東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウド自由が丘(旧称:(仮称)自由が丘3丁目野村・栗山計画 野村不動産)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 目黒区
  6. 自由が丘
  7. 自由が丘駅
  8. プラウド自由が丘(旧称:(仮称)自由が丘3丁目野村・栗山計画 野村不動産)
匿名さん [更新日時] 2016-10-19 05:39:41

地名地番 東京都目黒区自由が丘3-311-6
階数 地上9/地下0
延床面積(m2) 3612.16
建築面積(m2) 821.68
敷地面積(m2) 1348.5
建築主 野村不動産株式会社
設計者 株式会社鴻池組
施工者 株式会社鴻池組
着工 2014/02/15
完成 2015/09/30
備考 共同住宅(31戸)


所在地:東京都目黒区自由が丘3丁目321-1,321-3,311-1の一部(地番)
交通:東横線 「自由が丘」駅  徒歩11分
大井町線 「自由が丘」駅  徒歩11分
売主:野村不動産株式会社
施工会社:株式会社鴻池組
管理会社:未定
【タイトルの変更及び物件情報を追加しました 2014.3.29 管理担当】

[スレ作成日時]2013-11-14 18:41:34

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウド自由が丘口コミ掲示板・評判

  1. 541 匿名さん

    >>540
    目黒通り沿いを少し歩けばわかりますが倉庫や事務所が多いのでこの価格で売れるとわかれば手放す地主も現れそうですね。低層レジエリアと思われた自由が丘の常識を覆すマンション開発成功事例になりそうですね。

  2. 542 匿名さん

    ちなみにここがこの価格で売れるなら東玉川や田園調布一丁目あたりのカンパチ沿いにもいっぱい土地が余ってますからちょっとした開発ラッシュになるかもしれません。

  3. 543 匿名さん

    二匹目のなんとか、ですか?
    あくまで売主次第だと思います。
    駅から遠くても、プラウド等々力が分譲時より遥かに高く売れたように、
    デべのブランド力は物をいいますからね。

  4. 544 匿名さん

    プラウド等々力はマンション価格底値の頃に売り出されたマンションですからね。
    ここはそこまでの資産は上がらないですよ。むしろ高値済み物件。
    まぁ2.3年後に売り出す場合は期待はあると思いますが。

  5. 545 匿名さん

    容積率100%あたり坪単価200万円くらいで土地をかってもらえるとの理解でいいんでしょうか

  6. 546 購入検討中さん

    ここまで高いと値上がりはあまり期待出来ないでしょう!賃貸に出した時の価格を確認すれば、相場より相当高いことがわかります。

  7. 547 匿名さん

    72.02m2~111.28m2で8990万円~1億7590万円ですか。2階の中住戸203号室が72㎡で8990万なので住む世界が違いますね。

  8. 548 匿名さん

    >>547

    2階の中住戸でそれは萎えますね。。
    ほぼ億を出せる人が、その間取りを買うんでしょうかね?

  9. 549 購入検討中さん

    これは値上がりを期待するのは厳しいですね!

  10. 550 申込予定さん

    もともともう少し安かったのですが中住戸は値上げしたようですよ!

  11. 551 匿名さん

    オーダーメイドの費用を加味したら、都心のパークコート、パークマンション並みのプライスですか?

    ジユウガオカアドレスという“特産ブランド品”を買うようなものですね



  12. 552 匿名さん

    価格だけでいえば、明らかに高掴み。最近のプラウドはどこも高すぎる。

  13. 553 物件比較中さん

    中住戸は角住戸より坪単価高いですね。坪単価420-430で都心並み、相場より1割は高いですね。恵比寿、白金の物件とほぼ同価格ですよ.....

  14. 554 匿名さん

    確かに、昨年売り出されたプラウド恵比寿、徒歩6分物件より高いんですから…。凄。
    とはいえ今週末にも抽選会ですから、即日完売しそうですね…

  15. 555 匿名さん

    渋谷区3シリーズ?はお買い得でしたね。
    特に上原はエントランスの雰囲気からしても凄い。

    それに比べると今のプラウドはボッタクリ価格ばかり…。

  16. 556 匿名さん

    確かに、上原のプラウドは、美術館と見まがうような外観、エントランス!!

    学芸大学、奥沢、そして、自由が丘といい、狭小な敷地ながら割高

    でも、ブランド力で難なく寄り切ってしまう、白鵬ばりの横綱相撲ですね

  17. 557 物件比較中さん

    ずっと住む前提であれば問題なさそうですが、将来、売却の可能性が高い場合には資産性という意味で厳しそうですね。

  18. 558 匿名さん

    売却可能性がある場合は、全くもって期待しては駄目。
    ここはファサードや共有はなんの変哲もない普通のマンションだから、余計に割高感有りですね。
    まぁ地元の方々が多いようなので、売却主体でそもそも考えないんでしょう。

  19. 559 匿名さん

    坪210くらいが妥当だと思います。

  20. 560 匿名さん

    流石に210万はないでしょ(笑)
    370-380万ぐらいだったら即買いかと^_^

  21. 561 匿名さん

    >>560
    自由が丘を過大評価しすぎだと思う。

  22. 562 匿名さん

    自由が丘で坪210万はあり得ない。あまりにも無知としか言いようが無い。

  23. 563 匿名さん

    都内で坪210万で購入出来るのは、足立、荒川、葛飾のようなところでしょう。こういう方は自由が丘のようなエリアには
    足を踏み入れないほうがよい。

  24. 564 匿名さん

    荒川区はそんなものだけど
    足立区葛飾区がそんなにするわけないだろ
    坪単価150~160万くらいだよ

  25. 565 匿名さん

    足立、荒川、葛飾はどこでも50歩100歩でしょ。自由が丘の物件を検討する人が話題にすることではない。

  26. 566 匿名さん

    その通り。荒川区が坪210万円で、足立、葛飾が坪150万~160万円だろうが、自由が丘の物件を検討する人には関係ないし
    関心はない。

  27. 567 購入検討中さん

    関係ない場所の論議はやめましょう!明日が申込み締切ですね。状況はどんな感じでしょう?

  28. 568 匿名さん

    全戸一斉販売なんだから大人気ってことでしょ
    1期で全戸即日完売っていう結果になるだろうな
    申し込んだ人はなるべく抽選になりたくないから静かにしてるってとこ

  29. 569 匿名さん

    公式サイトはあまりカネをかけず、全戸売りでさっさと完売?ノムラ劇場ですね。

  30. 570 購入検討中さん

    明日抽選です。倍率はどうなんでしょう?

  31. 571 匿名さん

    抽選ハズれた。

  32. 572 匿名さん

    何倍でしたか⁇

  33. 573 匿名さん

    倍率格差は激しかった。
    早期に購入要望書提出、現金一括払者が有利でした。→半信半疑が本当でした。
    正式申込時の希望部屋記載で営業誘導が半端なかった。

  34. 574 匿名さん

    一瞬の夏、そんな形容が似合う物件でしたね。
    中古の出待ちも期待できないでしょう。

  35. 575 匿名さん

    現金一括ですか…確かに敵わないですね。
    まぁそのような層が購入する物件だったという事ですかね?
    場所柄、確かに早期中古も出ないでしょうね。残念。

  36. 576 匿名さん

    やはり、
    お父様、お母様、ありがとうございます。
    で、買える方々向けでした。

  37. 577 匿名さん

    即日完売ですか?
    あと、抽選が操作されていたのですか?

  38. 578 匿名さん

    建築コスト上昇で今後、急激にマンション供給が細りそうだから、今回逃すとキツイよな

  39. 579 周辺住民さん

    ここは永住組はいい選択ですよね。売却可能性がある場合はさすがに厳しいですが。

  40. 580 匿名さん

    公開抽選に参加された方いますか?
    どのような感じだったのでしょうか?

    説明会から誘導があり、出来レース感が半端なかった。

  41. 581 匿名さん

    学芸大学や祐天寺駅周辺のこれから売出すマンションは、建築コスト上昇&人件費上昇の煽りをまともに受けてか⁈ 異常に小分けされている…。バランス悪く40平米から100平米があったり、普通70平米は欲しい間取りが60平米だったり…。昨日頼んでいた資料が届き、実感してます。
    資材はまだしも、人件費が大部分をしめる建築費においては今後下がる見込みがない…。
    今後、数年先に売り出されるマンションは、こんな感じになるんだろうな〜という良い様な…悪い?例を見ている感じ。
    ここは、金額こそ1割以上は高かったものの70平米以上の部屋しかないし、今後暫くの間は色々な意味でバランスが良い物件に感じてしまうだろうな。って既に感じてます。

  42. 582 匿名さん

    この時期、目黒、世田谷、杉並の人気アドレスで、ノムラやミツイの物件に巡り合えた人は、幸運かもしれません。

  43. 583 匿名さん

    責任者が策士!?
    不公平感満載でした。

    申込希望部屋があましたが、事前要望書で希望者があり、現金一括者で断れないので、申込できないと。
    7/26申込開始前に予約は受け付けないとも聞いていましたが、そうではなかったようです。
    無抽選、倍率低い部屋には裏ありです。

  44. 584 買い換え検討中

    正式MRオープン前に、現地確認した際、
    プラウドの手提げ袋をもって、
    MRを訪れていた品の良い年配夫婦を見て、
    既に商談は深く先行しているなあと思いました。

    プラウド会員限定で最新情報が配信された時点で、
    かなり反響があったはずです。

    中古のプラウドもそうですが、
    キャッシュでの購入検討者には敵いませんよ。

  45. 585 ご近所さん

    >>583
    法律違反にならないのかな?

  46. 586 匿名さん

    フライング販売は違法ですが販売開始前に契約したわけではないですから違法ではないでしょう。
    その優先されている別のお客さんだってもっと強い客が現れてたら他に回されるのです。
    あくまで企業が行う抽選会ですので違法性を問うのは困難でしょうね。

  47. 587 匿名さん

    という事は、結局高い高い言われ続けても、狙い通りの即日完売って事ですよね?
    凄。 抽選におけるフルイはかかったにせよ、平均倍率いくつだったのかな。興味あります!

  48. 588 匿名さん

    一流私立大学出身者が全員ガチで入学卒業しているとは誰も思いませんよね。
    でも大学側からその資格があると判断はされている訳です、それを違法行為だとは言いませんものね。お嫌ならそんな会社の物件には住まないかデベ営業が平伏すような自分になることです。

  49. 589 買い換え検討中

    プラウドに限らず、現場の営業さんたちは、早期に全戸登録→本契約をまとめるため、必死ですからね。

    買う側も、担当者から固い客として信頼関係を得ないと、実印を捺す段階までいけません。

    期分けせず、全戸出しの小規模マンションは、文字通り短期決戦。

    少しでも逡巡していると、担当者の声がトーンダウンするのが、伝わってきます。

  50. 590 匿名さん

    金持ってる人が優遇されるのは仕方ないよね。
    ルーフバルコニー付きのところとかは尚更でしょう。

    うちに売ってくれないの?じゃ他当たるわ

    って言われたらねぇ。

  51. 591 物件比較中さん

    城南エリアの分譲されたプラウドでは、これまで等々力がトップ1とみていましたが、
    賛否両論あっても、こっちがダントツかなあと思います。でも、70㎡でも買えないなんて。

  52. 592 匿名さん

    即日完売イコール資産価値が高いわけではない。現時点で実勢より約一割高い価格を5年程で上回ることはできるのでしょうか。

  53. 593 匿名さん

     みなさんお気づきのようですが、俺んち医療関係者でお金持ってて、別の野村だけど、ここ欲しいって言ったら抽選にならないよう希望者に調整しますって...
    あほくさくて辞めた。

  54. 594 匿名さん

    抽選はずれた方々抽選番号何番でした?

  55. 595 買い換え検討中

    >>591
    ナンバーワンよりオンリーワンでしょう。等々力や奥沢も魅力的です。
    こちらは天井高210で後ろに目黒通り背負ってますから完璧ではありません。
    どれだけ高級感を醸し出してくれるか出来上がりが今から楽しみではあります。

  56. 596 匿名さん

    倍率は最大5倍。
    抽選で当たった番号は01が多数だったとか

  57. 597 匿名さん

    やはり 操作されているものなんですか?

  58. 598 匿名さん

    >>594
    2番でハズれた。

  59. 599 匿名さん

    >ナンバーワンよりオンリーワンでしょう。等々力や奥沢も魅力的です。

    奥沢は、駅近というだけで、フツーのイメージ

    等々力は、1階が通行人から丸見え。バルコニー狭し。エントランス&ラウンジは高級感グッド!グッドデザイン賞も納得

    自由が丘は、目黒通りを背負うといっても、希少性が光ります。リセールも苦にならないか。

  60. 600 匿名さん

    リセールは中住戸の72m2は苦労しそうですね。何故か角住戸よりも坪単価が高く、坪420-430万円。確かに自由が丘は目黒区では圧倒的なブランドですが、この単価だと都心の三田、白金あたりも視野に入ってきますからね。現在の価値では正直370-380の実力でしょう。

  61. 601 匿名さん

    希少性?
    確かに一本内側に入れば土地は希少ですね。

    ただし周辺を歩かれたら一目瞭然ですが目黒通り沿いは同じ自由が丘アドレスでも事務所、倉庫、カーディーラー、高級スーパー、中古貸マンションが並んでいます。
    防災の観点からも高い建物は建築可なのでこの物件のように坪400の高級マンションが大通り沿いで需要があるとわかればまだまだマンションは立つと思いますよ。

  62. 602 申込予定さん

    抽選会の2倍は5連チャンくらいで1番でしたね

  63. 603 匿名さん

    結局即日完売ですか?抽選のなかった住戸もあるんですか?

  64. 604 匿名さん

    やっぱり野村の物件は安定して人気がありますね。
    それだけ評価が高いということでしょうか。
    物件の人気の高さも驚くべきものがあるような気がします。

  65. 605 匿名さん

    価格の高さも凄いけどね。

  66. 606 匿名さん

    即日完売ですか?残っている住戸は?まあ海外赴任、売却先がうまく見るからずキャンセルはありそうですね。

  67. 607 購入検討中さん

    即日完売のようですよ

  68. 608 匿名さん

    >>606
    30戸しかないし、野村のキャンセルは見込み客に優先的に回されるから表に出てくる可能性は低いと思われる。

  69. 609 匿名さん

    ここって9階建てでルーフバルコニー部屋が8階っぽいけど
    9階の部屋はバルコニーだけなのかね。
    1フロア1住戸ってのでも無さそうだから1階下のルーフバルコニー部屋を
    見下ろす感じになっちゃうのかな。
    一番上の階なのに。

  70. 610 匿名さん

    最上階は地権者ですよ
    誰かが住む予定は今のところない模様です

  71. 611 匿名さん

    過去、微妙な重さ操作していたらしい…抽選に夢中で忘れていた。計量すればよかった。 その時はお客からの指摘で判明。
    色んな事実から今回も疑いは残るな。

    1番申込断られ、2番以降でと。
    申込者まだいないのに、申込断られた。

  72. 612 匿名さん

    マンションの購入について、「抽選をする」ことになっているけど
    当選確率を公平にしなければいけない、とは決められていないみたいです。

    例えば、事前説明会から参加している人は当選確率が上がり
    申し込み日にふらっと来て登録だけした人は当選確率が低くなると公言しているデベもあります。

    だからcashで購入とかステータスの高い人が優先で買えるように操作しても何の問題もありません

  73. 613 匿名さん

    抽選当選した方々のレスはないねかな?
    抽選住戸でなかった方々の喜びレスとか?
    ちゃんと抽選会に出席された方とか?
    落選はチラホラあるけど、当選者が居ないようですね。

  74. 614 匿名さん

    抽選っていった事無いんだけど、そもそも申込者が何番なのかって
    主催者側が決める、または知ってるものなの?
    それじゃいくらでも操作出来るなww

  75. 615 匿名さん

    >>613
    そもそも購入可能な方はこんなサイト見てない?

  76. 616 匿名さん

     見てるよ。だけどくだらない書き込みはしないだけ...

  77. 617 匿名さん

    なかなかHPに完売御礼でないですね。

  78. 618 匿名さん

    価格帯が価格帯だから、先着順住戸が数戸あるんでしょうかね

  79. 619 匿名さん

    完売していないんですか

  80. 620 匿名さん

    契約会が終わり次第、完売御礼がホームページに掲載されると思われます。

  81. 621 匿名さん

    確かに抽選と契約の間にキャンセルする人もいそうですね。

  82. 622 匿名さん

    お盆になるので、公式ページの更新は先になるかもしれません。
    キャンセルが発生しても、表に出ないでしょう。次点の希望者になるから。

  83. 623 入居予定さん

    一戸建て買える値段でかなり悩みました
    また今でも悩んでる
    400万越/坪
    転売できるかな

  84. 624 匿名さん

    悩んでいるなら止めといた方が良いよ。割高だから、転売を視野に入れているなら後悔する可能性大です。
    相続税対策や外人の投資で今はマンション売れているが、実需ではない。株価が下がればマンションの売れ行きも止まるよ。

  85. 625 匿名さん

    販売時は2階から7階で販売価格差あるけど、転売時はそんなの関係無いってさ。将来転売考えるなら損するからやめた方がよいと。担当曰く。
    信じるか信じないは、あなた次第。

  86. 626 匿名さん

    1.2割の手付け金払い済みですよね?
    もう契約なのにまだ悩む人居るんですね…

  87. 627 匿名さん

    現状だと380万程度でしょう。30-50万がプレミアなので、引き続き不動産価格が上昇基調にあっても、販売価格に到達するまでに時間がかかります。

  88. 628 匿名さん

    手付け払っても契約前であれば全額払い戻しされますよ。

  89. 629 匿名さん

    いまさら手付の話ですか

  90. 630 匿名さん

    、『プラウド自由が丘』は、東急東横線大井町線「自由が丘」駅徒歩11分、駅前の喧騒を離れ、低層住宅中心の街並みを一望する高台の上に誕生する全31戸(非分譲住戸3戸含む)の物件。自由が丘アドレスでは約10年ぶりの供給(※70平米超のファミリーマンションタイプ)、全戸南向き7m以上のワイドスパンが特長。7月26日(土)~8月2日(土)に全28戸を販売し、申込登録即日完売となった。

  91. 631 匿名さん

    まぁ確かに、どこでも良い人にとっては今はマンション自体の購入を控えるべき時期なんでしょうけど…。マンションバブル突入時期だし…。しかし、ここら辺に住みたいという地縁のある人にとっては、欲しい場所に物件がでるまでに何年もかかる場合は実際あります。ある時に購入できない際は、又何年先になるのか分かりません。この物件は金額の高さを加味してでも欲しい層に大人気物件だった事は確かなようだから、転売も楽な気がします。まぁ現状価格、もしくはそれ以上を意識してしまうと難しいと思われますが。

  92. 632 匿名さん

    >ここら辺に住みたいという地縁のある人にとっては、欲しい場所に物件がでるまでに何年もかかる場合は実際あります。ある時に購入できない際は、又何年先になるのか分かりません。この物件は金額の高さを加味してでも欲しい層に大人気物件だった事は確かなようだから、転売も楽な気がします。

    プラウドを過少評価したとしても、ご指摘のとおり、このワンチャンスで迷わず買える層には、この上ない物件だと思います。

  93. 633 匿名さん

    即日申込登録イコール、資産価値として妥当なわけではない。即日完売をとにかく目指し、高価格でも妥当と思わせるのが野村の手法。即日完売でも中古市場で低迷している物件はいくらでもあることは認識すべき。数年後にはじめて正解だったかが分かる。ずっと住む人は別で全く問題ありませんが。

  94. 634 匿名さん

    値上がりするのって結局、その地が安い時代に購入した後に急発展した場合とかだからな。

    前に聞いたのは浦安で購入金額+1500万くらいで成約したとか。
    ※その後、震災で住宅地としての価値は暴落したが

    立川の徒歩圏でそこそこのマンション、または一軒家持ってると今はそこそこの値段で売れるとか。
    ※そこも例のプラウドが都心価格のタワー作って話題まいてるけどw

    ここは、既にブランドとして確立されてるところだし、急激に物件価値が上がる事なんてのは
    普通に考えればあまり無いよね。

    しかし、白金台のプラウドといい、野村は色々と話題を振りまいてくれてますねw

  95. 635 匿名

    例え+1500万だったとしても、浦安で+されるより諦めつきます。
    この地域は自分が生きている限り、土地価格も急落する事なさそうですし。
    転売予定はありませんが、その際に儲けようと考えなければ、大損することなく転売できる様な…。
    そのうち人口減少し、空家率が増加した際にも、最終的に人気エリアは強いと思います。
    モデルルームで標高46mと(前後±3m…記憶が…)聞いた時には正直驚きました。
    いつ天変地異が起こるか分からないからこその、安心材料でした。

  96. 636 匿名さん

    >>634
    野村はひとたび売りとなればなんだって売りますからね。
    仕入れ値と売り値を切り離すのも野村の特長。

    購入者はしっかりと物件や土地を見極めて購入されることをお勧めしますよ。
    ここは自由ケ丘アドレスの特別の地縁や思いがある方には良いのではと思いますが駅前の喧騒を離れ目黒通り沿いまで来ちゃうってところがそもそも矛盾してるんですよね。

  97. 637 買いたいけど買えない人

    プラウド等々力の中古が今年、初めて売りに出ましたが、
    野村の仲介を通じて、新築時より遥かに高い売り出し価格で、
    早々に成約となって、さすがノムラマジックと思いました。

    ただ、等々力や自由が丘は、
    娘らわが子のために、パパやジジが援助してくれるという話を、
    三井レジの営業さんから聞いたことがあります。

    駅から遠く、目黒通り沿いとはいえ、まったく意に介さない検討者が、
    このエリアには潜在的にいることを実感します。

  98. 638 物件比較中さん

    ごめん東京にずっと住んでるものだけど自由が丘って全く土地感ないんだけど

    なんでお洒落タウンとかセレブ的な扱い受けてるの?
    グーグルマップで見てるけどよく東京にありがちな小汚い街じゃん
    一部欧風な場所があるなあってだけで

    吉祥寺もそう思うけど

  99. 639 周辺住民さん

    城南に住んでる人でないと、自由が丘の長所も短所もわからないでしょうね。

    東急沿線に住み慣れたら、都心、城西や城東に住みたいとも思わないし。

  100. 640 匿名さん

    >>638さん

    駅前はどうしてもゴチャゴチャになっちゃうよね。
    少し離れればというか、隣は田園調布や等々力、尾山台など
    豪邸街が多く、その近くで一つのカルチャーを作ってる
    街だからじゃないかなと。

    高級住宅街の駅いっちゃうと商店街なんてちっぽけか、
    殆ど店なんか無いし、その中であれくらいの規模の商店街が
    あるところはないからね。

    この物件が良いのかはなんとも言えないけどだいたいこういう
    街は駅近には物件が出来ないから今のところは強気価格で
    いけるんだろうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン武蔵小杉の杜
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸