやっているようですね。

  92. 699 匿名さん 2015/03/19 04:53:54


    自由が丘といっても、駅から遠いのでぜんぜん魅力ありません。


    ちなみに駅徒歩5分以内に住んでいますが、本当に便利です。

    それに慣れてくると駅遠は対象外です。希少価値もないですし。







  93. 700 匿名さん 2015/03/21 14:58:33

    ディアナコート奥沢も販売されていますけど、どっちが良いかな? 向こうはこの物件を相当意識しているようでした…。まぁこちらは即完したようなので今更比べてもですが。

  94. 701 匿名さん 2015/03/21 15:54:02

    工事は順調のようですが、目黒通り側歩道沿いの石組み、もう少し豪華さと質感があれば・・・

  95. 702 匿名さん 2015/03/24 07:57:19

    工事結構進んでいるんですね。
    販売当初から目黒通り側は完全に裏面でしたよね。
    私は購入できなかったけど、竣工したらきっと見に行くと思います。

  96. 703 匿名さん 2015/03/24 09:14:33

    写真のupをお願いします!(^,^)!

  97. 704 匿名さん 2016/06/11 01:48:38

    中古が出てきましたが、やはり億ションですかあ。

    小規模なのに、管理・修繕費は意外と安めですが…。

  98. 705 匿名さん 2016/10/18 20:39:41

    入居から1年経ちましたが、住み心地は如何でしょうか?
    今から思えばとてもコスパの良いマンションだったように見受けられますが。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
リビオタワー品川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸